Espace Doux

柳生真吾さん :: 2008/03/30(Sun)

今日は一日雨だった。
このところ肌寒いけど、蕾だった桜も少しづく開いてきたような。
また電気カーペットのお世話になっております。

そんな雨の日だったけど、りおちゃんが海遊館へ連れてもらったようで、その携帯画像を送ってくれました。
どうもお魚を見るよりソフトクリームを食べたことの方が喜んでいたようです。
でもきっと心のどこかに、今日のこの日のこと、思い出として残っているんじゃないかなぁ~。


りおちゃん海遊館へ


ベランダのビオラも硬く蕾を閉ざしていたけど、ようやく華やかになってきました。
右のビオラ、わかりにくいですが、周りが白っぽくみえている部分が薄いイエローなんです。このコだけ・・

ビオラ


ビオラ


  『 趣味の園芸 』 を観られていた方も
  多いと思いますが、司会の柳生真吾さん、
  今日が最後の放送だったとか。
  録画予約していたのですが、高校野球の中継で
  午後4時からの放送に変更なっていたようです。
  4日の再放送を忘れずに観なければ…

  ついこの間まで、柳生博さんと真吾さんのご両者を
  よく知っているのに親子だと知らなかったわたし。
  園芸のことを深くご存じなのに、とても控えめな
  司会をされているのに好感を持っていました。
  8年間も司会をなさっていたそうですね。
  とっても残念です。





 

スポンサーサイト



  1. 思いのままに
  2. | comment:0
タイタニック :: 2008/03/28(Fri)

ポカポカ陽気はどこへいっちゃったんでしょう。
ちょっと寒く感じているこの頃
こちらのお花見は来週が見ごろなんでしょうか。この週末は無理のようですね。

金曜ロードショーで懐かしい映画が放送されていました。
劇場で3回も観たんですよ~その度に涙流していたような、、、
1回目は確か公開の1週間前のレイトショー・・?
映画も懐かしいけど、その頃のことも懐かしいです。

義両親からゆうパックが届きました。
鹿児島へ義母が旅行に行ったお土産と、義母の故郷の物産です。
最近実家へ頻繁に行けなくなったからね~

義両親から


ありがとう!! 早速いただきました。

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
Happy Birthday :: 2008/03/27(Thu)

なんか自分の誕生日より心が弾んでしまいます。
自分にできる精一杯のことをして喜こんで欲しいと思うからですね。

買物に行く約束をしていて、デニムを20%offで1本買って、それから春色のバッグや靴をみたけど
結局冷やかしになりました。 ゴメンナサイ・・

時間も押し迫ってくるし、食材やケーキ、それに綺麗な薔薇を見つけたので買って急いで帰路につきましたが
家に帰ったら4時半近くなっていました。

お外で美味しいものをいただいてお祝いするのも楽しいけれど、ささやかだけど家族水入らずで
こうしてお祝いするのもいいものです。

お祝いの薔薇


食卓にはオレンジやイエローなんかの方が映えるらしいけど、この色に一目惚れして選びました。
なんて色って云うんだろう。 うっすらパープルがかったピンク??? うーーー
一緒にあったレッドやピンクの中にあってもとても映えていました。

ケーキは神戸アンテノールの生チョコケーキにしました。
生クリームのほうはよく食べるのですが、生チョコは初めてかも・・
甘くなくあっさりしたお味です。

バースデーケーキ


そして3脚出してきて久しぶりに記念撮影
母って 「 写真を撮るよ~ 」 って言うと難しい顔になるけど、知らない間にシャッターがおりたらしく
1枚笑顔の素敵な写真がありました。 わたし抜きのオットクンとのツーショット・・ふふっ
こんなこともいい記念になりました。


お料理

食事は簡単なものしかできなかったけど、勘弁してくださ~い。
わたし一人張り切っていたみたい。


 


  1. Life
  2. | comment:2
二日酔いでも :: 2008/03/26(Wed)

                      hanaちゃんからイベントDM

a piece of dream 』 のhanaちゃんが、出展されるイベントのDMを送ってくださいました。
「 ちびっこgreen 」 × 「 ちょこっと雑貨 」 展示即売会が横浜であるようです。
日時は4.19 (土) 4.20 (日) の2日間で、詳しいことはhanaちゃんのサイトに飛んでいってみてね。


