今日含め残すところあと4日になりましたね。
慌ただしい毎日を過ごしています。
まだまだ予定がびっしり。
今日は朝から黒豆を煮込んでいました。
いい匂いが漂っています。
ベランダは新しいコもお迎えしていないのでひっそりとした感じで冬を迎えています。
日当たりの少し悪い場所に置いているクレマチスの新芽が気がかりです。
赤葉のクローバーの並んだ姿がとてもキュート
12月10日に教室で作ったお正月用の寄せ植えの御柳梅 (ぎょりゅうばい) の蕾もたくさん。
年があけて暫くしたら単独で植え込もうと思っています。
そして26日、1日遅れのクリスマスになりましたがりおちゃんにプレゼントを持って行きました。
【ヒヤッとバランスゲーム・アイスクリーム】
色々と考えたのですが、これならお正月もみんなで遊べるかと思って。
でも最近のりおちゃんのマイブームはトランプ。
りおちゃんのルールがあって、そのルールを飲み込むのにちょっと時間がかかりまして。ハァ~
りおちゃん強かったわ。
神経衰弱では枚数が多い時はなかなか取れずにいて、どんどん取っていくわたしを泣きべそ気味にみていました。
それでもゲーム全般に弱いわたしの母には激励する余裕もみせていました。
突然ですがここでクエッション?
さて世界で一番歌われている曲はなんでしょうか?答えは最後に。
そしてわたしにもサンタさんが来てくれました。
27日に葉加瀬太郎氏のコンサートに招待を受けまして行ってきました。
第1部はコラボ曲の演奏だけど、葉加瀬氏の音色で、まるで葉加瀬氏の楽曲のようだった。
時には力強く、時には優雅に、時には心がしんみりとさせられ、舞台と客席が一体となってその音色に包まれていました。
音色がいいのは当たり前のことなんだけど、音楽をとっても楽しんでおられるのが伝わってきて、
こちらの気持ちも抑揚するのがわかりました。
ご存知のように葉加瀬氏のあの風体。
照明の具合で客席の壁に映し出された舞台の上で演奏する葉加瀬氏のシルエットはかわいい怪獣のようでした。
トークも楽しくて笑わせていただきました。
その中でも巡業日記。おもしろい!
なりきり葉加瀬氏の素顔がなんとも微笑ましかった。
葉加瀬氏は大阪の北摂出身。
コンサートの前に足を運ばれて懐かし思いで写真を撮って来られていました。
年1回のコンサートだけど
そんな葉加瀬氏は来年デビュー20周年で、またまた楽しみな企画が用意されているんだろうと思います。
コンサートに誘っていただいて幸せな日を過ごせたことに感謝しています。ありがとう!!
それではさきほどの答え。それは、
Happy Birthday to you~♪ Happy Birthday to you~♪ だそうです。
納得しました?!
しかしこれは替え歌だったと。笑
1893年にケンタッキーのある学校の先生が作られたもので
本当は
Good morning to you~♪ Good morning to you~♪だったそうです。
朝の挨拶の歌だったのですね。
年内の更新は今日でおしまい。
家族も大きな病気や怪我もせず、健康に過ごせました。
とっても有難い事で感謝の気持ちで年越しです。
そしてわたし自身微力ながらもお仕事をいただけたことをありがたく思っています。
年々月日の流れるスピードが速く感じられるようになっていて、コレって年齢に比例?
だからしっかり噛み締めて味わって行かないと、大切な事でも見過ごしてしまうことも沢山あるんだろうと思います。
来年もよろしくお願いいたします。
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください!
スポンサーサイト
Life
| comment:8
ここ数日落ち着かない日々。
といっても楽しい日々を過ごさせていただいています。
年賀状はなんとかオットクンの分は24日にプリントして投函はすませました。
親戚、わたしの交友関係・・・わたしのテーブルの上に積み上げられたままです。泣;
この数日のことは記録として残しておきたいので、後日まとめて更新したいと思っています。
ただこんなに可愛いクリスマスカードをいただいていたのに、ご紹介が遅れては自分の気持ちが落ち着かないので
みていただこうと思いました。
【
*青い空と白い雲* 】 のでんでんちゃんからです。
お仕事に家事や育児に毎日忙しくされているでんでんちゃん。
その中でご自分の好きな趣味を楽しみ、季節のご挨拶をきちんとしてくださるでんでんちゃんには
わたしとしてはいつも頭が下がる思いです。
時間というものは自分で作るものだとつくづく痛感させられています。
こんな可愛いクリスマスカードのご紹介が遅れちゃって、本当にごめんなさいです。
これに懲りずにこれからもお付き合いくださいね。
心からありがとう!!
