Espace Doux

ハーデンベルギア :: 2010/01/31(Sun)

今月の中頃にお仲間入りしたハーデンベルギア
とても華麗なお花です。
しな垂れた枝が曲線を描いてなんとも優雅です。


100131-g1.jpg


どんどんお花を咲かせてくれてご満悦至極。


100131-g2.jpg


春を前に、他にもイベリス、ヒナソウ、アネモネ、オキザリス、ギョリュウバイにビオラ・・
この時期にしたら珍しく華やいだベランダです。

サイトのTopページ画像を変更いたしました。





スポンサーサイト



  1. Gardening
  2. | comment:0
節分を意識して? :: 2010/01/30(Sat)

春を先取りして、球根のアネモネとオキザリス(ヒルタ)とイベリスの寄せ植え。
イベリスは丈夫で次から次と花を咲かせてくれます。
オーナメントはワイヤーで巻きずしを意識してクルクル。福豆はビーズで代用。


100130-g1.jpg


このアネモネね、持ち帰る時に暖房の影響か可哀想な姿になって家に着きました。
でもなんとか復活。可愛いらしい色ですね。
グリーンが多い我が家には、こういう明るい色がはいるととても映えます。


100130-g3.jpg


このブルーの鉢の塗料は「バターミルクペイント」といって、お子様がなめても大丈夫とメーカーからお墨付きがあるもの。
ベランダにブルーの鉢がひとつ。
今までになかったカラーなのでベランダの雰囲気が変わりました。
イギリスのjunk gardenでもブルーはアクセントでよくみられますもんね。

  1. Gardening
  2. | comment:2
tocちゃんワールド :: 2010/01/29(Fri)

魔法の手を持つtocちゃんからのプレゼント。
tocちゃんのhandmadeはこんなところに、こんなところにも、って可愛いが見つけられます。


100129t1.jpg


リバティの布やかわいいタグ。
どちらも表なbag・・?
雰囲気が違ったどちらも表なbag。
片側は可愛さがあり、もう片側はシックな大人な感じがするbag。
そう思えるお楽しみbag。
バッグinバッグするのがもったいないね~。


100129t3.jpg


HAMAMONYOのてぬぐい
柔らかーい肌触りのよい手ぬぐいです。
こちらのてぬぐいは色落ちもほとんどなく、
生地は水吸いがよくて使いやすくなっているようですね。

お弁当包みにしたり、ラッピングに使用したりされる方もあるそうです。
マグカップの可愛いデザインなので
キッチンで使わせていただきたいと思っています。

チップボードを使用したペンコのクリップボードは丈夫だし、何より独特の風合いが魅力です。
写真などを挟んで壁にかけておくとインテリアとしてもステキだと思います。
わたしは大切な備忘録リストを挟んで、わたしのデスクの上で活躍してもらいます。

プレゼントをいただいていつも思うこと。
わたしのことに時間を費やしていただけてありがたいなぁ~って。
tocちゃん、thanks!! ネッ!
早くにお送りいただいていたのに、ご紹介が遅れてゴメンナサイです。

  1. Thank you
  2. | comment:0
誕生日でした :: 2010/01/28(Thu)

昨日はお祝いのコメントやメールをいただきましてありがとうございました。
楽しいカードやメッセージ、それにイラストをいただいたりして楽しませていただきました。
なんとも思い出に残る誕生日になりました。


100127-2.jpg


オットクンは午前中に仕事を早々とすませ、ランチでお祝いしてくれました。
近くにこんなお洒落なお店があったなんて、、、
ここは欧風家庭料理一軒家(洋食家さん)です。


100127-g1.jpg


案内された2階席から撮ったものです。
店内はまるで迷路のような入り組んだ木造の作りで、ところどころにイギリスアンティークのディスプレイがありました。
お聞きしてみるとオーナーさんの好みで集められたものみたいですね。


