Espace Doux

のんびり 種蒔き… :: 2006/03/31(Fri)

オットクンは腰が完治していないのに食事会
晩ご飯もハッシュドビーフを作って簡単にすませました。

お昼間も食材の買物や片づけが終わるとのんびりモード
種蒔き第2弾もやってみました。ペチュニア3種類です。
せっかくいただいた種なので、発芽して欲しいなぁ~

夜はテレビを観ながら刺繍していました。
作りかけがあちこちに。早くひとつひとつ片付けよう

スポンサーサイト



  1. Life
  2. | comment:0
プレ企画抽選結果 :: 2006/03/30(Thu)

当選者の方々 プレゼント企画にご参加いただいた皆様、
 大変ありがとうございました。
 たくさんの方々がご参加くださって
 とても記念になるプレゼント企画にすることができました。
 抽選に当たった3名の方には、郵送準備出来次第
 送らせていただきたいと思います。

本日のデザートは、冷凍庫で暫く眠っておりましたいちごアイスミルクです。
オットクンが器に盛ってくれたものです。^^

いちごアイスミルク


  1. Life
  2. | comment:0
寒の戻り :: 2006/03/29(Wed)

昨日は最高気温20℃ それに比べ今日はなんと寒い日になったのでしょう。
オットクンは大事をとって今日もお休み。でも徐々に回復しているみたいです。
(どうだか・・・)
お仕事は休んでもアルコールはお休みじゃなくいただいています(苦笑)

各地で桜も見頃になってきたようですが、マンションの桜の蕾もほころびかけていました。

ホームセンターヘ行ったのですが、寒くてゆっくり見れない状況でした。
去年枯らせたオオブリエチアやヒューケラなど気になるものもありましたが、
ここはぐっと我慢して、種蒔き用のジフィーポットとトレーを買ってきました。
帰ろうと思った時に、隅っこに置かれていたユーカリと思わず目が合ってしまい、
手に取りレジに向かうの早っ!かねてから欲しかったものだからいいよね~^^

プレゼント企画の締切日ですので、オットクンに抽選してもらいます。お楽しみに♪

  1. Life
  2. | comment:0
オットクンの誕生日 :: 2006/03/27(Mon)

今日はオットクンのお誕生日
2~3日前にケーキは何がいいと尋ねたら、ブラウニーが食べたいとのこと。
とても気に入ってくれているようで、作り甲斐があります。
朝から美容院へ行っていたので、お昼ご飯のあと作っていました。
そしたらオットクンから帰るコールがありました。
どうも腰の具合が悪いようです。
せっかくのお誕生日なのに、可哀想に最悪の日になったみたい。

早々と休みました。この調子では明日もきっとダウンでしょうね。
ブラウニー060327


  1. Life
  2. | comment:2
大相撲千秋楽 :: 2006/03/26(Sun)

沈丁花の甘い香りが漂う今日この頃ですね。
オットは今日も朝から学校へ行きました。今日は車ではなく嫌いな電車で向かいました^^

りおちゃんのパパが誘ってくださり、生まれて初めて相撲観戦に行ってきました。
一人5万近くする桝席なんて、チケットを買ってまで行く機会はこれからもないでしょう。
義母から聞いていたのですが、なんと狭いことか。
4人座るだけで精一杯なのに、お弁当やら飲み物、お土産の紙袋、そして茶盆。

千秋楽とあって、たくさんの方が来られていました。
わたしたちは3時前に館内に入り、土俵入りも見てきました。朝青龍この場所は優勝の行方が、
今日の最後の最後までわからなかったので、
結構盛り上がっていたようです。
魁皇もこの日勝ち越しが決まらないと、引退の声も囁かれていたし、会場の応援も異常なものがありました。
テレビでよく観る光景ですが、横綱が負けると座布団を
投げる方がありました。
土俵まで届く位置でないのに投げて、案の定前の方のビール瓶が倒れていました。
それにやはり危険です。ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ムカつく!

