Espace Doux

途中経過 :: 2008/11/30(Sun)

オットクンにお願いしていた収納庫
午後からわたしが出かけている間にとりかかってくれていました。
部屋の隅っこなんだけど何も置けないスペース。でも無駄にしたくないという空間。
ベランダ側なので写真撮影にも使いやすいスペースだなぁ~と考えていました。
午後から出かけていた間に下地だけDIYしてくれました。
扉をつけたりするので不足している木材や金具を調達しないと完成しません。
やればできるじゃん!!
って、あとの完成はいつになることでしょう・・・
まぁ、一歩前進ってとこかなぁ。笑


081130.jpg


スポンサーサイト



  1. 思いのままに
  2. | comment:0
Enjoy before X'mas :: 2008/11/29(Sat)

ちょこっと Enjoy before X'mas!
かわいいもの探してウロウロ
やっぱりトナカイやツリーや雪の結晶のオーナメント。
薄い木やフエルトで出来たモノ。
ビーズでできたリース
これは玄関に飾りたいなぁ~
X'masのイメージはやっぱり赤?、白?、緑?


081129a.jpg


我が家のツリーはとっても小さいもの。
インテリアshopの広告をみていたら結構お安くて欲しくなりました。
IKEAなんて本物のモミの木でクリスマスを楽しんだ後、ある手続きをして新年のお買物が出来るという仕組み。
それもなんだかね。
もう1ヶ月もないけど楽しみたいですね。


お昼はりおちゃんちでドーナツ頬張って、夜には秋の京都の味覚の丹波栗を頬張りました。
その大粒でふっくらとした姿と甘み豊かな味わい。
「 京都くりや 」 さんの 「 金の実 」 はまるごと秋の食感です。
栗大好きなわたしには嬉しいいただきものでした。


081129b.jpg


そっそ、りおちゃんはジグソーパズルとかるた取りが上手!
「 キティちゃん、今日来るかなぁ~ 」 って言っていたから、今度行ったらかるた取りのお相手してあげてね。

 

  1. Life
  2. | comment:2
球根の寄せ植え :: 2008/11/28(Fri)

風が強く予想気温より意外と寒く感じました。
これから冬のベランダ作業は辛くなるでしょうね。
って、夏も言っていたけど、過ごしやすい時期は短く感じるからでしょう。
そんなベランダで植え込んでいない球根を使って寄せ植えをひとつ作りました。
ムスカリ・アズレウム、スノーフレーク、ラ・ビオラパープルベール、ヘリクリサム・コルマ、ハートヘデラです。
これはハルディンさんのラ・ビオラ パープルベールです。小さめのお花で可愛いですよ。


081127g2.jpg


先日買ってきた三日月ネックレス、月の王子、黒法師
今日植え付けたのは黒法師のみであとはまだポットのまま。


081128g1.jpg


こちらはレーズラベンダー
いい感じで咲き揃ってきました。
後ろにぼんやり写っているのは黄葉や紅葉したりしているハートヘデラです。



081127g3.jpg


  1. Gardening
  2. | comment:2
アン・スタージュ サタケから :: 2008/11/27(Thu)

お天気悪し
毎日お天気のこと書いていますが、主婦にとってはとっても気がかりなこと。
お洗濯乾くかなぁ~。
買物がどっさりあるんだけどなぁ~
お天気だと身も心も軽くなりそうです。


081127.jpg


昨日SATAKEさんで買ってきた2品目のご紹介
「 優心 」 というソフトクッキーで、メープル・ショコラ・抹茶・紅茶の4種類があります。
名前通り柔らかで口に入れるととろけるような食感です。
パッケージも素敵でしょう。

もうひとつはベイクドチーズケーキのショコラ
残念ながらプレーンは売り切れだったのでこちらになりました。
フランス産のチーズを使ったまろやかなチーズケーキです。
幸せな日々・・・続いています。


