南西のベランダの我が家
こう暑いと葉焼けがひどくて困っています。暑い日はこれからまだまだ・・
今朝は気になっていたグレコマの葉を綺麗にカットしてみました。
そんなことをしていて2時間くらいベランダにいたでしょうか。熱中症にご用心ですね。
冷たいものをよく飲むので食欲も減退してくるし、こういう日は夕食のmenuもあっさりしたものを選んでしまいます。
家族のことを考えるとダメなんだけど、食事のmenuを考えるのはほとんどがわたしだし、気をつけないといけませんね。

買物の帰りにポストを覗いたら、あら?可愛い包み紙が入ってました。
「
life 39 naturel 」 tocちゃんからでした。なんだろう?なんだろう?送っていただける予告のないもの。
サプライズ!! 開けてびっくり!!
先日tocちゃんのサイトで紹介されていたクロスのモチーフでした。
誕生石のついたリングのチャ-ムが可愛くぶら下がっていました。

優しいメッセージと共にやってきたこのクロス
どこへ飾ろうかと思案中
誕生石のリングのチャームが見えますか?!
もうたまらなくかわいいでしょう。
tocちゃん、いつもいつも気にかけてくれてありがとう! 大切にするわね^^
スポンサーサイト
- Thank you
-
-
| comment:8
姉と買物へ行ってきました。
平日でバーゲンも終盤なので混雑もなくのんびりと見ることができました。
sale品の残り物探し・・運がよけりゃ欲しいものがお安く残っています。笑
まぁとりあえず二人とも何やら買うことが出来、一休みを兼ね昼食をとることにしました。
お昼は姉がご馳走してくれました。
ふく料理 「 春帆楼 」
下関で創業したふく料理の老舗で、下関から直送される新鮮なふくをいただけます。
薄く並べられたふくが見えますか~? 携帯画像だし、薄くて見えにくいですね。笑
ひとつづつ綺麗に盛り付けられたお料理をいただきながら、味付けや料理法の探り合いをしていました。
参考になる一品もあり、今度真似してみようと思いました。

食後のデザートをいただいて話も弾みゆっくりしている間に、外はひどいことになっていました。
突然の雷雨でそれはそれは一歩も外に出られない状態でした。
風も強く横殴りの雨だったようです。
わたしは結局迎えに来てもらったのですが・・・ポリポリ、ごめ~ん
この雷雨で落雷や増水で被害も出ていたし、「 ほどほど 」 という言葉通りにはいかないものです。
食事をご馳走してもらった上、お土産まで買ってもらいました。
[ KEITH MANHATTAN ] のフレッシュピーチロール
この前のマンゴーロールも食べましたが、今回のピーチロールも美味しかったですよ。
ごちそうさまでしたぁ~
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:0
オットクンはわたしの合格祈願弁当を持って笑顔で試験会場へ向かいました。
今日は画像はなしだけど、縁起を担いで牛カツにオットクンの好きな牛肉の生姜煮
玉子焼きはもちろんハート、ウインナは合格の花が咲くようにと花飾り切り、ほうれん草の胡麻和えはパワーが出るようにと。
トマトときゅうりは色合いがとっても綺麗し、なにより脳の働きをよくするそうですよ。
わたしの精一杯の気持ちを込めて作りました。
送り出してからすぐにご近所の氏神さんへ合格のお願いに行ってきました。
わたしに出来ることはこれくらいなので・・・
気を紛らわそうとお洗濯のあとはお掃除して汗いっぱいかきました。
最近のわたしのstyleは短パンにTシャツ、そして首にはタオルを巻き、時にはそのタオルを頭に巻いています。
これはオットクンからの伝授。汗も流れないし、頭が引き締まった感じがして気分もすっきりとのこと。笑”
でもタオルを外した時には髪はあっち向いたりこっち向いたりで散々な結末が待っていますが。
わたしには雑誌に出てくるようなお洒落なstyleでは過ごせそうにはありません。トホホ・・
試験は10:00~17:00で途中1時間休憩がはいります。
食事タイムに電話かメールがあるかと待っていましたが連絡もなし。
試験が終わってからもなかなか連絡がないので落ち着かなくて、布の水通しをしたりして過ごしていました。
そして電話が入ったのが6時前
どうも午前中の1科目が相当難しかったらしいです。
でも午前中の回答は学校側から発表されるので、その結果で試験終了後は学校へ向かうことになっていました。
午後の回答は通っている学校内で発表され、合否が内定するという仕組みです。
それで 【 合格 】 という太鼓判をもらってきました。わーい!わーい!
正式な合格通知は1ヶ月後だけど、100%大丈夫だそうです^^
前回の模試成績は全国のこの学校8000人中39位だもん ( 上には上がまだ38人いますが・・)
きっと合格できると信じていました。今だから断言してる?笑
しばらくして・・・涙がキターーーーーー!
「 遠くから応援しているよ~ 」 「 がんばって~ 」 のひと言がとても嬉しかったです。
そういった激励の言葉をかけていただき本当にありがとうございました。
次は10月の製図試験に向って邁進すると思います。
ありがとうございました!
- Life
-
-
| comment:4
ずーーーっと前に買っていたパテンレース
なかなか使う機会がなく、色が褪せそうなくらい眠っていました。
お友達はいろんなアイデアが満載で、次から次へと素敵な作品が仕上がっていくのを横目でみていました。
そんなパテンレースを使って夏らしい (?) bagを作ってみました。