りおちゃんが一緒だったので、座布団が飛び舞うのを見て驚いていました。
3時間近くあまり愚図らないで、とてもお利口さんでいました。
みんなに合わせて拍手もするし、テレビカメラに向かって「はーい」って手を振るし
わたしは相撲より、りおちゃんの仕草に楽しんできたのかもしれませんね。
あまり相撲のことはよく知りませんが、雰囲気は十分楽しんできましたよ。
お弁当 お土産
帰りに中華料理をご馳走になってきました。今日はありがとう♪

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
たこやきパーティー :: 2006/03/26(Sun)

パーティーというほど大したことはないのですが、久々にみんなで食べて美味しかったです。
この鉄板は一度に26個焼けるのですが、これを8回くらい焼きました。
    たこ焼き
このあとアンテノールのミルフィーユにわらび餅を少々… お腹が一杯です。

そしてこれはあるスーパーで駅弁の催しがされていて買ってきたものです。
高松の駅弁で容器がアンパンマンでとても可愛いいです。
上に乗っているのはもちろんアンパンマン水筒です。
開けると中もアンパンマンの顔が出てきます。きっと子供さんが喜ばれるでしょうね。
アンパンマン駅弁  アンパンマン
明日は大相撲春場所千秋楽です。あまり興味はないのですが、
千秋楽に優勝が決まるのは久々ですね。


  1. Life
  2. | comment:2
クリスマスローズ :: 2006/03/23(Thu)

デパートのガーデンショップで半額セールをしていたので見てきました。
改装ということで、樹木もクリスマスローズもたくさん半額になっていました。
それで思い切ってクリローのオリエンタリスを一苗買ってきました。
本当はダブルが欲しいのですが、枯らせてしまいそうだし、
ダブルはお高くて怖くて買えませんでした。
お友達もオリエンタリス系からと助言をしてくださっていたので、
色も気に入ったし、お値段も半額だし、失敗してもこれくらいなら諦めがつくでしょう。

気になるお花やグリーンはたくさんあったけど、ますはベランダを整理して
ゆっくり検討してみたいです。

>>続きを読む

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
春の訪れともに :: 2006/03/22(Wed)

春になると嫌なこともひとつ…
今年は右足のすねの辺りが赤くなってきました。
最初は小さな点なんですが、虫に噛まれたわけでもないのに赤くなり
そのうち痒みも出てきます。
掻くと傷になるので、なるべく辛抱して薬を塗っているのですが、
痒みにはなかなか勝てなくて~(;´д`)トホホ
2ヶ月くらい辛い日が続きます。

今日Garening Diaryを更新しようとしたら、メンテナンスの為利用できないとのこと。
今回は36時間のメンテだそうです。事前にチェックしておくべきだった。



  1. Life
  2. | comment:0
テレビ観てました :: 2006/03/21(Tue)

WBC決勝戦日本とキューバの試合、とっても見ごたえありましたね。
優勝して欲しかったから、信じていたけど本当に嬉しかった。
審判、開催時期、組み合わせなど、大会運営にはいくつかの問題点が
挙げられていますが、とにかく初代チャンピオンになり、
日本の野球のレベルの高さをアピールできたのかな?

アンフェア観られましたか?! 安藤が犯人だったなんて~
途中誰も彼もが怪しい雰囲気にさせておいて、一番怪しそうでなかった安藤が
真犯人だったのですね。もし撃たれた時に死んでいたら、この復讐はどうなっていたの?
真犯人もわからずにお蔵入り?
でもいいわ~。篠原涼子さん出演のドラマ


  1. Life
  2. | comment:0
プレゼント企画 :: 2006/03/20(Mon)

本日お陰様で親サイトのカウントが30000hitを迎えることができました。
お礼と感謝の気持ちを込めまして、プレゼントをさせていただきたいと思います。
詳しくはVeranda Gardeningのトップページで記述していますので、
お時間のあるときに覗いてみてくださいね。
是非ご応募お待ちしていますので、よろしくお願いいたします。

  1. Life
  2. | comment:0
オットの実家へ :: 2006/03/19(Sun)

今日は朝から風の強い日でした。
WBC日本と韓国の準決勝戦を観ていました。
運良く残れ、そして三度目の正直で韓国に勝つことが出来決勝戦に進出です。
家で観ていたのですが、途中雨の為中断されたので、その間にオットの実家に移動