コメントや掲示板のお返事、もう少し待ってくださいね。
必ずお返事させていただきます。
Thank you
| comment:2
クリスマスイヴ、いかがお過ごしですか。
ビーフシチューに赤ワインに漬けたお肉をとろっとろに煮込んだり、チーズフォンデュやオードブルもいくつか。
サラダもいつもとは違った装いのリーフサラダ。グリッシーニに生ハムを巻いたもの。
そしてガーリックバターを塗った焼き立てのバケット。おまけにケーキまで手作り。
そんなオサレなクリスマス・・・我が家にはなかった。笑
お昼はオットクンが腕をふるってくれたやきめし。
フライパンの扱いはとっても上手!
野菜や醤油漬けの焼き豚を切ったりなどの下準備はわたしが。
マヨネーズで炒めたもので、コーンポタージュスープと一緒に美味しくいただきました。
cakeは4号サイズの小さなものだけど、一応ホールケーキを買ってきました。
でもね、サンタさんやトナカイさん、可愛いのだけどもっと苺がいっぱいがいいかなぁ~って。
来年は苺いっぱいのcakeを作ってみようと思ってしまいました。
クリスマスプレゼントはわたしの来年の誕生日のプレゼントを兼ねて、買えばと提案されているものがあります。
でも必要なのか、どうしようかと今になって迷っています。
サンタさんは来てくれたけど・・・
Life
| comment:6
とっーても冷え込んだ朝。
青空だけど綿菓子のような白い雲がふわふわと。
オリーブの株元のウッドチップの間から可愛らしい芽が。
ちょっとピンボケだけど、これセダムかしら。きっと!
そういえばワイヤープランツはどこへ行ってしまったのだろう。
植えっぱなしの手間要らずのガーデンシクラメン。
葉の間からそろそろ花芽が上がってきました。
フリルありのガーデンシクラメンさん。
室内ではサフランが次々と開花してきました。
シベ3本くっきり。
仲良く並んで撮影。
庭弄りの魅力と言ったら・・・。
自分が選んだ可愛い花たちやグリーンが、それに答える様に綺麗に咲いてくれたり成長してくれる事かな。
そして毎日、本当に毎日成長して表情が変わる事の面白さ。
この魅力にとりつかれるとガーデナーはやめられませんよね。
Gardening
| comment:0
19日にお届けあったX'masプレゼント。
この日は朝から出かけていたので、帰ってきてびっくりでした。
宅配便がくる予定がなかったので、何かなぁとちょっとわくわく・・
それは日頃から仲良くしていただいている 【
m*Flower 】 のmizucaちゃんからでした。
shopをオープンされて忙しくされている毎日なのに、お気遣い本当にありがとう!
それはそれはかわいいお色のミニリース
shopオープン記念にいただいたキャンドルと。
お友達ともオソロと聞いて、この喜びを分かちあえることを嬉しく思います。
どんな風にどこに飾ろうかと思案中もわたしにとっては楽しい時間。
忙しくてもお花に触れていることが大好きなmizucaちゃん。
これからも素敵なm*Flowerのリースをたくさんの方が手にとっていだけるように応援しています。
本当にありがとう!!
