Espace Doux

のんびりと :: 2008/09/29(Mon)

寒い寒い雨の日になりました。11月中旬から下旬の気温とのこと。

昨晩撮影会から帰って来てから最悪でした。
少し足りない食材を近くのスーパーに買いに行ってから、PCに向かっていたら急に寒気がして胃も痛くなり
それからはむかむかしてきて、腹痛もはじまりとんだことになりました。
体温を測っても35度よりあがらないんですよ。

早く休み今朝は多少気分もよくなりました。
食欲は柄にもなかったけど、体重は減りませーん。
食べたものがたまたま合わなかったのか、急に涼しくなって体調を崩したのか原因が不明だけど
季節の変わり目、皆さんも気をつけてくださいね。

で、今日はガーデニング雑誌やインテリア雑誌をパラパラとめくっておりました。
のんびり行こう。


080929.jpg

「 猛犬注意 !! 」 の貼り紙があったけど、わんちゃんのこんな姿を撮りました。


スポンサーサイト



  1. Life
  2. | comment:10
撮影会で奈良へ :: 2008/09/28(Sun)

奈良県桜井市の安倍文殊院と橿原市の今井町へ撮影に行ってきました。


      080928a.jpg


春に境内の職員の方の手で世界から集められた30種類・3万本の種を蒔かれるそうです。
今の時期はピンクのコスモスが主でしたが、黄色いコスモスが咲いたらコスモスの時期もそろそろ終わりということです。
広大なコスモスの風景は見られなかったけど、お喋りもフットワークも軽く楽しんできました。


安倍文殊院~今井町へ


橿原市の今井町は東西に600m、南北310m、約17ヘクタールの地区内は、迷路のような
昔ながらの街区が存在し、道の両側には、現在も多くの江戸時代、また伝統的な様式を持つ町家が、
周囲の環境と相まって軒を接して建ち、指定建造物も多く残しており、重要伝統的建造物保存地区に
選定されているそうです。

ひっそりとした佇まいに歴史を感じるけど、建物を維持して住まないといけない堅苦しさはないのでしょうか。
こうしてわたしのような観光客がうろうろと来られると迷惑なこともあるでしょうね。
マナー違反がないようにしたいものです。
 
 

  1. Photo&イベント
  2. | comment:4
愛しいりおちゃん :: 2008/09/27(Sat)

そろそろ運動会の季節
りおちゃんももうすぐです。
先日、りおちゃんのpapaとわたしを相手にして、運動会のお遊戯かなぁ~?
教えてくれました。いえいえ・・・教えられました。

ひとつひとつ細かな動作を自分が先生になったように教えてくれます。
最初は体育座りをするところから。
「 トロロン♪ トロロン♪~ 」 その動作がだんだん早くなるからおかしい。
今年もりおちゃんの運動会を楽しみにしているわたしです。

そうそう、りおちゃんと云えば先日こんなことがありました。
今までにひとりぼっちで家に残されたことのないりおちゃんが、
急なことがあってみんなが出かけた後に目が覚め朝起きしてしまいました。、
誰もいないのに気づき、ぽつりと一人座りこんでいたりおちゃん。
わたしが駆け付けた時、顔をみたとたん泣きだしてしまいました。
誰もいなかった時間は30分くらいだと思うけど、どれくらいそこに座っていたんだろう。
mamaもおばあちゃんもいないからびっくりしたんだろうね。
でもれおくん ( シーズー犬 ) がそばにいたことが少しは安心だったろうけど。

明日は写真教室から奈良の方へ行ってきます。
清々しい秋晴れのお天気になりそうで楽しみです。
ダークレッドとこのブラックとどちらにしようかと悩んだ末に買ったバッグです。
デビューしま~す。


080927.jpg


  1. りおちゃん
  2. | comment:2
眠り病 :: 2008/09/26(Fri)

眠たくて眠たくて・・・
パソコンの前にいるといつの間にか目を閉じています
午前中に1時間と少し眠ったようです。

昨晩も学校へ行っていたオットクンの帰りを待てなくてうとうとと眠ってしまいました
食事の用意ができオットクンが食べている横でまた眠りについてしまいました
気がつけば食器も洗ってくれ片付けもすっかり終わっていました。
今晩もお誘いを受けていて遅くなるみたい。 起きて待っていられるか不安。

オットクン曰く、「 ガンバリスギ!! 」
全然頑張っているつもりはないんだけど、それががんばり過ぎなんだってー。
本当に頑張っている人は自分から頑張ったなんて言わないそうです? 笑
世間ではふ・つ・うのことなのにわたしには甘々のオットクン。

「 今日はたまっていたアイロンかけ頑張ったよ。 」 って自己申告。
じゃぁ、これは頑張ったうちにはいらないんだよね~笑


080926.jpg


おいしかった!!
 

