Espace Doux

映画鑑賞 :: 2008/08/31(Sun)

今月の野外撮影会は中止ということで、先生が映画鑑賞会を開催してくださいました。
時間より早い目に待ち合わせてMさんNさんとお茶しようということになっていました。
結局他のメンバーの方とも一緒になり、6人くらいでお茶したんだけど・・
観賞会の前にお茶やスナック菓子を買って来て、くつろいだスタイルで映画を楽しめました。

邦題は 「 欲望 」
このタイトルに惹かれてこられた方はがっかりしますよ~。

   原題 Blow Up ( 写真用語・引き伸ばし )
   監督 ミケランジェロ・アントニオーニ
   主演 デビット・ヘミングス
   音楽 ハービー・ハンコック
   概要 1960年代中盤のロンドンを舞台に、人気フォトグラファの主人公が撮った、
       ある写真にまつわる奇妙な出来事を描く。
       「 スウィンギング・ロンドン 」と言われた、当時のイギリスの若者のムーブメントを織り交ぜつつ、
       サスペンスかつ不条理な独特の世界観となっている。
       1967年のカンヌ国際映画祭にてパルム・ドールを受賞作品だそうです。

これが主人公の一日の出来事というのが主人公の様子から伺えるのですが、なんとも奇妙。
台詞も少ないのが却ってスクリーンに引き込まれる感じで、ひとつひとつの場面が実に面白かった。
不条理な映画だけに左脳で観るのではなく、右脳で楽しむ映画のようですね。笑
  

BLOW-UP



  Mさんがパンフレットまで作ってくださいました。
  いつもまめにみんなのお世話をしてくださるMさんです。







スポンサーサイト



  1. Photo&イベント
  2. | comment:0
アンパンマンのクリームパン :: 2008/08/29(Fri)

焼きたかったパンはコレ
そう、アンパンマン アンパンマン
あんパンでなくクリームパンなんですが。
顔の表情はいろいろになってしまいました。汗
パン生地はホームベーカリーで作りました。
オーブンの天板に余裕がなく窮屈にのっけてしまったので、隣通しがくっついて微妙な出来になりました。
今日作った分量では2回に分けて焼かなければなりませんね。


あんぱんまんのクリームパン



  1. Life
  2. | comment:2
待ち遠しい秋 :: 2008/08/28(Thu)

朝からポツポツと雨が降っていたけど、昼頃には止んできました。
陽射しが強い間、奥の日陰に押し込んでいた鉢もそろそろ移動しないといけないし
そのスペースを確保するのに、プチ模様替えしていました。
久しぶりに汗が吹き出しました。

枕木で2段ほどのステップにしていたのですが、それを外して立水栓風にしてみました。
これからだんだん過ごしやすくなってくると、ベランダに出る機会も増え
こうしたいああしたいという気持ちも高鳴ってきます。
球根も近くのホームセンターでは見つけられないと思うようなものは予約の手続きもしました。
秋が待ち遠しいです。


でも今日はパンも焼きたいし、ミシンも動かせたいと欲張りな考えでいました。
が、結局どちらもできずで裁断までで作業はおしまい。
明日はパンを焼いてその合間に少しでもミシンを走らせたいと思っています。がんばるそ~~~


布の裁断


  1. 思いのままに
  2. | comment:2
シルバニアファミリー :: 2008/08/26(Tue)

義兄の姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんがオットクンの実家にお泊りに来ているので、お約束のモノを持って行ってきました。
こちら方面に仕事があったオットクンの車に便乗させてもらって、実家の近くまで送ってもらいました。


シルバニアファミリー


姪っ子ちゃんへのお土産はシルバニアファミリーのお風呂・トイレセット (携帯画像でボケボケなのだ
すっごく可愛くてひとつひとつが精巧に出来ています。
多種多様なアイテムがあって、順番に揃えていくのも楽しみですね。