Thank you
| comment:2
我が家のサフランもようやく開花
咲き始めが可愛いので写真に収めようと思っていたけど、気がつけばもうだいぶ開いていました。
しべ( 写真の赤いところ )を乾燥させてサフランライスの色づけに使用します。
1輪に3本しか取れないので買うと高価なもの。球根ならお花も楽しめて一石二鳥ですね。
気忙しく感じる12月 こういった音楽を聴いて気持ちだけでも ゆったりとしたいものです。 「 オーダーしていないのになぁ~ 」 っと思ってみてみたら
サプライズなクリスマスプレゼントでした。
こちらは写真が撮れたらご紹介したいと思います。
Gardening
| comment:0
北欧フェアが開催されていたので見に行ってきました。
家具、雑貨、食器( ヴィンテージものも )、ファッション、食器や白樺細工ほか手工芸品も。
季節がら北欧のクリスマスグッズやムーミンプレミアムショップもありましたよ。
ただ上手く見つけられるとネットの方がお安くなっているので、なかなか思い切りよく買えませんでした。
フエルトで作ったマット、可愛いデザインでした。
ブランケットも温かそうで可愛い。
手作り品が多い北欧雑貨。とても愛らしくて心惹かれます。
お昼は大好きなパスタランチ
ここのお店、なかなかのお気に入り。
デザートも日替わりですが、プリンが格別に美味しいのです。
お店の方も愛想が良くて居心地がいいのです。
姉から手土産にいただいたモンロワールのリーフメモリーチョコレート
神戸の岡本に本店を構えるモンロワールは、チョコレートハウスと名乗るだけあり、
多彩なチョコレートで、味も高いレベルという。
それにしても可愛らしいですね。
1袋1050円のようです。このお値段高い?安い?
それとこちらは柿の葉寿司
さば、たい、さけの3種
酢飯のお味良し、美味しくいただきました。ごちそうさま
おでかけ・お外ごはん
| comment:0
今週はこの冬一番の寒波がやってくるらしい。
そろそろベンジャミンも室内に入れて、遮光も必要ないので完全に取り除きました。
明るくなってお日様もポカポカと気持ちがよかったです。
ベンジャミンがあった場所が少しさみしくなったので、鉢をあっちへやったりこっちへやったり。
ちょっとしばらく落ち着かないなぁ~。
先日作った寄せ植えの全貌をお披露目。
久しぶりのブラウニー作り。
クーベルチュールチョコ、くるみ、アーモンド、ストックしていたのを消費できました。
バターはまだまだストックあり。気持ちに余裕ができます。笑
あったかいコーヒーにブラウニー
あったかいミルクティーにブラウニー
美味しいですよ。
Life
| comment:2
The fifth anniversary 企画に見事に当選!
life 39 naturel のtocちゃんから贈っていただきました。
だってね、毎回tocちゃんのプレゼント企画には応募が多くて競争率がすごく高いのです。
正直いって当たらないと思って応募しています。笑
それだけに感慨もひとしお。
ただいまtocちゃんのサイトのtopページにも登場中。
忙しい合間に作ったものだから丁寧さにかけると謙遜されていましたが
いえいえ、丁寧だし見えないところにも可愛さが満載。
紐は長くしたり短くしたり、チョ-クバック仕様にしたり、いろいろ楽しめそうですね。
本当にありがとう!
そして何よりわたしの名前を引き当ててくれた息子くんに感謝です!!
Thank you
| comment:8
【 m*Flower 】 のmizucaちゃんより早々にお送りいただいていたのですが、写真を撮る時間がなくて
ご紹介が遅くなってしまいました。
mizucaちゃんの素敵なリースたちです。
自宅用にとお正月リースをいただきました。
ミナヅキアジサイはひと目でお気に入り。
キュートでめちゃめちゃ可愛い仕上がりになっています。
こちらはプレゼント用にいただいたもの。
ネーミング通りとってもナチュラルな優しげなリースです。
アジサイ バラ ライスフラワー ブルニア ペッパーベリー 河原ハハコ キンポウジュ
バラのエクレールやグリーンアロー、素敵でしょう。
自信をもってプレゼント出来そうです。
ショップオープン記念第2弾としていただいた、レース柄のキャンドルとガラスのキャンドルホルダーです。
これからの季節、キャンドルは温かみが増していいですよね。
丁寧に作られた繊細なリースにうっとりです。
プレゼントもありがとう!!