イカナゴのくぎ煮と義母手作りのおはぎをもらってきました。
瀬戸内海沿岸では、2月下旬頃からイカナゴ漁が始まり、イカナゴは春を呼ぶ魚として知られ、明石海峡で操業するイカナゴ漁は瀬戸内海の春の風物詩として地元に定着しているそうです。そしてイカナゴのくぎ煮を作られる家庭が多いそうですね。
義母の家にも毎年80㌔くらい作られるお友達がおられ、今年も送ってくださいました。
早速あつあつのご飯に乗せいただきました。美味しかったです^^

イカナゴのくぎ煮  おはぎ



  1. Life
  2. | comment:2
雨は苦手なれおくん :: 2006/03/18(Sat)

レインコートを着たれおくんじゃじゃ~ん。親戚のシーズーのレオくんです。
ドッグサロンへ行く日だったのですが、あいにくの雨
レオくんにレインコートを着せ、散歩を兼ね
連れて行こうとしたのですが、足元も悪く
寒いため歩こうとしません。
仕方なく傘を差して抱いて行くことになりました。

りおちゃんも雨降りのため、散歩が行けないので不満そうでしたが、
風船で遊んだり本を読んだりしていました。
本日のおやつはいちご大福とわらびもちです。
いちご大福  わらびもち



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
おぜんざいを作りました :: 2006/03/17(Fri)

昨晩は台風並みの風が吹いていました。
ベランダのこと少し心配だったのですが、朝みたら被害はありませんでした。
C&Sさんより購入 1月にC&Sさんに申し込んでいた生地が届きました。
 別に何を作るという当てもなく、気に入った柄を
 選んで買いました。
 作ってみたいのは山ほどあるのですが、
 なかなか手のほうが追いつきません。
 まぁ、ぼちぼち消化していきたいと思います。
おぜんざい今日のおやつはおぜんぜい
義母に搗いて貰って冷凍保存していたお餅と
年末にお取り寄せで買っておいた小豆で作りました。
やはり丹波のこの小豆は美味しいです。
柔らかくてつやつやと光沢もあって
小豆の自然な甘さが違うような気がします。
あ~美味しかったぁ^^


  1. Life
  2. | comment:0
ミスドでアタリが出ました :: 2006/03/16(Thu)

またまたミスドでポイントプレゼントの大逆転スクラッチで「アタリ」が出ました。
普通なら10ポイント集めてもらえるプレゼントなので、随分お得です。
前回(2/20)にも当たったのですよ。

   ミスド ピングープレート

今日はオットクンがお休みでのんびりモード。
朝食の後学校へ行き、帰ってからはWBCワールドベースボールクラシックの
韓国ー日本の試合を観ていました。残念ながら負けてしまいました^^;
これでベスト4進出はほぼ駄目ですね~

  1. Life
  2. | comment:0
カフェエプロン :: 2006/03/15(Wed)

少し寒さも和らぎお天気が良くなりました。
でもわたしはおうちでミシンを出してきてカフェエプロンを縫っていました。
簡単でお恥ずかしいのですが、プレゼント企画の一点にしようと思っています。
 
   カフェエプロン

カウント30000プレゼント企画の写真を、親サイトのトップにUPしました。
お陰さまでもうじき迎えられそうですが、応募期間は追ってお知らせしますので、
もう少しお待ちくださいね。こんな物でももらってやるぞ~って言ってくださる方は
どうぞよろしくお願いいたします。

  1. Handmade
  2. | comment:0
病院は :: 2006/03/14(Tue)

朝8時半に病院へ行き受付を済ませ、診察が終わったのが10時
予約しないで1時間半で終わったのは早い方です。
近くにある総合病院なのでちゃりりんで行ったのですが、もう風が冷たくて寒かったこと。
塗り薬を処方してもらうだけなので、大した診察もなくすぐに終わりました。
処方箋を持ってあとは院外薬局へ薬を買いに行くだけ。
つくづく思うんだけど、薬だけ買えたらなぁ~と…

10時からドラマ『アンフェア』・・・観なくちゃ

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
雪…冬に逆戻り :: 2006/03/13(Mon)

