Espace Doux

ありがとうございました! :: 2010/12/30(Thu)

ぎりぎりになってしまいましたが、義両親と義兄の姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんと
わたしたち夫婦の6人でお墓参りに行ってきました。
途中雨が降ったりで、バタバタした1日になってしまいましたが
最後はふたりでショッピング。いざUQへ!

毎年この年の瀬に来年こそはゆとりをもって行動しようと思うのですが・・駄目ですね~。
PCを開ける時間も遅い時間になってしまいました。
明日は朝からお節作りを始め、夜はゆっくりと年越しを出来ればと思っています。

この1年も拙いサイトに遊びに来てくださりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

そして早々とこちらにてご挨拶していただきました方々
本当ならわたくしもご挨拶に伺わなければならないのですが、お許しいただき
新年明けましたらご挨拶させていただきたいと思っております。

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 

Espace Doux  sumico

スポンサーサイト



  1. Infomation
  2. | comment:2
冷蔵庫の中もお掃除 :: 2010/12/28(Tue)

お掃除、捗っていますか?

冷蔵庫に残っているもの。
少しでも整理しておかないと。
年末から年初めには冷蔵庫もいっぱいになりそうだから。
なーんて言いながら、こんなことしていていいのかしら・・と自己嫌悪

先日はオレオチーズケーキやドーナッツも作ってみました。
この時は写真を撮る気合いもなく画像はなしです。

そして今日はマドレーヌ。
ちょっと焼き過ぎちゃったかなぁ。
外はかりっとして中はふんわりだから良しとしましょう。


101228-2.jpg


ガスコンロでは黒豆がコトコト・・
これがないとお正月はさみしい。
小田垣さんで毎年買っているのですが、こちらの黒豆ならわたしでも柔らかく美味しい黒豆が出来ます。

お鍋は多層構造のビタクラフト
熱吸収がよく、鍋全体に熱が拡散し、その熱が長時間保たれること。
火を消して一昼夜そのままにして味をしみ込ませるのですが
じわじわと味がしみ込みどんどん柔らかくなるようです。

これはいつもオットクンの実家へお裾分け。


101228-1.jpg


実家と云えば今日は義母がお餅搗きをしてくれています。
甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃんたち、小さな手で丸めてくれたかなぁ。

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:2
Merry Christmas !! :: 2010/12/25(Sat)

Happy Merry Christmas !!
と 言いたいところだけど、今年は三段活用のサビシマスしています。
ご馳走もなし、ケーキもなし (:D)┼─┤バタッ ←utadahikaruちゃんがよく使っていたのを拝借。
オットクンは仕事が忙しくて昨日も今日も遅いお帰りでした。
気持ちも盛り上がらずクリスマスは終わってしまいました。泣;

今年も残すところあと1週間。
やらなくちゃならないことがびっしり。

寒い1日で雪が舞い散っていましたよね。
お風邪など引かれませんように皆さまも師走を乗り切ってくださいね。


101225-1.jpg

  1. Life
  2. | comment:10
バタークリームが美味しいフランクフルタークランツ :: 2010/12/20(Mon)

12月にはいったと思ったらもう20日。
やりたいことを先延ばしにしていると、なんだか気持ちが追い込まれてきて、
これはいけない 「 今日は頑張ろうと! 」 っと思っていたのに
朝食のあとアイロンがけをすませ、パソコンに向かっていたら睡魔が・・
はぁ~ 1時間少し爆睡してしまいました(/_;)エーン


101219-1.jpg


先日買ってきたユーハイムの冬季限定のフランクフルタークランツのチョコレートバージョン。
チョコレート好きの我が家
限定にも弱いので一度買ってみました。

甘すぎず確かに美味しかった。
でも、きめ細かいソフトなバタースポンジ生地に、メレンゲを加えた軽ーいバタークリームの組み合わせの
フランクフルタークランツ。
フランクフルタークランツというえばやはりバタークリームですよね。

  1. 思いのままに
  2. | comment:6
植え替えました :: 2010/12/19(Sun)

