Espace Doux

ルーティン :: 2015/10/11(Sun)

テニスでは錦織選手、楽天ジャパンオープン連覇ならずでしたね。

ラグビーW杯も
今日のアメリカ戦を戦わず、グループリーグ敗退が決まりましたね。

残念・・__l ̄l○lll ガクッ

ラグビーといえば、五郎丸選手のルーティン
五郎丸選手のルーティンが印象的で、
そのポーズが大きくクローズアップされています。

メンタルを集中させる為に、五郎丸選手と女性のメンタルコーチが考案したもので
テレビでそれが特集されていました。

「 ルーティン 」 という動作の流れで、自分自身の集中力を高めていく。

ゴルフでもルーティンということばはよく言われます。
ゴルフを習うようになって、そのことが大事だと教えられていました。
わたしもわたしなりのルーティンが一応あったのですが
考えてみれば、その動作で集中力が高められているかというと
半信半疑・・・
周りや、後続の組の方たちに見られているティーショットでは
特に気になって雑念が捨てられずでした。

そこでルーティンに集中することで、そのあとのことを考えず
今に集中できるようにやろうと、ルーティンも少し変えて
先日 ラウンドに臨みました。

前半5Hまで 自分でもびっくりするくらい順調で
これ9H終わってハーフ45とかだったらどうしよう・・・
なぁんて、変な心配をしてしまいました。
そんな心配は無用
終わってみれば、いつもと一緒でしたけどね。

でも、楽しく わくわく
いい気分になれました。

もうひとつワクワクしていたのは
新しいキャディバッグとマグネット式のヘッドカバー
ドライバーの着脱にストレスがあり
マグネット式が欲しかったのです。


  151007-1.jpg


今の季節、最高のゴルフ日和でした。



スポンサーサイト



  1. Golf
  2. | comment:0
月一ゴルフ :: 2015/07/30(Thu)

わたしがゴルフを始めたきっかけは
ハワイへ行ったときにゴルフが出来なかったこと。
まだゴルフをしたことがなく、綺麗なゴルフ場を遠目で見ていて
わたしもやってみたいと思い、クラブを買ってスクールに通い出しました。


   150730-1.jpg


先日もゴルフに行ったときにその話になり、思い出しましたが
最初に行ったゴルフスクールの先生が最悪だったこと
そして、今のオットに習い始めた時に半泣きで自宅に帰ったという
今じゃ、笑い話

その頃は週一でラウンドして練習も週に3~4日はしていたような。
フォームもまあまあ綺麗で、練習場では上手く打てるようになったのに
コースに出るとさんざん・・
finishで2年間右足があがらなかった。女性では珍しいのです。笑

球技は好きだし運動能力もさほど人より劣っているとは思ってなかったので
止まっているボールを打つということが如何に難しいか痛感させられました。
それに、前に飛ばすのにその方向を見てクラブを振るんじゃないから余計に難しいですよね。
キャッチボールをする時は、投げる方向に体を向けて投げるから方向性もわかりやすい。
メンタル的にも左右されやすいスポーツ。

そんな劣等生だけど
週一ゴルフから月一ゴルフに減ったけど
とっても楽しくラウンドできることに
やっぱり続けていてよかったなぁ~っと思うこの頃です。



  1. Golf
  2. | comment:2
終わってみれば :: 2014/07/03(Thu)

昨日は自宅を7時に出発してゴルフに行ってきました。
オットの仕事関係のご夫妻と。

写真は5月に行った時のものです。


        140702-1.jpg


30度超えで暑いんだろうなぁ~って覚悟していたけど
でも、それは朝だけ。
ハーフ回って食事を終えたころに、 雨
それもだんだんひどくなり豪雨
これをゲリラ豪雨っていうのかしら・・

小雨になってスタートしたけど、また・・・
2ホール目くらいでしばらく待機してやむのを待ちました。
雨のお陰で涼しくなり、蜂のぶーんっていう声も聞こえなくなり
一安心していると
前方になんだか小動物の姿が、、、
子狸だ~
向こうも近づいてくるわたしたちを見て、とっとと退散しましたが…
さすが奈良の山奥ですね。

この日はティーショットもさんざんだったけど、アプローチでチップインもしたし、
終わってみれば、やはりゴルフは楽しいのです!
夕飯時に夫婦で今日のゴルフの会話ができるのが何より♪

一緒にラウンドしてくださったご夫婦も仲良しで
また4人でラウンドしましょう!と、約束してきました。
これからの時期は熱中症や日焼け対策など厳しくなるので
しばらくは練習をちゃんとして次のラウンドに備えたいと思います。



