Espace Doux

雨に濡れても :: 2008/05/31(Sat)

ガーデンショップから閉店のお知らせをいただいたのでちょこっと覗いてきました。
最終日だけど、まだまだたくさん残っていました。
来ている方の買い方をみていると中途半端じゃなかったわ。
雑貨もお安くなっていたし、枕木もガーデン資材もみんーなお安くなっていました。
気になるものもあったけど、ぐっと我慢してお財布の紐をしめていました。
ガーデンショップにいると1時間なんてすぐに経ってしまいます。雨なんて気にならずです。
わたしが買ったのはカラーリーフのみ。


チョコムースcake ゼリーと桃のプリン

ご馳走になった 『 ジャンルプラン 』 のケーキ
知らなかったけど、どうも人気のお店らしいです。
いつ行っても店内にはお客さんが途絶えていないそうです。
ボリュームもあってお腹が一杯になりました。

右はモロゾフのゼリーと桃プリン
桃プリンは初めて買ってみたのですが、何が桃プリンと思ったのですが
カラメルソースの代わりに桃のソース(?)
プリン好きのオットクンなのに、食べようとしませんでした。
久々でかでかプリンを作ってみたくなりました。
 

スポンサーサイト



  1. Life
  2. | comment:8
かわいいもの :: 2008/05/29(Thu)

本日のおやつ
北海道の六花亭のマルセイバターサンド
大好きなお菓子のひとつ
先日デパートの北海道展で買ってこられたのをいただきました。
りおちゃんのおじいちゃんからです。 ごちそうさま!!

FAENZAプレート

先週有馬に行く前に届いていたのですが、やっとわたしの手元に! イヒヒ・・
他にもかわいいもので気になるものはたっくさんありますが、大人かわいいFaenzaのプレート
いろいろお店で探していたけど、お値段もまちまちで優柔不断なわたしにはなかなか決められませんでした。
仲良くしていただいているyoc0ちゃんに相談したら、感心するほどの情報源があり親切に調べてくれたり
リアルタイムの情報を教えてくれたりで、すっかりお世話になってしまいました。
昨日のことといい、わたしのために貴重な時間を割いてくれたことを感謝してます。

手にとってじっくり見ていると、またまた好きな気持ちが膨らんできて、ニマニマする自分がありました。
毎日のお茶の時間が楽しみになりそうです。
 

  1. Life
  2. | comment:4
早く聴きたくて :: 2008/05/28(Wed)

金曜日のドラマ 『 Around 40 』 観てます?
天海祐希さん主演のドラマで、主題歌は竹内まりやさんの 『 幸せのものさし 』
ドラマも毎週楽しみに観ていますが、この主題歌も大好き!!

そのCDがやってきました。 ジャケットも本物そのまま・・
可愛いCDジャケットのアートワークは、俳優・児玉清さんがこのCDのために制作した切り絵作品だそう。
花嫁をモチーフにした切り絵の他、チャペルをモチーフにした作品が目を引きます。

そんな細やかなところにまで配慮して作ってくださったCD。
大切な時間を費やして作成して贈ってくださったyoc0ちゃんに感謝です。
ゆっくり聴かせていただきまーーーす (嬉)

もう1枚はnaomi&goroの 『 HOME 』
yoc0ちゃんお気に入りのアルバム
ブラジリアン・ギターの名手、伊藤ゴローさんと、透き通るような歌声が魅力の布施尚美さんによる
ボサノヴァ&ポップス・デュオ
こちらも素敵ですよ~。


よこちゃんから

 

  1. Thank you
  2. | comment:2
全米オープンゴルフ地区予選 :: 2008/05/26(Mon)

石川遼クン、やっぱりかわいいーーーーー!!!!!
トーナメントだったらきっとたくさんの、今日の10倍くらいのギャラリーでこんな間近でみれるわけないよね。
入場料は無料だけど、今回は人気者のハニカミ王子こと遼クンが参戦するので往復はがきで応募して抽選され
入場整理券をもらえるようになっていました。

大阪の茨木カンツリーで全米オープンの出場権をかけた地区予選会でした。
参戦した選手は12名のみ。
大会は36ホールのストロークプレーで争われました。

20080527223034.jpg

残念ながら出場権は獲得できなかったけど、まだまだ若い遼クン。
タイガーウッズのようになって欲しいものです。

オットクンのひとこと 『 ゴルフやりたぁ~い!!! 』
 


 