朝はずいぶんと冷え込んでいましたが、時間の経過とともにベランダの温度も上昇。
柔らかい陽射しが土いじりをしたい気持ちにさせてくれました。温度計は20℃

この多肉ちゃんはあまり大きくしたくないので小さなテラコッタの鉢に、


101219-g1.jpg


そしてアネモネとガーデンシクラメンとカルーナとコクリュウの(以前からあったもの)
4種類を寄せ植えにしました。
ビニールポットままにしていたアネモネもちょうど開花しています。
珍しくレッド、レッド、レッド。


101219-g2.jpg


先日三田~篠山へ行った帰り、みどりの雑貨屋さんvisola店へ寄ってもらいました。
そこでフレンチダリアBOXを1点お持ち帰りしてきました。


101219-g4.jpg


あとは小さな雑貨と麻で出来た鉢カバー。
いそいそとちょこっと模様替えしました。
このベル、とってもいい音色を出してくれます。


101219-g3.jpg

  1. Gardening
  2. | comment:0
ログハウスTREE HOUSE へ :: 2010/12/16(Thu)

仕事で兵庫県三田まで行くオットクンにお供してきました。
仕事は1時間ほどで終わったのでそれから篠山の方まで向かいました。
どんどん道が狭くなり怪しい雰囲気。
イノシシが、いえイノシシならまだいい。クマが出てきそうな雰囲気
そして目的地はココ


101216-1.jpg


ただ・・・アクセスは電車・バスなどはなく車のみ。


101216-2.jpg


美味しい空気に包まれて、優しい木の香りのログハウス
・・TREE HOUSE ツリーハウス・・


101216-4.jpg


いつも写真を撮らせていただく前にお断りの声をかけさせていただくのですが
その前に吹き抜けの天井に圧倒されてパシャパシャ☆


101216-3.jpg


その時オットが気付きました。
テーブルや壁に書かれた撮影・携帯電話の使用禁止!
というわけで残念ながらいただいたランチの画像はありません。
セットで出された手作りのシフォンケーキもチーズケーキも美味しかったです。


101216-6.jpg


イベントもいろいろと開催されていて、ボサノバのライヴがあったり
絵画展があったり、陶器の器展があったり・・森の中のスペースが和みの空間になっています。

季節によってはテラスカフェでゆっくり過ごすことも出来そうですね。でも
こんな奥深い森の中なので今月27日から来年の3月18日まで冬眠されるそうですよ。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
毎日果物を食す :: 2010/12/13(Mon)

土曜日にりんごをいただいてきました。
しゃきしゃきと歯応えがあるのが好きです。
蜜入りで美味しいです。


101213-1.jpg


苺もたくさん出回ってきましたね。
あまおうのお値段も下がってきてようやく口にはいるようになりました。
りんごケーキも作りたいし、いちごのショートケーキも作りたいし・・
母は母でチョコムースケーキかホールプリンのどちらかを作って欲しそうにしています。
食欲の秋の次は食欲の冬がやってきました。
ヤバイ!

  1. Life
  2. | comment:0
星美人が・・ :: 2010/12/12(Sun)

植え替えもせずに買った時のポットまま置いていました。


101212-g1.jpg


さっさと植え替えてあげればよかったんだけど・・


101212-g2.jpg


その内にポロリとこんなことに・・
ふっくらと可愛い苗は星美人です。


101212-g3.jpg

  1. Gardening
  2. | comment:8
ハボタン :: 2010/12/10(Fri)

お正月の寄せ植えをHanakoさんで作ってきました。
今年は2種のハボタンを使っています。


101209-g2.jpg


まず踊りハボタン
これは多年草である葉牡丹本来の習性を利用したものだそうです。
くねくねと伸びた茎の先に葉牡丹が載ったような形となり、まるで葉牡丹が踊っているように見えるんですね。
葉牡丹の花が咲いた後、種が大きくならないうちに種の下で切ると、横から芽が出て又花が咲きます。
何回か繰り返すと、1本の木にたくさんの葉牡丹がくっついている状態になります。


