久々にりおちゃんの登場
先日の日曜日にりおちゃんの小学校最後の運動会がありました。
6年間 ずっと わたしの結婚記念日( 10月だから )より
心待ちにしている運動会 ( オットがそう言う。(*´艸`*) )
久々に一眼レフを持って撮ってきました。

もう大きくなったのでお顔のUPはできませんが
300mmの望遠なので超ドアップで写してきました。
6年生の演目はULTRA DANCE ‼
懐かしい曲が流れ6年生の集大成の演技を披露
組体操は今年から なかったけど、騎馬戦では帽子は取られたものの
精一杯頑張る姿にまたまた感動☆
今年の運動会もよかった!
おつかれさん♪
スポンサーサイト
- りおちゃん
-
-
今年も親戚のりおちゃんの運動会に行ってきました。
週間予報ではずっとお天気だったのに
前日になって当日の午後くらいに急な雷雨があると・・(゚Д゚屮)屮 ヒェ~
でもその予報も裏切って好天
よかったです。

マンモス校なので運動場も狭く観覧席も人の割に狭いけど。
そしてりおちゃんの応援隊は5人
パパとママの目の先にはりおちゃんの姿が。

ダンスは裸足で踊ります。
もちろん運動場の石ころ拾いは済んでいるそうです。
演目は [ Goin’ ソーラン ]
軽快なリズムとキレのある動きに加え、力強さを見て感動でした。
ファインダーから見えるりおちゃんに涙、涙、、、
- りおちゃん
-
-
10月も終盤の青空いっぱいの日
親戚のりおちゃんの運動会が開催されました。
台風の影響で延び延びになっていてやっとのこと。
マンモス校で校舎を増築中の最中で
中学校の運動場を借りてするはずだったのですが、雨・・・
結局狭い校庭で平日の開催。
それでもたくさんの方が見に来られていました。

りおちゃんも渾身の力をこめて綱引き 頑張っていました。
涙線が弱いsumicoおばちゃんはウルウル・・
こんな場面で涙を浮かべているのもわたしだけ。わはは・・
1年生の玉入れもかわいい。
りおちゃんが1年生の頃を思い出しました。
かわいい腕を思いっきり伸ばして 「 はいって~ 」 と、思いを込めて・・・

6年生は組体操で一致団結!!
まずはウェ~ブ
女子だって負けていません。
騎馬戦、棒倒しもやっちゃいます。
今年も白組が勝って、りおちゃんはご機嫌♪
で、わたしもご機嫌♪

最後の組体操は見逃せないから。
狭い校庭で4つのピラミッドが完成
6年間の集大成。

りおちゃん、来年も応援にくるからね!!
- りおちゃん
-
-
10月14日(日)
その日は楽しみにしていた親戚のりおちゃんの運動会
朝早くからオットに送ってもらって母と行ってきました。
ここの学校は人気校で校庭の広さの割に生徒の人数が多くて
演技やダンスをしていてもりおちゃんを抜いて写すのが至難の業。
300mmの望遠で撮ったので、まぁまぁ納得いく写真が撮れていましたが
生徒同士の間隔が狭くって、全員が綺麗に揃ったダンスを見れなかったのが残念です。
それに観覧席、といっても立ち見になりますが、そこも人でいっぱい。
こちらは大玉ころがしで奮闘中のりおちゃん
うまく転がせていました。

6年生による天下分け目の戦い
いわゆる騎馬戦ですね。
旗があがり
赤の勝ち!!
やったぁ~!!
悔しそうな男の子の表情でした。

女の子も負けじと頑張っていました。
必死には戦ってはいますが、その中でもみんな楽しそう~。

途中でビデオカメラマンの方とお話する機会があって、
リハーサルなしでぶっつけ本番で撮っておられると聞き驚きました。
こんな学校初めてです!・・・うん?
人数が多いことにも驚かれ、競技の進行が早くって撮るのが大変と。
10キロのカメラを持ってずっと校庭を回り続けておられました。
わたしにも写真撮れましたか?と聞かれ
撮るのも一苦労でしょうと言われました。
本当にご苦労さまでした。
去年もそうだったのですが、りおちゃんの出番が終わっても最後まで見ていました。
上級生の赤白対抗リレーは見ていても応援に力が入りました。
選抜なので走り方が違っていてとても迫力がありました。
そして6年生の集大成である組体操

やったね!
ひやひやして見ていましたが見事に完成。

午前と午後に行われる応援合戦にも力がはいり、とても盛りあがった運動会でした。
勝敗は、
白組だったりおちゃんのほうが3点差で勝利。
今年100年とあって優勝旗も新しくなり、それに白組が名乗りをあげたということです。
先生たちの指導のもとみんなで頑張って演技した今年の運動会
本当におつかれさんでした☆
りおちゃんもよく頑張っていました。
来年の運動会も元気なりちゃんをみたいなぁ~
- りおちゃん
-
-
| comment:6
親戚のりおちゃんが通っていた保育園でなつまつりがあるということで
お供してきました。