081127b.jpg


気がかりはもうひとつ
Kochi黒潮カントリークラブで開催されているカシオワールドオープンゴルフトーナメント
厳重警備の中開幕した国内男子ツアーですが、遼くんは2アンダーのまずまずの好発進です。
選手の方にもギャラリーの方にも関係者の方にも何も被害がないように祈ります。
  

  1. Life
  2. | comment:0
まずはマドレーヌ :: 2008/11/26(Wed)

ベランダからオットクンを見送ったあと、ふと目についた朝日のあたる樹々。
綺麗だなぁ~

明日からお天気も悪そうなので大物のお洗濯をしました。
シーツもお日さまの匂い。。。


081126.jpg


お昼ご飯の時間に帰ってきたオットクン
食事のあと車に便乗させてもらいホームセンターまで行ってきました。
植え込んでいない球根があるので、寄せ植えをまた作りたくなりビオラをチョイスしてきました。
ハルディンさんのラ・ビオラ
そして多肉ちゃん
こんなにいろんな種類を置いてあるのをみたのは初めて。
でもって、3点ほど買ってきました。
写真は撮れていないので後日紹介させてくださいね。

帰りは仕事を終えたオットクンが迎えにきてくれ、その足で先日オープンして話題になっている
「 アン・スタージュ サタケ 」 へGo!
このお店ご自慢のマドレーヌとソフトクッキーにベイクドチーズをお持ち帰りしました。
まだまだ食べたいものがたくさん。


081126a.jpg


どこか懐かしい焼き菓子
オレンジの風味がほのかに・・・


帰ってきて夕食までの間にオットクンが、冷蔵庫と食器棚の空間に棚を設置してくれました。
整理整頓して使いやすい空間にしましょー。
 

  1. Life
  2. | comment:0
ドーナツ片手にCome home :: 2008/11/25(Tue)

ドーナツが食べたくなり買ってきました。
それに [ 20%off ] saleの最終日だし。
新商品のフロッキーシューと揚げパンドーナツのあずき&ホイップもいただきました。
フロッーキーシューはなかなかのもの。
ポン・デ・リングとフレンチクルーラーのおいしさがひとつになったそうで・・
残りは明日の朝食にどーぞ。


081125.jpg


発売日から遅れをとりましたが 「 Come home! 」 を買ってきました。
とっても素敵なおうちばかりで、ご主人の凄すぎるDIYにもう手作りの域を超えているよッ!
我が家もガンバロウ。


081125b.jpg
 

  1. 思いのままに
  2. | comment:2
連休は :: 2008/11/24(Mon)

連休はおうちでのんびり・・って、聞こえはいいけど実際はだらだらぐだぐだ、、、
朝から雨が降りそうなお天気
なので買物も早くにすませてそれからはおうちでこもりっきり。
オットクンも録画してあった映画を観たりテレビを観たりで、どこへも行く様子もなくのんびりしていました。
ベランダで写真を何枚か撮ったけど、気に入った写真は残念ながらなかった。トホホ・・


081124g4.jpg





   この楚々とした蕾がスキ





















昨日の遼くんみましたか。
宮崎で行われたダンロップフェニックストーナメント最終日
優勝は出来なかったけど、17歳とは思えないさまざまなテクニックを駆使したゴルフ
とっても見応えがありました。
遼くんも1億円プレーヤーの仲間入りです。
他のプロも刺激を受けてますます男子ゴルフは面白くなりそうですね。

それにしても青木プロ、遼くんを絶賛!
ジャンボ尾崎プロも褒めていたので、二人の巨匠に褒められている遼くんは心強いでしょうね。


  1. Golf
  2. | comment:0
CLASSICS THE SMALL LUXURY :: 2008/11/23(Sun)

クラシクス・ザ・スモール・ラグジュアリ
初めて手に取りました。 りおちゃんpapaが東京へ行った時に買ってきてくださいました。
ハンカチの老舗メーカーが六本木ヒルズで始めた“オーダーハンカチ”
日本ではここだけ。 
ハンカチの種類は、レース・プリントなど4アイテムで400種類。
オーダーの手順としてはまず思うハンカチ (無地1800円、インドの手紬2500円、レース3000円… ) を選び、
次に刺繍したい文字や絵柄を選ぶのだそうです。
パッケージからして素敵でしょう。