100127-3.jpg


ハンバーグ、ビーフシチュー、カニクリームコロッケといった慣れ親しんだ料理の数々を
一から手作りにこだわりをもって作られているそう。
デミグラスソースもオーロラソースも美味しくて、このなんともふわふわで美味しいブリオッシュパンと相性はピッタシ!
けどこのパン、自家製のバターをつけても、熱いうちにそのままいただくのもgoodです。
最近のわたしたち、ランチではパンをチョイス。はい、これがまた失敗がなく幸せです。


100127-4.jpg


最近訪れたお店、失敗がなくhit!
また行ってみたいと思いました。

そしてそれからが大変
以前から携帯の機種変更をしようとは言っていましたが、突然で困ったものです。
今回は携帯会社も変更になったので、手続きに時間もかかったし、慣れないので使い勝手が悪くって
あたふたしていました。
それでも新しい携帯は嬉しいものです。

早くに送ってくださったのに、ご紹介が遅れていて申し訳なく思っています。
こちらは 『 life 39 naturel 』 のtocちゃんからお贈りいただいたもののひとつです。
わたしが最近junk文字に惹かれているというのを覚えていてくださって選んでくださいました。
他にtocちゃんmadeのbagもあるので楽しみにしていてくださいね。


100128t1.jpg

  1. Life
  2. | comment:0
yoco's select!! :: 2010/01/26(Tue)

プレゼントの贈り主は 『 うらら+ 』 のよこちゃんからでした。
先日ご紹介させていただいた小鹿田焼きの醍醐味でもある飛び鉋(かんな)の模様...
飛び鉋の目が美しく、そしてお皿に反射した光が均一でない美しさ、そんな小鹿田焼きのお皿。
炒め物を豪快に盛っても、薄作りのお刺身を繊細に飾り付けても絵になりそうですね。
よこちゃんのblogでご紹介されていたようにsweetsをのっけても似合います。


100125-y3.jpg


お贈りいただいたBOXを開けると、次から次へと出てくる出てくる。
また体重増加の手助け?笑
でもね、わたしの好きなものばかり。
グーテ・デ・ロワのホワイトチョコレート、このホワイトチョコは食べたことがありませんでした。
お友達のblogでもご紹介されていて、美味しいとは聞いていましたが念願が叶いました。
確かにラスクとよく合います。
六花亭のボンボンチョコやお菓子、そして一度口に放りこむとやめられない甘酒ソフトキャンディ。


100125-y2.jpg


こちらは可愛いサイズの多重柄ベレスタ。
すっごく小さいのに、こんなにかわいいのに手づくり。
さて何を入れましょうか。大切なものをなおしておきますね。うふふ・・


100125-y1.jpg


よこちゃんのblogで拝見していなかったら、何だろう?使い方は? って頭をきっとひねっていたでしょう。
そんなはがきホルダー。
素敵でしょう!かっこいいなぁ~
シンプルでいて存在を誇示していそう。

たくさんのプレゼントをありがとう。
そして大切な時間をわたしの為に費やしてくれて感謝しています。
これからも仲良くお付き合してくださいね。

  1. Thank you
  2. | comment:4
御堂筋イルミネーション :: 2010/01/24(Sun)

御堂筋イルミネーションの撮影会に参加してきました。
寒くて1時間もすればみんなで食事をすることになってしまいましたが・・汗
それなりに楽しく過ごせてよかったと思います。

まず『 フリーカフェ播磨屋ステーション 』さんにて休憩。笑
美味しいおかきとジュースを無料でいただきました。


100124-1.jpg


明るくて綺麗な店内。
日曜日のオフィス街とは思えないくらい混雑していました。
-- 無料飲食は良識の範囲でお願いします。非常識の方がおられれば、笑って肩を叩いて注意しましょう --
というアナウンスが流れていたのには笑ってしまいましたが。

イルミネーションはそんなに華やかな感じではなかったけど、三脚を使わせていただいて
シャッタースピードを遅くしてイルミネーションと車のライトを撮ってみました。
違った光の表情で面白い写真な撮れました。
それにしても寒かった~。

