Espace Doux

寒い京都でした :: 2009/12/08(Tue)

5時半起床
辺りは真っ暗。
食事をして身支度して、オットクンの食事の準備をして6時半過ぎに出かけました。
後片付けは「 あとで母が洗ってくれるので置いておいてねッ 」 って、言って出かけたのですが、
オットクンは朝食をとった後、食器を洗ってくれたようです。ありがとうでした。

そんな昨日は京都でのお仕事dayでした。
現場に到着した頃はお天気もよくて、暖かくなりそうな気配だったけど
予報通り厚い雲が覆ってきて気温も上がることなく、やはり底冷えの京都でした。


091208.jpg


冷えた体をあっためてくれたのは、コレ!!
すき焼きでした。
1人鍋で配膳され、お肉も自分の食べたい時、食べごろにいただけます。
とっても暖まりました。


091208-2.jpg


クライアントさんにご馳走になり大変恐縮した次第です。
ごちそうさまでした!!

仕事のほうは思っていたよりスムーズに進み、事なきを得ました。
今年最後のお仕事になるかなぁ・・

スポンサーサイト



  1. Work
  2. | comment:4
分譲マンション郊外編 :: 2009/08/28(Fri)

今日もお仕事day
火曜、水曜と仕事で谷間だった昨日は買物ややり残している家事、そして銀行や郵便局回り。
それだけで精一杯。
朝早く帰りが遅いので仕方がないけど・・

もともと体が弱い母なのに、朝早く帰りが遅いわたしを気遣い、
夕食の下ごしらえをしてくれたり、洗濯物を片付けたり、とても助かっています。


090828a.jpg


今日も分譲マンションの1室
まだ足場も組んであって、この部屋に進むには工事現場を通り抜けて行かないといけません。
なのでヘルメットを着用。
何の仕事をしにきたんだかわからないね~って話していました。
でもねっ、最近では工事現場に女性の方も加わっていることが多いみたいです。
途中、作業着姿の女性が入って来られて知りました。

うっかりしていて写真を撮るのを忘れていましたのでこの1枚のみ。
担当のグラフィックデザイナーさんによって注文がいろいろ。
で、その方に準じないといけないので、同じ会社のマンションでも違った雰囲気に仕上がります。

スクエアのプレートが欲しいと思っているこの頃。
ずっと探しているけど思いのものに巡り合えません。
カフェプレートともいうみたいだけど、写真のこれはわたしが欲しいものよりちょっと大きめです。

間接照明の簡単なやり方、ライトのあて方も勉強になりました。
テーブルやキッチンのワークトップの上のセッティングも
見た目でよかっても、カメラの位置からは乱雑で、却って省いた方がいいものも出てきます。
まだまだ勉強になりそうです。

  1. Work
  2. | comment:2
ある分譲マンション :: 2009/08/26(Wed)

昨日今日とお仕事dayでした。
大阪市内の建築中の分譲マンションの撮影でした。
自宅から車だと20分ほどで行ける距離なのですが、電車を乗り継ぐとちょっと不便なので
送迎をオットクンがしてくれました。 いつもお世話になりありがとう!
今日は午後8時過ぎに帰宅。 
もちろん家族は了解してくれているけど、ご迷惑をかけました。


090825a.jpg


1階部分が完成されていてその1室でのお仕事。
インテリアも設備や材質など進化するものばかりで、いろんな知識を得ていないと知らないことばかり。
いろいろ勉強になり関心することも多々ありました。

この部屋のリビングはモダンなイメージだとか。
黒と色が基調になっていました。
1日目のの撮影は細かな設備や収納の撮影。
2日目は各部屋のイメージ撮影です。


090825b.jpg


わたしが一番気に入ったとは広い目のテラス。そしてそこから土のお庭につながっています。
オリーブやユーカリ・ミモザ、ブルーベリーの樹木を植えても!
アーチにツルバラを絡ませたり、そんな楽しみ方をしてお手伝いさせてもらっていました。
でもやっぱり疲れますね~。
現場にいるときは一生懸命なので感じませんが、自宅に戻るとホッとして肩の荷がおります。
カメラマンの方はわたし以上に神経を遣われて撮影されているので、
わたしが弱音を吐いている場合ではないのですが・・汗;
「 あー楽しかった 」 と思う日が早く訪れてくれるといいのですが・・笑