081123a.jpg


これは地球にやさしい、ひとにやさしい、お肌にもやさしいオーガニックコットンを使ったハンカチ。
3年以上農薬や化学肥料を使わない土壌で栽培された綿花、そのオーガニックコットン。
クリームがかった色と、繊細に作られたレースや刺繍はとても優しく上品な風合いです。
お値段も結構するみたいですね。
大切に使わせていただきます。


081123b.jpg


thanks!! 

  1. Thank you
  2. | comment:0
妥協は禁物 :: 2008/11/22(Sat)

昨日撮ったセリンセの写真ブレブレでした。反省・・
ベランダで撮っていたら寒くて1枚撮っただけのもの。
カメラにもレンズにも手ぶれ補正がついているにもかかわらずブレブレ~
ただマクロレンズはまだ持っていないので、あまり寄れないんですよね。
それで朝から三脚を使って撮影会。
これだとOKかなぁ?笑


081122g.jpg



先日深夜番組で 関西弁のことがとりあげられていました。
メディアの影響力もあって、関西弁は全国的に広まっているらしいです。
「 打ち上げ 」 が関西弁だったとはびっくりしました。

そして東京では通じない関西弁
“コーヒーのフレッシュ”、“三角座り”、“めばちこ”、“モータープール” ちょっと笑えますね。


  1. 思いのままに
  2. | comment:4
発芽 :: 2008/11/21(Fri)

すっかり忘れていて諦めモードで8日に種蒔きしたセリンセ
今朝みたら発芽していました。 たったひとつだけど・・
うまくいけばお花も結構咲くので種は心配なし。
もし他が発芽しなかったら、それは去年摘芯をおさぼりして間延びしてしまいました。
それが気に入らず採種を早めたのもいけなかったと思う。まだまだ気がかりなセリンセ。


081121g1.jpg


ちょっと寄りましてUPで


081121g2.jpg


こちらはヒヤシンス
18日に栽培開始
発根していますでしょ。


081121g3.jpg


  1. Gardening
  2. | comment:4
この時期になると :: 2008/11/20(Thu)

ずいぶん風が冷たくて寒かったですね。
昨日久々に美容院でカットしてきました。それで寒い・・?いえいえ・・笑


081120g.jpg


ベランダではヒメツルソバ ( ポリゴナム ) が可愛く咲いてくれています。
水栽培のヒヤシンスの根もちょっぴり伸びてきていました。


買物に出かけたのでくーベルチュールチョコレートを買ってきました。
うちの家族、ブラウニーもそろそろ食べたい頃だろうなぁ~。
それに去年の年末に買った丹波の黒豆も300gだけ残っています。
今年のが届く前に煮ておこっと。
それからそれから、あーあれもこれも・・
毎年この時期になるとやりたいことや、しないといけないことが押し迫ってきます。
相変わらずですね。
その前にクリスマスも楽しまないとね。


  1. 思いのままに
  2. | comment:0
大好きなおばちゃん :: 2008/11/19(Wed)

予報通り寒い朝
風も強く寒い一日になりました。

昨日は久しぶりにベランダで長く過ごしました。
ここ数日お水遣りも儘ならぬ状態だったので、ゆっくりと花がら摘みしたり、茶色くなった下葉を綺麗にしたり。
そして簡易温室のビニールをかけ鉢も多少移動させ、ベンジャミンは室内に入れて冬支度です。


081119g.jpg


これは少し前に買ってきて放置状態だったビオラ
おうちにあったヘデラとコクリュウ、そしてチューリップとスノードロップの球根も忍ばせて寄せ植えにしてみました。
春が楽しみ♪