雪がちらちらと降りました。空はどんより灰色
雪がベランタに吹き込んでいないのが救いでした。

昨日夜、奈良・東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)お水取りが始まりましたね。
15日未明に満行となりますが、昔からこのお水取りが終わるまでは
本格的に暖かくならないといわれています。春の兆しはこの行事が終わってからですね。



  1. Life
  2. | comment:0
日曜日? :: 2006/03/12(Sun)

オットクンは今日も9時過ぎに家を出て学校へ
その間に家の中の片付けしたり、パソコンしたりしていました。

帰ってから食材の買物に付き合ってくれました。
それからはブラウニーを作りながら、平行して晩御飯の準備も進めていました。
横からオットが茄子の煮物の中にチョコレートを間違って入れたら駄目とか、
チョコレートの中にアスパラを混ぜないようにとか、
くだらない事を言って邪魔をしていました。
今日のブラウニーは胡桃と共にアーモンドも入れてみました。
前回はミルクチョコがあったのでそれを使ったのですが、今回はビター。
やはりビターですね。濃厚な感じが美味しかったです。
お友達に差し上げたくて作りました。

日曜日なのになんかバタバタした日だったなぁ~

  1. Life
  2. | comment:2
路面電車に乗りました :: 2006/03/11(Sat)

親戚のおうちに行ってきました。まもなく2歳になるりおちゃんがいるので、
いつも楽しみに遊びに行きます。
お散歩によく連れて行くのですが、近くを一両編成の路面電車が走っています。
いつもりおちゃんは電車に向かって「バイバイ」と言いながら手を振っていました。
一度乗せてあげたいという思いがあったので、今日乗ってみることに。
この電車は初詣で皆さんがよく行かれる住吉大社という神社に行ける電車です。
ワンマンカーで一駅乗っても乗車賃は200円、終点の住吉公園駅まで乗っても200円。
いつも手を振っている電車に乗ったりおちゃんは、少し興奮気味でした。
下車してもまだ乗りたいと半べそ… また乗せてあげるね
残念ですが、今日は電車の写真は撮ることが出来ませんでした。

おやつに鉄人坂井宏行シェフの生ロールケーキとマロンのロールケーキをいただきました。
生ロールケーキはベーキングパウダーを一切用いずに、自社鶏舎で放し飼いされている
地鶏の新鮮卵、グラニュー糖、少々の粉の力で、ふんわり焼き上げ、
生クリームと合わせられているそうです。どちらも満足のお味でした。
そして家に帰ってから、母が買ってくれた大阪帝塚山の福壽堂秀信の桜餅を食べました。
桜の葉の香りが美味しさを引き立ててくれています。食べ過ぎに要注意ですね
 
鉄人のロールケーキ    桜餅


  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
しとしとと雨で… :: 2006/03/10(Fri)

ドイリー 予報では曇りだったのに、朝からずっと
 小雨が降っていました。
 今日はこんなことしていました。
 もう少しで完成です。

 そして昨日作ったプリンを今日はみんなで食べました。
カラメルソースの味もちょうど良くて、なかなか満足のいく出来栄えになりました。
         プリン
オットクンは最近お疲れの様子 
今週で一段落しそうですが、毎日くたくたになって、今日も先にぐっすり休んでいます。
お友達に頂いた色違いのペアのパジャマなんですが、ふと今見たら
わたしのを着て寝ているではありませんか! 
フリーサイズとはいえ窮屈なはず。(`×´) プンプン!!呆れております。
そんなあどけない寝顔をちょっと覗いてみました^^

  1. Life
  2. | comment:4
お花の種 :: 2006/03/09(Thu)

18cm型プリンご要望に応えてプリンを作りました。
プリンもいろんな種類と作り方がありますが、
我が家が作るのは主にカスタードプリンの
18cm丸型プリンです。
以前はよくカップで1度に6個位を作っていたのですが、
この大きさを作り始めてからは、主にこのプリンです。
理由はたくさん食べれて、すべすべでとろとろで、特に美味しいからです。
冷ます時間がかかるので、食べるのは明日になりそうです。