                     ラインつぼみ



折れたクレマチス



 やってしまいました。
 ベランダを出てすぐの所に置いているので、
 伸びた蔓に当たり、折ってしまいます。
 去年もよくやりました。

 こんな少しくらい折れただけで大騒ぎしているって。
 いえいえ、わたしには貴重なんですよーーー。
 だってね、まだお花を咲かせたことがないんです。

 





昨日午前様だったオットクンは朝から気分悪そうに出かけました。
でもね、夜中に帰ってきても毎日のノルマにしている製図も書いて、お風呂も入って寝たようです。 多分午前4時頃
その点はいつもいつも感心しております。
しかーーーし、寝不足ですよ。 わ・た・し  
クレープ

そんなオットクン、今日は早い目の帰宅になり、仕事を片づけたあと
31 に連れてくれました。
気分はよくなったのでしょうね。 クレープを食べてきました。
ストロベリーブラウニー&チョップドチョコレートです。
昨日遅くなったお詫び ?!












 

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
少しのミシンタイム :: 2008/03/25(Tue)

澄みきった青空
マンションの桜の蕾も膨らみ始め、それを見上げながら通り過ぎる方を何人かみました。
お昼前から美容院へ行って髪を短くカットしてきました。
今日からシャンプーも楽チンになりそうです。

オットクンは飲み会に出かけたので、夕食のあと久々にミシン。
ブラックリネンのハンドポーチをひとつ作りました。 入れ口はバネポーチと同じです。
裏布にタグをつけるつもりだったのに、すっかり忘れてしまいました。

ハンドポーチ


小さなものでも仕上がると嬉しいですね。 あー楽しかった!
表布はキルト芯を貼っているので、しっかりした感じに仕上がっています。


オットクンが帰るまでパソコンをしたり本をみたりレース編みをしたりしていました。
結局帰って来たのは2時前でした。
 
 

>>続きを読む

  1. Handmade
  2. | comment:0
お誕生日を祝って :: 2008/03/22(Sat)

昨日はりおちゃんmamaのお誕生日
でもって今日わたしが行った日にみんなでケーキを食べてお祝いしました。
もちろんホールケーキが大好きなりおちゃん
「 はっぴーばーちゅー♪ 」 は嬉しそうに歌っていました。
「 まま、おたん△×?び、おめ~とぉ~ 」 なんて教えられて言ってました。
なんだけど、やっぱり主役は自分で、ろうそくもりおちゃんが吹き消していました。

りおちゃん3/22




   

  大好きなプーさんもつれてきて
  なんかぼそぼそと言っていました。











れおくんは耳に湿疹ができていて、お耳のお手入れ
ちょっぴり嫌そうだったけど、おとなしく我慢していました。 そんなれおくんを久しぶりに撮ってみました。
カメラを向けるとそっぽ向くんですよ~。かわいい顔をなかなかうまく撮れませんでした。

れおくん3/22



↓ これはマカロン
それも PIERRE HERME
なぁ~んて…

 

>>続きを読む

  1. りおちゃん
  2. | comment:6
四天王寺へ :: 2008/03/20(Thu)

午後にはほとんど雨はやんでいたけど、どんよりとした寒いお彼岸の中日になりました。
四天王寺さんへお参りにオットクンに車で連れてもらいました。
祝日で中日ともなれば普段はもっと混雑しているはずですが、お昼頃まで雨だったせいかそんなに混んでいませんでした。

四天王寺


帰りにりおちゃんのおばあちゃんちにちょこっと寄ってみました。
りおちゃんも元気に迎えてくれ、すぐに帰るつもりでジャケットも脱がずに座っていると、脱ぐように言われました。
ゆっくりしなさいということかしら・・笑”

みなさんはどんな祝日を過ごされましたか。 お参りに行かれた方も多かったでしょうね。


                       ラインつぼみ



夜は結果はわかっていてもフィギュアスケート世界選手権を観ていました。
フリーの結果は明日の朝にわかり、そして女王が決定するようです。 真央ちゃんガンバレ!!

明日はもう金曜日。
わたしもがんばろう!
  

