デパートまでお歳暮と商品券の調達
最初お歳暮のコーナーに行って番号札をもらったら、100人くらいで約25分の待ち時間と表示されていました。
お隣の商品券のコーナに行くと、10人くらい待ってるだけなので、こちらの方を先にすませてから
戻ってみると30人待ちになっていました。
今日から特別優待日になっていたので混雑が予想されていたけど、まぁまぁスムーズに事がすんでよかったです。
クリスマスグッズでかわいいもの綺麗なものがたくさん目についたけど、すでに荷物もたくさんもっていたので
ゆっくり見ることもできず残念だったけど、また無駄遣いをせずにすみました。
明日から12月
そろそろ大掃除計画をしないといけません。
そういえば○-コさんが、普段からこまめに綺麗にしているとその必要がないと言ってましたわ。
汚れたらすぐに拭き取る。拭き取ったものをすぐに洗う。そうしていても汚れというものは何かしら残っていきます。
今一番気になっているのが浴室の床
床は凹凸があり、それは滑らなく、カラっと乾く為で、そのへこみ部分にカビが発生します。
環境にはよくないけど、たまにハイターしたり、スポンジも替えていろいろ試したり、歯ブラシを利用したりしたけど
表面ではなく溝に石鹸垢が溜まります。 今日はたわしでやってみました。
どうも効果ありかなぁ、、、
本日のおやつ叶匠壽庵のあも ( 餅 )
とろけるような求肥の餅を大納言小豆でくるんであります。
スポンサーサイト
- Life
-
-
| comment:4
年中チョコレートが好きな人だけど、寒くなって人恋しい季節になると余計にチョコレート系が食べたくなります。
これはオットクンが買ってきてくれたもの。 美味しそうに見えたのでパケ買い?!
神戸 「 ピエールブランシュ 」 のオーナーシェフがプロデュースされた 『 冬のショコラ 』
3種類のチョコレートが使われていて、風味豊かで深みのある味わいのチョコレートデザートです。
別にオレンジカラメルソースがついていますが、それは夏みかんピールを合わせて、
酸味と甘味と苦味が混ざり合ったもの。
どちらかというとわたしはそのまま食べる方が好みでした。

オットクンはお昼頃にいったん帰ってきましたが、バタバタと食事をすませ遠方まで外出
夜はお誘いを受けているので遅くなるとのこと。
本日中に帰ってくるかどうか…
- 思いのままに
-
-
| comment:2
月曜日は母の付き添いで病院へ行っていました。
外反母趾のせいで隣の指が圧迫を受け化膿していました。、
とりあえずその治療は終わったのですが、この際だから手術をしたほうがいいと言われました。
8時過ぎに受付をすませ、10時頃には帰れると思っていたのですが、それからレントゲンや血液検査など
入院に当たっての必要な検査をすませ、帰ったのが午後1時半頃 ふぅ

オットクンも母が気落ちしていないかと気遣ってくれていましたが、脳や内臓の手術じゃなく
そんなに落ち込んでいる様子はなかったです。
だといっても入院も手術も初めてのこと。 なにかと不自由を感じるでしょうね。
火曜日は税理士の先生の事務所へ行っていました。
書類の確認や経理指導をしていただき、1時間くらいお邪魔していました。
去年の確定申告を3月にしたことが記憶に新しいので、もう来年の申告のことを考える時期なんだと
またまた1年の早さを感じることになりました。

帰りにレンタルショップに寄ってCDを借りてきました。
DREAMS COME TRUE のアルバムも作ったのですが、
ドリカムといえば吉田美和さん
籍は入っていなかったようですが、最愛の方を9月に亡くされ
音楽活動をお休みしている状態ですよね。
わたし、ドリカムの曲には思い出深いものがあり
やはり今また聴いても心にじーんってきてます。
ア・イ・シ・テ・ル~のサイン

映画も上映されているけど…
絢香さんの曲も好きなのがあって、いろいろ編集して
自分のBEST版を作ってみました。
無性に音楽を聴いてみたい時ってありますよね。
雑貨屋さんでよく流れている曲、透き通るような声の主が歌う曲
まわりにはたくさんの素敵な曲があるけど、見過ごしているなぁ~
あなたのお薦めがあったら教えてくださいね。
夜はオットクンにお客様が訪ねてきてくださいます。準備をしなくては、、、
- Life
-
-
| comment:2
今週末はもう師走という月 ( 当り前のことだけど。笑 )
今年度の確定申告の準備の為、税理士の先生と懇談の日が近づいています。
で、昨日から書類を整理したり、集計したりしていました。あとは印刷するだけ。ホッ