そして昨日、ゆうパックさんのお届けがありました☆
こちらのご紹介は後日


100124-y.jpg

  1. Photo&イベント
  2. | comment:0
さつまいもスティック :: 2010/01/23(Sat)

cuocaさん便がせっかく届いていたのに、まだ未使用で置いたままになっていました。
ペストリーボードとガス抜きめん棒を早速使ってみました。
目盛りがついているし、めん棒もくっつくこともないので使い勝手がいいです。


100123-2.jpg


そして昨日焼いたさつまいもスティック。
cuocaさんで拝見したレシピですが、触れるととってもふんわりとした生地でした。
さつまいものペーストも甘さ控えめ。
さつまいもの本来の甘さを味わえていいのかも。


100123-1.jpg


さつま芋好きな母は大喜びだし、オットクンからも美味しいとお褒めの言葉を。
胡麻は体によくて、香りも好きなので必要以上にたっぷりと。

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
お買物したもの :: 2010/01/22(Fri)

ご近所に買物へ行ったときに立ち寄った本屋さんでオットクンが買ってくれました。
素敵なベランダが紹介されいて、我が家のベランダとは大違い。汗
しかし最近、下に写っている本のjunkの文字が気になっているんですよね~


100122-1.jpg


さて昨日は買物に出かけていました。
バーゲンもすでに終盤だったけど、お買い得品を見つけてきました。
ミッシェルクランのバルーンコート。
3wayだし結構重宝しそう。なんといっても半額以下の値札には驚きました。

ちょうど北海道物産展も開催されていて、そこでラーメンを食べてみました。
お汁が濃厚であとから喉が渇いて仕方がありませんでした。
お口直しにソフトクリームを頬張ることに。
人でいっぱいの会場の温度は上昇しているんでしょうね。
ソフトクリームを食べている方が大勢おられました。

先日テレビのある番組で冬の方がアイスクリームの売れ行きがいいと。
その番組のメイン司会者が、寒い冬に暖房を入れた部屋で
冷たいアイスクリームを食べるのは、贅沢だと言っておられました。
そうかもしれないけど、ecoに反するかもしれないけど、
こんな小さな楽しみ、させてくださいね。笑

  1. Life
  2. | comment:2
ブラウニー :: 2010/01/21(Thu)

ブラウニーは大好きなので我が家の定番焼き菓子のひとつですが、こちらは少し前にいただいたFLAVORのもの。
チョコレートのしっとり濃厚なコクと深みがある美味しさ。


100121-1.jpg


見た目も最高級のチョコレートだとわかるでしょう。
美味しかった~。 thanks!! ねっ!