  1. Life
  2. | comment:0
お彼岸にはおはぎを :: 2008/03/19(Wed)

朝から予報通り雨
風も強く傘が飛ばされそうでした。
母とデンタルクリニックの予約日で雨の中行ってきました。
予約していても待たされるのが当たり前になってきている病院・・全般かなぁ ( 仕方がないしね~ )
診察券を渡してわたしだけご近所の和菓子屋さんへ
ここの和菓子屋さんはお昼頃から一品づつ売リ切れ、2時頃には完売かなぁ?
ご家族でお店をきりもりされているので、多分無理をせず出来る範囲で作られているようです。


おはぎ


お彼岸さんなのでおはぎを買ってきました。
お手頃な価格で、ひとつの大きさもふっくらと大きいです。お味はあっさり目かなぁ…

明日は昼頃まで雨が降るようです。
止んだら聖徳太子さんが建立した四天王寺さんへ行こうと思っています。



  1. Life
  2. | comment:0
ガーデニングの本もたっくさん :: 2008/03/18(Tue)

朝早くからベランダの下から子供たちの元気な声が聞こえてきました。
寒い時期はこんな光景がみられなかったけど、マンションの敷地内の公園で女の子たちが遊んでいました。
今日の暖かさが嘘みたいに、明日は寒さが戻るようです。
明日は暖かくしないと…

午後からDVD録画してあった 『 ファンタスティックフォー 』 を今頃観ていました。

ガーデニング本

そしてそして本棚にガーデニング本もたくさん並んでいますが、その中でも特に好きな本
季刊誌で発売されるのではなく、ガーデニング本コーナーの片隅にあった本
この本をある方も持っておられることがわかり、なんだか嬉しくてひとりにんまりしてしまったわたしでした。
 

  1. Life
  2. | comment:2
春を運んで :: 2008/03/17(Mon)

tocちゃんからSabby Blueさんの春のeventのお知らせのおはがきをいただきました。
tocちゃんのサイトで拝見して、ポストをみたらそのおはがきが投函されていてびっくりでした。
とってもかわいいです。
遠くて行けないけど、雰囲気だけたっぷり楽しませてもらうね。
いつもお心遣いありがとうね。

                 Shabby Blue tocちゃんより


今日なんて暖かくて最高のお天気で、帰ってきたオットクンが開口一番
「 お天気いいなぁ~どこかへ行きたいなぁ~ 」 だって。
今は勉強一番なのにおでかけも見過ごすわけにはいかないみたい。

 

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
写真教室見学 :: 2008/03/16(Sun)

午後から写真教室の体験教室に参加してきました。
カメラや写真について講師の方から説明を受け、ふむふむなんて納得いく点が多々あり意欲が湧いてきました。
今はゴルフはお休みしているだけど、写真とゴルフって共通点があるようです。

理論と実践、どちらが欠けてもうまくいくものではないとのこと。
攻撃する者もないし、邪魔する者もない。
本人が自身と試行錯誤しながら突き詰めるもの。
もっとあったなぁ~ でも思い出せない (汗)

一眼レフを持っていないので躊躇していたけど、講師の方は今のカメラの使い方や特性をわかってから買い替える方が、
買い替えたカメラの良さなどを比較できるので、慌てて買う必要はないと言われました。
今持っているカメラも使いこなせていないのに、カメラだけいいものを持っても宝の持ち腐れになりそうなので
もっと写真やカメラのことを知りたいと思っていました。

皆さんが写してこられた写真を拝見して、わたしにはすべて溜息ものだったけど
講師の方の寸評を聞いていると、 「 あーなるほど~。 」 ってわたしにもわかりやすく
といって、決して批判していうものではなく、みんなのやりがちなことを教えてくださっているのです。
批評はしてくださるけど、どう撮りなさいとか堅苦しいきまりを言わないそうです。

ただ日曜日なので、オットクンが学校に通っている間は行けそうだけど、合格して学校が終了したら続けられるかどうか…


本日のおやつ 榮太楼さんのなまどら焼
初めていただきました。
北海道産の厳選あずきに、フレッシュな生クリームをミックスしたクリーミーな中あんで、蜂蜜をたっぷり含ませてあるそうです。

なまどら焼


  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
春の匂い :: 2008/03/15(Sat)

気がつけば週末
1週間何をしてしたんだろう。
もう暖かくて、春の匂いがいたるところで、、、
もうコートもセ-ターもいらないくらいだけど、’寒さ暑さも彼岸まで’っていうし、油断は禁物かなぁ。。。
お彼岸といえば、わたしもご先祖様に手を合わせて来たいと思っています。
週明けもポカポカ陽気になるといいのに~。