090826a.jpg


テーブルコーディネートした写真を撮ってきました。


090826b.jpg


今週はあと1日お仕事dayあり。
どうでしょう? 少しは動けていたでしょうか。

  1. Work
  2. | comment:4
立秋 :: 2009/08/07(Fri)

梅雨が明けたと思ったら 「 残暑お見舞い申し上げます 」 ですって。
なんだかねッ。

先日お仕事をさせていただいた写真を提供していただきました。
初日のフードコーディネートのお仕事


090807a.jpg


器がすり鉢状になっているので、少し時間を置くと下へ下へ沈んでしまいます。
立体感をつけて飾るのも難しい。
それぞれの食材がみえて色彩よくする。
各食器の向きだけでもずいぶん雰囲気が変わるようですね。


090807b.jpg


2日目のインテリアコーディネートのお仕事
両方とも反省点が数々あるそうで

  1. Work
  2. | comment:4
モデルハウスにて :: 2009/08/03(Mon)

お友達のところで気がついた5周年
「 あっ、このサイトも1日がお誕生日だったんだ~。」
気がつかず過ぎ去ったのは初めて。
これからもよろしくお付き合いくださいませ。

さてさて、やっとやっと梅雨明け。
そんな今日、とっても暑かった!!
現場で 「 もう梅雨明けでしょう! 」 って会話も出ていました。
汗がどんなに出たことか。

昨日に続いて今日もお仕事。
分譲住宅のモデルルームの撮影だったのですが、家具や食器・雑貨などはコーディネートされているので
たまにテーブルの上の配置をちょこっと変えたりするだけでした。
プロカメラさんのカメアシ(カメラアシスタント)さんしていました。
素人のカメアシでカメラマンさんはきっと歯痒い思いをされていたことでしょう。


090803a.jpg


ダイニングルーム
お庭のグリーンが目に入ってきてとても居心地が良さそう。


090803b.jpg


こちらは家族の図書室的なスペース
階段を上がってきてちょっとしたスペースにカウンターを設けてあります。
うちのオットクンもわたしもこういう空間は好みです。


090803c.jpg


リビングから見たお庭
これらのグリーンの成長も楽しみ。
玄関先にもわたしの好きなグリーンが植えられていて、ひとりニマニマしていました。

それにしてもこのエアコンなしの部屋での撮影はとっても暑かったです。

  1. Work
  2. | comment:4
フードコーディネート :: 2009/08/02(Sun)

日曜日だけどお仕事してきました。
7月初めにちょこっと書かせていただいたのですが、月に1~2件(?)のお仕事を
させていただくことになりました。
新しいことに挑戦するのはホント勇気がいるけど、いくつになってもそういう機会が与えられるということに、
感謝しないといけないですね。

タイトルに偉そうに書いていますが、仕事始めの今日は指示どおりに動くだけが精一杯。
いえいえ、まだまだ動けていなかったなぁ~
写真なんて撮る余裕はなかったんだけど、こそっとデジカメで。笑


090802a.jpg


行先は曽根崎新地のとあるお店。
お昼のランチmenuのほか鍋料理も含め数点のコーディネート。
小道具も一人前に持って行ったのですが、なかなか使いこなせなくて要領が悪いこと!
サラダオイル、霧吹き、割箸、刷毛、綿棒、ウエットティッシュ・・などなど11点くらい。
これらを上手に使いこなし、いかに美味しそうに盛り付けるかが腕の見せ所。笑
食べるものは色が変わったり、艶がなくなったりしてくるので本当に難しいですね。
でも裏技もいろいろ盗んで勉強になりました。

そんなわたしの仕事ぶりだったけど、緊張と久しぶりのお仕事でどっと疲れがでました。
今日は早々と眠ることにします。
明日も頑張ってきます。

  1. Work
  2. | comment:8