101209-g3.jpg


こちらはダイヤモンドという品種。


101209-g1.jpg


足元には玉竜 そして苔玉を作って乗せています。
赤い鉢がベランダでは目立っています。

  1. Gardening
  2. | comment:2
シナモンブレッド :: 2010/12/09(Thu)

オットクンと食材を買いに近くのスーパーへ。
ゴルフへ行く予定が中止になった為、蟹を奮発してくれました。
か・に・す・き~~~
鶏肉がはいったお鍋は苦手。食べ始めるとすぐに満腹になります。
かにすきの後の雑炊も格別ですね。

そしてパンはオットの注文でシナモンブレッドを焼きました。
不器用なわたし、お恥ずかしいながら4回目にして満足ゆく成形ができました。


101209-1.jpg


冷蔵庫には生クリームもアイスクリームもあるしデザート風にしていただきました。
うちの家族は朝からこんなmenuでもOKです。


101209-2.jpg


ねじねじが上手に出来たのでもう1枚 しつこく・・

今日はHanakoさんへ行ってきました。
わたしとしては今年最後の教室。
花材はおどり葉牡丹とダイヤモンド葉牡丹、そして玉竜。
水引などでお正月らしくアレンジです。
そして他にも苗を購入しましたので、ベランダにあるもの数点とで寄せ植えにしたいと思っています。
写真が撮れたらupしますね。

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
冬仕度 :: 2010/12/07(Tue)

昨日は18℃もあったけど、今日は11℃ いよいよ冬本番ですね。
北の街の友にメールしたら、今お外は1℃とか・・
寒いなんて言ってたら笑われそうです。

ベランダのベンジャミン2鉢は室内へ移動。
意外と存在感があったのでその場所ががら~んとしました。
簡易ビニールハウスも準備しなければ・・


101205-g1.jpg


蕾はこんなに赤い。
今もたくさん咲いてくれています。

あとセンニチコウにセンニチコボウ
赤いお花が風に揺られて頑張っている。


101205-g2.jpg

  1. Gardening
  2. | comment:0
Misa's Party Accessory :: 2010/12/05(Sun)

11月に天善堂さんで開催された【 MISA'S Party~アクセサリー作品展 】 その時の記事はこちら→
Misa先生の素敵なアクセサリーをいただいてきました。


101205-1.jpg


Misa先生のアクセサリーをされているのんのんさんをみてステキだなぁ~と思っていました。
そしてお教室ではのんのんさん自身が作られたりもされています。

これは少しカジュアルな服にも合わせられたらいいかなぁ…と、選んできました。


101205-2.jpg


こちらのブレスレットはサイズ変更をお願いしたのですが、快くお引き受けくださいました。
ふたつ一緒に紹介できればと思いつつすっかり忘れていました。
Misa先生ありがとうございました。
この天然石パワーで集中力UPとなりそうです。

  1. Life
  2. | comment:4
Tearoom*花ショップ :: 2010/12/04(Sat)

注目が高い大阪中央区の谷町6丁目の空堀商店街界隈
昨日は Tearoom*花さんのクリスマスショップ が開催される dix années(ディザネ)へ行ってきました。
この近くのインテリアオフィスに勤めていた頃も、この近くに住んでいた頃も
空堀商店街は未知のものでした。


101203-4.jpg


そんな場所にある会場はクリスマスカラーで可愛くディスプレイされていました。


101203-6.jpg


101203-1.jpg
 

T*花さんの手づくりのリースやブリーザーブドフラワーそしてお菓子たち。
全部ご自分で準備されたんですよ~。


101203-3.jpg


101203-2.jpg


1週間くらい経った頃が味が馴染んで一番美味しいというシュトーレンもお持ち帰りしました。
かわいいくまさんのリース
これはくまさん大好きな親戚のりおちゃんへのプレゼント。