久しぶりにUQに 
土日限定お買得品を買ってきました。 すぐにわかっちゃうね
綺麗な春色を手にしたかったけど、やっぱり選んだのは無難なカラーです。



  1. 思いのままに
  2. | comment:0
関西一のミンチカツ :: 2008/03/12(Wed)

昼過ぎに帰ってきたオットクンと話が盛り上がり 『 助春 』 さんへ買いだしに行ってきました。
特上の和牛で作られたミンチカツは、関西一とテレビで紹介されていたそうです。
サクサクの衣とジューシーなお肉との相性は抜群でした。
次回はお店でいただきたいものですね。
帰りに31に寄ってもらい本日のデザートをお持ち帰りしてきました。

助春さんのミンチカツ 31アイスクリーム


我が家のベランダはただいまブルーのお花が勢ぞろいしています。
左上から ヒメツルニチニチソウ、ニオイスミレ(八重)、レースラベンダー
右上から バコパ、ムスカリ

ブルーのお花たち


水栽培のヒヤシンス、皆様のお宅ではほのかな香りと共にお花を楽しんでおられることと思います。
が、我が家のこのヒヤシンスはようやく花芽が見えてきた次第
鼻を近づけると少しだけ香りがいたします。

ヒヤシンス 3/12



  1. Life
  2. | comment:9
写真教室 :: 2008/03/11(Tue)

お天気がよく気温もぐんぐん上がって汗ばむくらいの陽気になりました。
お洗濯のあと買物をすませ、午後からは大掃除です。 
普段から綺麗にお掃除ができていないから、やりだすと大掃除になります。あはは・・
お洗濯物もカラッと乾いていてとても気持ちが良いです。
CMじゃないけどタオルに顔をうずめたくなりそうです。
ベランダの写真も何枚か撮れたので、近々UPしたいと思っています。


一昨日の日曜日にお誘いを受け写真展をみてきました。
写真に詳しくないわたしには、何がよいのかわかるはずもなく、ただただ自分の好みで好きかどうか見ていただけです。
好きなお花や雑貨を何も考えずに撮っているだけで、ホワイトバランスや露出がどうたらと言われても全く意味不明
そこでいつかは写真教室のレッスンに行ってみたいという思いがずっーーーとありました。
時間や場所が希望となかなか合わず断念していたのですが、今度の日曜日に見学という形で参加させていただくことになりました。
ほとんどの方がデジイチということで、全くの初心者のわたしが場違いではないかと不安も脳裏をかすめています。
でもでも、レッスンを受けてみたかったことなので何事も挑戦っていうことで頑張ってきます。


                                  カメラ




  1. 思いのままに
  2. | comment:0
スノーマンのような :: 2008/03/08(Sat)

りおちゃんは砂場であったかい日和だったので、りおちゃんと公園へ
行ってきました。
砂場でお山を作ってそのてっぺんに何やら乗せていました。
アンパンマンの絵を描いてあげると、喜んでくれます。

最近ブランコは怖いと言って座るだけですぐにやめますが、
タイヤはお気に入りで上にに乗ったり、下をくぐったり。

背も高くなったので、中くらいの高さの鉄棒も
ひとりでぶら下がれるようになりました。


公園で遊んだあとは、お気に入りのショッピング街をお散歩
雪だるまが置かれあったカフェが最近お休みしていましたが、今日はシャッターが開いていました。
でもいない。 りおちゃんは残念そうにしていました。 ひょっとしてやめられるのかなぁ~?
お店の方が他の方に 「 いつも見にきてくれていた子が来てくれているわ~ 」 って話声が聞こえました。
実はここのオーナーさんは、りおちゃんがいつも雪だるまをみているとお店のフィナンシェやマドレーヌをくださっていました。
子供好きの方で、それはそれはにこにこ顔で寄ってきてくれていたのです。
りおちゃん、残念だったね

りおちゃんのお気に入り




  これは2006年7月15日 携帯で撮ったものです









いただきものの九州銘菓ひよこ饅頭   久々・・
それとゆっちゃんお手製のアップルケーキ
美味しくて夕御飯のあとに2つ、パクリ!! ウマウマ・・

ひよこ & apple cake



  1. りおちゃん
  2. | comment:2
ベランダで過ごす時間 :: 2008/03/07(Fri)

コランダー ブリキ


午前中2時間くらいベランダで植え替え作業
あったかいと思っていたけど、午前中は日差しも少なくてちょっときつかった。
でも今日こそやろうと思っていたので、精力的に頑張れました。
こんなのやこんなものに植え替え

