Espace Doux

また来年も :: 2007/12/28(Fri)

どうも年末年始寒波が襲ってくるらしいですね。
お天気も悪いという予報。
今日も一日雨でした。

今年もいろいろあったけど、時のたつのがとても早く感じられ、年々そのスピードについていけずにいます。
だからもっともっとひとつひとつの物事を大切に見つめ直していかないといけないなぁ~と思っています。
12月になって母の入院手術などがあり、バタバタと過ごす日々でした。
オットクンが選ぶ我が家のトップNEWSベストテン1位にランクインされました。
あとは平和だなぁ~と思える内容ばかりです。笑

来年はオットクンの飛躍の年でもあるので、陰ながら応援できればと思っています。

残すところいよいよあと3日
元気に年末年始を乗り切っていきましょうね。
我が家も新しい年を元気に楽しく迎えられればと思っています。

今年もサイトに遊びに来て下さりありがとうございました。
来年も仲良くお付き合いくださいね。
皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

スポンサーサイト



  1. 思いのままに
  2. | comment:2
Merry Christmas ! :: 2007/12/25(Tue)

今年のクリスマス準備、なんにも出来なかった。
心身ともに余裕がなく、今から思うとちょっぴりさみしい、、、
カードも作ることもできず、そんなわたしにも
bbsにも綺麗なクリスマスカードを貼っていただきました。
ありがとう!
 ありがとう!

今日は美容院へ行ってきました。
伸ばそうと頑張ってきたケド、結局ショートにしました。 ベリーベリーショートにはならなかったけどすっきり気分一新

午後から母の診察の予約日で、ご飯も食べる余裕もなくタクシーを呼び、慌てて病院へ向かいました。
ところが、
整形の受付で午前の診察が遅れていて、予約時間の2時間くらいずれてしまっていることを知らされました
ちょうど1時の予約の方が中の待合室に呼ばれたところ。。。
この連休で患者さんが殺到したみたい。

受付の女性に凄い剣幕でくってかかっている方もおられ、本当に大変そうでした。
診察室に入って先生と看護士さんに 「 今日は一日大変だったようでお疲れ様でした 」 って声をかけたら
「 叱られてばかりだったので、そう言っていただけてホッとします。 」 と言われていました。
包帯の巻き方も褒められちゃったので、先生に 「 相当お疲れですね 」 と嫌味を言っておきました。

治療費の清算を済ませたらもう5時半
自宅に帰っていたオットクン、仕事の途中でお迎えに来てくれました。助かったぁ~

そのあとオットクンは忘年会に出かけました。
シンデレラの約束を守ってくれて、今日も12時過ぎには帰ってきました。

クリスマスモードはこれぽっちもなかったけど、明日からは一気に年末モードに突入
まずは年賀状ということで、オットクンの仕事関係先を印刷しました。
明日投函しよっと!



  1. Life
  2. | comment:0
Silence Night :: 2007/12/24(Mon)

今日はクリスマスイヴ クリスマス
我が家には サンタクロース さんは訪れず
静かな夜を過ごしております。

昨日朝寝坊すると宣言しておいたにも関わらず、オットクンがうっかり携帯の目覚ましのリセット忘れました。 あちゃ!!
それでもしっかり二度寝はいたしましたが

ケーキを焼こうと生クリームを買っていたのですが、オットクンがブラウニーを食べたいと言ったので
遅い目の朝食のあとブラウニーを焼きました。 オットクンに

「 手伝う? 」 って尋ねてみると
「 足手まといになる 」 と、うまく断られました。

でも胡桃を叩いて細かくしてくれました。 今回はアーモンドは入れないで胡桃のみ
たっくさん出来るので思う存分食べれそうです。

クリスマスはブラウニー


  1. Life
  2. | comment:0
お墓参り :: 2007/12/23(Sun)

朝7時半頃に家を出てオットクンの実家へ寄って、義両親と一緒にお墓参りに行ってきました。
午後からは学校なので、空いている午前中になったわけ
昨日から降る続いた雨は朝方も降っていましたが、実家に着くころにはすっかり止みラッキーでした。
時間があまりなかったので、お茶タイムもほんの少しで帰ってきました。
実家で過ごすのも今年はひょっとしたら今日が最後かもです。

本日のおやつは京都平安殿の 『 そすいもち
柔らかい羽二重餅にきなこがまぶしてあり、素朴な味わいを楽しめました。

平安殿のそすいもち



  りおちゃんmamaより
  とっても美味しかったよ~ん







明日はクリスマスイヴ
なんの予定もなくプレゼント交換もありませんが、ただ朝寝坊させて欲しいと頼みました。 あはは・・

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
今日は冬至 :: 2007/12/22(Sat)

冬至
ゆず湯に浸かって・・・
なぁ~んて今日はとりやめ
お風呂好きの母にとって、今湯船に浸かれない状況では可哀想すぎます。
足にビニールを巻いてシャワーのみ
寒い日はとても堪えます。

久しぶりにりおちゃんちに行ったら、玄関まで走ってきてハグされました。
大歓迎を受けて(?)喜んでいる単純なわたしなのだ~
あいにくの雨で外には出かけられないので、本の付録を組み立てたりして遊んでいました。
「 これ、なにぃ~? 」 って、問いかけられてばかり
わかっているのかどうかわからないけど、納得してくれるのできっとわかったんだよね。

りおちゃんちに行く前にちょこっとお買物
レース糸を買ったり、6足1050円に惹かれて靴下を買ったり・・
このルームシューズも1足扱いでした。帰ってきてお試ししたけどすっごく暖かいです。
裏には滑り止めも

