先週ショートコースに行く予定が行けなくなりましたが、爽やかな秋晴れの今日 コースへ連れてもらいました。
何年ぶりでしょう。
ホント何年ぶり?!
若かりし頃プロを目指していたオットクン。
そんなオットクンが結婚する前はまさか1級建築士になるとは思っていなかった。
もっともっとゴルフ三昧な日々を過ごせると思っていた。
建築士を目指すという方向転換をしてからは、ゴルフとは縁遠くなっていました。
( 元々住宅関係の仕事も好きだったようですが・・)
しまいこんでいた手袋を出したら、表面の革がもろもろと落ちるし
手に豆はできるし、腕や足はもちろん全身筋肉痛で、長ーい月日を感じました。
下手っぴでオットクンのアドバイスにも体が全然いうことを利かないし
フェアーウェイを悠々と歩く余裕も全くなく、バンカーからバンカーへ渡り歩き、さんざんでした。
でもね、やっぱりゴルフは楽しい♪
懲りずにまた連れてもらえるかなぁ・・
ちなみにオットクンは来週もゴルフの予定があります。

コース出る前に200球練習しました。
豆もできるはず・・
スポンサーサイト
- Golf
-
-
| comment:2
玄関から続く廊下のリースを取り替えました。
shopオープンされた時にお迎えしたもので、そろそろ1年。
色が褪せてきてもそれはそれで趣があって決して捨てることはできません。
場所替えして飾らせていただいています。
shopオープンから大ファンになって無理を少々言っても快く引き受けてくださる
mizucaちゃん。
今回購入させていただいのはアジサイとペッパベリーのリース

実ものがふんだんに使われていて、そこが可愛くて気に入りました。
玄関が華やかになりましたよ。
- Life
-
-
| comment:2
なかなか再開されないお庭作業。
汚いベランダではほっこり出来る訳ありません。
本当はガーデニングが嫌いなのかも・・なんて思うほど
この夏の作業は休んでいました。

今日は土いじりを少し。
茶葉を取り除いたりしていたら、まだまだ「 わたしは元気よ 」 って
新芽を見つけた時に言われているような気がしました。

この黄金カズラ、普段はここが定位置。
目線より上なので鉢を下ろさない限り気付かないことがありました。

まずは片付けして掃除して、レイアウトも少し変えてみたいと思っています。
- Gardening
-
-
| comment:2
遼くん、またまた見せてくれましたね。
プロ3年目でツアー初のホールインワンを達成しました。
日本プロ練習ラウンドではホールインワンをしているそうですね。
会心の笑顔で親指を突き立てた“サムアップ”も決めてとっても可愛かった。
今日は出かけていて中継は観れなかったので、スポーツニュースを何度もみました。
最終日も頑張ってホスト大会を優勝してくれたら、わたしとしては嬉しい限りです。

お出かけしていたのは、ハンドミキサーを買う目的。
お菓子作りをしていてこれを持っていないのもちょっと辛い。
早速シフォンケーキのリベンジをしなくは・・。
- 思いのままに
-
-
| comment:6
今朝5時頃、凄い雨に雷。
珍しく目が覚めました。
そして竜巻注意報なんて出ていたからびっくりです。
過酷なベランダで健気に咲いてくれていたグリーンアイス。
グリーンアイスなんだから、ちょうどグリーンに変わった時に撮影してみました。

今年は次から次へと咲いてくれて嬉しい限りです。
うどんこ病に悩まされことも多いのに、足つきのスタンドに乗せていたのがよかったのか。
葉っぱも綺麗なグリーンのまま。
- Gardening
-
-
| comment:2
映画 【 THE LAST MESSAGE 海猿 】 を観てきました。
今日は水曜日でレディスーディ。
チケット売場はやや並んでいたけど、館内はさほどでした。
やっぱりかっこいいなぁ! 伊藤英明さん
3D上映で観たのですが、海が荒れ狂うシーンなどが多いので眼鏡をかけていると暗くて観にくい。
それに3D眼鏡の下から流れる涙を拭いにくいしね。
2Dで十分かも。
帰りに寄った和食のお店 【 味工房まんま 】 さん
こちらは日替わり御膳。
6品にお味噌汁とご飯がついて800円です。安いですよね。

