あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

笑顔いっぱいの1年にできればいいなぁ~っと思っております。
それに・・・わたしが心に誓ったこと。
なんだと思う?って、
元旦早々にオットに尋ねたら即答されました。
それが当たっていたのが、さすが!といえば 流石なのですが
ちょっぴりショックでもありました。汗;
12月・・・ちょっとわたし的にハードな?無謀な?スケジュールになり
年末までバタバタ、ドタバタするありさまでした。
お年賀のご挨拶状も大変遅れまして申し訳ありません。
皆様から早々といただいて有難く思っております。
それにしても 素敵な 可愛い お年賀状が多かったです。
年末は義両親とお墓参りに行き、義母が搗いてくれたお餅をいただいてきて
元旦にお雑煮でいただきました。
30日に黒豆を煮て、31日はお節作り。
今年はなぜか とっても疲れました。
2日はオットの実家で3兄弟が揃って賑やかにお祝いして
久々に甥っ子、姪っ子ちゃんの成長ぶりをみてきました。
今日はりおちゃんのおあばちゃんのおうちに集合
ゲームをしたり、フラフープしたり
お節もいっぱいいただいてきて、自分のとは違ったおうちの味をいただくのも
楽しみのひとつです。
ここ数年、年末からお正月三が日の過ごし方はこんな感じで変わっていません。
さて、明日は?
スポンサーサイト
- Infomation
-
-
| comment:6

今年も笑顔いっぱいの1年にしたいと思います。
この1年もお付き合いよろしくお願いいたします。
大晦日は体調もまだ優れないオットと母でしたが
新年を迎えどうにかお節も食べれるまで復活いたしました。
ひとりでお節作りを頑張ったわたし・・・疲れました~
お正月を過ごすスタイルはここ何年間は変わらずで、
昨日はご近所の氏神さんへ初詣、そのあとはおうちでのんびり。
今日はオットの実家へご挨拶に。
兄弟3家族が集まりました。
あまり会う機会が少ないので、甥っ子姪っ子ちゃんの
成長ぶりには目を見張るものがありました。
お正月気分まだまだ満喫させていただきます。
- Infomation
-
-
泉南郡熊取町施設
重要文化財 中家住宅 で催されるイベントに
写真2点を展示させていただくことになりました。
このようなイベントへの参加ご依頼をいただき、とても嬉しく思っております。
お近くの方がいらしたら、是非足をお運びくださいね。
日時 10月18日(木)~20日(土)
場所 泉南郡熊取町 重要文化財 中家住宅
イベント ケーナ・二胡などの演奏会および写真・陶芸・絵画などの展示 その他
岸和田藩の七人庄屋筆頭をつとめた中家の居宅は、江戸初期 に建てられたもので
今では、公共施設として利用されているそうです。

さて先日お義母さんのお見舞いに行った時にぶどうをいただいてきました。
信州松本にしかない黄花(おうか)という ぶどうです。
愛称はアルプスマスカット
種はなく皮も薄いのでそのまま食べれるそう。
現在は数えるほどの人だけが育てている希有なブドウで
期待が寄せられているそうですね。

甘くておいしいけど、皮つきはちょっと~
薄くて剥きにくいですが、やっぱり剥いて食べました。
お昼前にご飯がないのに気付き、慌てて冷凍してあったパンで即席サンドイッチでランチでした~。
- Infomation
-
-
| comment:6
新年あけましておめでとうございます

皆様におかれましては、健康で充実した、
そして笑顔いっぱいの1年になりますように!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
sumico
- Infomation
-
-
| comment:14
今年も残すところあと2日になりました。
今年1年、拙いブログに足を運んでくださった皆様ありがとうございました。

今迄からずっと変わらずお付き合いいただいている皆様
今年新しい出合いがあり、お友達になってくださった皆様
皆様に本当に感謝しております。
この1年いろんなことを学ぶことが出来、実り深い1年となりました。
来年もまたどうぞよろしくお付き合いお願いいたします。
皆様、佳いお年をお迎えくださいませ。
また来る年も少しずつ綴っていきたいと思っております。
どうかよろしくお願い申し上げます m(__)m
- Infomation
-
-
| comment:12
お陰さまで義父が昨日退院いたしました。
ご心配いただいたり、励ましていただいたりして、お見舞いのお言葉もたくさんいただきました。
ありがとうございました。
おうちでしばらく静養して、これからは無理のないようにのんびりと過ごしてもらいたいものです。