今日はあったかあったかで、室内に入れているベンジャミンも外に出して日光浴です。
ベランダのグリーンたちも気持ち良さそうにみえました。

水栽培のヒヤシンス
根が出始めました。 わかりますぅ~?
て、続き長々と一度書いたのが消えちゃってガックリ

再度書く勢いがないので、これでおしまい。 がはは…
- 思いのままに
-
-
| comment:4
嬉しいなぁ~
やっと我が家にもやってきました。
職人さんがひとつひとつ手作りされたものだそうです。
ベレスタの小物入れ。 野いちごです。
多重柄と悩んだけど、わたしが選んだのは型押しタイプです。お値段もかわいいし(笑)
とっても小さくて繊細な柄がお気に入り。かわいいです。

そして白樺のマット
早速本日のおやつを乗っけて撮影
いい香りがするんですよね。
おやつはアンリ・シャルパルティエのクリーム・ビスキュイ
- Life
-
-
| comment:2
オットクンは勉強の合間に頭休めでパソコンでゴルフ情報など検索しています。
先日なんて4日間のゴルフ旅行計画をしたり、( いつ行けるかわからない計画です )
どこのゴルフ会員はこんなメリットがあるとか調べて楽しんでいました。
オットクンには実現しなくてもそんな時間も楽しいのかも (笑)
1級合格すればゴルフ三昧とまでいかないけど、きっとゴルフに行きたいんだと思います。
当然でしょうね。
全然今は行こうとしないけど、ゴルフが嫌になったわけでもなんでもないんだから…
誰よりもゴルフが好きで、本当は毎日でもしたいくらいなんだから…
プロのになる夢を捨てた原因のひとつでもあるアプローチイップス
そのアプローチの練習は絨毯の上で毎日欠かさずやっています。
わたしはというと、1年以上ゴルフをしていないと今更出来るのかという不安があって
もうわたしには無理だわ~なぁーんて、ネガティブな発言をよくします。
下手なわたしが練習をするどころか、クラブひとつ握らないのに、こんな発言は許されないことですよね。
オットクンは1級合格して、晴れてわたしとゴルフを楽しみたいと思っているのに、
こういう発言をされると、きっとさみしい思いをしているんでしょうね。 反省
今は機会も時間もないけど、そんなオットクンといくつになってもゴルフを楽しめたらいいのになぁ~と思っています。
いつも仲良くしていただいているなっちゃんのブログタイトルが変更されました。
『 ...+ 』 『 プラス 』 というそうです。
なんかこれから何事もプラスになるような、希望がわくサイト名ですね。
元気をもらえそうです。
- Golf
-
-
| comment:0
りおちゃんの七五三のお祝いで、りおちゃんmamaから
たねやさんの 「 ときしろ 」 というお菓子をいただきました。
黄味餡を乳菓生地で包み、焼き上げたものです。可愛らしい鈴の形になっています。
「 時代 」 を訓読みにして 「 ときしろ 」 と菓銘がついているようです。
子供たちが健やかにのびやかに、やがて時代をになう大人へと、節目のお祝いに祈りを込められたお菓子だそうです。
きめ細やかな口当たりの良い上品なお菓子でした。とても美味しかったですよ。

それにしても寒くなりました。
予報では晴れだったけど一向に良いお天気にならず、小雨もぱらつく鬱陶しい一日でした。
気温も低くなったので一昨日の夜に黒豆の煮汁を炊き、一晩浸しておき昨日の朝からコトコトと煮ました。
最初中火で煮て煮上る寸前で弱火にするのですが、ちょっと他で用事をしている間に煮上ってしまいました