実家へ行けば実家近くにある DOEL のケーキが食べたくなります。
母のお土産に持って帰りやすいロールケーキの ‘ぱふろーる’ を選びました。
焼きたてのシュー皮とふんわりしたスポンジを杏ジャムとバタークリームと一緒に巻き込んだロールケーキです。
杏ジャムの程よい酸味は香ばしいシュー皮とソフトなスポンジと相性抜群です。


DOEL ぱふろーる




  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
夢は叶う :: 2008/08/24(Sun)

今日も元気に学校へ行ったオットクン

オットクンの満面の笑み
プランができた時の満足そうな顔
製図台に向かっている時生き生きとしています。
毎日毎日遅くまで起きてやっています。
週に1日くらいは早く寝る日を作ったらと言ったけど、カラ返事だけ・・

プロゴルファーにならなかったら、漠然とだけど住宅関係の仕事をしたいという夢。。。
それが1級建築士という道になったのですが。

すっぱり諦めたプロゴルファーの道
どんなにゴルフが好きか。 
それがこの第2の夢を叶える為に2年近くもゴルフをしていません。
第2の夢にしっかり向っています。


                   ラインつぼみ


先日yoc0+ちゃんからいただいたイタヤのお馬さん
家にあった木箱でフレーム風に飾ってみました。
うーーー、オイルステンをン塗ったほうがいいのか…。


イタヤ馬を木箱に


top画像を変更しました。
 


  1. 思いのままに
  2. | comment:4
わたしにとって :: 2008/08/23(Sat)

りおちゃんと遊んできました。
おうちに伺うと暑そうにしているわたしに保冷剤を持ってきてくれて、それで首を冷やしてくれました。

ままごとをしましたが、大人のすることをよくみているものです。
お米を洗ってそのとぎ汁を切る様子、ミトンを使って両手鍋をひっくり返す様子、まな板で切ったものを鍋に入れる様子。
大人顔負けのしぐさでした。

わたしが買ってあげたままごとキッチンはマンションに置いてあるので、箱で作ったお手製のガスコンロと
付録についていたシンクで遊んでいました。

おやつも食べて眠そうだったのでお昼寝をしようかと誘ったら、絵本を5~6冊持ってきて読んで欲しいと言いました。
そのうち寝るどころか電気をつけて読むことになり、お昼寝どころではありませんでしたが。

あいにくの雨でおうちのお遊びばっかりだったので、何度も外を見ては 「 雨やね・・・ 」
なんてちょっぴりさみしそうにつぶやいていました。
写真はあぐらを組んで座ってお行儀が悪いりおちゃんですが・・・笑

小さい頃からりおちゃんの成長をそばでみてきたので可愛くて可愛くてしかたがありません。
これからもずっと楽しみに見守っていければと思っています。


りおちゃん08'8/23


いただきものという1玉のスイカ
買ったことがないので、写真をパチリ
1/3はちゃっかりいただいてきました。
そういえばこの夏、スイカは1回・・?2回・・?くらいしか食べたことがないような。
野菜や果物をよく食べる人は、食べない人より食道癌になりにくいとか・・テレビでそんなこと言ってました。
シーズーのレオくんもスイカの匂いに催促の声を出していましたよ。


すいか1玉


  1. りおちゃん
  2. | comment:0
口金の小銭いれ :: 2008/08/22(Fri)

口金の初挑戦
ちっちゃなお財布を作りました。
一度口金を使ってみたかった。


小銭入れ


昨日発売された Come home
表紙がかわいくて・・
好みのバッグをみっけ。
参考に作らせてもらおう。


Come home 08'8/21




  1. Handmade
  2. | comment:2
秋のような :: 2008/08/20(Wed)

動くとまだまだ汗ばむ陽気だけど、今日はエアコンなしで一日過ごせました。
明日からは31℃の予想気温  ふむぅ・・・? えーほんと~?