                   ラインつぼみ



ここ数日パソコンからも離れていて、いただいたコメントのお返事も遅くなり申し訳なく思っていました。
わたしが小さい頃から可愛がってもらっていた叔母さんが亡くなられました。
時には母の代わりをしてくれたりで、教わったことは数知れずです。
仕事をしながらもご近所の自治会の役員をしたり、それはそれは何事も精力的に動かれていました。
だからいろんな方に慕われたりして信頼も厚かったと感じていました。
お料理も上手だし、裁縫でも編物でも自己流だけど上手に作っておられました。
何事も器用に対応できるノウハウ ( know-how ) を持っていた印象が強いです。
京都弁で話す柔らかい物腰は本当に優しいおばちゃんでした。

数々の想い出・・

お世話になりました。

安らかに眠ってくださいね。
 

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
少しの間 :: 2008/11/15(Sat)

よこちゃん、tocちゃん、くろみっちゃん、コメントありがとうございます。
いつもとても嬉しく思っています。
ここ数日落ち着かない日々が続くと思いますので、お返事はゆっくりさせてくださいね。
本当にごめんなさい。
 




  1. Infomation
  2. | comment:2
X'mas CD :: 2008/11/13(Thu)

昨日お届けのあったプレゼント
「 X’mas CD、送るわね~ 」 って、さらっと聞いていたけど
届いたら可愛いお菓子や可愛いキャンドルや可愛いカードまでくっついてきました。
そんなお友達のセレクトするものは、いつもセンス溢れるものばかり。
ツリーの形をしたキャンドルはクリスマスの夜が楽しみ。
いやーーーかわいくて灯せないかも(笑)


081113y1.jpg


詰め合わされたお菓子は可愛いラッピングがしてあって、ネーミングも可愛い。
ずいずいずっころばし♪ 雪やこんこ♪ ひろびろ そして、カスティラクッキーにサンペ皿。
よこちゃんがこれとあれと・・なんて考えながら袋に詰めてくれたんだと思うと嬉しくなります。
甘酒ソフトは以前にもいただいてお味はよく知っています。
ひとつ食べるともうひとつと袋に手が伸びてやめれません。
はい、キャラメル大好きなんですよ~。


081113y2.jpg


ソフトな優しいジャズのクリスマスアルバム
のんびり、そしてわくわくしたクリスマスを過ごせそうです。

yoc0ちゃん、いつもありがとうね!!
 


  1. Thank you
  2. | comment:6
日差しが戻って :: 2008/11/12(Wed)

気温が少し上がりポカポカ陽気に。 小春日和という・・
一日バタバタした日
何をしていたとは言い辛いけど・・
何をしていたんだろうと思う。
「 あ~、今日は何もできていない 」 なんてこぼしていたら
午後から家にいたオットクンが、座る間もなく忙しくしていたよ。
少しは救われました。

そいなわたしに夕方遅くにほっこりさせてくれたもの。
こんなに可愛くラッピングされたお箱が届きました。
クリスマスカラーの糸を使ってミシンで縫い縫い---------- 脱帽 !!
明日は撮影会しましょ。


081112y.jpg


  1. Thank you
  2. | comment:2
おやつ三昧 :: 2008/11/11(Tue)

本日は美味しいものネタ
いただきもののお菓子がただいま我が家にてんこもり。
他にも和菓子なども毎日お腹に整理していっています。
嬉しい限りです。


081111.jpg


● アンリのタルトアンサンブル
  こんな大きな詰め合わせをいただいてほっぺが落ちそうです。
● ロイズののピュアチョコレート
  チョコ好きにはたまりません。
● 芋けんぴ
  先日大台ケ原で買ってきました。
  美味しくて美味しくて、手が止まりません。