  1. Golf
  2. | comment:4
ゴルフクラブ :: 2014/05/12(Mon)

ゴルフで一番苦手意識があるドライバー
ティーグランドに立って、一番ドキドキするクラブ
後ろの組がいた場合は、いた~い視線を感じるティーショット


        140511-1.jpg


今までシャフトのフレックス(硬さ)が、 【 R 】 を使っていたのですが
練習量も少ないし、ゴルフも長く休んでいたし
それに 一番の理由はドライバーが苦手ということ。

で、先日オットがわたしにぴったりなクラブといってドライバーを買ってきてくれました。
フレックスは 【 A 】

人それぞれ シャフトのフレックス(硬さ)とロフトがマッチしてこそ うまくいく?
ゴルフはメンタルスポーツなので、このクラブなら曲がらない、スライスしない、フックしない
なんて、気持ちを強く持てることによって、安心感が生まれ気持ちよく振れることが重要かなぁ…

早くこのドライバーで練習して、ラウンドしたいですね。




  1. Golf
  2. | comment:4
つるやオープンゴルフ :: 2014/04/26(Sat)

「 つるやオープンゴルフトーナメント2014 」 が24日から27日の日程で開催されています。
オットがチケットを持って帰ってくれました。
遼くんも帰国して参戦ということで、初日観戦してきました。

写真撮影は一切禁止なので、カメラもおうちで留守番。


        140424-1.jpg


遼くんは初日の2日前に帰国し、1日実家で過ごして前日に大阪入り。
時差ぼけもあったけど、初日の成績はー1で、まぁまぁ好位置でした。
久しぶりの生の遼くんも見れたし、生の声も聞きました。
真横を歩いていた時に、同組だった宮里優作プロと横田真一プロとの会話が聞こえてきました。

「 ポーンっと押して・・・」
これだけなので、なんのことかは?笑

遼くん、もちろん予選は通過したけど首位と5打差
でも遼くんのこと、今日明日で猛チャージをかけてくれるでしょう。


そして、そして帰りに


         140424-2.jpg


わたしのゴルフの先生はオット
オットの師匠はTプロ
ホントにホントにお久しぶりにお目にかかれ、とっても嬉しかったです。
女性に優しいTプロは、以前と変わらずカッコよかったですよ。

そしてちょこっとレッスンしてもらえました。
わたしはスイングがおかしかったり、悩んだりしたらオットにアドバイスをもらえますが
オットの場合は誰もアドバイスはしてもらえません。
やはりこの方、Tプロだけなのです。

アドバイスをもらって、すぐにそのように出来るオットも凄いなぁ~。
いくら言われてもなかなか修正出来ないわたし…トホホです。

2人の会話を聞いていると、お互いのことを尊重し、信頼関係が深いのがわかります。
なんだか入りこめないなぁ~。

こんなゴルフ満喫な1日
早く練習したいなぁ~っと。



  1. Golf
  2. | comment:6
優勝 :: 2013/11/28(Thu)

まだまだ続いている当マンションの修繕工事
ブラインドも開けられず写真を撮るのが・・と言いたいところですが
まぁ、普段から電球の下で撮るのが常々なので
あまり気にしないでいます。

+ + + + + + + 

今朝はスポーツ新聞を買いに走りました。

昨日オットが近畿オープンのプロアマ戦に出場してきました。
プロ1名にアマチュア3名が1組になり、39組で争ったようです。


        131127-1.jpg


それでなんと! オットがご一緒させていただいたチームが優勝したのです。
一緒にラウンドさせていただいた小鯛 竜也プロ
好青年でオットもべた褒めでした。

オットの調子が良くてとっても気持ちが良いゴルフができたようですよ。
4人のコンビネーションが優勝という文字を勝ち得たのでしょう。

そして
優勝賞品でいただいてきたクラブ
FLAX ( シャフトの硬度…L・A・R・SR・S・X・xx とある ) がSRらしく
オットが使っているのはX
使えるかどうか・・ 使うのかなぁ?


        131127-2.jpg


わたしが喜んだのは
淡路島の1泊宿泊券でした。

きゃぁ~ やったぁ~!(^^)!

そう、淡路島の大ファンなのです。
さて一泊旅行の計画を立てなくては・・(*´艸`)

綺麗な夕日がみれることを楽しみに!!

兎にも角にも おめでとう!やったね!!