いよいよ明日は1級建築士の筆記試験の日
2年前に、「 2年後ーーー!? 」 長いなぁ~って思っていましたが、ようやくその日がやってきました。
仕事もしながらオットクンなりに最善の努力をした成果が明日発揮できるようにと祈るばかりです。
少し腰が痛いと昨日から言っているのですが、体調もまずまず・・大丈夫でしょう。
明日はきっと何も手に付かないと思うので、家の掃除でもして気を紛らわせたいと思います。
今夜はゆっくり眠れますように。。。
- Handmade
-
-
| comment:4
お友達のバースデープレゼントを1週間遅れてやっと送ることができました。
遅れちゃってごめんね。
お気に入りのひとつに加えてくれるといいんだけど・・
倖せいっぱいいっぱい運んでくれるように願いを込めて・・

近頃の挨拶は決まって 「 暑いですね~ 」 「 去年も暑かったけど、今年はそれ以上 」 なんて・・
気象庁の予報では来月の中頃まで平年より暑い日が続くと言っていました。
朝夕の水遣りで精一杯だし、植物も40℃あるベランダで置かれるのも嫌だろうし、これ以上増やせません。
しばらくはミシンや針を動かして楽しもうと思っています。
お菓子作りもいいかなぁ・・
- 思いのままに
-
-
| comment:0
土用の丑ってことで、うなぎと土用餅を食べました。
しじみもカボチャもいいらしいけど、本日はパス

ベランダの温度計が気になります。
1時過ぎにみたら40℃まで上がっていました。
夕方お水遣りするときも38℃
我が家のべランダ・・・異常なくらい
しばらくはお花も増やせない。
どれだけ夏越しできるか心配だなぁ~。
わたしのように鰻を食べて元気になるんだったらいいけど・・
- Life
-
-
| comment:0
全英オープンゴルフ最終日の緊急対談 “木村拓哉×石川遼” 夢のコラボが放送されていました。
好きな二人の対談とあって興味津々で見ちゃっていました。
16歳くらいにゴルフと麻雀は絶対やらないと思っていたキムタク。
明石家さんまさんに 「 ゴルフだけはキムタクに勝てるわ~ 」 って言われ、
ゴルフクラブをバースデープレゼントでいただいたのが始めたきっかけだそうです。
今ではゴルフが 「 できない・・から面白い 」
キムタクは何事も 【 できない 】 ですますのは嫌だからと言っていました。
こんな前向きな姿勢がとても好感がもてます。
そういえばわたしはゴルフレッスンでは 「 そんなことできない 」 って、いつもコーチを困らせていたなぁ~。
今更ながら反省

その全英オープンはというと、タイガーウッズ不在の中で開催されていて今夜winnerが決まります。
トップはタイガー・ウッズが “絶対王者” に君臨する以前のゴルフ界で世界最強の名を欲しいままにしていた
ホワイト・シャーク ( シロザメ ) と称されている53歳のグレッグ・ノーマンです。
このノーマン選手にもうひとつおめでたい話題がありました。
かつてテニス界のスターだったクリス・エバード さんと婚約されたそうです。
この全英オープンに優勝することができたなら、二重におめでたいことですね。ガンバレ!! ノーマン!!
オットクンは午前中は学校で午後からは来週の試験を目前にのんびりとした一日を送っていました。
わたしは久しぶりにカタカタ・・
- Golf
-
-
| comment:10
連日暑い日々
梅雨らしい雨もなかったのに・・
今日梅雨明け発表がありました。
母も食欲があまりないみたいだし、お昼はお素麺・・ デザートはすいか
あっさり口当たりの良いものや冷たいものが欲しくなります。
意識してバランスの良い食事をしないと駄目ですね。
ベランダでは白いお花が涼しげに咲いてくれています。
- Life
-
-
| comment:6
午前中にちょこっとポットで残していた

苗の植え込みをしました。
小さな多肉植物の植え替えなのでほんの少しの時間で出来ましたが、それでもベランダは暑いです。
saleでお安くなっていたので買ってきた雑貨さん。
早速ベランダに置いてみたら、陽が射していない午前中でも35度近くで午後は38度はありました。
植物も過酷なベランダでは駄目になるはずですね。

