Espace Doux

久々大掃除 :: 2009/07/30(Thu)

一昨日チーズケーキを作りました。
粗熱を取って冷蔵庫で冷やすので食べたのは昨日と今日。
なんだか思うような写真が撮れませんでした。
チーズケーキは美味しかったんですよ~。笑


090729a.jpg


午後から母も美容院でわたしひとりだったので大掃除をしました。
恥ずかしいながらずいぶんご無沙汰でした。
明日はあちこち痛くなりそうです。
でも綺麗になると気持ちがいいものですね。


090728c.jpg

スポンサーサイト



  1. Life
  2. | comment:4
成形の難しさ :: 2009/07/26(Sun)

今日は写真教室の撮影会で滋賀の方まで行くことになっていましたが、紫外線がきつそうなので
眼の負担になってはと、控えることにしました。
で、食材の買物にオットクンに付き合ってもらい午後からはおうちでのんびり。
チーズケーキを焼こうと身構えたけど、生クリームがないことに気が付き断念しました。


090726a.jpg


それで空いた時間でパンを焼いてみました。
エンゼル型を使いたかったので、ミニばらのパンに挑戦。
カボチャをほんの少し混ぜているので、ほんのりカボチャ色。


090726b.jpg


簡単そうに見えたけど、これがわたしにはトホホな出来。
型に入れている時は順調だったけど、2次発酵を過ぎた頃から不安な表情に一転。


090726c.jpg


綺麗な花びらのように仕上げるのは難しいですね。
それでもふわふわの出来栄えで、まぁいいかっ!って。

夕食はゴーヤチャンプル
りおちゃんmamaの妹のゆっちゃんが、ベランダ育てているゴーヤをいただいてきたので
それを使わせていただきました。
まだこの時期は小さめだけど、これからどんどん大きなゴーヤの収穫があります。
一昨年まではこんなにゴーヤを食べなった我が家なんですが、今では欠かせないmenuになりました。


090726d.jpg

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:6
まるまる桃 :: 2009/07/25(Sat)

りおちゃんちでいただいた桃のケーキ
桃1個の種を取り除きそこには生クリームと苺が入っていて、土台はタルトで仕上げてあります。
ちょっとピンぼけ画像になりましたが、桃の自然の甘みと瑞々しさが美味しかった。


090725a.jpg


朝から曇っていたのですが、突然の激しい雨で雨宿りをしている方をたくさん見かけました。
mamaと一緒に歯医者さんに検診に行っていたりおちゃんも雨で帰ることができず、わたしがお迎えに行きました。
最近買ってもらったピンクのフレームのメガネをかけて行ったら、少しだけ不思議そうな顔をしていました。
「 ○○ちゃんもめがね~? 」 なんて言ったりして。笑

暑さ解消の雨にはならなかったけど、水不足にならないように、被害もあまり出ないくらいに降ってほしいものです。

  1. Life
  2. | comment:0
更新ものんびりと :: 2009/07/23(Thu)

久しぶりの更新になりました。
我が家には夏休みはないですが、こう暑いとなんだかね。
連休があって親戚のおうちに行ったり、神戸方面へ行ったりしていました。
相変わらず蒸し暑い日々です。


090720a.jpg


今日午前中はデンタルクリニックで歯の定期お掃除。
午後からは昼食を早急に済ませた後、映画を観に行ってきました→

途中ドキドキするシーンはあったけど、涙もろいわたしですがラストシーンも特に涙を拭うこともなく。
スペクタクルあり、SFあり、家族愛ありなんだけど・・・。
ケレイブ役のチャンドラー・カンタベリー君が可愛かった。

  1. Life
  2. | comment:0
モチーフはブレーメン :: 2009/07/19(Sun)

ホントに暑い。
うだるような暑さと気象予報士の方がおっしゃっていました。
梅雨明けはまだのよう。

朝から恐ろしいことが・・
ベランダで枯れ葉のお掃除していました。 もう想像できている方もおられるかも・・
ひょいっと持ったらどうも体があって尻尾もあって
声もあげられないくらいびっくりして、慌てて投げ捨てました。
よーく見ると、いもり?やもり?わたしにはどちらでもいいことだけど。
一度触っていてそれが死体とわかっても二度と触ることが出来ません。
「 オットクゥ~~~ン、ちょぉ~~~とっ♪ 」 って死体処理をお願いしました。 ありがとう


090529z2.jpg


Finkbeiner社 ( ドイツ ) の輪切りオーナメント
他にも違ったモチーフがあったけど、わたしが選んだのはbremenの音楽隊
自然素材の手作りで細かい細工がなんとも可愛かった。