101203-5.jpg


そしてそして
びっくりしたのは
会場に到着した時に花さんとお話をされていたこの方
まさかこの日にお会いできるとは・・


101203-7.jpg


お勧めのパン&ケーキ屋 LEAI( ル・アイ )さんへお誘いいただきランチしてきました。
この通りボリュームたっぷり。
帰りにパンとエクレアをお持ち帰り。
のんのんさん、お誘いいただいてありがとうございました。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:8
素敵なcafeに :: 2010/12/02(Thu)

万博公園にて散歩photoのあと食事をすませ、お時間の許す方のみで
のんのんさんに素敵なcafeに連れていただきました。
撮影の許可をいただいたのですが、他のお客様もおられたので着席したまま撮らせていただきました。
そして、あくまで詳しい場所などは公表しないということで、、、


101130-16.jpg


いきなり天井
高い天井には室内の空気を循環させるシーリングファンがゆったりと回っています。


101130-18.jpg


美味しい紅茶をそそいでおられるのはこの方
この時とばかりシャッターを押させていただきました。


101130-19.jpg


そしてこちらのテタレをしてくださったのはこの方
おぉ~美しい手!
ストーカーなんて言わないで・・笑

美味しそうなケーキはマスカルポーネ
わたしはね、モンブラン・カスタードをいただきました。
添えてあるアイスがまたまた絶妙な・・思わず、うーーん美味しいねっ!
あっ、フォークにわたしが。笑

いっぱい笑ってお喋りして、ほんとに楽しい時間を過ごさせていただきました。
明日からまた頑張れるパワーを充電できました。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
い紅葉! ( 行こうよう ) :: 2010/12/01(Wed)

のんのんさんが企画してくださったフォトイベントに参加させていただきました。
万博公園でのんびりphoto散歩のつもりが、忙しい、忙しい。
皆さん思い思いに写真を撮られていて、時間が押して押して、それも無理もありません。
そしてお散歩写真がこんなに楽しいとは・・


101130-15.jpg


万博公園は何回か訪れていますが、園内をゆっくりお散歩したことはありませんでした。
知らないエリヤもたくさんで、四季折々のお花を楽しめたり、イベントが開催されたりしています。


101130-1.jpg


太陽の塔
着いた時は青空
午後から少し曇りかけてきましたが、気温もちょうどよくて最高のお散歩日和でした。
【 い紅葉 】 なので、まずは紅葉のお写真を。


101130-2.jpg
101130-3.jpg


紅葉の写真も露光補正をプラスにしたりマイナスにしたり、いろいろと楽しんでみました☆


101130-4.jpg


滝の写真はシャッタースピードを変えて楽しんでみました☆


101130-5.jpg
101130-6.jpg


そして水面に映った紅葉のアート(?)アッハッハッ


101130-7.jpg


空を見上げてこんなハイキーな写真も面白いですね。


101130-8.jpg


池を渡る時にこんなハートの岩を発見。
お~ぉ~、なんかいいことがあるかも・・


101130-10.jpg


今回たくさんの写真を撮影しました。
出来映えは関係なく選ぶの大変。ここにupする写真が多くなってしまいました。
それは楽しい時間を過ごすことができたからだと思います。
何事もそうだけど、写真も楽しく撮れることが一番!
今日参加された方も皆さんそうだと思います。

ここからはなんとなく好きな写真です。
秋が終わり木々たちの冬支度ですね。


101130-11.jpg


木々に一筋当たる光
こういうところにぐぐっときます。


101130-9.jpg


木々たちが覆いかぶさるような迫力感ある光景に撮りたかったけど、まだまだスケール不足・・ですね。


101130-12.jpg


101130-13.jpg


「 早くきなさいよ~ 」 って声が聞こえてきそう。
親子連れの愛らしい光景です。


101130-14.jpg


のんのんさん、サプライズなプレゼントにポスカ、ありがとうございました!!
ご一緒くださった皆さん、楽しいお話を聞かせていただいたり教えていただいたり
またお逢いできる日を楽しみにしていますね。

  1. Photo&イベント
  2. | comment:6