ちょっと遠くまで買物にちゃりんこで出かけたら、喉はカラカラになるし汗でびっしょりになるし

夕飯の支度なんてboycottしたくなりますよね。
夏は室外機の前に植物が置けなくてさみしい状態なので、こんなものも飾りました。
この鳥さんの親子は前からあったのですが、そのコたちの居場所にしました。

あとはブリキのバケツ
これはサイト名の文字入れをしてみました。
近々植え込み完了したらお披露目したいと思います。
- Life
-
-
| comment:6
2回の撮影会が雨で中止になったので、各々が思い思いの写真を提出することになっていました。
わたしは今回もパスしようと思っていたのですが、N先生に勇気づけられ大決心して6点提出することにしました。
その写真の講評をいただける日。
写真の技術やスタイリングなどは工夫がまだまだ必要ですが、自分の思っている写真を提出できたことに
満足している次第です。
クラブの方のお写真は皆さん大胆でスケールの大きな写真ばかり、、、
カメラも技術も高度なもの。
わたしはというとカメラも技術もかわいいもの。笑” とても臆病になっていました。
N先生がおっしゃった今のイメージ 「 レンズを向けようとする気持ち 」 大切にしていきたいと思います。
そしてもうひとつ本日学んだこと。
【 記念写真撮影チェックポイント 】 ってことでいろいろ教えていただきました。
なるほどよくやっていることで、簡単にそれを避けられる注意点を教えていただきました。
プリントを熟読して思い出に残る記念写真を撮りたいと思います。

で、話は全く変わりますがこの画像のゴーヤ
我が家のベランダではありません。
Yちゃんが家庭菜園していてすくすく育っています。 ゴーヤって難しいの?!
室内温度を下げ、エネルギーの使用を削減できることを目的に 「 緑のカーテン 」 を作っているようです。
それにゴーヤチャンプルーを食べれますしね。

これは携帯で撮りました。
- Photo&イベント
-
-
| comment:0
初めていただきました。
田中義剛さんが牧場長をつとめる 『
花畑牧場 』 の話題の生キャラメル
テレビ番組でもずいぶん紹介されていましたが、キャラメル好きのわたしとしては 「 うーーーっ 」 微妙
コクのあるバター感、ほっこり甘いキャラメル感、ふんわり香るはちみつ感
1粒をじっくり味わいたくなるキャラメルだけど、口どけが良いのでとけてすぐになくなってしまいます。

って、このキャラメルはりおちゃんmamaにお味見させてもらったんだけど、そして今日も悪戯りおちゃんは健在でした。
あばあさんの眼鏡をかけて、その顔を撮って欲しいと言いました。 ちょっとお利口そうにみえるかしら、、、
すぐにずり落ちるめがねがおかしかったけど・・

めがねといえば、母もめがねが新しくなりました。
わたしの姉からのプレゼントです。
検眼とフレーム選びはわたしがついて行ったのですが、今回はピンクのフレームを選びました。
最近のレンズやフレームは軽くて装着感が気にならないと、とても喜んでいました。
- りおちゃん
-
-
| comment:4
昨日


メールが届きました。
わたしにはいろんな師匠がいますが、( 自分勝手に思い込んでいます ) そのひとりの師匠からでした。
ゴルフの師匠だけは師弟ともに公認ですが… 笑
わたしが思い悩んでいることをずばり察してくださり、わたしを前向きな気持ちにさせてくださいました。
そんな1通のメール・・
ちょっと笑わせてもらったり、ちょっと嬉しくさせてもらったり、ちょっとしんみりさせてもらったり、、、
とってもありがたく感激しました。
- Life
-
-
| comment:0
今日は変なお天気で激しい雨が降ったり、晴れ間がでたり、蒸し暑さは変わりなくですが。
視界が悪くなって、辺り真っ白?グレー色になりました。

オットクンは以前お仕事一緒にした方との飲み会に声がかかり夕方から出かけました。
そこの会社を退職される女性の送別会とのこと。
>>続きを読む
- 思いのままに
-
-
| comment:4
昨日芋掘りに行ってきたりおちゃんが、ジャガイモを持って我が家にやってきてくれました。約50個
かたちは大きいものから小さいものまでいろいろ・・
誘ってくれていたんだけど、都合がつかなくて行けなかったの。
小さな手で掘っていたのかと思うと、微笑ましく思えました。
パパママ、そしてお友達の子供さんも一緒で、さぞ楽しかったこどでしょう。
しばらくお芋さん料理が続きそうですね。

ぶどうも今年はまだ食べていなかったので、初ものです。
ひとつひとつ丁寧に袋にはいったぶどう。 これはりおちゃんのおじいちゃんからです。
きっとこれもフレッシュで美味しいに間違いない!!