欲しいがままに食べていたら後悔するぞ~って声が聞こえてきそうです。
 


  1. Life
  2. | comment:2
Petiti Cadeau :: 2008/11/10(Mon)

1105lease08d.jpg


[ Petiti Cadeau ] のmizucaちゃんがサイトを閉じられたのはご存じだと思いますが、
そのmizucaちゃんの作品です。
サイトを始められてすぐにお友達になっていただき、今まで仲良くしていただきました。
閉鎖されると聞いてこの3年と数カ月の間にあった出来事や話したことが、走馬灯のように頭を巡りました。
ちょっとお休みされるととっても気がかりになるmizucaちゃん。 mizucaちゃんは迷惑だったかもしれませんが・・・

そんなmizucaちゃん、ドライを始められてまだ間もないけど、わたしは一目見た時から素敵!って叫んでいました。
彼女は自分では決して器用じゃなくてって言っていたけど、ガーデニングにしても布仕事にしてもアレンジにしても
着々と自分の領域を作っていく人です。
本で紹介されたり、委託のお仕事が舞い込んだり、イベントに参加されたり、
そして今度は新たな飛躍に向かって足を踏み出そうとされています。
「 好き 」 という気持ちが一番そうさせるのかもしれませんが、何事にも一生懸命で、
その点が時には本人の負担になったりして(?)
でもその一生懸命さがmizucaちゃんの良いところだけど。
持って生まれたセンスが備わっているって、わたしにはなんと羨ましいことだけど・・。
それだけがmizucaちゃんを支持してくれるのではなく、お人柄に人を引き付ける魅力があるのでしょうね。


1105lease08e.jpg


1105lease08f.jpg


mizucaちゃんが仲良くされているyokoさんのワイヤークラフト
こちらではなかなか手にはいらないyokoさんの作品も一緒に送ってくださいました。
可愛いでしょう! 可愛いものにはかわいいものがお似合いだろうなぁ~
これからじっくり検討しますね。


1105lease08g.jpg


mizucaちゃん、本当にありがとう!!
うまく気持ちを伝えられなくて、それに拙い文章と画像ではmizucaちゃんの素晴らしさを伝えられないけど…。
ホントさみしくなりますが、これでさよならってことではないので又の再開を心待ちにしています。
これからも遠くから応援しているね。
またサイトも時々覗いてね。


  1. Thank you
  2. | comment:4
写真展最終日 :: 2008/11/09(Sun)

写真展最終日
オットクンも展示場に足を運んでくれました。
1級建築士製図試験が終わるまでは、日曜日はずっと学校だったので来れなかったでしょうね。

午後からは教室がありました。
特別に今日は参加無料の写真講座が開講されて、わたしも有意義なお話を聞くことができました。
写真とは心 ( 表現 ) と技 ( テクニック ) の融合
今の時代カメラの技術は進んでいるので、強烈な個性を主張する写真がアートに結び付く。
しかし評価は賛否両論に分かれるのは止むを得ないが、それを恐れてはならない。
技術は自分を表現するための道具にすぎない。

カメラの技術的なことは理解できていないわたしでも右脳の働きを活性化すれば
アートの世界に足を踏み込めるかもしれませんね。笑


展示会場に来られていたある方が、その方のお店に展示させて欲しいとご依頼をされました。
ご依頼いただいたのは6点でそのうちの1点にこの写真を選んでいただきました。
なんだこんな写真と思われる方もたくさんおられると思いますが、こうして一人の方でも
良い悪いを別にしてこの作品を選んでくださったということは、わたしにとってはとても励みになることです。


081109.jpg
 

最終日だったので片付けをして、それからお好み焼きを食べにみんなで行きました。
夕食を家族と食べなかったのは今までにあるかないか・・かなぁ?
 


  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
写真展2回目 :: 2008/11/08(Sat)

写真展に出展したわたしの写真
まだまだ数少ない写真から選びました。
日々勉強中


081106a.jpg

   French milk grass shade
   Bird
   sucree



















こちらは先生の作品
やっぱり凄い!