お友達の『simaちゃんのコンテナガーデニング』しまちゃんから種が届きました。
皆さんに種をお分けすると声を掛けてくださり、わたしも初挑戦することになりました。
せっかく分けていただいて、咲かせることが出来なかったら申し訳ないので
躊躇していたのですが、後押ししてくださっていただくことが実現いたしました。
ペチュニアのブルーベインとライトブルーのみお願いしていたのですが、
余分にパーリークイーンとコロセウムアイビー、ナスタチウムのホワリーバードを
丁寧に包んでくださり、郵送してくださいました。しまちゃん、ありがとう

お庭でたくさんのお花を育てられているのはもちろん、
自分で採種して種蒔きもされています。
日々お忙しい中、パンやお菓子作り、ハンドメイドまでこなされるalmightyのしまちゃんです。
      しまちゃんの種


  1. Life
  2. | comment:2
ハンドメイド :: 2006/03/07(Tue)

手作りは大好きでなんでもチャレンジしてみたいほうです。
会社勤めをしている時は、福利厚生の一環としてサークルや同好会があって
いろんなレッスンを受けていました。
でもそんな甲斐もなく、最近ではすっかりご無沙汰です^^;

戸塚フランス刺繍も長く習っていたので、刺繍も大好きです。
縫い針より刺繍針を持っているほうが肩は凝りません。
もうひとつ好きなことは編み物です。棒針も鈎針も好きかなぁ~
時間があれば没頭して、セーターやカーディガンを3日くらいで編むことは普通でした。
雑誌から素敵なデザインを見つけたら、自分で作図して編むほどの熱の入れようでした。
捨てれなくてそんなセーターなども衣装ケースに入れたまま、押入れの奥に眠っています。
毎日をもっと大切に、時間を有効に使えたらなぁ~と思います。

ふとこんなことを思ったのは、先日手芸デザイナーの青木和子さんの紹介文を
読んだからです。
お花が好きで育てるのも刺繍するのも好きと言われています。
毎日の暮らしの中で丹精に育てた庭の花をスケッチし、それをモチーフに
刺繍をされているそうです。
手芸ファンのみならず、ガーデニング愛好家からも熱烈な支持を得られているそうですね。

というわけで暖かくなった今日、手作り熱がふつふつと上がってきたというわけです。笑”

  1. 思いのままに
  2. | comment:2
つぶやきです :: 2006/03/06(Mon)

30000hitの記念のプレゼント準備をそろそろしないとと焦っております。
コースターやカードケースを作ったりガーデングローブを準備したり、徐々に進めております。
昨日副素材なども購入してきたので、下手の横好きで何か作ってみたいと思っています。
ハンドメイドな一日を作らなきゃ~
ローラアシュレイbedlinen 昨日買ったベッドリネン
 春ももうすぐなので、ベッドリネンも爽やかなイメージにと
 思い、 買ってきました。
 LAURA ASHLEYの優しい花柄です。
 普段はシンプルなものなので花柄は久しぶりです。
 お部屋の雰囲気も気分も変わるかなぁ~

  1. 思いのままに
  2. | comment:2
お買物 :: 2006/03/05(Sun)

オットは建築学院へDVD受講に行くので、今日も一緒に出かけました。
わたしはホワイトデーのお買物をする為です。デパートから難波パークスへ。
何をプレゼントするか、色々みて回るのも楽しいものです。

   タオルのケーキ

実際に手にとって見るのは初めてのタオルケーキ
義母へのプレゼントに買ってきました。ロールケーキはとってもリアルで美味しそう♪
もうひとつは擦るとフルーツの香りがするそうです。
あとはキャトルセゾンでキッチン雑貨、ホビーラ・ホビーレでハンドメイド用の生地、
そしてローラ・アシュレイでベッドリネンです。

3時間後、オットと合流して大阪城公園近くにあるおうどん屋さんに
久しぶりに行ってきました。
お店の名前は『ぺこぺこうどん
5年振りだというのに覚えていてくださいました。
  
カレーうどんの玉子とじ  肉うどんの玉子とじ

ぺこぺこうどん オットがカレーうどんの玉子とじ わたしは肉うどんの玉子とじ
 うどんの玉も1玉と1.5玉と選べ、
 お昼時間は 麦ご飯のサービスもあります。
 カウンター席15席くらいのお店で、
 いっつも行列が出来る混み具合です。
 横でカレーうどんを食べられると、
 カレーうどんにすればよかったと思うわたしでした^^