オリンピックもそろそろ終盤
高校野球も終わり、夏から秋へと季節のバトンタッチが始まっていくんでしょうね。
雲だったり、樹木だったり、街ゆく人の服装だったり、食べ物だったり・・
秋も待ち遠しいけど、夏が終わるのもふとさみしく思うものです。

涼しくなったと思って久しぶりに天婦羅を揚げたのですが、それもエアコンなしでですよ。
暑かった~~~ 
でも美味しかった~~~

ひと休みしていたベランダのルリマツリに蕾がたっくさん。


ルリマツリ08'8/20

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
大切なお友達 :: 2008/08/18(Mon)

嬉しいお便りが届きました。
ご無沙汰ばっかりしているのに、わたしのこと覚えてくれただなんてすっごくすっごく嬉しかった♪
この気持ちどうしたら伝わるかなぁ~

イベント続きで忙しいのに、その合間を縫って送ってくれたかと思うと、心がほんわか温かくなりました。
‘好き’がいっぱい詰まったhanaちゃんのサイト a piece of dream…ゆめのかけら…
常に夢を持ち続けていて、前向きな姿勢が漂ってるhanaちゃん・。
本当にありがとう!!


hanaちゃんから08'8/18


そして新しいお友達がリンクに加わってくださいました。
Mon Temps ( 私の時間 ) のkazumiちゃん
わたしの一番苦手な木工をいとも簡単に成し遂げるそんなkazumiちゃん。
先日tocちゃんからいただいたクロスのモチーフもkazumiちゃんの作品です。
わたしの拙いことばでは伝わらないので、遊びに行かれてみてくださいね。

お二人ともわたしにとっては大切なお友達
末永くお付き合いくださいね。
 
 


  1. Thank you
  2. | comment:2
イタヤのお馬さん :: 2008/08/17(Sun)

先日お届けのあったyoco+ちゃんからのプレゼントのご紹介

秋田県の伝統工芸品イタヤ細工は ‘イタヤカエデ’ という寒い場所で力強く成長する若木の幹を
帯状に裂き、編み上げるという、材料から一貫した手作業でつくられているそうです。
白い肌が風合いを増し飴色になる一生ものなのだそう。


イタヤ馬


イタヤ馬は左馬といって左向きに使うのがお約束で、左馬は良いことをパカパカと運んでくる幸運のアイテムです。

茶色の三角袋はろう引きしてあって雰囲気があり、手作りケーキや焼き菓子を入れたり、
ちょっとしたおすそ分けにも役に立ちそうです。
ハンガリーからやってきた厚紙袋は丈夫そうで、口を二つ折りにして割りピンで留めて使うのかなぁ~?
お花とリンゴの割りピンも可愛いくて、こんなの勿体なくてずっと我が家で飾っているでしょうね。

後ろにみえているのは eco style の wood TRY
使い道はこれから検討
これはよこちゃんに要相談
かわいいお品たちをありがとう!!


よこちゃんから08'8/15


  1. Thank you
  2. | comment:8
恋い焦がれて :: 2008/08/16(Sat)

少しづつ少しづつですが、朝の気配が変わってきているのが感じ取られます。
今日の朝食はおにぎり
あまり爽やかな風が吹いていたので思わず母に
「 ベランダで食べたらピクニック気分になれるよ 」 と言ってしまうほど気持ちがよかったです。


カタログ


買物ついでに立ち寄った電器店でカタログをもらってきました。
今のカメラもちゃんと使いこなせていないのに、生意気なことを言っているかもしれないけど
みんなの写真をみていて、あんな風に撮ってみたいと思ってもデジイチでないと無理なのがあります。
カメラ教室に通いだしふつふつと思いは募るばかりです。
同じ時期に入ったNさんは前回のひまわりツワーからデジイチデビュー。
もう構える姿も様になっていました。

でもオットクンの試験が終わるまで、相談するのは控えておこう・・・と思う


久々に鎌倉パスタに連れてもらいました。
もう少し近くならあのmenuを順番に制覇するんだけど・・・
焼きたてのバジルパン、やっぱり美味しい!!
今日はお土産に 「 さくさく鎌倉あんぱん 」 をいただいてきました。