まぁそれから5~6時間本格的に煮るので、その前だったので大丈夫だったみたいです。
いつも通りふんわり柔らかな黒豆ができてホッとしています。
右は京都のとり市さんで買ってきた千枚漬け
- 思いのままに
-
-
| comment:0
今日の宮崎は風も強く寒かったようです。
ダンロップフェニックス最終日、スコアもあまり伸びなかったようです。
石川遼クンは昨日までイーブンだったけど、4オーバーの32位。
プロの試合が開催されるコースは、とてもタフでアマの試合でやってきている遼クンが
ここまでの成績を残すということは凄いことだそうです。
フィギュアスケートではフランス杯で浅田真央選手が優勝してとても喜ばしいことです。
昨日のショートプログラムでは1位に終わっても、自分の演技に納得がいかずずいぶん泣いていたようですね。
これで12月に開催されるGPファイナル ( イタリア・トリノ ) に出場決定のようです。
ガンバレ真央ちゃん!!
午後は学校に出かけたオットクンを見送ってから、ベランダで簡易温室の準備や鉢の入れ替え作業
そして昨日買ってきたビオラのエンジェルローズピコティの植え込み、種蒔きした苗の定植。
気温も低く風も強かったけど、右往左往していると結構暖かでしたよ~。
- 思いのままに
-
-
| comment:6
少し遅くなったようですが、七五三詣りを明日するようです。
そのあとご近所の写真スタジオで着物を着て写真を撮るようです。 楽しみにしています。
お誕生日でもないのに、ホールケーキをみるとろうそくを立てて電気を消して

ハーバースデー~

手を叩きながら歌います。

この公園ではこのポールがお気に入り
来る途中でご近所さんでランタナの種をもらい、それを並べて遊んでいます。
7歳の男の子と5歳の女の子の兄妹ちゃんがお父さんと一緒に来ていて、このポールで楽しく遊んでいました。
りおちゃんも仲間入りしたくて同じような行動をとってついていっていました。
お父さんに 「 ゆっくり待ってあげなさい 」 と言われ、ポールの上を歩くのが遅いりおちゃんを待ってくれていました。



大きくなったりおちゃん、今は抱っこすると重くて 「 りおちゃん、重いから歩いてよ~ 」 って言うと
「 重たない!! 」 って否定します。 どうも否定語からしっかり喋れるようになるんですね。
左から昨日Yちゃんから頂いたお手製のバナナケーキ
京都で買ってきた祇園の月というお団子、そしてメジャーな聖 ( おたべ ) です。
- りおちゃん
-
-
| comment:0
昨日はボジョレーヌーボーの解禁日
で、フレンチをいただきながらワインを楽しもうという企画で、YちゃんとYちゃんのお母さんと3人で
京都まで行ってきました。 もちろん 『 ア・ターブル 』 さん
樽入りのボジョレーを味わえるということです。
樽入りは樽の香りとまろやかさが出てとても美味しいとのこと。
アルコール類はあまり飲めないし、ましてや感想なんてとんでもないですが、
ひとことで言うと飲みやすかったです。

お料理のほうは美味しくいただいてきたけど、説明は不十分でごめんなさい。
まずオードブル
左 カニ・エビ・ほたての・・・?
右 かぶらのムース生ハム添え かぶらの葉の部分でソースを作ってあります。

スープはさつま芋のポタージュ
当たり前なのかもしれないですが、冷めたスープは大嫌い
あつあつのスープを飲める幸せを感じます。

メイン
鴨が苦手なわたしはぷりぷりほたて料理をチョイス
Yちゃんは鴨料理をいただいたのですが、もう柔らかくて美味しいと絶賛していました。
これを食べれない人が可哀想だとも言われました。

デザートの3周盛り
シャーベットは左がマンゴーで右はリンゴです
このりんごのシャーベットがとっても甘くりんごの風味がまろやかでした。

エスカルゴはお昼のmenuにはありませんが、事前にお願いして用意していただきました。
にんにくとバター風味のソースがエスカルゴの味を引き立ててくれています。絶品!!