  1. Life
  2. | comment:0
ハーデンベルギア :: 2010/01/20(Wed)

先日お仲間入りしたハーデンベルギア
藤の花のようにかわいい小花を咲かせてくれます。
白とこの色がありますが、わたしは迷わずこちら。


100120-g1.jpg


水はけが良く、日当たりを好むのは一般的ですが、夏の強い日差しを嫌うらしいので
我が家のベランダでは難しい環境かもしれません。


100120-g2.jpg


マメ科 つる性 草花ではなく常緑花木なんですね。
茎はツル状に伸びるようです。
で、ブリキのカッコいいコンテナに植えました。


100120-g3.jpg


あったかな日で日差しがさんさんと降り注いでいました。
ベランダで過ごす時間が気持ちよかった。
もっといろいろやりたいこともあったけど、時間が許されない。





  1. Gardening
  2. | comment:0
アルファベットその2 :: 2010/01/19(Tue)

サイト名のアルファベットも揃えました。
こちらはホワイトのままで。
当分ここに陣取っててもらいましょう。


101019-z1.jpg




  1. Gardening
  2. | comment:0
ペイント :: 2010/01/17(Sun)

テラコッタのアルファベット
Handmadeとは言い難いけど、DIYやペイントなど苦手なわたしにはこれもHandmadeのうち。うふふ・・


100117-1.jpg


さてこれをアクリル絵具でペイント。
思うような色になかなかなりません。
黄土色も混ぜて、こんな感じに。
その内馴染んでくることを期待。


100117-z2.jpg


そして株元に置いてみました。
こんな些細なものでも自分で色を塗ってみると楽しいものです。


100117-g1.jpg

  1. Handmade
  2. | comment:6
柔軟な発想 :: 2010/01/16(Sat)

かわいい!
ひと目で気に入りました。


100115-g2.jpg


さてこれは何に植え込んであるかというと
ブロックなんですよね~。
発想が豊富な方、尊敬です。
柔軟な脳と器用な手が欲しいものです。


100115-g3.jpg

  1. Gardening
  2. | comment:0
年初めの新しい気持ち :: 2010/01/15(Fri)

本日の寄せ植えのテーマ
『 年初めの新しい気持ち 』 ということで 「白」 がメインになっています。
大寒間近かの寒さに負けない球根のムスカリとヒヤシンス。
そしてトキワナズナ(ヒナソウ)とイベリス(センペルビデンス)の白いお花たちです。


100115-g1.jpg


ヒヤシンスは充分な寒さにあててから、香りを楽しむ為に室内へ移せるように
アルミカップに植え込んでからバスケットの中に置いています。株元は色砂でお洒落しています^^
こんなバスケットにこじんまりと植え込むのも可愛いですよね。


100115-g4.jpg


こちらはお仲間入りしたお花です。
やっぱり青系のお花が好きですね。
さて、どの鉢に植え込もうかと・・

そっそ、そしてアクシデントが発生。
芽出し球根のヒヤシンスをプレゼントしようと買ったのですが、帰ってきて袋の中をみたら入ってないではありませんか
プレゼントなのでラッピングをお願いしていたのですが、スタッフさんが別にしていて入れ忘れられたようです。
土曜日に持って行こうと思っていたのでとても残念です。
すぐに送ってくださると言われたのですが、お世話をお掛けするのも恐縮で少し預かっていただくことにしました。
こちらのスタッフさんはいつも明るくて元気で、何よりガーデニング熱をふつふつと上昇させてくださるので
お話するのが楽しくて仕方がありません。
近ければもっと通えるのですがネッ!

  1. Gardening
  2. | comment:2
二十四節記さん :: 2010/01/14(Thu)

オットクンにまたまたお付き合い願って上牧(かんまき)の二十四節記さんへ行ってきました。
レストランCo.N.Te.でコース料理をいただいてきました。


100114-1.jpg


以前連れてきてもらった時には満席で入れなかったのですが、今日はリベンジが出来ました。
それでもお席は詰まっていて、食事を楽しんでおられる方々に迷惑なので、カメラをなかなか出せずにいたのです。


100114-2.jpg


あまりに綺麗な盛り付けと美味しいお料理。カメラに収めたくてうずうずしていました。
全部撮れなかったのが残念でしたが、わたしたちだけになったので、最後に了解を得て撮らせていただきました。


100114-3.jpg


たっくさん盛りつけられたパンは石窯パン工房ラ・スレーニャさんの焼き立てパン。
石窯の力強く柔らかな火で焼いたパンは素朴で深い味わいだそう。
もちもちで美味しかったですよ。


100114-4.jpg


しっかりしテーブルにチャーチチェア。
けんちくざっかraroさんでのセレクト品らしき雑貨や照明がステキでした。


100114-5.jpg


オットクンもここならリピーターになれそうと言っていましたので、次回あることを期待しましょう。
そして忘れずにラ・スレーニャさんで明日の朝食用に田舎パンをひとつ持ち帰ってきました。

Hanakoさんにもお邪魔していますので、そちらでの様子は明日ご紹介したいと思います。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
岩宮武二展 :: 2010/01/13(Wed)

雪がちらついてとっても寒い1日でした。
大阪府立美術センター岩宮武二展をみてきました。
「 佐渡 」 シリーズ
島国の純粋な人たちに逢い、日本の暮らしの原点を探り実感しようとした作品。
「 -もうひとつの世界ー 」
写真というジャンルにこだわらず絵画、シルクスクリーン、書、水墨、コンピューターグラフィックス、陶板など
様々な技法・素材を用いた表現に挑戦された作品です。