081106b.jpg


これは今回わたしのお気に入り
ポルトガルで撮影されたものだそう。
清らかな空気感が伝わってきます。
シルエットが重ならず、人の輪郭がくっきり。


081106c.jpg


朝から忘れていたセリンセの種蒔きしましたよ。
種蒔きしたって言うけど、中粒の種だもんね、すぐに終わりました。
春に咲いたその種を採種してまた秋に蒔く。
大好きなお花で毎年楽しみに咲かせていたのにね。
ご近所のガーデンショップではなかなか苗ではお目にかかれないのですよ。

で、そのあと大掃除してリビングのラグを代えたり、膝かけを出したりで冬支度。
冬っ子のわたし・・・まんざら嫌いでもない。
 
 

  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
大失敗 :: 2008/11/07(Fri)

明日から気温がぐーーーんと下がるみたいですねっ。
北の大地、よこちゃんところとは比べものになりませんが・・

そんな・・・わたし・・・号泣
今年採種したセリンセの種
蒔くのをすっかり忘れていました。
大切に保管し過ぎです。
置いておいてもダメなので、やっぱり蒔いてみますね。

先日りおちゃんに摘み取られたお花も次のお花が出番を待っています。


081107g1.jpg


千日小坊はホントに小さなかわいいお花です。
葉っぱはずいぶん紅葉してきています。


081107g2.jpg


レースラベンダー
風にそよそよと揺らいでいます。


081107g3.jpg


  グリーンアイスです。


  モッコウバラは相変わらず咲いてくれません。
  どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか…


















 

  1. Gardening
  2. | comment:2
グラスリッツェン :: 2008/11/06(Thu)

朝から展示会のお当番になっていたので行ってました。
お昼は仲良しkeiちゃん、ボンコちゃんの3人で回転寿司で腹ごしらえ。
お腹一杯って言っていたのに、いただきものの手作りのおはぎを美味しそうに頬張っていたボンコちゃん。
なんか屈託がなくっていいなぁ~。


昨日お届けのあったひとつ
手作りの箱を開けるといい香りがふわぁ~~~と・・・
[ Mon Temps ] のkazumiちゃんが作られたグラスリッツェン


081105c.jpg


アルファベットを丁寧にホリホリしてくださいました。とても繊細!!
キャンドルで楽しんでもよし・・
kazumiちゃんがされていたようにアジサイのドライを飾ってもよし・・
ダミーキャンドルで楽しんでもよし・・ ダミーといっても炎がユラユラします。
本当に可愛いし、思っていた通りのもの・・ いえそれ以上に素敵でとても気に入っています。


081106k2.jpg


それにそれに、少し早いX'masプレゼントだなんて言って、ホワイトのクロスまで送ってくださいました。
キラキラしている
嬉しくてどこに飾ろうかと今からわくわくしています。
実際に手元に届いてお友達にもプレゼントしたくなりました。
kazumiちゃん、時間ができたらお願いしていいかなぁ~なんてココでお願いしたりして。笑

もうひとつの驚き !!
とてもいい香りを届けてくれた箱
可愛い布を貼ってkazumiちゃんが手作りしてくれたようです。
こんな面倒なこととんでもない。
優しいお心遣いに感謝です。
本当にありがとう^^
キャンドルもクロスも箱も大切に使わせていただきます。


081106k1.jpg
 


  1. Thank you
  2. | comment:4
明日から写真展 :: 2008/11/05(Wed)

午前中は写真展の準備でした。
わたしは特にお手伝いできることがなかったのですが、出展する作品が1点自宅にあったので
それを持って行ってきました。

着いた時には展示する作品を仮置きする段階で皆さんの写真をゆっくり見ることができました。
先生の作品や先輩方々の作品はやっぱり素敵でした。
先生の作品にわたしの思ったままを述べたらそのイメージが当たり外れでもなかった。
そして素敵な作品の中でも今までみたことがなかった作品に目が留まりました。
「 あーこれ素敵!好きだなぁ~ 」
まだ作品のタイトルや作者名が添付されていなかったので、誰のかなぁ~と思って作品の裏をみたら
ちょっといつもの写真とイメージが違っていたので驚きました。
先生に思ったままを告げたら先生の意見もそうで、これまた自分に見る目が少しは養われてきたのかと
ひとりにんまりしている次第でした。笑
わたしはまだまだ皆さんのような写真を撮れないけど、見る目が養われてきた(?)ことが嬉しく思いました。
これも先生の指導のお陰・・です。