これはおまけ
珍しいものを撮ってみました。

帰りは三条から四条方向へ寺町通りを歩み、とり市さんでお漬物を買いました。
千枚漬けの時期には少し早いけど、それでも少しあったのでこれも買ってきました。
車で行くとなかなか立ち寄れないお店、母の好きな “祇園の月” という団子もお土産にしました。
夕方になると京都は特に冷え込んでくるような気がします。
石川遼クン、予選を通過してパープレーで頑張っております。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:0
いよいよダンロップフェニックスが始まりました。
今までアマでは出場がないこの試合、初出場の石川遼クンになんとか頑張って欲しいものです。
なかなか手強いコースでラフからのリカバリーもグリーンも難しそうです。
ただバーディがとれなくても、パーをキープできる我慢強い粘りのあるゴルフができたらいいのにね。
今日の結果はトップが5アンダーで遼クンは2オーバーです。
今回はタイガーウッズが参戦していないのがわたし的には残念です。
朝の10時半からテレビを観ていたのですが、こんなことしてていいのか…あはは
朝から放送があるよと教えてくれたのはオットクンなので、いいことにしましょう


水栽培のヒヤシンスです。
スタートダッシュが遅れて買いに行った時には2~3個しかなかったけど、とりあえず準備できました。
ホワイトもピンクもいいんだけどね~。今年は青花系
根が出るまでは暗いお部屋で待機
- Golf
-
-
| comment:2
朝からちょっと足を延ばしてちゃりんこでお買物
チラシ広告がはいった初日で、すっごい人・・人・・
レジ全部オープンして各レジ2人で処理されていますが、それでも長蛇の列
こんな時なんか得した気分で張り切ってしまうのは、わたしだけ~?
このままホムセに寄りたかったけど、今日はオットクンが昼食に戻ってくるし、思っていたより荷物も増えたので一旦帰宅
そしてドラマを観た後、またまたちゃりんこで土を買いにホムセに行きました。
最近品切れになっていた形もノーマルで植え込みがしやすい鉢が入荷していました。 第一リーズナブル
ちゃりんこだけど迷うことなくお持ち帰り。
もうひとつ行ってよかったのは、班入りのヤブランを見つけたこと。
ビオラ類はほどんどなく、あるのは品種もカラーもばらばらでした。お値段は下がっていたけどね。
週末から気温も下がるということで、お洗濯やおでかけの都合もあって今日しかできないと意を決し
3時過ぎからヘンリーヅタの剪定をしたり、土の整理や片付けをしたり、そしてやっと植え替え作業を始めました。
買った時の小さな鉢のままで置いていたユーカリの植え替え ( こんなことしててはいけません…反省 )
わたしには至難の業だったのがマンリョウ 本当はもう少し早い時期のほうがよかったんだけど…
親戚から株分してもらったものでそのままにしていました。
鉢から抜こうとしてもなかなか抜けす、叩いても揺さぶっても手に負えない状態
途中で諦めようかとも思ったけど、そんな可哀想なことができず、もうひとふんばり頑張りましたよ~

もう日も落ちていましたが、頑張った証拠に ( 薄暗い画像だったけど、画像修整したらみえました 。笑 )

このユーカリは買った時は4号鉢 ( 約12㎝ ) くらいにはいっていたんですよ。こんなに大きくなってくれました。
秋の夕暮れの冬支度・・・
あとは種蒔きした苗の植え込みや球根の植え込みも残っています。
- Life
-
-
| comment:0
今年も兵庫県篠山の小田垣商店さんから、黒豆や小豆の注文書が届きました。
うぅーん、こんな時期が来たんだ。
でも去年に買った黒豆が300g残っています。暑くなる前に煮るつもりだったけど、
別に頼まれて600g煮たので、自分ちの黒豆は残ったというわけ。
寒くなってきたのでそろそろ煮ても大丈夫でしょう。
今日はカメラ関係の本を1冊買ってきました。
カメラの取り扱いから、スタイリングについてなど諸々、、、
カメラを替えてから、いまいちマクロ撮影が上手く撮れません。
取説を改めて読んでみたらわかったことがひとつあり。あらら…

昨日は簡単な書類を2件作ったんだけど、2件とも些細なミスが発覚
お昼のドラマ 『 愛のうた 』 にはまっていて、オットクンの仕事場から首を覗かせてテレビを観てました。
仕事は仕事、テレビはテレビ、今日はミスがないように慎重に慎重に・・
ピンクの花って我が家には少ないけど、唯一ピンク色のお花のポリゴナム ( ヒメツルソバ )
つくづくかわいいわん
- 思いのままに
-
-
| comment:2
寒ーーーい )))))
一段と寒くなった今日この頃です。