  1. 思いのままに
  2. | comment:4
お別れ :: 2008/09/24(Wed)

1週間ぶりの更新になりました。 
悲しいお別れがあって、PCからも暫く離れていました。


                   080923.jpg


わたしの親戚に不幸があって・・

遠くて近き人・・
血のつながりがあってもなかなか交流がないと情も薄く感じるけど。

緊急入院してあっという間、お通夜、告別式、初七日
とどこおりなく儀式はすまされたけど、残された遺族や近親者にはまだまださみしさが残ります。
 

  1. 思いのままに
  2. | comment:2
08’9 写真展 :: 2008/09/17(Wed)

16日~19日の日程で写真教室の写真展が開催されています。
まだ提出写真の少ないわたしですが、1点のみ今回展示していただけました。


写真展08'9/16~19


皆さんの展示作品のほんの一部です。
すごく素敵でした。
写真は文字で語ってはいけないんだけど、写真より目立ってはいけない控え目なタイトルがなんとも味わいがありました。
わたしの写真でも額に入れるとよく見えて嬉しくなりました。

そして仕事の合間に会場に来てくださったS氏に堂島ロールをいただき、喜び勇んで帰ったわたしでした。


                  080917e.jpg

  1. Photo&イベント
  2. | comment:12
せっかくのお休みなのに :: 2008/09/15(Mon)

オットクンと製図試験会場付近の下見に行ってきました。
当日車で行くので駐車場の下調べです。


           080915a.jpg


それからはわたしが行きたい所へお付き合い願いました。
最初に向かった先は重要文化財に指定され 築70年の長屋・町家が再生されている 「 寺西家 阿倍野 長屋・町屋
ってとこです。
4年前に改修して癒しのお店としてオープンされています。

お昼はインドカレーも候補にあがったけど、豆腐料理に思いが変わって向かったのですが
あいにくと駐車場が一杯で諦めて、結局バーミヤンで食事をすることになりました。

次は日本橋から難波へ
ネットで見つけて欲しいものがあったので、現物を手にとって買おうと探しに行ったのですが、
店頭には置いていなくてガッカリでした。

何事もわたしの下調べが不十分で、オットクンを心身ともに疲れさせた1日になってしまいました。(反省)
 

  1. Life
  2. | comment:2
中秋の名月だけど :: 2008/09/14(Sun)

今日は中秋の名月
お弁当も里芋を入れてみました。
お月さまはどこ?どこ?

製図の試験まであと4週間
明日の15日は仕事も学校もお休み。ゆっくり出来るといいのですが・・

1級製図試験の今年の課題は 「 ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設 」
課題がわかっていても、どれだけ練習課題をこなしていても、
建ぺい率、斜線、、広場、EVの数、駐車場の数、大空間。。などなど複雑な条件が与えられるそうです。
5時間半でその条件の中でプランを考え、作図を仕上げるのに皆さんとても苦労をされているようです。
今日は製図の第1回の模試で10時過ぎくらいから5時間半試験だったそうです。
朝7時過ぎに朝食をとったオットクン、さぞお腹がペコペコだったでしょう。

学校が言われている目標は、ミスがあるなしに関係なく時間内に仕上げるということらしいです。
これを聞いただけで本当に大変なんだと認識しました。


                   中秋の名月


わたしは午後から写真教室へ行ってきました。
「 デジタルの素朴な疑問特集 」 ということでいろんなお話が聞けました。
カメラ自体の機能もわからないわたしには、皆さんからの質問も言葉もわからいことだらけ。
これがだんだんと話に加わることができるようになるのでしょうか。

とりあえず帰ってきてレンズを覗いてみました。


                     ランタナ08'9/14


  1. Photo&イベント
  2. | comment:0
のんびりdayに :: 2008/09/11(Thu)

朝晩涼しくなってきたし、昨日はお好み焼きを焼いてみました。 まだ暑い・・焼く人、わたし、汗タラリ
今日は同じ丸いもの、焼くものでも、チーズケーキを焼いてみました。
焼きあがる前のあの匂いがたまりません。
これ、合格祝いのケーキにしとこーっと!


                     チーズケーキ089/11

そんなのんびりした一日
今日もまだコンデジ画像です。
 


  1. Life
  2. | comment:6
お届けもの :: 2008/09/10(Wed)

↓ちらっとご紹介させてもらったローズキャンドル
a piece of dream …ゆめのかけら 」 のhanaちゃんからのお届けものでした。
「 Green finger 」 のkanameさんの作品だそうです。
とってもいい香りがして、花びらがそれはそれは繊細で芸術作品そのもので、もう感激しっぱなしです。

そして今日は「 *青い空と白い雲* 」 のでんでんちゃんから秋植え球根を送っていただきました。
大好きな可愛いムスカリ
ひとつは稀少なピンクのムスカリ
去年も植え込みたかったけど、出合えなかったんですよ。
来年の春はとっても楽しみです。

好きなものが一緒ってことは本当に楽しいです。
お二人とも優しいメッセージもありがとう!!