そしてもう一箇所お出かけ。
ネットでは商品が揃っていなくて、かねてから実店舗に行ってみたい思っていた雑貨屋さんです。
ホントにいろんなジャンルの雑貨が揃っていて、目移りするばかりでした。
お店の方もご親切で、店長さんの様子からは雑貨好きが一目瞭然で
「 スキ 」 が同じの方とのお喋りは楽しくて居心地がよかったです。


100113-1.jpg


お昼は久しぶりに鎌倉パスタで。
バジルパンはパスしたけど、ちょっと心残りだったかなぁ。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:4
確定申告の準備 :: 2010/01/12(Tue)

朝から雨模様。
明日から寒くなるようなので、ベランダの小掃除を少しだけしました。
右側のラティスに這わせていたヘデラをばっさり。
ちょっとすっきりし過ぎたかなぁ
まだまだ改善の余地ありです。


100112-v1.jpg


毎年申告は早い目に済ませるように心掛けています。
書類の整理を一切しないオットクンが早くすませたいみたいなので。笑

ごそごそと書類を引っ張り出して、そのついでに整理も始めました。
PCでデーターを入力しているので、集計などは手間要らずです。
皆さんは確定申告の準備は順調ですか。

  1. Life
  2. | comment:4
2010写真 :: 2010/01/10(Sun)

今年最初の写真教室。
今日は作品の提出をしていなかったので、他のメンバーの方の講評をじっくり拝聴していました。

今年はどんな写真を撮れるか。
どんな写真を撮りたいか。
背伸びしないでやっぱり好きと思う写真を撮っていけたらと思っています。
まだまだステップアップは出来そうにありませんね。

知名度の高い写真家さんですら数えるほどしか知らないわたし。
写真の歴史はそれこそ何も知らないといってもいいくらい。

写真教室でも話題になった木村伊兵衛賞
メンバーの方が受賞された方の過去30年の写真集を貸してくださいました。
「これ、見てみる?」 何気なく手渡された写真集。
以前にも貴重な写真集をお借りしたことがあったので、興味があるかとお気遣いいただいたのだと思います。


100110-1.jpg


写真の良さや奥深いことなどまだまだわからないわたしですが、自分の好き嫌いはわかるはず。
教本を見るより、こういった素晴らしい写真家さんの作品をじっくりとみるほうがいいようですね。
ぬくぬくとしたこたつの中で楽しみたいと思います。


100110-2.jpg

  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
元旦はミシンday :: 2010/01/07(Thu)

午後から映画 AVATAR を観てきました。
3D上映で料金もUP
ほんとに来るんですね。映画もテレビも3Dの時代が。
今後の映画業界にいろんな可能性を感じることの出来る、ほんとに実験的な、でも完成度の高い作品なのかなぁ?
難しく考えないで楽しむエンターテインメントの真骨頂ですね。


                             ミシン


初ミシンのお話
去年の元旦
ミシンを動かせていました。

今年も元旦にミシンです。
普段そんなにミシンをかけないのに何故に元旦なの?
人間切羽詰まると頑張れるのかしら・・

簡単(?)チュニック。しかーし、わたしには大変苦労なこと。
大きくUPできません


100107-1.jpg

  1. Handmade
  2. | comment:6
ショコラブレッド :: 2010/01/06(Wed)

コレ、バウンドケーキではありませんよ。
まぁ、お菓子パンだけど・・ショコラブレッドです。
レシピがなかったので適当にやってみました。成形はシナモンブレッドと同じねじねじで。
ココア生地をベースにチョコチップを混ぜ、お砂糖は黒砂糖がなかったのでブラウンシュガーで代用。