昨日まではお天気ならショートコースに行こうかと言われていたのですが

昨晩仕事で帰りが遅くなったオットクン。かなーりお疲れのようでした。
また近いうちに行けたらいいのにね。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:4
オットクンがお取り寄せの便乗で買ってくれた
静岡 【
まるたや 】 さんのチーズボックス
サワークリームの酸味とデンマーク産チーズの組み合わせで濃厚なのに後味さっぱりです。
ビスケット生地がサクサクなのも嬉しい。

チーズケーキのお取り寄せ NO.1 らしいけど知らなかった~。
ごちそうさまでした♪
- Life
-
-
| comment:4
3連休、みなさんはどのように過ごされましたか。
我が家は親戚の法要に母と3人でお参りに行ってきました。
早いものでもう3回忌。
ついこの間のことのようで2年も経ったなんて思えません。
日頃会えない親戚が集まるのもこういう機会。
故人が会わせてくれているのですね。
法要のあと、してもしなくていいようですが
その日は花外楼にてお斎(おとき)の席が設けられ、美味しい懐石料理をいただいてきました。

煮物椀も御造りも焼肴・強肴・焚合せなどなど、味覚はもちろん視覚でも味わってきました。
ご飯は秋鯖のとろろ丼 この時にはもうお腹はいっぱい。

こちらは子供用のお膳。
横に座ってくれたりおちゃんのお膳を撮らせてもらいました。
わたしがデジカメで撮っているとお箸やスプーンや指を写りこむようにして悪戯をしてくるのです。
りおちゃんといえば、
りおちゃんも10月に保育園の運動会があります。
近くの小学校の校庭で運動会の騎馬戦の練習をいている風景を見かけました。
なかなか涼しくならなかったから練習も大変だっただろうなぁ~と思います。
今年は竹馬に乗るようで、練習で足を痛めたのかバンドエイドが3枚も貼ってありました。
痛々しそうだったけど、頑張っているようなのでその日が楽しみです。
バンドエイドといえば、
慣れない靴で出かけたわたし。
靴ずれで歩くのが痛くて(>_<)タクシーで帰ってきました。トホホ…
- Life
-
-
| comment:2
初チャレンジ。
なかしましほさんレシピでシフォンケーキにチャレンジしてみました。
卵黄生地とメレンゲをきちんと混ぜ合わせられるかなぁ~型抜きがちゃんと出来るかなぁ~
なぁんて不安だらけ。
冷蔵庫に熟したバナナがあったので、バナナのどっしりシフォンのレシピで。
ちょっとドキドキ感味わいながら、楽しみに冷めるのを待っていました。
ここまでは順調に進んだのですが、( ↓逆さまにして冷ましちぅ )

「いやぁ~ん、コレ何?」 ガックシ!!
ものの見事に裏切られ無残なシフォンケーキ ( じゃない ) の完成。
姉にすぐさま電話してアドバイスをもらいました。
シフォンケーキは難しいから、最初は基本のシンプルシフォンにしたほうがいいと。
2~3回は失敗するつもりで~って。
原因も指摘してもらったので、必ずリベンジしてみますね。
これは明日の朝食です。
- パン・お菓子作り
-
-
| comment:4
朝晩涼しくなりホッとしています。
オーブンも苦にならない季節になりキッチンにいる時間も増えそうですね。

あずきとチョコのバターケーキ
意外と相性がいいあずきとチョコレート。
簡単に市販のゆであずき缶を利用してチョコチップと混ぜ合わせました。

朝はソフト食パンであっさりいただく日もあり・・
牛乳たっぷりじゃないリーンなパンだけど、クラムはふわっふわの出来映え。
意外と端っこが美味しいんですよね。
- パン・お菓子作り
-
-
| comment:8
ずいぶん生長が早いものです。
現在150㎝くらい。
手間要らずで育て方も楽な樹です。