  1. Golf
  2. | comment:2
兵庫県 有馬へ :: 2008/05/25(Sun)

24日~25日にかけて有馬温泉へ行ってきました。 ( ちょっと長ーくなりますがお付き合いくださいね )

りおちゃんpapaの運転で大人5名とりおちゃんの6名で行ってきました。
あいにくの雨の予報で、こんな時に限りあたっちゃって、昼前からシトシトと雨の粒が落ちてきました。
それでも六甲山牧場目指して、クネクネ道を Go

りおちゃん車中で

りおちゃんは足が窮屈なのか、チャイルドシートに座るとこのように足を組んでお座り。
赤い靴じゃなくこれは靴下。靴を履いているみたいでしょう。かわいいーーー。

六甲山牧場

牧場はこんな感じ。
お天気だったら遊具で遊べたんだけど、山羊さんと羊さんの食事の様子をみただけでした。

羊&山羊

シープベルの合図で羊さんが走りこんできて、ごはんをいただきます。
押されてなかなか食べれない羊さん。
仔羊さんは座り込んでいるだけでした。きっとミルクを飲むのでしょうね。

りおちゃんとハイジ

 

  ハイジグッズが売られているお店
  りおちゃんにハイジと手をつないだところを
  撮って欲しいと言われました。









そして昼食はここでチーズフォンデュのコース料理をいただきました。
りおちゃんも楽しそうにお世話をしていたけど、わたしもりおちゃんもワインの香りが強くて食べれません。
papaのお口に 「 あーーーん 」 熱いチーズを口に入れられるとたまったもんじゃありません^^

チーズフォンデュ

ハンバーグ料理も鶏料理も結構美味しかった。
あっ、鶏は食べれないのでみんなの感想です。

ホテルにチェックインしてからは雨も小雨状態で、5キロくらい歩いて天然酵母のパンのお店へ行ってみました。
結構上りでりおちゃんもさぞしんどかっただろうと思います。

それから夕食
ホテルでは食べずに、予約していた近くのイタリア料理店で。
今月の合言葉 「 こいのぼりが好きです。」 それを言ううだけでソフトドリンクのサービスが4杯受けれます。
きっちりサービス受けてきました。笑

イタリアン①
イタリアン②

神戸牛のローストも海老の香草焼きもピザもパスタもいろいろたくさん食べたけど、電球が赤くてうまく撮れませんでした。
美味しくて満足、満足!!

そうそう、このお店に行く前に女性だけでふらふらとお散歩をして、雑貨屋さんや足湯を覗いたりしていました。
雑貨屋さんでは珍しい玩具がいろいろあって、りおちゃんは座り込んでみていました。
足湯でりおちゃんのセクシーポーズ

りおちゃん雑貨屋さんと足湯

手焼きの炭酸煎餅

雑貨屋さんのショーケース
古き良き時代のモノ  誰かこんなの欲しい方おられるのでは・・

有馬と云えば炭酸煎餅が有名ですが、その中でも手焼きで焼いておられるお店があると聞き訪ねてみました。
夕方遅くだったので、焼いている作業は終わったところでみれなかったので、写真だけ撮らせていただきました。
パリパリでホントに美味しかったですよ。 有馬に行かれたら、機械より手焼きのお店でどーーーぞ。

ご飯のあとはみんなで集まりワインとビールとチューハイでわいわいガヤガヤ
りおちゃんもハイテンションで、わたしもとても楽しく遊べました。

あーーー楽しかった!
1泊だけどみんなで、そしてりおちゃんと楽しく過ごせてとても良い休日を過ごせました。
日曜日、オットクンはもちろん帰ってきて学校へ行きました。 おつかれさん
 

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
ベランダかいぞう その4 :: 2008/05/23(Fri)

やっとベランダのお掃除を終えました。3日かかりましたね~。
まだ鉢のレイアウトはしていないので、今のところすっきりしています。

大きく変わったのは、ウッドパネルの向きを横に並び変えたこと。
こうすることによって奥行きが出来たような気がします。
レンガの小道 ? を ( といえるかどうか疑問だけど・・) 北西側から南東側にもってきたこと。
レンガも不足しているし、まだ見せれない部分もあって、改善しなければと思っています。
とりあえずってことで、、、ちょっとホッとしました。

ベランダの模様替え


今日は植え替えを2鉢
オキザリス・トリアングラリスの球根を植え込みました。
そしてゲラニウムの植え替えです。
ベランダが綺麗になると意気込みも変わってきますね。


そしてそして、待ちに待ったもののお届けがありました。
これにはお友達にどう感謝していいものか。
貴重な時間を割いて優柔不断なわたしの相談に乗ってくださいました。
とっても可愛いわたしの宝物が増えました。この紹介は後日ということで…
 