                             プレゼントBOX



081105.jpg



  夕方、もう6時は過ぎていましたね。
  ゆうパックが2つ届きました。
  不思議と苗字は違うけどお名前が同じ方から。
  写真が撮れましたらご紹介させてくださいね。
  感激いっぱいのsumicoでした。









 

  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
奈良 大台ケ原 :: 2008/11/04(Tue)

       081103d.jpg


昨日朝7時半に自宅を出て、先週行けなかった奈良県大台ケ原へ行ってきました。
到着したらうす曇りで午前中は小雨が時々パラパラ降っていました。
なんといっても年間降雨量5,000ミリという世界有数の雨水量を誇る大台ヶ原だもんね。

「 東大台ハイキングコース 」 約9キロ ( 約4時間 ) を3時間半で歩きました。
大蛇、正木が原、山頂展望所など見所が多いコースです。
HPにはコース道も整備され歩きやすい一般向けコース設定で年配の方も多数訪れておられます。
となっていますが、岩や石がごろごろしている道もたくさんで岩の階段なんて一気に上がれたもんじゃないです。
大蛇 ( だいじゃぐら ) からもと来た道を戻れば楽だったんだけど、左の道へ進んだのが間違いだった。


081103map.gif


葉に落ちる雨の音
木々の間をすり抜ける風の音
枯葉がカサカサとこすれ合う音
自然に触れてリフレッシュしてきました。

おにぎりも水筒もオットクンが持ってくれ、帰り道はカメラバッグまで持ってくれました。
カメラをかばってわたしが怪我をしても困るだろうし。

最近運動不足の私たち。
当然足は筋肉痛になるだろうと、オットクンは昨晩念入りにマッサージをしてくれました。
お陰で今日はすっかり復活できましたよ。


081103a.jpg

  日出ヶ岳山頂にて
  寒いのに・・
  見る人見る人が不思議そうに。
  この方はいつもこのスタイルで登っておられるような。
  寒くはないのでしょう。
  2~3回すれ違いましたが、腕がほてっていました。







後日Photo Albumにももう少し写真をUPしたいと思います。
 

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
花外楼へ :: 2008/11/02(Sun)

久々に花外楼で御馳走をいただいてきました。
カメラを忘れたので携帯画像です。
せっかくの綺麗なお料理が、綺麗に伝わらないのが残念です。


081102.jpg


さすがですね、花外楼さん。
上品なお味に仕上げられていて、みんなとても美味しかったです。
まず季節の八寸、扇面蕪と蟹月環・帆立入湯葉真丈茶巾、お造り、サーモン味噌柚庵焼、鰆・エリンギ杉板焼
蟹豆乳とろろ豆腐、他1点画像が見当たりません。今回はちゃんと撮ったはずだったのにー。
そして赤だしとデザートがついていました。
お料理のお品がきがなかったので、わかる範囲で書いてみました。


ゴルフ 気がかりだったマイナビABCチャンピオンシップの最終日
残念ながら観れなくてNEWSで知りましたが、石川遼くんが見事逆転優勝いたしましたね。
それもベテラン深堀圭一郎プロに。
おめでとう!
やっぱり遼くんはスター性がある。
あの涙は本当に可愛くてよかった。
ウォーターショットで見せ場をつくり、観客からはどよめきが起こっていました。
遼くんおめでとう!
 