090719aa.jpg


5月頃に購入したものですが、車内にあまりモノを飾らないオットクン。
これくらいならとちっちゃいちっちゃいダーラナと一緒に飾っています。

  1. 思いのままに
  2. | comment:6
あんぱん :: 2009/07/17(Fri)

090717a.jpg


今日は焼く予定じゃなかったんだけど、パン屋さんでは食べたいパンが見つけられず
それじゃおうちで焼こうってことで、夕方からごそごそと始めました。
ちょうどあずきもあるし今日はさくらあんぱん。 照卵がなしってことで。
成形で上から押し付けています。

本のレシピの時間で焼くとちょっと焼き過ぎのような気がしたので、2回目は2~3分ほど短く調整。
この暑さでオーブンも短縮。


090717b.jpg


あんぱん好きの母
ご試食タイム ( 1/3 ) では美味しいと言ってくれ、まだ食べたいような素振り。
でも夕食前だからね。

昨日に引き続き全英オープン予選第2ラウンド
遼くんとウッズの組は午後10時20分くらいのスタート
お天気が怪しいことを夕方のニュースでいってましたのでちょっと心配。
今日もしっかり応援します。

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
風通し良く :: 2009/07/16(Thu)

ベランダは水遣りで精一杯な日々ですが、風通しをよくするということであっちこっちにはさみをいれました。
夏は人も薄着、植物もさっぱりと。 見栄えもよくなってすっきりしました。
室外機の前のベンチの上の鉢も移動出来て、エアコン稼働の我が家です。


090716a.jpg


趣味の園芸でオリーブはいつ摘心してもいいって言ってましたね~。
こうなって欲しいという樹形には程遠いけど、まぁ元気に育ってくれれば・・


090716b.jpg


さて全英オープンが今日から開幕
タイガーと遼くんが予選ラウンドを一緒に回るということで楽しみにしていました。
5時からCATVで放送があるので、午後から夕飯の支度もさっさとすませ観戦することにしました。
予選を通過して決勝ラウンドに進んで欲しいものです。

  1. Gardening
  2. | comment:4
Balloon :: 2009/07/15(Wed)

日ごろ目にしない光景が・・・
何かなぁと思ったらマンション横にオープンしたコンビニのBalloonでした。
眼科に通院したタイミングだったので、ラティスの隙間からのこのピンク色にはびっくりでした。


090715a.jpg


ちょっとやかましくて埃っぽかった工事も終わり本日からオープン。
車で走っていたりすると気軽に利用しますが、さて自宅横のコンビニ、意外と利用しないような。

  1. Life
  2. | comment:0
目の病気 :: 2009/07/13(Mon)

090712b.jpg


我が家の夏のお楽しみ
バナナやみかんと桃をはちみつと牛乳でミキサーするジュースです。
おうちで焼いたパンとこれがあれば元気がモリモリですよ。

今日は洗濯をすませ急いで眼科に行ってきました。
2~3日前から目の充血が気になっていたので診察していただきました。
一応炎症を抑える為に点眼液を処方していただき、1週間ほど様子をみることになりました。
どうも紫外線が原因の場合が多い病気なのだとか・・・?
サーファーでもないし、漁師でもないし、元ゴルファー・・・?それ?まさか・・笑

痛くもなく痒くもなくなんともありませんが、そろそろ健康に注意をするように警告を出しているのでしょうか。
体のどこが悪くても不自由なものです。健康には念には念を!! 皆さんも注意してくださいね。

  1. 思いのままに
  2. | comment:4
絞りとシャッタースピードの関係 :: 2009/07/12(Sun)

午後から写真教室へ行ってきました。
マクロレンズで撮った写真を提出したのですが、スクリーンで見るのは
パソコンやカメラのプレビューでみるのとはまた違った雰囲気でした。


090712c.jpg


ピントの合う幅 ( 合焦点 ) って言うのは、ほんの数ミリかもっと狭いかもっていうまさにマクロな世界だそうで
サイズが小さくなってwebなどに公開すると、もうこんな狭いピントの幅は確認できなくて、
どこにもピントがあって無いように見えるそうです。
鑑賞サイズによってピントの深さをコントロールする必要もあるらしいですが、わたしにはその技術がないもので。
ピンぼけに見えるかもしれませんが、とりあえず提出作品の一部をUPしてみました。
さてさてなぁ~に? って感じですね。笑
小さな小瓶の水疱がすっごく大きく見えたり、糸の毛羽立ちまで見えていたり。
マクロの世界にはまりそうです。