  1. Life
  2. | comment:2
ベランダかいぞう その3 :: 2008/05/21(Wed)

一昨日と違って、暑くて暑くて~
紫外線をいっぱい浴びてしまいました。

お昼ごはんをすませて、ベランダでお掃除のつづき。
北東側で南東側より汚れがひどいほうです。
レンガやパークチップも置いているので、裏に虫がいないかと恐る恐るやっていました。
もちろん手には軍手、首にはタオルを巻いて。 
帽子を被ったほうがよかったかも。
母にタオルを頭から被ったらと言われたので、そうしていたらオットクンが
「 田舎のおばちゃんみたい・・」 だって~ せめてキャディさんのようと言ってよ~ <`~´>

結構ほこりや枯れ葉がたくさんあったけど、綺麗にお掃除できました。
レイアウトは思っていたとおり、思い通りにならず (笑) うまくいかないものですね。
まだもう一日かかりそうです。
不要になったものや汚くなったものの片付けや処分もしなくては。

そして夕ごはんの前にシャワーを浴びて、腰に湿布を貼っておきました。 イテテ・・
明日大丈夫だろうか、、、 
 


  1. Life
  2. | comment:4
爽やかな朝 :: 2008/05/20(Tue)

昨日の夕方から降りだした雨は夜中までしっかり降ったけど、朝方には止み、とても爽やかな朝を迎えられました。
夜中のお仕事の方には申し訳ないけど、こんな具合だといつも清々しくていいのになぁ~と思いました。
こう涼しいとベランダでも動きやすいけど、洗濯物がパタパタとはためいているのでまた明日。

ねんりん家 バームクーヘン




  本日のsweetsは毎度いただきものですが、
  東京 『 ねんりん家 』 さんのバームクーヘン
  しっとりと柔らかくていくらでも口に運べそうです。











今日は楽しみなドラマがある日 ( 金曜日もね )
好きな俳優さん、嫌いな俳優さんも出演していますが、嫌いな方も観ているうちになんともなくなってくるから不思議なドラマ
それにドラマ初出演のチュートリアルの徳井さん
実はファンなんです。
面白いし、お笑い芸人さんの中ではイケメンでしょう?! ダメ?

そうそう、イケメンで思い出しましたが、ジョニーデップさまご愛用の黒縁のめがねが流行っているとのこと。
黒縁でわざとダサクする?!
イケメンがダサクしてもそれなりにだけど、ダサイ人がダサクしたらどうなるの…って、感じです。
そんな巷の流行を耳にしました。
 

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
ベランダかいぞう その2 :: 2008/05/19(Mon)

やっと重い腰をあげてベランダの掃除を兼ね、配置替えをはじめることとなりました。
そもそもベランダかいぞうをしようと思ったのは、お水遣りの時間の短縮と狭いベランダをもう少し動きやすくする為です。

ほうき一応どう云う風にレイアウトを変えるか前もって考えていますが、
理想と現実は違って、やっているうちにどんどん変わっていくかもしれません。
少しづつのかいぞうになりますが、本格的な夏までにはやりたいと思っています。( 気が長っ!! )

まず収納庫の位置替え・・・そうすることによって少しでも日陰対策ができること。
一番の難関と思っていたので、それが出来たので気持も前向きになれました。
って、今日はここまで。


土曜日にK子ちゃんからいただいたうすえんどう豆で豆ごはんを炊きました。
綺麗な豆で、柔らかくて、甘みがあって、とても美味しかったです。

そしていただきものの、『 むか新 』 のむらしぐれ
泉州名産の和菓子で、これは関西空港で買ってきたものだそうです。
北海道十勝産の小豆でつくった餡をそぼろ状にして蒸しあげられていて、お味は淡白で素朴な食感です。
美味しいもの食べて幸せを感じながら、ゆるゆるな時を過ごしています。