100106.jpg


レシピ本で欲しい本があるのですが、絶版重版になっていて取り扱いなしの文字や売り切れの文字が・・
残念だなぁ~。
図書館で探してみようかと思っています。

そっそ、今日ね、クオカさんで初ポチッ!
それなりにパンを焼いているのですが、実はペストリーボードなどパンの道具って持っていなかったのです。
カウンターでサランラップを敷いて伸ばしたり成形したりしていました。
そろそろ買ってもいいかと。
それに今だと送料も無料だし、お誕生日のクーポンも使えるということで即決でした。笑
他にリスドォルの強力粉なども買ってみました。
道具も揃って、もっといろんなパン、美味しいパンを焼けるようになれればいいのにね。


100106-g1.jpg


水栽培のヒヤシンスの途中経過です。
芽がだいぶ出てきたでしょう。
寒さに充分あてて、球根内部の花芽の伸長をさせてから室内へ移そうと思っています。
早春に葉が伸びてきたら出来るだけ陽射しにあてないといけませんね。
綺麗に咲いてくれますように!!

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:4
2009年ベランダガーデン :: 2010/01/05(Tue)

なかなか更新できずにいたベランダの様子。
季節ごとに更新していたのですが、それもままならず2009年は All seson として
今までこちらのblogで紹介させてもらったものや他、お気に入り画像をUPしてみました。
よかったらみてやってくださいね。
TOPページの Garden からお入りくださいませ。


IMG_7764.jpg

  1. Gardening
  2. | comment:4
Happy New Year :: 2010/01/04(Mon)

新年明けましておめでとうございます。
今年も変わらず、マイペース更新のこちらのサイトをよろしくお願い致します。
毎年思うことは、家族健康で穏やかに暮らして行くことが出来たら・・・と。

年末はお墓参りしてお買物に東奔西走していました。
年末のご挨拶は欠かさないつもりでいたのですが、本当に申し訳ありませんでした。
年賀状すら30日の午前3時に印刷を完了して午前中に投函という具合でした。
それでもありがたいことに1日に先方様に到着していたところもあったようで日本郵便さまに感謝です。
年明けは初詣に楽しいあちこちへのお出かけ。
よく食べよく笑い、楽しいお正月を過ごさせていただきました。


100104-1.jpg


お誕生日のお祝いがあったりで美味しいケーキもいただきました。
今我が家にはいただきものの和菓子・洋菓子がてんこ盛り。
体重増加を気にしつつも、手が伸びるのを抑えられません。


100103-2.jpg  りおちゃんとも遊んできました。
  年末からオタフク風邪なのかちょっと食欲も落ち、ほっぺもふっくらで
  元気がなかったりおちゃんですが
  年明けには元気になってくれていました。
  トランプがマイブームのりおちゃん。
  神経衰弱は真剣そのもの、スピードはカードの動きが早っ!!
  ババ抜きはジョーカーが嫌いで困ったもんです。笑
  まぁ、そんな時期もありますよね。


31日と1日はホント寒かったですね。
ベランダは特に変わり映えもなくて小さな変化のみ。
普段気がつかなくてもこんな時だから見つけられるのでしょう。
気温が低い日のオキザリス


100104-g2.jpg


上を向いている葉が寒くて閉じています。
まるで肩をすくめるようですね。


100104-g1.jpg


そっそ、苗を植え込んだ小さな鉢を入れておくと枯らしてしまうバードゲージ。
冬の間地上部が枯れてさみしくなるクレマチスのオペリスクに飾ってみました。
兼ねてからアイアンのオペリスクに変えてみたいと思っているオペリスクと
苗と相性が悪いバードゲージとを共存させてみてこれもありかなぁって。


100104-g.jpg


念頭に今年の目標を立てられる方もおられますが、わたしも立ててみようかと思いました。
達成できなくてもそのことに向かって努力するだけでも有意義かと。
まずは身近なことからと思い、一番の気がかりになっている収納問題。
物が増えても要らない物をなかなか捨てれない現実。
整理整頓して少しでも過ごしやすくお洒落なインテリアに近づけるように・・

私の大切な人たち、もちろんネットで仲良くしていただいているお友達も、穏やかに健やかに。
そして幸せな2010年になりますように!

今年もどうぞ宜しくお願いします。

  1. Life
  2. | comment:6