講義の中で絞りとシャッタースピードの関係をお話してくださいました。実は何度も聞いていますが・・汗
どうも表現と数値が反対のようで理解しにくかったのです。
絞りをあけて撮ってみると、ピントが浅い写真が撮れます。
これを水道の蛇口に例えると、蛇口を開放すると水が勢いよく流れるので
シャッタースピードが速くなるということです。これを絞りをあける・大きくする→数値は小さく

逆に絞りを絞るとピントの合う奥行きが深くなり、シャッタースピードは遅いということです。
水道の蛇口に例えると閉めると水の勢いはゆっくりとなるからです。

帰ってきてから実際に写真を撮ってみて、ここで整理してみました。ほっ=3
合ってるのかなぁ~笑

  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
サラミチーズブレッド :: 2009/07/11(Sat)

最近のこのblog
ガーデニングよりパン作りの記事が多いですよね。
これからの時期は毎年お水遣りだけで精一杯。
のんびりガーデニングになりそうです。

そうそう、ベランダで野菜や果物を育てる 「 家庭菜園 」 が静かなブームだと新聞に載っていました。
ガーデニングをもじってフードニング。
食の安全意識の高まりと、家計の節約。
確かにキュウリやトマト、ひょいっとベランダから使う分だけ収穫して美味しくいただく。理想だけど・・
虫嫌いのわたしに育てられるかなぁ。。。

先日焼いたサラミチーズスティックパンをカップに入れて焼いてみました。
サラミチーズブレッド。
お裾わけするにはこういうカップに入っているほうが手渡しやすいかなぁと思って焼いてみました。


090711a.jpg


焼きたては美味しいです。 ふわふわ・・
マヨネーズの焼ける香ばしい匂いがして待ち遠しいくらい。


090711b.jpg


このところの夜の過ごし方。
時間と心の余裕があれば、テレビを観ながらでも刺繍をしています。
急がずにのんびりペースでやっているつもりでも、ついつい一生懸命になって長く刺していることもあります。
疲れ目に要注意ですね。


090711c.jpg

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
ちぎりパン :: 2009/07/09(Thu)

基本の生地が一緒でも成形が変わると楽しいし、食べ方のアレンジができるのも楽しい。
ぽこぽことした様がかわいいでしょう。


090708a.jpg


でもね、16分割が同じ分量にならず丸めても大きさがばらばら(汗)
数こなせば綺麗な成形になるかなぁ。

昨日のミートソースが残っていたのでスライスした上にソースとチーズを乗っけてピザ風にアレンジ。
上下にスライスしてフレンチトーストにしてもよし。
お山の真ん中でスライスしてお野菜やツナや玉子をサンドしてもOK。
ちぎりパン、簡単な成形で結構お気に入り!!


090709a.jpg

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:4
7月7日 :: 2009/07/07(Tue)

クールアース・デー2009
CO2削減/ライトダウンキャンペーンとして、7月7日は七夕ライトダウン。
今年のコンセプトは “あかりを消して、大切なものをみつけよう。”です。
優しいキャンドルの明かりでわたしもみつけてみましょう。


090707b.jpg


Tea Rose Candle


090707a.jpg


Fresh Linen Candle

  1. 思いのままに
  2. | comment:2
お気に入りの成形 :: 2009/07/05(Sun)

さてっと、今日もパン作り。
楽しくてしかたがありません。
気に入るとのめり込むタイプなのでしょう。笑
今日も新しい型が届きました。消費が追い付かないから暫くお預けだなぁ~。
昨日のblogはなんなんでしょう。 ホントに悩んでいるのやら、ご心配していただいてありがとう!

【 サラミチーズスティック 】
チョコチップスティックのアレンジでねじねじは一緒。
これがうまくいくととってもお上手に見えるはずなんだけど、具材が挟んであるのでチョコよりもなおさら難しい。
でも、出来上がりはふわふわでサラミとチーズとマヨネーズのふぉんわか~匂いがなんともいえません。
オットクンが朝に焼きたてが食べたいなぁ~って。
ふん?何時に起きたらいい?