豆ごはんとむらしぐれ


  1. Life
  2. | comment:2
お騒がせ :: 2008/05/17(Sat)

あーーーよく遊んだし、よくお喋りしたし・・・そんな1日でした。
りおちゃんmamaの実家へみんな集合
わいわいがやがや1日お騒がせいたしました。
りおちゃんとは黒髭危機一髪で遊んだり、かくれんぼしたり、本をよんだり、どの時もりおちゃんの主導で遊んでいました。笑
わたしの姉も久しぶりにりおちゃんと会ったので、その成長ぶりにびっくりしていました。
そしてこれはお人形さんの髪の乱れを直してもらっているところ
おかしいことは、なぜかわたしの姉のことを 『 キティちゃん 』 って言うんです。
何をどう聞き間違えたのか、どう思ったのかわからないですが、
「 キティちゃん、ばぁいばぁーーーい 」 って、帰りのお見送りの時も外で大声で叫んでいました。
姉も結構この 『 キティちゃん 』 コールを喜んでいる (?) ような・・・どうかなぁ?
次に会うときもそう呼ぶかしら… た・の・し・み !!

りおちゃん5/17

それでね、みんなが集まるとそれぞれお土産もいただけて得しちゃった。
どれもこだわりsweetsです。 
賞味期限チェックで順番にいただきます。 
本日は 『 モンシュシュ 』 の堂島ロール
影響受けていましてーーー、値上がりしていたそう。 お買い上げに1時間くらい待ったそうですよ。

いただきもの 堂島ロール

そしてK子ちゃんからはこんな手作りもいただきました。
もうそれはそれはhandmadeが好きで好きで、それに器用で分野を選ばずなんでも作っちゃいます。
もちろん持っているもの、bagや小物もそうなんです。
以前にお雛様もいただきました。

K子ちゃんから
 これは飛騨高山のさるぼぼのような感じ(?)
 顔はフウセンカズラの種だって
 ひとつひとつ着物を着せて、あーーー小さくて面倒そう。
 他にアクセサリーもいただきましたが
 写真がいまいち綺麗に撮れなくて残念です。
 再チャレンジ  

 








  1. Life
  2. | comment:0
当たりました :: 2008/05/16(Fri)

全米オープン」の出場権を掛けた地区予選会が、5月26日(月)に大阪府にある茨木カンツリー倶楽部で行われます。

全米OP予選会入場整理券  この予選会への出場資格を持つ石川遼くんjが
  参戦するため、無料で観戦できるこの予選会に
  どれだけのギャラリーが来るか予想がつかないため、
  予選会の入場制限が実施されました。
  750名 ( 2名入場可 ) が抽選で入場整理券をもらえます。

  それで応募していて嬉しいことに抽選に当たりました。
  12日~16日の発送となっていたので、
  ずっと心待ちしていたんです。
  平日だし、オットクンの仕事の調整をしてもらわないと
  駄目なので、一日も早く届くようにと
  毎日ポストをチェックしていた次第です。

  買えない入場券だし、遼くんのプレーが見れるので
  とても楽しみです。
  遼くんといえば、ここ2週予選落ちが続いているけど、
  この予選会では実力を発揮し、全米OPへ出場権を
  獲得して欲しいと思います。

応募したはがきは、オットクンの名前とわたしの名前で2通出しました。
整理券が当たったのはオットクンの名前で出したほう。
わたし・・くじ運が悪いのか…
 
                       ラインつぼみ

おでんの残りのお汁でオットクンが雑炊を作りました。
「 えーーー 」 なんてわたし言ったけど
「 少し食べてみて 」 とオットクンに促されて食べてみると、結構いけました。
お試しあれ~
ちなみにオットクンがカーラジオから得た情報です。あはは・・
 


  1. 思いのままに
  2. | comment:4
マダムヨーコ :: 2008/05/15(Thu)

デパートへお買物に行ってきました。
といっても、食材関係ばかり・・

おやつに大好きな 『 マダムヨーコ 』 を買ってきました。 
前回あたりから思っていたのですが、クリームの量が減りました。 確かに・・
このクリーム、低脂肪の生クリームとフランス産のクリームチーズを丁寧に混ぜ合わせたクリーム。
スフレ生地とこのクリームの割合が程よく、口の中でふぁっーーーと、とろける感じがとても好みだったのに…
いろいろと高騰の折、お値段は据え置きにして中身を減らしたのかしら(?)
もし、もし、そうだったら、そんなことしないでクリームたっぷりのマダムヨーコを食べさせてーーー。
そんなことを思う今日のsweets timeでした。

                       マダムヨーコ



  1. 思いのままに
  2. | comment:0
ありがとう!! :: 2008/05/14(Wed)

お陰さまで本日☆100,000☆カウントを迎えることができたようです。
いつもお越しくださっている皆さん、初めて立ち寄ってくださった方、本当にありがとうございます。
今回はカウプレが準備できていませんので、8月のサイト4周年と一緒にお礼の気持ちをこめて
何か企画したいと思っております。
その時はよろしくお願いいたします。