  1. Golf
オットともお付き合い :: 2013/06/14(Fri)

お休みでもあまりじっとしていないオット。
いつも好き勝手に出かけているのでこんな時は一緒に行動。
水曜日はゴルフの練習に行き、木曜日はショートコースへ行ってきました。

それにしても暑かった。
真夏日ですよ!36度
ラウンドが終わっても汗が止まりません。
グリーンの悪さに2回まわろうと言っていたオットも1Rで終わり。

この日の注意事項
バックスイングが少しインに入っている。
インパクトでしっかり手を伸ばす。
ゆっくりクラブを振る。

あまり細かくレッスンはしないけど、自分では気付かないひと言でスイングもよくなって
いいボールが打てました。
あっ、バンカーショットは直らなかったけど~汗;


この日はわたし
夜も予定があってまたまたオットにお世話になることに。
メルカート・ピッコロさんの果物講座を受講するので車で送迎してもらいました。
Yちゃんと待ち合わせしていたのですが、3分ほど遅刻。コラッ☆笑
でも美味しい美味しい MAISON KAYSER さんの限定
パンと焼き菓子のトートバッグ入りお土産を持ってきてくれたので許すことにした。
thanks!ね。


        130613-1.jpg


受講した内容は
果物の旬について、どの産地のものが美味しいか、品種ごとの食べる時期。
簡単デザートレシピとしてゼリーやヨーグルトムースの実演と試食。
そして果物もいろいろ試食させていただきました。
サクランボは断然佐藤錦が甘かった。
クロダマスイカ、ファッションフルーツ、ドラゴンフルーツ、ブルーベリーそしてジャムも。

二十世紀ナシ、本当は黄色くなったものが美味しいのに青いものが(青ナシ)届くのか。
岡山の桃は地元で買って食べるべし。
隠された面白いお話も聞かせていただきました。
1時間半はあっという間でした。
お土産にマンゴーとジャムの割引券までいただいてきましたよ。

メルカートピッコロさんの講座は人気があって、あっという間に満席。
次回の講座も楽しみです♪



  1. Golf
  2. | comment:4
久々に :: 2013/06/05(Wed)

今日はオットがゴルフ場に用事があるということでお供しました。
待っている間わたしは少し練習。
そしてコースを回ることに。

ゴルフグリップも替えてもらってリフレッシュ。
久々で駄目とわかっていたけど、それなりに楽しんできました。


        130605-2.jpg


スマホで撮影
オットが2打目を打ちます。
わたしはカートで待機中

多分記憶ではグリーンオーバーだったかなぁ?

飛行機フォトに続き、また日焼けが気になります。



  1. Golf
  2. | comment:2
やっぱりゴルフが好き :: 2012/11/14(Wed)

今日はゴルフの練習に連れてもらいました。
お気に入りのイタリアンのお店でランチを食べて3時間打ち放題です。
でも正味1時間半くらいしか打っていませんね。
それに何球打ったかわからないので。

もう何十年も思っていること。
上手になりたいなぁ~
きっと永遠にそう思っていることでしょう。
そう思うのはやっぱり楽しいからでしょうね。

でも本当にゴルフは難しい!
その人その人のレベルで頂上は見えませんもんね。
精神的な要素が左右するから、コースに出るともっと難しくなる。

今日はオットから苦手なドライバーが絶好調だと褒めてもらいました。
よかった頃の ( なつかしい~ ) 球筋が打てていたようで
やはり人間褒めて伸びる人が多いようで、わたしもその一人ですね。
近いうちにコースに連れてくれるようですよ。
たのしみぃ~~~(*´艸`)


               パン



昨日はひっさびさにパンも焼いてみました。
ビーフシチューを作るよ~って母に言ったら
パンを焼いて欲しいと要望されました。


        121113-2.jpg


焼いたのはリュスティック
切りっぱなしで焼いたこれは無骨な表情だけど
のびのびと膨らんだクラムはふわふわで美味しかったです。


        121113-1.jpg


残ったら次の日の朝にフレンチトーストで召し上がれ~

  1. Golf
  2. | comment:0
ゴルフ練習 :: 2012/09/12(Wed)

今日のランチもイタリアンになりました。
お料理はスマホで撮影してFBに。
サラダにカボチャの冷製スープのフォッカチャ
わたしが選んだパスタはツナと菊菜のトマトソース
食後のデザートはミルクティーのシフォンケーキとアイスクリーム
オレンジとグレープフルーツのシロップ漬け
どれも美味しかったですよ。


    120912-2.jpg


それからゴルフ練習場へ。
3時間打ち放題です。
左腕が見事に筋肉痛です。
豆も少々作ってきました。泣


  120912-33.jpg
写真を差し替えました。
連写で撮ったのですが、順番を間違えて編集していました


わたしのスイングは見れたもんじゃないけど、
ゴルフの師匠であるオットのスイングは公開できます。


        120912-1.jpg


ハーフこれ以下の数字で回れるように練習して復活したいですね。

  1. Golf
  2. | comment:4
次のページ