2年ぶりにテンプレートを変えてみました。
1カラムを2カラムに
気になる点がいくつかあって少しカスタマイズしてシンプルに。
利用させていただいているこのFC2さんのblogですが、
東北大震災の義援金を集う広告表示が始まってから、上部に検索のバーが出来ました。
現在はFC2の文字と検索の窓があるだけで広告などは入っていませんが
どうもこのスペースが気になり、テンプレートを変更したついでに削除ができないものかと・・
プラグインのほうで検索のウインドウもあるのですから 2つは必要がないでしょうから。
そしたらありました!
自分が気付かない間に、機能もいろいろ付加され便利よくはなっているのですけど。
気になられていた方は設定を変えられてみては・・
環境設定の変更→ブログの設定→検索バーの設定
[ ブログの上部に表示される、検索窓の付いたバーの設定を行います ]
このバーが設置された当初に【 利用します 】になっているようなので【 利用しない 】に設定する。
【更新】 をクリックで完了です。
なんだかすっきり☆
- Infomation
-
-
| comment:2

新年、朝寝坊で迎えました。
目覚ましなしで目覚めるのは気持ちがいい!
近くの神社へ初詣
白味噌のお雑煮とお節を食べました。
明日は毎年恒例オットの実家へ集合
明後日もおでかけ。
ここ数年は変わりないお正月の過ごし方です。
↓ツイッターでつぶやいています。
よろしければご覧いただけますか。
- Infomation
-
-
| comment:8
たくさんのサイトの中からこのサイトを訪れていただき 、本当にありがとうございます。
2004.8月にメインサイトの Veranda Gardening のサイトを立ち上げ
そして2008.1月に気持ちも一新して、サイト名を Espace Doux に変更いたしました。
『 Espace 』 (エスパス)とはフランス語で 「 空間、場所 」
『 Doux 』 (ドゥ)は 「 穏やかな、心地良い、優しい、柔らかな 」 そう云った意味があります。
日常の様子も2006.1月からメインサイトのDiaryからこちらのblogのほうに移行いたしました。
ガーデニング、ハンドメイド、インテリア、カメラことなどなんでも
楽しみながら更新できればと思っています。
自分の周りのいろんな無駄を少しづつなくして、風通しよく毎日を丁寧に自分らしく
過ごせたらいいなぁと思っています。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
H.N・・・・・sumico
【 好き 】
● ガーデニング どんどん植物の魅力に引き込まれ、お花や土に触れていることで元気をもらっています。
● ハンドメイド 器用とはいえないけど、なんでもやってみたい。
● 写真 2008年に一眼レフを買ってもらい、それからは写真の奥深さに魅了されています。
● パン・ケーキ作り 作る過程が楽しく、家族の喜ぶ顔が嬉しくて・・
● 淡路島 最高の夕陽をみたのが淡路島。あの光景が忘れられません。
● 海・空 オットの影響がありかなぁ。
● 好きなことはたくさん! 美味しいモノを食べること、雑貨屋めぐり、わんちゃん
【 苦手 】
● 鶏肉 納豆 筑前煮のように煮込んだ鶏肉は食べれます。納豆は口にしたことなし。
● 虫・爬虫類全般
- Infomation
-
-
ぎりぎりになってしまいましたが、義両親と義兄の姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんと
わたしたち夫婦の6人でお墓参りに行ってきました。
途中雨が降ったりで、バタバタした1日になってしまいましたが
最後はふたりでショッピング。いざUQへ!
毎年この年の瀬に来年こそはゆとりをもって行動しようと思うのですが・・駄目ですね~。
PCを開ける時間も遅い時間になってしまいました。
明日は朝からお節作りを始め、夜はゆっくりと年越しを出来ればと思っています。
この1年も拙いサイトに遊びに来てくださりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして早々とこちらにてご挨拶していただきました方々
本当ならわたくしもご挨拶に伺わなければならないのですが、お許しいただき
新年明けましたらご挨拶させていただきたいと思っております。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
Espace Doux sumico
- Infomation
-
-
| comment:2
よこちゃん、tocちゃん、くろみっちゃん、コメントありがとうございます。
いつもとても嬉しく思っています。
ここ数日落ち着かない日々が続くと思いますので、お返事はゆっくりさせてくださいね。
本当にごめんなさい。
- Infomation
-
-
| comment:2
次のページ