りおちゃんはこの浴衣がお気に入り
あちこちに防蚊対策のプーサンのシールが貼られていました。
お友達やママ友からも
「 どこで買われましたか~?」 ってよく聞かれるそうですよ。
スーパーボールやヨーヨーその他のゲームをして楽しんでいました。
他に夜店では焼きそばやさん、唐揚げやさん、綿菓子やさん、飴細工のお店やら
小さな園庭にはたくさんの出店がありました。
途中で盆踊り大会があったり、卒園生のダンス披露があったり
あ~先生たち暑いのに大変だなぁ~って、そのパワーにわたしは感心するばかりでした。

本日のおやつ
ユーハイムのフランクフルタークランツ
優しいバタークリームがお気に入りなんだって。
写真を撮っていたらこんなお茶目なことするりおちゃんでした。
- りおちゃん
-
-
| comment:0
23日の日曜日はりおちゃんの学校の運動会でした。
延び延びになっていた運動会。
この日も前日からの雨で、開催が危ぶまれていました。
明け方には雨も止み開催されることが決まり、オットに送ってもらって母と行ってきました。

りおちゃんの小学校は結構マンモス校
人気の学区でわざわざ引っ越しをしてきて入学される方も多いとか。

学年関係なく一生懸命する姿にはこちらも応援に力が入りました。
6年生最後の運動会の集大成
ピラミッドも決まっていて感動ものでした☆

その点1年生は可愛いのが取り柄。
徒競争も、ダンスも玉入れも可愛いものです。
8月9月の暑い中の練習も大変だったみたいですね。
おつかれさまだったね。
- りおちゃん
-
-
| comment:0
親戚のりおちゃんは今年から小学1年生。
だけど卒園した保育園の運動会にも出場。

障害物競争に出たりおちゃんは、目一杯走ってピンポン玉運びや、カード合わせ、飴食い競争をこなし
楽しんでいました。
背が高いりおちゃんはやっぱり走るのが早い!
次は小学校の運動会。
こちらの学校は生徒数が多くて、観覧席も座っては見れないくらい人が多いとのこと。
今は校歌や運動会の歌もCDを聴きながらおうちで練習しています。
小学校の運動会でも活躍してね。
- りおちゃん
-
-
| comment:0
りおちゃんとりおちゃんmamaの3人で、通っていた保育園の夜店に行ってきました。

いただいてきたうちわ
珍しくプラスチックでなく竹で作られたうちわです。
好きなものいっぱい食べて、輪投げやヨーヨーつりなどして楽しんでいました。

わたしが買ってあげたのは飴細工
好きなものをリクエストしたら作ってくださいます。
写っているのはピカチュウだけど、りおちゃんのリクエストはぷーさんでした~。
写真を撮るのは忘れました。

成長とともにりおちゃんと過ごせる時間が少なくなりそうですね。
小学校の上級生になるまでは大丈夫かなぁ・・
- りおちゃん
-
-
ジグソーパズルを小さい頃からよくやっていたりおちゃん。
この頃はみんなそうなのかなぁ~。
いつも作ってはまたバラバラにして作りなおして遊んでいました。
それならばと今日500ピースを持っていって行きました。
カメラを持っていなくて携帯画像です。ちょっと暗めになってしまいましたが・・

初見であっと云う間に完成間近。
今日中には多分完成させていたでしょう。
小さな一片のピースを見ると誰の目の色・髪の色・服の色ってわかるようですね。
恐るべし7歳児。あなたの右脳、わたしにも分けて欲しいなぁ~。
- りおちゃん
-
-
| comment:0
親戚のりおちゃんのおばあちゃんちに。
りおちゃんがゴールデンウイークに金沢へ行った時のお土産を手渡してくれました。

3種類あって、わたし的にはピンクがかったパープルのがよかったんだけど
りおちゃんがお気に入りのこれをしきりと勧めてくれるのです。
「 え~それするの。これのほうが可愛いから 」
「・・・」
「 でもどれでもいいよ。 」 って。
しかし、最終的にはりおちゃんお気に入りのこのバラの形の髪留めになりました。
でも髪留め、どこに付けるのでしょう。
一応ショートボブのつもりにしているわたし。
まぁ、これからの夏場、髪が顔に触れるのも嫌な季節。
利用する日ができるかなぁ・・
そしてお手紙ももらいました。
“ だいすきな○○ちゃん、いつもあそんでくれてありがとう ”
冒頭のこれだけで十分。嬉しくなってしまいます。

- りおちゃん
-
-
| comment:0