090705a.jpg


パン作りに勤しんでいる最近、ベランダはというと
うどんこ病には気を付けていたミニバラのグリーンアイス
こうじめじめしているととうとう・・。
それでも蕾をつけてくれました。


090705g1.jpg


頑張って乗り切ってもらいたいものです。


090705g2.jpg

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:4
挑戦 :: 2009/07/04(Sat)

突然舞い込んだ夢のようなお話・・・・・。
だってぇ~
やりたいことや将来の夢はいろいろあったけど、絶対叶わない!っていうか自分にはその才能はゼロって
思っていたこと。
そんなお話を今日受けてきました。
大そうなことじゃないからといくら言われても、引き受けてみてご迷惑をおかけするようなことにならないかしらと・・・
なかなか前向きになれる性格じゃないので、「 やってみたいです!是非ーーー。 」 なんて、
すぐにお返事できませんでした。
自分が 「 好き 」 と思っているのが、本当はただの見せかけ?! と自分を疑ったり…
でもとっても魅了あるお仕事です。
新しいことに挑戦するのはとっても勇気がいります。

友達やサイトのお友達もやりたいことに挑戦して実現し、活き活きとした姿をみていると素敵だなぁ~と思うし。
誰か背中を押してくださいなッ。


090704a.jpg


ご近所の行列ができる和菓子屋さん
ちょっとびっくりするくらいのビッグサイズ
ひとつを半分づつにしていただくのが適量かと。
甘さは控えめでとっても素朴なおはぎです。
甘いモノを食べて気持を落ち着かせて・・

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
チョコチップスティックパン :: 2009/07/03(Fri)

早速新しい本のレシピから。
チョコチップスティック
初めてチャレンジする成形で、真ん中にカードを押し当てて切り込みをいれてから捻じります。
アイシングもちょっと硬めだったのか、スムーズに絞れなくてお恥ずかしい出来栄え。汗
わたしにしたらこんなもん。
いつも焼きあがったら 「 これはいくら・・」 って値段をつけるオットクン。
無理、無理・・


090703a.jpg


焼きあがる前からココアとチョコの良い香りがしてきて、やっぱり今日も1本を3人でご試食。
ふわふわで甘さもちょうどいいと喜んでもらえました。


  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:2
ネットのお買物 :: 2009/07/02(Thu)

今日は午後から美容院の予約をしていたので、午前中はなんとなくバタバタ。
シャンプー担当のスタッフは中村獅童似の男子。
頭皮のマッサージも気持ちがよかった~。


090702a.jpg


書店でみて買い求めたかったので、何軒かみたけど手に出来ず、結局ネットで注文して本日届きました。
パンの本が1冊仲間入り。
この時期は生地が乾かないし、それに暑いから発酵もハイスピード。
パン作りに適しているのかなぁ・・
パラパラってみてみたら美味しそうな写真がありわくわくしました。

それにパン教室に通っているYちゃんからもメープルアーモンドパンが美味しかったので
レシピを教えてくれるとのこと。楽しみ♪

そして留守の間にもうひとつお届けが。
こちらは4月に注文していたもので、ようやく届いたC&Sさんの生地です。
生地は生地でもこちらは布・・笑
さて、何を作ろうか、、、
特価品となっていたけど、それにしてもこの布はお安い。

  1. 思いのままに
  2. | comment:6
July :: 2009/07/01(Wed)

昨日発売された記念切手
【 南極・北極の極地保護 】
日本の切手として初めてホログラフを採用したもの。


090701a.jpg


ホキョクグマ・ホッキョクギツネ・ウェッデルアザラシ・アデリーペンギンです。
1シート4枚で発売されていました。
発売日を心待ちしていたもので、とても綺麗で気に入っています。

さてさてっと、今日から7月
半年過ぎて、あと半年 まだ半年。
皆さんはどちらかなぁ~

若い人が1年を長く感じるのは、経験が少ない為に常に好奇心を持って
刺激を受けながら生きていると言うことで
歳をとるとそれが短く感じるのは、経験が豊富になった分だけ受ける刺激が少なくなって
無意識のうちにスルーしてしまうことが多くなるのが理由だそうです。
「 行き 」 よりも 「 帰り 」 の方が時間が早く感じるのも、そのためだそうです
写真教室のkeiちゃんが掲示板に書かれていたのを引用させていただきました。
keiちゃん、事後報告でごめん!!
でも遠い昔、帰りたくなくって 「 帰り 」 が短く感じることもあったけど・・笑
あと、まだ、半年だけど、何よりも今を大切に過ごしたいですね。

人ってほんの些細なことでも落ち込んだり、気分がよくて心が高鳴ったりしたり。
もちろん同じ事でも自分の気持ちの持ちようや、その時の気分にも左右されますが。
厳しいことを言いながらも人を元気づけられる人。
わたしもそんな人になれたらと・・
面と向かってお礼なんて言えないので、心で感謝の気持ちを述べておこう。

  1. 思いのままに
  2. | comment:6