りおちゃんが来てくれるということで、フルーツたっぷり、アイスたっぷり、ドーナツたっぷりで待ち構えていました。
イタリアのデザートの定番 『 マチェドニア 』 以前お友達から教えていただきました。
季節のフレッシュなフルーツを刻んで冷たく冷やしていただきます。
バナナ、オレンジ、グレープフルーツ、チェリー、メロン、リンゴ、桃など
これにモスコバド糖をからめ混ぜ、レモン汁・オレンジ汁を入れ、今日は加えていないですが
仕上げにマラスキーノ酒やリキュールを加えます。
でも失敗かなぁ~
ももっちなどフルーツ大好きりおちゃんなのに
食べっぷりが悪かった。
グレープフルーツが苦かったのかなぁ~
ちっちゃい子には、フルーツずばりそのままの方がいいのよね。
反省、反省、、、
- りおちゃん
-
-
| comment:2
オットクンが今年もわらび餅を買ってきてくれました。
わたし、実はわらび餅ダイスキ!! ( りおちゃんと一緒 )
1キロですよ。何日でなくなるでしょうか?
オットクンの知り合いの方が製造販売されているのですが、相当大変な作業で後継者を探しておられるとのこと。
他の方に指導しても上手くできないとか。
去年に来年はできるかどうかわからないとおっしゃっていたので、わたしとしては今年も食べれて嬉しく思います。
そして桃

和歌山のあらかわの桃をいただきました。
初ものにしては甘くて柔らかくて、剥き易かったしとっても美味しかったです。
この季節、フルーツがふんだんにあって嬉しい悲鳴が出そうですね。
そして恥ずかしいことを暴露
オリーブの木を育てておられる方も多いと思いますが、葉っぱをよくみるとハートの形をしたのがあるますよね。
わたし、あれは奇形だと思っていました。 どうも見つけると幸運が訪れると云われているようですね。
うちにもあります。大事にしよっと!!
って、今日は画像がないなぁ~
- Life
-
-
| comment:0

やっと観に行ってきました。
映画館は平日の昼間でガラガラでしたけど。
物語自体は静かな時の描写になっていてあまり変化などはないけど、
魔女が住むおうちやお庭には目を奪われるものがたくさんでした。
地味なお庭だけど、日常の生活に幸せを感じる日々が伝わってきました。
素敵なおうちだけど、鶏小屋に卵を取りに行ったり、畑になめくじがついたレタスを取りに行ったり、
ラベンダーの上で乾かしたシーツで寝たり、そんなこと出来ないから絶対に住めないわ。
「 怒る 」 のではなく 「 叱る 」 ということはすごくエネルギーが必要だし、
愛情がなければ出来ないことを教えています。
ラストシーンでは悲しい別れがあって涙を誘われましたが、心温まるラストシーンだったと思います。
原作には、もうひとつお話がついていました。
「 渡りの一日 」 という短編で、その後の主人公まいの、ある一日が描かれています。
友達に翻弄される、少し不思議な物語。 これがまたいいんですよね。
- Life
-
-
| comment:8
時々迷惑な投稿があったりするので、お手数ですがコメント確認画面で画像認証をお願いいたします。
ホントに天気予報は当たらない!
予報は曇りなのに、ピーカン

( ピーカンの語源知っていました? )
最高気温も33.9℃まだ上がったそうです。
週間予報もブルーグレーの日が多かったのに、夕刊では晴れ色に代わっていました。
いよいよエアコンの出番かしらと思い、今日はお掃除しておきました。
オットクンもいたので、わたしの手が届かないところは拭いてもらいました。
ベランダの植物も室外機付近は退避です。
ベンチとブリキのダストカンだけでさみしいです。
- Infomation
-
-
| comment:2

ずいぶん前にお願いしてあったもの。
『 kicca 』 さんの白樺の靴のネックレス。
3㎝もないくらいのちいさなものでサイドに木彫りのビーズがついています。ひもはsilkで色はgrayish brown
わたしが持っている白樺の靴の何分の一?!
昼過ぎからハンバーグ作りに専念・・・笑
少しミンチカツにして冷凍
その間に布の水通ししました。
たまにはミシンも動かそうかなぁ~
お買物忘れがあって夕方のスーパーのレジに並んでいたら、わたしの前でかご一杯買物をされた年配の方が
「 あら、生姜だけ・・? じゃ、先にどうぞ~ 」 って清算を譲ろうとしてくださいました。
もちろん! 「 順番ですので結構です。 」 とお断りしましたが、心にゆとりのある方だなぁ~と思いました。
わたしなら・・・多分言えないでしょうね。
- 思いのままに
-
-
| comment:2