オリーブの木は1本だけ枝が長ーーーく伸びているの。 どうしたらいいのでしょう。
恰好が悪いからスパッと剪定したほうがいいのかなぁ~
あとグリーンアイスも植え替え。本来は2月中なんだけど、今年は寒かったし大丈夫でしょう。
新芽も出てきているし、ちっちゃな葉っぱもかわいい。

植え替えはどの鉢に植えようかと楽しむ時間でもあり、悩む時間でもあります。
それから一番ドキドキする瞬間
鉢から出す時に虫さんがいませんようにと心でぶつぶつ・・お祈り
今日も無事 ホォーッ
ゴールドクレストがまたまた後回し 鉢を買わなくちゃ、、、
こんな日は充実感いっぱい。

夕日が綺麗だった


ラティスの間から入ってくる夕日を撮ってみました。



  1. Life
  2. | comment:4
:: 2008/03/06(Thu)

母がおぜんざいを煮てくれました。
もちろん丹波の小田垣さんからお取り寄せした小豆です。
こっくりしていてとても美味しい。

そんな母、今日テレビでおやじギャグを連発している料理人を観て笑っていた。

「 チキンをきちんと入れる 」
「 豆乳を投入 」

もうーーー、つまらなくてアホラシイけど、そんなつまらないギャグでもわかる母はなかなかのものかも^^

外反母趾を手術した足も、日に日に回復に向かっていますが、良かれと思って買った靴だけど
やっぱり締め付ける感じがして長く履くと辛いようです。
おうちの中では元気に歩きまわり、普通にしていても以前のような痛みもないし大丈夫らしい。
手術してちょうど3か月。 早く腫れがひけばいいのに・・

おぜんざい


オットクンは本日飲み会
遅くなると物騒だから早く帰ってくるようには言っていますが…
今日中に帰ってくるかしら、、、





  1. 思いのままに
  2. | comment:0
春遠し? :: 2008/03/05(Wed)

風が強くて再び寒さが戻ってきました。
でもお天気が良かったので、ベランダの日差しをみているとあったかそう。

買物してそのついでにお花を買ってきました。
お花屋さんは春のお花が色々と顔を揃えていました。
お手洗いのgreenも入れ替えて、気分を変えてみました。 誰が気付くかなぁ・・

フリージア


新聞の記事を読んでいたらこんなことが
足の爪はスクエア型、手の爪はラウンド型に切るとのこと。
手の爪は指に形に合わせて丸く切るが、その際必ず白い部分を残す。
深爪にすると指の先が保護されず、負担を軽減できなくて、乾燥している時期は手荒れの要因になるとか。
足の場合、手とは違い先を四角く切るそうです。
皮膚に爪が食い込むのを防ぐ為なんですね。
爪があたって痛いからと切って深爪にすると、悪循環になりどんどん悪化するそうです。
しばらく我慢して伸ばしたほうがいいらしいですよ。

爪の白い部分を残すように心掛けましょう。

  1. 思いのままに
  2. | comment:5
3月3日 :: 2008/03/03(Mon)

おひなまつりですね
我が家定番のお寿司作りましたよ~。
が、blog書いていて写真をとり忘れたことに気づきました。トホホ
かわいいひなまつりケーキはアンテノール

ひなまつりケーキ


ベランダで土の整理していて大失敗
仕方なくお掃除する始末 お陰で綺麗になりました。

偏西風にのって黄砂が飛んでいるようです。
花粉に黄砂に・・・困ったものです。 お洗濯物もパンパン叩いてとりこんでいます。

                せんたくもの


  1. Life
  2. | comment:4
弥生の月 :: 2008/03/02(Sun)

やわらかな日差しだけど、もう3月なんですね。
洗濯物の渇きがいいはず・・

オットクンを学校に送り出してから久しぶりにホームセンターに行ってきました。
ガーデンコーナーが縮小されていてちょっぴりがっかり・・

帰ってから食材の買物を済ませ、たまに作るアーモンドクリームパイをガレット・デ・ロワ風(?)に作ってみました。

アーモンドクリーム ガレット・デ・ロワ風


デスクトップのMeの調子がいまいち
結婚してからずっーーーと頑張ってきてくれたけど、そろそろ引退かしら。
XPとVistaに大事なものは移行しているけど、古い画像なんかはそのまま。
懐かしくみたりしています。
                           mouse



  1. Life
  2. | comment:0