鎌倉パスタ 
 

  1. 思いのままに
  2. | comment:4
実家へ :: 2008/08/14(Thu)

オットクンの実家に兄弟3家族集合~~~♪
甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんはみんなで4人です。
義弟夫婦の一番小さな姪っ子ちゃんは3歳
いとこ同士になるお姉ちゃん、お兄ちゃんに遊んでもらって、それはそれは賑やかで
義弟夫婦も久しぶりに食事をゆっくりできたと喜んでいました。

義母とわたしたち嫁同士でおしゃべりしていると、兄弟の共通点や思いがけないことが発見できたりして
とても楽しかったです。
「 男の子はなんにも喋らないから・・ 」 と義母はわたしたちの話を楽しげに聞いてくれます。

夕飯はおちびちゃん達がお手伝いできるようにと、義母の粋な計らいでコロッケの下準備をしてくれていました。
ワイワイガヤガヤご機嫌で丸めてくれたコロッケは大小さまざまな出来。
そんなコロッケをほおばる子供たちの笑顔はとても可愛かった。

毎回義母に忙しい思いをさせちゃうけど、それでも義両親はみんなが集まってくれて
賑やかに楽しく過ごせることが一番と言ってくれています。
もっともっとみんなが一緒に過ごせることが何よりの親孝行かもしれませんね。


                 ラインつぼみ


またまた可愛いお届けものがありました。
ご紹介は後日のお楽しみということで・・・

よこちゃんから080813



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
お盆休み :: 2008/08/13(Wed)

お盆休みで道路も空いているしお店もお休みのところが多いので少しひっそりしています。
なんだかこんな感じ・・・好きです。
ながーい長期休暇にはいられている方もある中、我が家は今日からお盆休み

オットクンは良いプランが浮かんだとかで、やたらと製図台に向かって一生懸命製図しています。
そんなオットクンを横目にわたしはのんびり過ごしています。

簡単コースター作りの2作目
マトリョーシカのタグをつけてみました。


コースター ドット


  1. Handmade
  2. | comment:2
カロリーオーバー :: 2008/08/12(Tue)

写真教室で懇意にしていただいているMさんがデパートで開催される 「 世界のアンティークと雑貨バーゲン 」 の
イベントに出展されると聞いていたので、姉を誘って行ってきました。

ガレの花瓶やマイセンの陶人形・テディーベアなど手が届かないものもたくさん。
Mさんは着物地を中心にデザイン仕立てをされるお仕事をされていますが、
普段のご自身の洋服はリネンで作られたりして、着やすそうでとても素敵なんですよ。
撮られる写真も意表を突く素敵な写真が多く、感性豊かな方なんだと思っています。


                      ラインつぼみ


今日のランチはパスタ
前菜4品とパスタとパンと飲み物のセットで、なかなかボリュームもあり美味しかったです。
画像は食べるのが先でやっぱり忘れてしまいました。・・・ 綺麗なお料理だったのになぁーーー。

で、美味しい和菓子と洋菓子の画像をどーそー。


福壽堂秀信 生和菓子


↓ こちらはシーキューブの生洋菓子
焼き菓子は食べたことがあったのですが、ケーキは初めていただきました。

左、フルッタ エスターテ
はちみつ風味のアーモンド生地にフルーツクリームを重ね、色とりどりの夏のフルーツで仕上げたタルト
フルーツが新鮮!

中央、クレーマ カタラーナのミッレフォーリエ
サクサクパイとなめらかクリームが相性ぴったりのミルフィーユ。
キャラメル風味のクレーマ カタラーナを中にしのばせてあります。
サクサクパイとなめらかクリーム、確かに相性抜群!