  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
ひなまつり :: 2006/03/03(Fri)

     おひなさま
雛人形の男雛と女雛の並べ方は、関東と関西で逆だと言うことはよく知られているけど
未だその理由まではあまり知られていないらしい。

元々は、向かって左(下手) が女雛、右(上手) が男雛と聞いたことがあります。
つまり、現在の関西風です。
しかし明治維新で西洋文化が入ってくると、
この並びが欧米諸国と逆であることに気が付いたみたい(誰が?)
その為、輸出用人形は「左が男雛、右が女雛」となったそうです。
その後、昭和天皇の即位の際、洋装の両陛下が
「左が天皇、右が皇后」と並んだのがきっかけとなり、関東風の並び方が生まれたようですね。 まぁ、わたしはどちらでもいいかと思います。

ひなまつりは例年バラ寿司を作って、蛤のお吸い物などをいただきます。
ケーキは今年はとりやめ、その代わり My Sweet Home の涼さんに教えていただいたレシピでブラウニーを焼きました。
オーブンの天板は30㎝くらいあるので、たっぷりの量が焼き上がったので
絶賛してくれたオットクンが、明日会社へ持って行くと言い出しました。
嬉しいような、恥ずかしいような… お口に合うといいんだけど^^

バラ寿司     ブラウニー



  1. 思いのままに
  2. | comment:2
ポテトサラダ :: 2006/03/02(Thu)

ポテトサラダ寒~い一日になりましたね。
今日は夕食のメニューにポテトサラダを作りました。
我が家のポテトサラダは3パターンくらい。
今日作ったのはわたしが小さい頃から食べていた
リンゴ入りのポテトサラダです。
初めてオットに作った時、「リンゴぉ~~」って感じで
敬遠していましたが、最近では無理やり慣らされてしまったぁ?笑”
喜んで食べてくれるようになりました。

シャキっとした少し酸味の効いたリンゴが合います。
リンゴが美味しいこの季節にテーブルに出したいポテトサラダですね。

こんな便利な物が売られていました。
スプレー缶で先が飾り口金になっていて、容器を振ってから生クリームを出すと
飾りつけが出来るのです。ケーキやフルーツに添えたり、
コーヒー紅茶にも少量しか必要でない時に便利かもしれませんね。
で、昨日作ったチョコムースにも苺と共に置いてみました。
 
ホイップクリーム  チョコムースケーキ


  1. Life
  2. | comment:0
スイーツ :: 2006/03/01(Wed)

今日はあいにくと一日雨になりましたね。
皆さんはどのように過ごされましたか。
わたしはというと、買物も昨日にすませておいたので、今日はお菓子作りと決めていました。
まずいちごアイスミルク、そしてチョコムースケーキも作りました。
近々お友達にいただいたレシピでブラウニーを作ろうと思っています。
これも大好きなお菓子のひとつなので、楽しみにしています。
そんなスイーツのことばかり考えているわたしに、
箸まめさんから今月の一品として弥生通信が届きました。
       イングリッシュスコーン

箸まめさん最後のお奨めはスイーツになったようです。
【メープルクリームのイングリッシュスコーン】
小麦粉とバター、生クリームで作るイギリスのお菓子、スコーン
生地作りが最大のポイントで、オーブンでさっくり焼き上げられているそうです。
召し上がる前にもう一度グリルで焼き色をつけ、温かい状態でご用意してくださいます。
メープルシロップと合わせたホイップクリームをたっぷりつけていただくそうですが、
これからはおいしい苺が彩りを添えてくれそうですね。
今回は紅茶と合わせて、ダージリン、アールグレイ、アップルと
三種の中からお好きなフレーバーを選んでスコーンと一緒に召し上がれ~

前にも記述いたしましたが、箸まめさんが残念ながら今月の25日に閉店されます。
今よりも素敵な空間、今までよりも美味なお料理を提供してくださる日も
そう遠くないことを願っております。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0