ローズキャンドル ムスカリの球根
 

  1. Thank you
  2. | comment:4
正式発表の日 :: 2008/09/09(Tue)

                     aloma candle


今日は母の手術した足の定期健診の日
経過は順調なのですが、2~3ヶ月に1回診てもらっています。
予約をしていても相変わらず混んでいる病院なのだ~。

うっとりするような香りが漂っています。
HandmadeのAroma Candle
こんな繊細なモノが作れるなんて・・
大ファンになってしまいました。

オットクンの正式合格発表を祝ってくれているよう。
本日、 

>>続きを読む

  1. 思いのままに
  2. | comment:4
ぬか漬け美人 :: 2008/09/07(Sun)

風が強くなったかと思うと、空一面黒い雲が流れてきて雨が激しく降りました。
でもまた晴れ間が出たり、雷が鳴り響いたり、変なお天気です。
洗濯物も慌てて取り込んだりして・・


                    ぬか漬け美人


野田琺瑯の 「 ぬか漬け美人 」 と云うホウローの容器とぬかどこをいただきました。
コンパクトで冷蔵庫で低温保存できるので扱いやすいと思います。
専用の水取器もついていて、これで余分な水を取り除いて味を悪くしないようにするそうです。
とりあえず今日はお茄子を漬けてみました。



  1. Life
  2. | comment:6
一眼レフ :: 2008/09/05(Fri)

欲しくて欲しくて・・
嬉しくて嬉しくて・・
ありがとう!ありがとう!!



                      デジイチ



待望の一眼レフをゲットしました。
わたしにはまだ早いかなぁーと思って諦めていたけど、長ーくカメラもホームページも継続しているし
そろそろ一眼レフを持ってもいいかとオットクンが買ってくれました。

どれを選ぼうかとカタログをもらってきたり、ネットで検索したり・・・
そして断然決め手になったのが、写真教室の先生から的確なアドバイスをいただいたこと。
わたしが選んだのはCanon EOS ( 先生はどこのメーカーでも構わないとおっしゃっていました )
レンズはキットになっているのを選ばずに他のメーカーのレンズにしました。
ボディとレンズを同じCanonにするほうが割安に買えるのですが、初心者にはなんといっても使い易いことが先決。
キットレンズ2本分の機能がある優れもののレンズ。レンズ交換の手間いらずです。
それにこのカメラは液晶モニターを見ながら撮影もできる重宝もの。
低い位置に構えたり、頭上から見下ろすようなアングルで撮影したりとか、コンデジのように
リアルタイムの映像を見ながら撮影できるライフビュー撮影が行えます。

分厚い取説もなかなか読めないので、すぐには使いこなせないと思うけど、
たくさん撮って楽しみたいと思います。
  

  1. 思いのままに
  2. | comment:4
京都国立近代美術館へ :: 2008/09/04(Thu)

ユージン・スミス


没後30年ユージン・スミス氏の写真展をみてきました。
心にダイレクトに響く、写真の持つ力を再認識する渾身の映像だと伺っていました。
日本では水俣の取材作品などが特に有名で、報道写真を意志の表現にまで高めた写真家だそうですよ。
スミス氏のモノクロ写真のこだわりを深く感じました。
映画のワンシーンのような写真。 人物が今にも動き出しそうでした。

美術館を出た後、女性3人でカメラをぶら下げて四条河原町まで約2キロくらい、
雑貨屋さんを覗いたり、写真を撮ったり、おしゃべりしながら辿りつきました。
河原町のサンマルクカフェでお茶していると雨が降り出しましたが、幸い濡れずに帰ることができました。


京都 08'0904

自宅に帰ったのが午後8時を回っていて、食事の時間に帰っていなかったのは今までにあるかないか・・?
おでんの準備をしていたので、オットクンと母には先に食べるように連絡していました。
ふたりともわたしのいない食卓はさみしかったかなぁ・・
 

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
気分転換 :: 2008/09/02(Tue)

午後からオットクンの時間が空き、映画を観に行こうと誘われました。
毎日勉強ばかりではね。
昨日といい今日といい、気分転換日になったようです。

昨日はお誘いがあって随分アルコールが入ったようで、お風呂からあがってからリビングでずっと寝ていました。
いくらベッドで寝るように言っても手応えがないので腹が立ってきて、電気を消して先に休みました。
午前2時半頃に気が付きベッドに入ったようですが、、、 わたし・・知りません。

でもって、今日観てきた映画はウィル・スミス主演 「 ハンコック 」 です。
ハンコックはちょいとリアルな嫌われ者のヒーロー。
人助けはするが、行動も粗野
単なるヒーロー物として観に行くと、ちょっと予想と違う展開です。

結局、ハンコックがどう言う人物で ( 地球人なのか? )、何で不死身で、いつから生きていて何歳であるか
などの ”基本的” 情報は全く明かされませんでした。
まぁ、気軽に楽しめたと思います。

たまには息抜きも必要です。そんなオットクンもありですね。
  

  1. Life
  2. | comment:4
quatre :: 2008/09/01(Mon)

暑いです。
でも昼間はエアコンのスイッチを入れなくても我慢できるくらいです。

クワトロバッグを作りました。
4枚の布を継ぎ合わせています。 それでquatre
ころっとした感じが可愛くてお気に入りです。
ふたつお揃いで作りましたが、裏布のC&Sさんのタグを変えています。
おまけにサイドにパテンレースをあしらって・・


クワトロバッグ


  1. Handmade
  2. | comment:2