そしてそして…
遅くにポストを覗いたら、到着を待ちわびていたプレゼントが。思わずにっこり^^
こちらは明日ご紹介させていただきますね。
Life
| comment:0
ちょっと早いですが、昨日はお正月の寄せ植えの教室に参加してきました。
義母もお花が好きでガーデナー歴はわたしより遥かに長いです。
一緒に参加しようと誘っていました。
傘が必要になりそうなお天気で不安でしたが、結局オットクンが送迎を引き受けてくれました。
本当に助かりました。
御柳梅 (ぎょりゅうばい) と葉牡丹の寄せ植えです。
ギョリュウバイはとっても可愛くて新年を迎えるのに相応しい感じがします。
花材はあとヘデラ、コクリュウとコプロスマというそうです。
前のヘデラとコプロスマは前に垂れさがる予定です。笑
ミニハボタンも綺麗な苗でした。
寄せ植えにつけるお飾りは金にピンクに黒の水引で大中小の輪っかを作り、それに赤い実と紫のビーズを飾っています。
そしてこちらは新年に玄関や壁に飾れるお飾りです。
植え込みだけでなく、こういった手作りクラフトも楽しかったです。
2本の縄をねじってから残りの1本をねじった2本にまたねじっていきます。
それに金銀の水引をからめていきます。
あとはリボンをつけたり、椿の飾りをつけて完成です。
葉っぱは細い針金で通しています。
Gardening
| comment:6
オキザリス2種
こちらはお花がたくさん咲いてきています。
復活したオキザリス
弱々しそうだけど芽が出てきた時の様子が好きです。
頑張っているんだなぁ~って勝手な思い込み(?)
マクロレンズにコンバーターを装着して撮影
産毛もこの通り
すごい!すごい!
ブルーデージー
花びらのこの辺りのグラデーションが好きです。
今日はお正月の寄せ植えの教室に行ってきますね。
Gardening
| comment:0
サフラン
まだお花を咲かせてくれません。トホホ・・
水栽培のヒヤシンスは根が出てきています。
早いですね。
白も青紫もピンクも芽がみえてきています。
今日は計画していることがあったのですが、予定が変更になりオットクンとお買物へ。
そしてケーキやさんの
Chat noir シャ・ノアールさん にも寄ってくれました。
食べたのはコチラ
今日はシンプルな苺のロールケーキ
苺が甘い季節になりましたね。
Gardening
| comment:2
5時半起床
辺りは真っ暗。
食事をして身支度して、オットクンの食事の準備をして6時半過ぎに出かけました。
後片付けは「 あとで母が洗ってくれるので置いておいてねッ 」 って、言って出かけたのですが、
オットクンは朝食をとった後、食器を洗ってくれたようです。ありがとうでした。
そんな昨日は京都でのお仕事dayでした。
現場に到着した頃はお天気もよくて、暖かくなりそうな気配だったけど
予報通り厚い雲が覆ってきて気温も上がることなく、やはり底冷えの京都でした。
冷えた体をあっためてくれたのは、コレ!!
すき焼きでした。
1人鍋で配膳され、お肉も自分の食べたい時、食べごろにいただけます。
とっても暖まりました。
クライアントさんにご馳走になり大変恐縮した次第です。
ごちそうさまでした!!