右、ティラミス
とろりとなめらかなマスカルポーネクリームに、エスプレッソをきかせたイタリアの定番ドルチェです。
口の中でとろける感じです。


C3 生洋菓子

美味しいものたくさん食べて満足の一日になりました。

帰りは仕事が早く終わって自宅にいたオットクンが駅まで迎えに来てくれ、
土曜日に続いてまたまたお世話になった次第です。
お迎えごくろうさま・・・
  

  1. Life
  2. | comment:0
かわいいお便り :: 2008/08/10(Sun)

暑い暑いと言っていてもいつの間にか暦の上では立秋も過ぎ、世間では長期お盆休暇に
はいられている方も多いのでは。
夏のお便りも今年こそはと意気込んでいたのに、結局出せずじまい。
そんな折、でんでんちゃんよりお見舞い状が届きました。
お仕事に子育てに家事に毎日忙しくされているでんでんちゃんなのに、きちんと季節の挨拶状を送られるなんて
とても頭がさがる思いがしました。 かわいいかわいいお便りでした。 thanks!!


でんでんちゃんより08.08


さて本日よりオットクンは製図本講座が始まり朝8時半頃に出かけ夜は10時頃に帰宅しました。
もちろん気持ちだけガンバレの手抜き弁当を持って出かけました。…
しかーーーし、どうもお弁当を持って来られている方は少ないようですね。

わたしはというと写真クラブの例会の日
わたしの提出写真は5枚
ひまわりツアーに参加出来なかったので、自宅で撮影したものでした。
テーブルフォトのまがいもののような写真。笑

帰りに他のメンバーの方ともお話をさせてもらったのですが、その方はおうちで撮ろうと思ったら
写したくないものまで写るから難しいなぁ~と。 実際わたしもそれは思っていることです。
HPに載せる分は暮らしの一部として撮っていますが 、提出となると問題ありかなぁ・・と。


アンパンマンくれよん アンパンマンクレヨン


全く関係ない画像ですが、アンパンマンのクレヨンが可愛かったので・・
小学館のめばえに応募企画があり、希望者特別企画のクレヨンです。


  1. Thank you
  2. | comment:2
IKEAデビュー :: 2008/08/08(Fri)

お盆休み前で比較的空いていると知ったので、モントリオールでIKEA-Styleに慣れている
Yちゃんを誘って一緒に行ってきました。
やはり空いていました。
人が少ないせいもあるのか、冷房がガンガンにきいていて寒くて寒くて
珍しくランチには温かいカフェラテを飲んだ次第です。

ここはサービスエリアからマーケットホールに向かうところ
大きな地震がきたらちょっと怖いかも・・


IKEA


それにしても商品の多いのには驚きました。雑貨も家具もお洒落なお品が勢ぞろい。
それに安ーーーーーい! (嬉)
今日は下見ということで、空いていたこともあってショールームをゆっくりと見て歩きました。

お買物したものはかわいいお値段のものばかり。
次回は欲しいものリストを作って行きたいものですね。

Yちゃん一緒してくれてありがとう!! そしておつかれさま~
 

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:4
熱くなった1日 :: 2008/08/06(Wed)

午後から急に映画を観にいこうということになり、上映時間ぎりぎりで間に合いそうなので車を走らせたのですが
着いてがっかり・・
夏休みでおまけに今日はレディースデーでチケット買うのにも長蛇の列。
上映時間ぎりぎりだったので諦めて帰ってきました。
行動も早いけど、諦めて帰るのも早い!!


先日いただいた家庭菜園のゴーヤはサイズもいろいろ。
でーーー、少し小さめのがあったので、こんな レシピ で作ってみました。
にんにくと豚があれば美味しいのは間違いないですね。
簡単一品でオットクンの酒の肴になりました。

ただいま簡単なコースターを制作ちぅ~
まだまだつづく・・・


コースター ギンガム




  1. Handmade
  2. | comment:2
ゲリラ豪雨って :: 2008/08/05(Tue)

夕方から嵐のような雨と風・・時折雷がピカッ☆ ゴロゴロゴロ・・
車じゃなかったオットクンはずぶ濡れで帰ってきました。
自分はずぶ濡れでも、大切なカバンはビニールをかぶせて大事そうに持って帰ってきました。

