お世話が行き届いていませんが、なんとか植物も頑張ってくれています。
Facebookでは花芽を見つけた時にupしていたのですが
ブログのほうにも残しておこうと。

多肉植物のミセバヤです。
芽が出てきたときはバラの蕾のようで可愛いのですが
成長してくるとこんな感じになります。
お花もとっても小さいです。
スポンサーサイト
- Gardening
-
-
| comment:0
ベランダガーデン、改造もできず放置状態ですが
普段、地味ぃ~なグリーンですが、こうしてお花を咲かせてくれます。

カメラを持ってベランダに出ることが少なくなったけど
久しぶりに撮影
むらさき色好きやわ~
それに花芯の黄色がまた可愛いのです。
- Gardening
-
-
| comment:2
昨日はひんやり、今日はぐんぐん気温が上がって夏日です。
お昼はリーズナブルなイタリアンを食べて、ゴルフショップを覗いてきました。
なんだかクラブを買ってくれそうな雰囲気だったけど、
ドライバの試打を見て、見送りになりました。トホホ…
頑張って練習しなくちゃです。

明日は Happy Thursday ♪
今月は木曜日に楽しみなお出かけが続いています。
なので夕方にベランダに出てお水遣りなどしていました。
ところどころオリーブの花芽が黄色くなっているのを発見。
風が強くてなかなかピントが合わなくて四苦八苦しました。

ミニバラグリーンアイスももうすぐですね。
- Gardening
-
-
| comment:4
最近の多肉ちゃんたちの様子
徒長したらチョキンと切ったりしていますが
こんな姿もかわいいとそのままにしています。

最初植え付けた時はココファイバーに埋もれていたのになぁ~。

もうひとつ、
こんな姿もかわいいヤツ。
種が弾けて飛んでいったあとの姿。
- Gardening
-
-
| comment:2
かれこれ丸4年になるカンパニュラ
大好きなお花です。

日に日に蕾が開花して、とっても綺麗です。
まだまだ蕾もたくさん。
もっともっと咲いてくれますよ。

今日はお友達の
花さんが 「 母の日特別レッスン 」 として
アーティフィシャルフラワーとプリザーブドアレンジのレッスンを開催されていると知って
オットに付き合ってもらい一緒に覗きに行ってきました。

いつも明るくて元気な花さん。
今日は‘先生’のお顔でレッスンをしておられました。ふふふ・・
写真で見るより現物がより可憐で綺麗でしたよ!!
そして可愛いいただきものをしてきました。
またご紹介させてくださいね☆
- Gardening
-
-
| comment:6
今日は雨で昨日の夏日から打って変ってひんやり
わたしも植物もひとやすみ
かわいいオリーブの花芽がたくさんです。
咲く前の今の時期、この姿がなんともキュートだと思う。

柔らかくてつやつやのハツユキカズラの新芽
葉色の移りゆく姿、こちらも何度みても飽きないですね。
- Gardening
-
-
| comment:2
昨日はベランダにも出ずに朝早くから出かけていました。
今朝見たら悲惨なことに・・

ビオラと寄せ植えにしているチューリップ
アブラムシがひどいので、せっせせっせと退治していたのですが
昨日の1日で凄いことになっていました。
あの鉢に植え込むとどうもビオラにアブラムシが発生して駄目です。
皆さん、そんな相性の悪い鉢ってありますか?

でも嬉しいことも☆
4年前になばなの里からやってきたカンパニュラが、1日のことで蕾がいっぱい出てきていました。
寒い時は悲惨な光景だったんですよ。
小さな綺麗な新葉が確認でき、そしてみるみる内に茶色の葉っぱがなくなり
こんな可愛い姿になってくれていました。

班入りのポリゴナム ( ヒメツルソバ ) も可愛く咲いてくれています。
- Gardening
-
-
| comment:2
ずいぶん前になりますが、小さなcafe bowlをチョコレートと一緒に
この方からいただきました。
かわいくてシェルフに飾っていたのですが、ベランダにある徒長した多肉の先をちょきんと切って
このボウルに乗せてみました。
なかなか可愛くなったでしょう。

やっとチューリップの花芽があがってきました。
チューリップの球根はこちらの1種類のみだったので、とっても待ち遠しく思っていました。
一緒に植え込んでいるビオラが正面を向いてくれないので、ただいま調整中。
チューリップが咲く頃には綺麗な寄せ植えになるように期待しています。

1週間前ですが水栽培のヒヤシンスが3色咲き揃いました。
まだ今日もよい香りが漂っています。
- Gardening
-
-
| comment:2
いよいよ4月。
新年度のスタートですね。
違う境地や環境で気持ちも新たにスタートされる方も多いでしょうね。
今朝はまだ少し肌寒かったですが、我が家のベランダも春を迎えています。
室内に置いていたベンジャミンも思い切ってお外に出しました。
植え替えして脇芽で挿し木をする予定にしています。

ハーデンベルギアがお花を咲かせました。
昨日の夕刻なので西日をいっぱい浴びています。

剪定をすませたところから脇芽が出ているのはシマトネリコ
ガーデンシクラメンも真っ赤なお花があがってきました。

お庭仕事、忙しくなりそうです。ワクワク・・
エイプリールフールだってことも忘れずに!
- Gardening
-
-
| comment:0
ヘンりヅターの芽吹きにはいつもわくわくさせられます。
冬枯れして全く地上部は何もない状態。
ふと気付くと赤い芽があちこちから出ています。
強健なので、皆さん一度手に入れると買われることがないので
却って市場にあまり流通しないそうですね。

2009年の12月にやってきたハーデンベルギア →
こんなお花義母と寄せ植え教室に参加した時にお持ち帰りしたものです。
義母はアンドン仕立てにして、今でも元気にお花を咲かせています。
わたしはブリキのバケツに植えて上に吊るしているのですが
花数が減っているので、蕾をつけていてもなかなかわかり辛くなっています。
たまには下におろしてみてあげよう。
- Gardening
-
-
| comment:0
次のページ