あったかぁ~いひつじさんが
なっちゃんちからやってきました。
100%羊毛なんですよ~。
首にはもちろん姉妹のしるしとして、クロスのネックレスを
かけてあげました。
ひと目見たときから可愛いなぁ~可愛いなぁ~と思っていたけど
なかなか巡り合えなかったもの。

こっそりなっちゃんお手製のこんなバッグもお供してきました。
パテンレースが裏側にも繋がっています。
『 ちょっとそこまでバッグ 』 って命名
携帯やハンカチ、ティッシュケース、お財布など十分にはいるけど
こじんまりした可愛らしさが漂っています。
感激でにんまりして頬がゆるんだままです。 thanks

- Thank you
-
-
| comment:4
オットクンは本日から開講された学校へ午後から出かけました。
去年は朝からだったのですが、クラスが変わり今年からは午後からになりました。
帰りは多分遅くなりそうなので、今日を禁酒dayに変更しました。
来年の7月20日過ぎの学科試験まで勉強と仕事の両立しながらやっていかないといけません。
わたしからみれば今年も十分くらい勉強していたと思うのですが、そんなに生易しいものではないようです。
ガンバレ! 応援しているからね

アルコールも飲まないということで、今日はベーコンと茄子のトマトソースパスタにしました。
ずいぶん前まではトマトソース系のパスタは苦手だったわたしだけど、最近は反対に好きな部類
さてさてお味は…
- Life
-
-
| comment:4
ただいま9日の午前1時30分
珍しく眠れなくてゴソゴソと起きてまいりました。 やけにキーボードの音が響くような気がする。
今日はYちゃんと待ち合わせをしてお買物に行ってきました。
まずは ‘卸値で買える、すごい店’ なぁ~んて肩書きが書かれているhandmadeのことならなんでも揃うというお店
Woolであったかbagを作ってみたくって買ってきました。
この季節に仕上がるかという不安もありますが、とにかく気に入ったのでお買上げ、、、
いざ作ろうと思って買いに走ってもなかなか見つからないので、気に入れば手元に置いとかなくちゃと
自分を納得させて、チロルテープやパーツ類などもちょこちょこっとお持ち帰りしました。
なんかそばにあると不思議とそれで出来たような気になるのも悪い癖ですね (滝汗)
あとはデパートでブーツや靴をみたりしたけど、結局は食材を抱えて帰ってきました。
小腹も空いたので甘党のお店で3時の休憩をとろうと思ったけど、列を作って待つお客さんでいっぱい。
諦めてYちゃんのおうちで食事をさせてもらい、カフェオーレとバウムクーヘンまでちゃっかりご馳走になってきました。
いつもいつもごちそうさま~って感謝してます。

買った生地も毛糸もチャコールグレー
ミシンと違って編物ならテレビを観ながら編めるので、コースターを編んでみました。
でもレース編みの本を参考に編んだので適当な仕上がりになってしまいました。
2枚目は調整が必要だなぁ~。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:2
以前に予約していたプレゼント用のkizキッチンが届きました。

ご両親が愛情込めて作られているおうちも多いですが、DIYが苦手なので探すこと幾日と…
ネットでも作り方など公開しているサイトさんもありましたが、、、
これが気に入ったのは価格とデザイン
デザインが気に入れば価格がとてつも高くって~
ガスのつまみや水道の蛇口はもちろん回すことができるし、オーブン・戸棚・引き出しと
収納力に優れたデザインだということ。
バッグボードがあるほうがよかったし、それにりおちゃんが好きなくまの切り抜きもあって
これは思っていたデザインとドンピシャだったんです。
なんといっても無塗装の木材が温かみを感じるでしょう。
このshopさんを教えてくれたでんでんちゃん、ありがとうね

- 思いのままに
-
-
| comment:2
やってくれました! 昨日米女子ツアーミズノクラシックで上田桃子選手がアルバトロスを出し話題になっていました。
ホールインはご存知の方も多いですが、ゴルフをしない方でも知っていてもイーグルまで。
アルバトロスという言葉を知っておられる方は少ないと思うんだけど…?
上田桃子選手がこんなに強い精神力を持っているのは、多分身障者のお姉さんの存在があるからでしょうね。
わたしが努力する度合いは姉に比べたら微々たるものだと言っていましたから。
彼女はお姉さんがいる施設に自分で稼いだ賞金から身障者が自立に役立つ高価な機材などを寄付しているそうです。
これからもますます活躍してくれるでしょう。