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
かわいいお客さま :: 2008/11/01(Sat)

よく来てくれました。
りおちゃんちちょっと忙しいそうだし、りおちゃんを預かろうかと声をかけたのです。
それは口実でりおちゃんに遊びに来て欲しかっただけです。

オットクンと11時前にりおちゃんをお迎えに行き、我が家にたったひとりで遊びに来てもらいました。
mamaも一緒だと最初は思ったようですが、自分ひとりだということが呑み込めたようで
玄関でmamaに 「 バイバイ 」 をしてくれました。
行きの車の中では大はしゃぎでお話をしてくれ、コンビニを見つけると 「 おちっこ 」 なんて要求されました。
ひょっとしてトイレ休憩と言って何かを買ってもらう算段なのかと思ったけど、やはり目的は両方だったみたい。
オットクンに本を買ってもらいました。

そしてマンションに着いてわたしの母と元気にハグ!
そっそ、車の中で 「 りおちゃ~~~ん 」 って言って、わたしの母が喜ぶかなぁ~と
そんなことを言っていたのです。


081101a.jpg  そして早速べランダへ
  「 これ何? 」 って聞かれ
  「 お花がお腹が空いたらあげるんだよ 」 と答えたら
  りおちゃんがあげると言い出しました。仕方なく
  「 今はお腹が一杯だから1本だけにしてね 」 と言ったら
  わかってくれて順番に少しづつ与えていました。

  次はお花を摘むと言い出したのです。
  mamaにあげるんだって。
  どんなに叱られていてもやっぱりmamaが一番なんですね。
  ランタナ、ルリマツリ、グリーアイス、千日小坊、
  ラベンダー、ヒメツルソバなどなど
  咲いているお花、そして蕾もみーーーんな!!
  ベランダ・・・・・少しさみしくなりました。

  りおちゃんと一緒ではデジイチを使いこなせません。
  そんな余裕がないので、今日はすべてコンデジで撮っています。



こんなにご機嫌よくしていたのにお昼ご飯を食べようとしたら、急におとなしくなって口に食べ物をいっぱい溜めて
「 mama~~~ 」 って抱きついてきて泣きだしました。
「 ごはんはmamaとpapaとメイちゃんとゆっちゃんと・・ 」
このままだとすぐに送って行かないといけない事態になったと思いました。
でも買ってあったアンパンマンの本を見せたら、どうにか泣きやんでご機嫌を取り戻してくれました。
ごはんも食べてくれ、3時半頃からオットクンと3人で車で公園へ行きました。

そこの公園、今年の夏にpapa&mamaとでプールに来たことがあったんですね。
駐車場のゲートを入るなり、 「 papaとmamaとプール入った! 」 と嬉しそうに話してくれました。
車を降りてからもまるで道案内でもするかのようにスタスタと歩いて行くのです。
そしてプールを見つけ 「 今はおやすみ 」 とプールの方向を指さし 「 ねっ! 」 って自慢げに話していました。
こんな小さな子でも一度来ると覚えているものなの?
わたし方向音痴だし、年々記憶力も悪くなるし、感心してました。はい!


081101b.jpg


この滑り台すっごく急で怖かった。 対象年齢6歳~12歳
りおちゃんも相当怖がっていて当然ひとりでは無理無理。
オットクンとわたしが1回づつ一緒に滑りました。 あーーーホント怖かった。
そしてりおちゃんはすごく足が達者で、走る走る
急な坂道でも走るので、怖くて見ていられません。
負けないように必死で追いかけている次第です。


081101c.jpg


左のりおちゃんは上の写真の金魚の滑り台のおなかの中に座っています。
ここの公園、本日はお花画像がありませんがたくさん咲いていました。
帰りはお疲れのようで、駐車場までオットクンの背中でスヤスヤ
また遊びに来てくれるといいなぁ~
オットクンは家でも公園でも随分遊んでくれて、ホントお疲れ様でした。 
 

  1. りおちゃん
  2. | comment:2