夕方の空は夕日も見えないのに、赤紫の不気味な空でした。
夕立かと思っていた雨はなかなか止まず、夜遅くまで降っていました。
各地で突然豪雨に襲われ被害が出ていますが、皆様もくれぐれも気をつけてくださいね。


さて1日に大阪の鶴浜に 【 IKEA 】 がオープンしました。

IKEAカード  オープンしたところなので落ち着いたら行こうと思っていたのですが
  どうも平日なら空いているようです。
  IKEAスタイルの買物慣れしているYちゃん誘って
  暑いけど思い切って行ってみようかなぁ~。
  一日涼しく遊べそうですね。





  1. Life
  2. | comment:2
1日はお誕生日でした :: 2008/08/04(Mon)

           お弁当包み


お弁当包みを作りました。
CHECK&STRIPEさんのオリジナルリネンベージュとリネンピンドット白地にネイビー
これはお嫁入り先が決まっています。


                    ラインつぼみ


うっかりしていました。
1日はおかげさまでサイト開設して4回目のお誕生日を迎えることができました。
日常のたわいない話にお付き合いくださって、ご訪問くださる皆様にお礼申し上げます。
これからもよろしくお願いいたします。

  1. Handmade
  2. | comment:4
りおちゃんと付録と :: 2008/08/03(Sun)

りおちゃんとゴーヤ  昨日は久しぶりにりおちゃんと一日遊んできました。

  幼児書を買って持って行ったので、その付録を作ったりしていました。
  ミシン線から切り抜いたり、ハサミで切るのもどちらから切ったら切りやすいか
  考えてできるようになっていました。
  教えなくてもそういうことはひとりで工夫したり考えたりできるのですね。







おやつにシュークリームを食べた後は公園へ行きたいと言ったのですが、そこの公演は5時になると施錠されるので
行っても入れないのですが、納得いかないようなのでとりあえず散歩を兼ね出かけました。
案の定鍵は閉められていましたが、ちょっぴり残念そうだったけど諦めてくれました。

ご近所を散歩するとりおちゃんは人気者
皆さんに 「 りおちゃん、久し振り~ 」 って、手を振って挨拶をしてくださいます。

家庭菜園しているゴーヤもたくさん収穫されていていただいてきました。早速ゴーヤチャンプルを作ろう。


ゴーヤ&ぶどう


いつもお邪魔するといろいろ頂きものをしてきます。
今日もこの他に珍しいお菓子もいただいてきました。 ありがたいなぁ~
 

  1. りおちゃん
  2. | comment:2
夏真っ盛り :: 2008/08/01(Fri)

もう今日から8月
朝、蝉の鳴き声がうるさく聞こえてくる毎日
夏休みにはいっている子供たちが、おじいさんやお父さんと一緒にかごいっぱい蝉を捕まえている光景をよく目にします。
その傍らをわたしのところへ飛んでこないかと、恐る恐る通過するわたし。
そんな蝉の鳴き声も気がつけばいつの間にか遠くへいってしまうんですね。

そして今日は1日。 PLの花火大会です。
ここ数年毎年どこかへ花火大会を見に行ってましたが、今年は・・なしということになりました。
1ヶ月前に旅行会社から花火大会の案内がたくさん届いていた頃、
今年は指定席付きのPL花火大会に行ってみようかという案がオットクンから提案されていました。
でも1級建築士の試験日のすぐあとだし、きっと無理かなぁ~とは思っていましたが・・
今年もベランダから遠くに見える花火の残照に染まる空をみて楽しみました。

オットクンから任されている経理事務処理が停滞しています。
そろそろ本腰入れて処理しなければなりません。トホホ…


長浜の花火③





  長浜にて・・

  懐かしい去年の花火






  

  1. 思いのままに
  2. | comment:2