本日のおやつ どーなっつ~~~
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
朝日新聞の夕刊に京都フレンチのお店 『 ア・ターブル 』 の
お店の紹介が載っていたそうです。
早速ネットで検索してみました。
関西asahi.com おすすめトピックスに紹介されていました。
来週はボージョレ ヌーヴォーの解禁日
フレンチでも楽しみに行きたくなってきました



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
- Golf
-
-
| comment:0
昨日はバタバタとしたおでかけだったけど、昨日行くことを約束していたので、疲れているにも関わらず
京都府相楽郡精華町の‘花空間けいはんな’で開催されている 『
Mogitori Sale 』 へ連れてくれました。

ガーデニング雑貨、アンティーク雑貨、ハンドメイド
雑貨、もちろん苗や寄せ植えも所狭しと
たくさん出品されていました。
何周もぐるぐる回ってお目当てのものを探しましたし、
ネットでみていたshopさんも覗いてみたりして、
とっても楽しい時間を過ごせました。
オットクンは1周目は付き合ってくれましたが、
あとは腰をかけて待機
まぁ、そのほうがわたしがゆっくり見れると
思ってくれたのでしょう。
寄せ植えや苗をお持ち帰りしたいのもあったけど、
先客があったりでタイミングが合わず購入しませんでした。
はぁ~~~小心者デス(泣;;)
1時半頃までそこにいて、気付いたらお腹もペコペコ
今日はチャイニーズレストランでリーズナブルで美味しいランチをいただきました。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:4
今日は京都へ行く予定にしていたのですが、朝早く訃報の電話がはいり急遽小豆島へ行くことになりました。
神戸を過ぎ姫路からフェリー 「 オリーブ号 」 に乗ること100分

お通夜に参列してまたフェリーでUターン
自宅に戻ったのが午前1時過ぎで、それからお風呂に入りベッドに入ったのが2時半頃
行きのフェリーは観光する方がたくさん乗船していましたが、帰りのフェリーはガラガラで
ソファーでゆったりテレビを観れました。
そんなドタバタのおでかけだったけど、海好きなオットクンは船にも乗れ、海も満喫できてとても上機嫌でした。

そっそ、朝マックで今日はマックグリドル ソーセージ&エッグ・チーズを初めて食べました。
皆さんもう食べられましたか? もちろんクーポンはDLして持っていきましたよ~。
最初口にした時、メープルシロップの味が鼻につき、えっ!っと思ったけど、
食べているうちにパンがほんわか柔らかくて、美味しいと感じるころが出来ました。
どうぞお試しあれ~
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:0
朝カレンダーをめくり、 「 あーーーあと2枚 」 ホント一年が早い!
先日以前から探していたオーナメントが見つかり購入しました。
そしてパテンレースもさんざん悩んだけど、綺麗なレースをみていると欲しくなりポチッ☆
わたしにコレを使って何が出来上がるか疑問が残りますが、とりあえずってことで(苦笑)
その2点が昨日届きました。
オーナメントは偶然にもなっちゃんのサイトで同じものが昨日紹介されていてびっくりしました。
フィンランド製で樺材をカッティングされた1ミリ弱の厚さのものです。
だけど樺材の特性で意外と 「 しなり 」 があるとのことです。薄いけど割れにくい(?)
吊るして和もうと思っていますが、まだ準備ができていません。
X'masのオーナメントとしても使えそうだし、もちろん年中飾っておいても可愛いと思っています。

昼前からヘアーサロンへ行ってきました。
3㎝くらいカットして、仕上げにプラチナトリートメントをしてもらって、久しぶりにすっきりしました。
そっそ、ちょうど行った時に小さなお子さんを連れたお母さんがおられたのですが、
そしてわたしが帰る時にもまだおられました。
そのお子さんが終始お母さんの横でおとなしく座って本を読んだり、ゲームをしたりして
待っている姿に感心しました。
あんなに長い時間おとなしく待っていられるなんてえらいなぁ~
- Life
-
-
| comment:2