ルームショーズ 裏はこんな感じ

たくさんの手土産つきでりおちゃんとバイバイしてきました。
そのうちのひとつはコレ
DAIWA KAEN 』 のフルーツロールケーキをいただいてきました。
しっかりもっちりしたスポンジで、クリームと小さいカットフルーツを巻き込んであって、
真ん中には、いちごとカスタードクリームが入っています。
甘さ控えめ、あっさりとしていますが、スポンジがしっかりしていてカットも大きめで食べ応えがありました。

夜9時からはもちろん!!
毎年恒例になっている 「 さんま&SMAP!美女と野獣スペシャル 」 を観て楽しみました。

フルーツのロールケーキ



  1. Life
  2. | comment:0
ぼちぼちと・・ :: 2007/12/20(Thu)

ご心配いただきましたが、ようやく母も18日の火曜日に退院することができました。
暖かいお言葉に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

といっても今日また病院へ治療とレントゲンに通院
こんなことならもう少し入院させてくれたほうがいいような、、、
だって~左足はかかと歩行をしないといけない母、ゆっくりしか進めないし、筋肉痛になりそうな歩き方です。
朝はオットクンに送ってもらったけど、帰りは近くなのにタクシーを利用しなくてはなりません。
1ヶ月くらいで普通に歩けるようになるそうですが、今は骨も組織も安定するまでは大事にしないといけないようです。
病院では車椅子を利用させていただいています。

母の入院中は午前中に洗濯したり、買物したり、夕飯の準備をしたりして、午後からはなるべく早く
母の元に行くようにしていました。
食べものやドラマの話などたわいない話で過ごすだけだったけど、それでも母には心強く思ってくれていたようです。

偉そうに夕飯の準備なんて書いたけど、時にはコンビニ弁当や外食をしたり、オットクンがチャーハンを作ってくれたり
いろいろと迷惑をかけてしまいました。
病院では座っているだけで特に疲れるようなことはないのに、夜は睡魔が襲ってきてパソコンに触れる間もなく休んでいました。

チャーハン・カップスープ

クリスマスカードも作りたかったけど今年は断念  やりたいこと、しないといけないことがてんこ盛り
年賀状もまだなんですよ~。25日までには頑張りたいケド・・ 
土日は出かける予定で、25日は美容院と病院だしなぁ~。 危ういなぁ~

みんな着々と楽しいクリスマス準備をされているんだろうなぁ~。
我が家はツリーもなし、せめてケーキは食べたいけどネ。 ケーキといえば、
バタバタした日を送っていても、美味しいものや大好きなお菓子は休みなくいただいていました。笑”

サイトのほうもぼちぼちと再開したいと思います。
またよろしくお願いいたします。

石川県 松葉屋 月よみ山路


 姉が持ってきてくれました。
 石川県の松葉屋さんの 『 月よみ山路 』
 というお菓子
 小豆と粒よりの栗と葛を竹の皮に包んで
 蒸し上げたものです。
 あるデパートだけに出ているそうで、
 栗好きのわたしは大喜びでいただきました。








  1. 思いのままに
  2. | comment:2
あっという間の日々 :: 2007/12/11(Tue)

久しぶりの更新になりました。
母が入院して手術してやっと落ち着いた状況になりました。
毎日病院の往復も慣れてきて日常生活が安定してきました。
でもオットクンにはいろいろと辛抱してもらっていることもたくさんですが。汗;;
なかなかパソコンの時間もとれず、いざパソコンに向かっても睡魔が襲ってきて

入院といっても足の外反母趾の手術なので、大したことでなく1週間もすれば退院できるかと高を括っていました。
入院日、麻酔科の先生、リハビリ科の先生、そして整形外科の先生からお話を伺い、
高齢の母には大変な手術になるんだと思いました。
入院ももちろん手術も初めての母 不安がいっぱいでした。
オットクンに心配ごとを打ち明けたら、お医者様は最悪のことを考えてお話をされるから
そんなに心配しなくてもいいと励ましをもらいました。
わたしの姉にも泣きごとをずいぶん言ってしまいました

お陰さまで手術も無事終えたのですが、ただ麻酔の影響で辛い一日を過ごすことになりました。
それでも翌日から元気な顔をみせてくれ、とっても安堵したものでした。
昨日からリハビリも始まり、といってもまだ抜糸もすんでいないので、悪くない方の足やからだを動かすためですね。
子供の頃から体が弱かった母、運動能力も勝ってないはず、、、
リハビリの様子をみているとハラハラします。

病院の医師・看護士の方々、とても親切で丁寧で安心して入院生活を送れそうです。
みんな若いのにすごいなぁ~って感心するばかりで、わたしには到底できない職業です。

更新がないにも関わらず、励ましやお見舞いのメールやコメントをいただきましてお礼申し上げます。
嬉しく拝見し、何より心強く感じました。


        ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


遅くなりましたが Last Autumn として晩秋の頃のベランダをUPしました。
母が入院する前に準備ができていたのですが、UPする間もなくそのままになっていたものです。

  1. Life
  2. | comment:6
X'mas会 :: 2007/12/01(Sat)

りおちゃんの保育園のクリスマス会が、例年より早くて今日行われました。
去年はわからないまま手や足を動かせていましたが、今年は観客席を少し意識している様子でした。

泣く子もいたり、一人で単独行動する子たちをお世話する先生が大変なこと。
そんな子たちをうまく指導してこんなに可愛いクリスマス会の発表会ができ、
親御さんたちは感慨深いものだったことでしょう。
わたしですら嬉しいやら微笑ましいやらで、ほんの一時でしたが楽しませていただきました。

写真を撮っとけばよかったのですが、プログラムの表紙もツリーや雪を形どったものを貼り付けて作ったようでした。

クリスマス会サンタクロース


  最後にサンタさんの登場
  そして玩具やお菓子が配られて
  みんなは大喜び









  1. りおちゃん
  2. | comment:0