仕事のほうは思っていたよりスムーズに進み、事なきを得ました。
今年最後のお仕事になるかなぁ・・
Work
| comment:4
ヘリクリサム コルマ
細い葉だったのに葉の先端のみまあるくかわいくなってきました。
赤葉のクローバー
葉っぱがグリーンから少し赤みを帯びてきましたよ。
ちょっとした変化でも気になるし、楽しむことが出来ます。
今日はお仕事day。
底冷えする京都まで行ってきました。
Gardening
| comment:0
りおちゃんの保育園のクリスマス会。
ちょっと早いと感じられる方もおられるかもしれませんが、25日が来るとすぐにお正月準備。
せめて1ヶ月くらいは楽しみたいからね。
区民ホールにはよいお席を確保しようと開場前から長蛇の列だったそう。
まずピアノとヴァイオリンによるAmazing Graceの曲が演奏され開演しました。
保育園なので0歳児~2歳までの園児たちも参加しています。
両親との共演は微笑ましい光景もみられましたが、舞台との距離があり何をしているか見辛かった場面もありました。
さすがに2歳以上の園児になると、台詞があったり歌を歌ったり。
なかにはよそ見をしてお友達同士で遊んでいる姿もありました。
緊張感もプレッシャーもゼロってところでしょうか。笑
りおちゃんはというとカンガルーの役になっていました。
お腹から顔を出しているカンガルーの子供は、ひとりひとり違っていたから、自分達で絵を描いたんだと思われます。
一部の先生方の演劇があったり、ハンドベルにてクリスマスソングの演奏があったり。
うーん、先生も大変そう。
おしまいにはお決まりのサンタクロースが現れ、みんなにプレゼントで喜ばせていました。
またひとつ楽しい思い出として、りおちゃんの心の何処かに潜んでいたらいいかなぁ~っと。
りおちゃん
| comment:4
初めて食べました。食べてみたかったのです。
美輪明宏さん&江原啓之さんがCMされているパンdeショコラ。
ちょっと前にオットクンと買物に行った時に目にとまりました。
CMをみて美味しそうだったんだってぇ~。
どうだった?
うーん、もっと美味しいかと思っていた。
なので次回はないかも。苦笑
パン繋がりで(?)
シナモンブレッド
これにバターを塗りメイプルシロップをかけてバニラアイスといちごをトッピング。
ホントはね、生クリームやチョコレートを乗せるとパンももっと美味しいデザートになります。笑
お菓子とパン作り、波はあるかもしれないけれど、細く長くずっと続けて行きたいと思うことです。
パン・お菓子作り
| comment:2
こちらは11月中頃に完成していた青木和子さん図案の青いお花のフレームです。
アイロンをかけてフレームにきちんと仕上がったので紹介させてくださいね。
忘れな草、ニゲラ、クレマチス、デージー、アネモネなどのブルー系の色でまとまったものです。
こういった青いお花が好きです。
お庭にも明るい色目があると華やかになるのはわかっているのですが、どうしても
青いお花、白いお花を選んでしまいますね~。
Handmade
| comment:2
青い海のそばで、
青い空の下で、
まったりと。
お天気が良くて暖かくて、海も空も綺麗な青、青、青!
高台の住宅街にあるログハウスのカフェレストラン
メニューは家族3人ですべて手作りだそうです。
テラスからの眺めが気持ち良いです。
心地よくて大満足。
グラスも太陽の光を浴びてキラキラ☆
要予約だけどチーズフォンデュが人気だそうです。
いただいたのは自家製ピザとカルボナーラのパスタ。
奥様手作りのバウンドケーキ。
眺めのよいところで、空気も澄んでいて、いただくお料理は格別に美味しい!!
幸せな1日をありがとう!!
おでかけ・お外ごはん
| comment:4
この時期はどこへ行っても可愛いクリスマスアイテムが目につきます。
こんな雪の結晶もクリスマスらしい?
思わず購入してしまったのは、こんなコースターでした。
大きなツリーはないけど、あちらこちらでクリスマスグッズを飾っています。
木のものが好きで、白樺のオーナメントにこのトナカイもお気に入りです。
そしてクリスマス色の天使のトムテ。
可愛いですよね~。
思いのままに
| comment:6
ゴルフにボクシング
盛り上がっていますね。
女子は横峯さくらちゃんが賞金王に輝きました。
男子では遼くん、カシオワールドオープンでは惜しくも2位で決定しなかったけど
今週の日本シリーズで最年少賞金王を決めてくれるでしょう。
そしてボクシング、フライ級タイトルマッチ見られましたか?
高視聴率だったようですね。
内藤選手は負傷した鼻の軟骨の位置を矯正する治療をしたようで、今後は自然治癒で回復を待つようです。
どちらも頑張っていて好試合だったのでは・・
11月中に済ませなければと思っていたもののひとつ。
水栽培用ヒヤシンスの球根の仕込み。
ヒヤシンス用のガラス瓶やメジャーグラスで準備。
色は白、パープル、ピンク。色別はラフィアのリボンが目印。
春先のお楽しみです。
あ~、たのしみぃー♪
Golf
| comment:2