これからも末永く 『 Espace Doux 』 共々仲良くしてくださいね。
                                                   sumico



                   ラインつぼみ


  1. 思いのままに
  2. | comment:2
洗濯槽のお掃除 :: 2008/05/13(Tue)

夕方から雨になりました。
梅雨の時期になる前にと思い、洗濯槽の洗浄をいたしました。
念のためただいま2回目のすすぎをやっております。

松居棒もどきで手の届かないところまで隅々まで擦りました。
少しサボっていたので、こんなに汚れていたんだと愕然としました。
ちょっぴりアトピーなオットクンに申し訳なく思い反省
次は1~2ヶ月後に忘れずにやらなくては、、、

                      洗濯もの


オットクンは無事受験の申し込みが出来、受験会場校も決まりひと安心です。
あーーー、わたしがドキドキしてどうなるの・・・
 

  1. Life
  2. | comment:4
寒かったね :: 2008/05/12(Mon)

週末から寒かったですね。
暖房のスイッチをいれた方もおられるとのこと。
ようやく今日は暖かな日差しが射してきましたね。
5/11写真教室

昨日は写真教室の日で、先日の撮影会で撮った写真の講評を
先生から受けてきました。
その画像の一部をUPしましたので、お時間がありましたらみてくださいね。

  ☆こちら☆ からどうぞ

今月末の撮影会には参加できないので、おうちで撮った雑貨や食べ物の
写真をみていただきたいなぁ~と、ふと思いました。


いよいよオットクンの1級建築士の受験申込の期日がやってきました。
12日の月曜から16日の金曜日までで、本人自身が受験申込に行き、代理人では駄目みたいですね。
7月末が楽しみです♪
 

  1. 思いのままに
  2. | comment:4
こだわりお菓子 :: 2008/05/08(Thu)

今日はカットに美容院へ行ってきました。
伸びてきていたけど…
そんなに気になっていたわけでもないけど…
そろそろかなぁ、と思って。
そしたら担当の美容師さんに、2ヶ月くらい過ぎても大丈夫よ~なんて言われました。
まぁ、すっきりしたし いいかっ!

先日姉のお友達にさしあげたハンドポーチのお礼にとお菓子を送ってくださいました。
世界のチョコレート一番館のいちじくチョコレートと神戸のモンロワールのsucree ( スュクレ )です。

いちじくチョコ&スュクレ モンロワールのsucreeスュクレ

いちじくをじっくりと5日間ブランデーに漬け、チョコレートをコーティングしたもの。
スュクレはお砂糖菓子です。 カラフルでとってもかわいい。
ブライダルや、赤ちゃんのお誕生の内祝いとして贈られるようですね。

実は両方とも知らなかった(汗)
じっくり味わってみよっと。。。
  

  1. Thank you
  2. | comment:4
犬と私の10の約束 :: 2008/05/07(Wed)

3月から上映されていて今頃になったけど 『 犬と私の10の約束 』 を観てきました。 このあいだ観れなかったし…
もうもう、始まってすぐに涙が。 ずーーーっと、ずーーーっと、終わりまで泣いていました。

わたしも将来家族になることがあるかもしれない。 よーく覚えておこうと思います。

【 犬の十戒 】
 ① 私と気長につきあってください
 ② 私を信じてください。それだけで私は幸せです。
 ③ 私にも心があることを忘れないでください。
 ④ 言うことを聞かないときは、理由があります。
 ⑤ 私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。
 ⑥ 私をたたかないで。本気になったら私のほうが強いことを忘れないでください。
 ⑦ 私が年をとっても、仲良くしてください。
 ⑧ あなたには学校もあるし、友達もいます。でも私には、あなたしかいません。
 ⑨ 私は10年くらいしか生きられません。だから、できるだけ私と一緒にいてください。
 ⑩ 私が死ぬときお願いです。そばにいてください。そして、どうか覚えていてください。
    私がずっとあなたを愛していたことを。

本当に可愛くて癒されます。その中にいろんな別れのシーンが織り込まれていて、涙なしでは観れない物語です。
犬の健康のためにワンシーンだけアニマトロニクスに代役を務めさせたらしいけど、観ていてもそれはわからないくらいです。
 
瞼が痛い!
 