枝の線も細く、葉っぱも小さくてかわいいです。
8月から今頃までの時期に伸び過ぎた枝を切り戻したらいいらしいです。
太くする主枝を決めて、それにたくさん葉がつくように剪定で誘導できればと思っています。

ベンジャミンスターライトの親株です。
ガーデニングを始めた頃からこのベランダにいます。
寒くなると室内に移動しなければならないけど、あとは手間要らずのベンジャミンです。
- Gardening
-
-
| comment:0
ベランダに出てもいそいそと部屋に戻る日々。
お水遣りだけで精一杯だったけど、少し前から気になっていたもの。

狭いベランダでしかも目線より上にあるものを手持ちで撮るのは苦手。
さてさてこの正体は・・

ばっさり整理したトリフォリウムクローバーに小さな葉っぱちゃんが出てきました。

笹は涼しげでいいですね~。
寒くなるとダメなようなので、今年のこの暑さは快適なのかも。
ホワイトの竹の鉢にお似合いです。
- Gardening
-
-
| comment:2
直訳するとジェノバのパン
ジェーヌとは北イタリアの都市ジェノヴァのこと。
イタリアからフランスに伝わったお菓子だそうです。
美味しいよ!とは聞いていたのだけど・・

シンプルな味わいだけど、奥の深い美味しさがあるお菓子。そう、お菓子なんですよ。
焼いた日よりも2~3日後が美味しさが増すという重宝もの・・?贈り物に最適かも。
15㎝くらいしかないのでもう少し大きいサイズでも作ってみたいです。
フラワー型がかわいいので、とってもキュートな仕上がりに満足です。
- パン・お菓子作り
-
-
| comment:2
朝晩少し過ごしやすくなったといっても、お昼間はまだまだ油断できない暑さです。
お花が育ちにくい時期だけど、耐暑性のあるアルテナンテラとコレオプシスと班入りポーチュラカで寄せ植えを。

今はまだ可愛い背丈のコレオプシスは30~60㎝くらいまで生長するとのこと。
キク科の小花でとても可愛いですね。

班入りポーチュラカもアルテナンテラも葉っぱがほんのりピンクががっているところが特徴かなぁ。
過湿を嫌うようなので表面がしっかり乾いてからたっぷりお水を与えるようにしましょう。
枯葉が目立って汚いベランダが少し可愛いくなりました。
- Gardening
-
-
| comment:4
今日は電車を乗り継いで
こちらまで行ってきました。
オーナーさんもスタッフさんも草花ぜーんぶ好きな方たちばかり。
笑顔がいいし、礼儀も正しいし、フットワークがいいし、
そんなパワーどうしてあるの?!
分けていただきたいくらい。
本当に気持ちが良い、居心地の良い空間です。
今日もお世話になりました。
帰りは仕事を終えたオットクンがお迎えに来てくれました。
そして2駅お隣の
【 hermit green cafe 】 でランチしてきました。
古民家を改装したカフェで、外観・内装ともに白を基調に天井の梁なども白に塗装され
そのままインテリアとなっていて、また大きな窓から入る光がとても居心地が良いですね。

ランチmenuは他にもあったけど、今日はまず大好きなパスタランチをチョイス。
前菜 自家製スモークサーモン
スープ ヴィシソワーズ
サラダ ツナとパプリカのサラダ
パスタ 健美鶏と夏野菜のトマトソース&かぼちゃとほうれん草のクリームソース
デザートはガトーショコラ&バブルタルト
メインはもちろん!デザートも美味しかった。
お隣で食べておられたのもかーなり気になっていました。
次回が早く訪れてくれますように!!
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:0
最近忙しくしているオットクン。
電話やメールは仕事の以外のことではほとんどありません。
ましてこんなメールはひっさしぶり!!
その内容は、
“今日はお土産があるからね。楽しみにしときや!!”