  1. Life
  2. | comment:4
母の日に感謝 :: 2008/05/06(Tue)

GW最終日  いろいろ行き先を考えたけど、美味しいものを食べに行くことに軍配  笑”
今度の日曜日は母の日
京都まで出かけフレンチを食べてきました。
その日はオットクンは学校なので、日にちを早めて行ってきたわけです。

もちろんア・ターブルさんです。
今日のメインのお肉は鴨、お魚はコチ
スープはえんどう豆です。

こちらのお店のお野菜は京野菜がメイン
トマトも玉葱も瑞々しくて甘い
トマトの上に乗っているのは新野菜のプッチーナ
ミネラル成分たっぷりでほんのり塩味のある野菜です。
表面がプチプチした塩の結晶を強調し、フランス語で小さくかわいいという意味の 「 puti 」 と 「 菜 」 で
プッチーナとネーミングされたそうです。

メインの鴨のローストはオットクンが食べたものですが、こちらのお店のお肉料理は何も食べても美味しいと
いつもいつも絶賛です!
もちろんお魚料理をいただいたわたしもいつもいつも絶賛です!

A table french


母の希望もあって帰りに大谷祖廟に参りました。



>>続きを読む

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:4
子供の日 :: 2008/05/05(Mon)

朝からコレ を観ようと劇場へ行ったんだけど、チケット売場が長蛇の列で諦めて帰ってきました。
あーーー観たかったなぁ~。
あの列に並んでいたら、映画の上映時間に間に合わない。しかたないね~

マーボ豆腐ラーメン



  それからオットクンの実家行くことになって
  その前に腹ごしらえ。
  今日はこれ。
  マーボー豆腐ラーメンを食べてみました。
  辛さを選べるようになっていましたが、辛さマイルドをチョイス
  多分正解でしょう。
  美味しかったです。








久しぶりに甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんと再開。
少し会わないとこの頃の成長は著しくて、身長など見た目だけじゃなく、喋り方やしぐさやいろんなこと、、、
もうそれはそれは元気で、笑い声を聞いているだけでこちらまで楽しくなってきます。
近くの公園で撮影したものですが、3歳の姪っ子ちゃんはブランコが大好きでひとりで乗ることもできました。
義兄の姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんはおねえちゃんおにいちゃんぶりを発揮して、面倒をみるというか
一緒によく遊んでいました。
子供は子供同士、すぐに打ち解けられるんですね。

姪っ子甥っ子ちゃんたち

もちろん夕飯をいただき、お土産付きで帰ってきました。

  1. Life
  2. | comment:0
Myハンドポーチ :: 2008/05/04(Sun)

今回は自分用に作りました。
革の持ち手をつけてバネポーチをショルダーにしてみました。

                      myハンドポーチ


オットクンは学校の第2回模擬試験の日でお弁当を持って朝から出かけました。
目標の点数はクリアーしたようですが、本人は満足してないようです。
クリアーしたので5,6日は約束通りどこかへ連れてくれるでしょうか、、、
 

  1. Handmade
  2. | comment:0
SDカード :: 2008/05/02(Fri)

先日写真教室のN先生にお渡ししていたSDカードが郵送されてきました。
blogにUPするのに必要だろうと、お気遣いをいただいて早々に返却してくださったのです。
( いや~、みるに堪えない写真だったのだろうか )
せっかく送ってくださったのだから、その作業をしようと思ったのですが50枚近くある写真。
( 50枚くらい撮ったうちに入らない…? )

滝谷①


写そうと思って構えた時と撮ってみた写真が違っていたり、、、
あれ~?お花綺麗だったのに…
あれ~?なんか素敵だったのになぁ~
って、撮った写真をみているとお花が傷んでいたり、余計なものが写っていたりしてがっかりすることがあります。

滝谷②


そしてこちらは室生寺です。
700段もの階段、よく頑張りました。

室生寺


Photo Lesson のほうで何枚かもう少し大きな写真でUPしようと思っています。
出来れば先生の講評も添えてみたいと思います。
またみてくださいね。
 
 

  1. Photo&イベント
  2. | comment:0
枝豆の季節 :: 2008/05/01(Thu)

少し前から外国産の枝豆は売られていましたが、国産をみつけたので買ってきました。
量も少なくてお値段も高め。
亡き父はアルコールを飲まなかったけど、枝豆は好きでした。、枝豆をみれば父を懐かしく思い出します。
これからの季節、酒の肴に困ったら一品はコレで決まりです!

枝豆




   わたしもアルコールは駄目だけど
   枝豆は大好きです^^














  1. 思いのままに
  2. | comment:4