もうわたしの頭の中はぐるぐる~
何?何?・・ヒントをちょうらい!
返ってきたヒントが
“昨年食べていないもの”
ははーーーん、すぐにわかってしまいました。
それはわらびもち。
本当に美味しいわらび餅。
職人さんが後継者探しをされていることは前にもお話したことがあるのですが、
とうとう今月18日でやめられるそうです。
もちっとしたわらびもちに、きなこの甘さ加減はわたし好み。
1キロぜーんぶ食べれそうだけど、3人で仲良くいただきます。
後継者募集中で職人気質のこの方、親切に教えてくださるとのこと。
ただいま候補者1、2名あり。

少し前のこと、こんなことがありました。
テレビを観終わって、みんながそれぞれ立ち上がった時、その事件(?)は起こりました。
オットクンが声を出して、何か飛んでくるものを避けているような動きをしていました。
虫嫌いのわたしは一瞬見ただけ。
他の部屋に入られては困るので、扉を閉めている間にオットクンが新聞で叩いて退治してくれました。
足が少し長かったような気がします。(ゴキ○○ではないよ)
「 テレビを観ている間はなんともなかったのに~ 」 って、わたしが言ったら
「 虫もおとなしく観ていたんちゃうか~ 」 って、余裕で言われました。
実はオットクンも虫嫌いなのです。
ガーデニングしていたら虫はつきもの・・なぁんて発言もかつてありました。
わたしのお陰(笑)で頼もしくなったものです。
- 思いのままに
-
-
| comment:0
遼くんが連覇を成し遂げてくれました。
INコースが得意な遼くんなのに、今日はことごとくカップから嫌われていました。
それとは対照的に薗田先輩の15番。
バンカーショットがOBかと思いきや、建物( 中継ブース )に当たり跳ねて戻りナイスオン。
17番では難しいアプローチショットだったのですが、打ったボールがピンフラッグに当たり( 旗包みショット )
そしてピンそばにポトリ・・。
今日は勝利の女神がどうも遼くんには向いていないなぁ~と思って観戦していました。
72H目のバンカーからのセカンドショット。
鳥肌が立つくらい興奮しました。
スゴイ歓声!
4~5人のギャラリーの方から入ったよ!って言われたそう。笑
これでプレーオフになりその4H目。
そこからLIVE放送に切り替わり、遼くんがバーディを取れずパーパットを決めたところで中継が終わってしまいました。
ハラハラドキドキでPCの前で確認し勝利を知りました。
バーディフィニッシュで勝敗が決まらなかったけど、これも勝ちは勝ち!
これからもこの2人の熱い戦いは度々みられることと思うけど
今日はどうしても遼くんに勝って欲しかった。
尊敬する薗田先輩、その先輩の背中をいつも見ていた後輩の遼くん。
それが壁になって勝てないのではと思っていました。
そんな心配は無用でしたね。
2人の好プレーを観れてとても素晴らしい1日になりました。
おめでとう!! おつかれさま。。。
- Golf
-
-
| comment:8
今日は楽させていただいた上、美味しいものを食べさせてもらいました。笑
母と3人でお昼は鰻で、夕飯はお寿司。

お店で食べる鰻は特に柔らかくて美味しい!

普段食べるのが遅い母もスピードアップで完食。
でもね、本当は京都のア・ターブルさんに行きたかったんだけどね、木曜日のランチはお休み。
帰りにりおちゃんのおばあちゃんちへお邪魔してきました。
愛犬れおくんも喜んでくれました。

喜んでくれるのは最初だけ。
あとはこの通り、ひんやりする場所を見つけてはお昼寝タイム。

あいにくりおちゃんはお留守。
保育園から1泊でキャンプに出かけていたのです。
前日に荷物の準備を嬉しそうにしていたそうです。
お弁当も好きなものを詰めてもらって意気揚々と元気に出かけたようですね。
大切な夏の思い出またひとつ。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:2