Espace Doux

土いじりで充電 :: 2011/01/30(Sun)

いつもはこんな姿のオキザリス
グリーンの中にいるとこの葉色が絶大なる存在感を発揮します。


110130-g1.jpg


寒い朝のオキザリスは身を縮めているかのよう。
寒くて今日のベランダの撮影は中止です。


110130-g2.jpg


先日 mon dimanche さんからお迎えしたものです。
ビオラは2種類、パイナップルミント・・・うーん、いい香り
一度大きく生長したのに枯らせてしまったユーカリのグニー
葉っぱがかわいくて大好きです。
懲りずに買っちゃった。
植物のエネルギーをいっぱいもらって充電も完了です。
mon dimancheさんはただいまsale中☆
お得ですよ~。


110129-g1.jpg


植え替えはすませましたが、撮影は延期です。
その時はまたご覧になってくださいね。





ちょっぴりつぶやいています

スポンサーサイト



  1. Gardening
  2. | comment:2
誕生日に届いた宝物 :: 2011/01/29(Sat)

オットが誕生日の前日に買ってきてくれた二郎いちご  じろうちゃんじゃないよ~
酸味が少なくて、すっきりした甘さで、粒も大きくて美味しい!


110127-5.jpg


あとで一粒撮ろうと思っていてうっかり・・もうお腹の中
この画像では大きさが伝えられなくて残念だけど・・
こちらの方面ではどうも有名ないちごのようです。


さてさてご紹介が遅くなりましたが誕生日の当日、
心の友であるtocちゃんからまたまた素晴らしい宝物が届きました。


110129-t1.jpg


tocちゃんカラーのかごにかごカバーまで作ってくださいました。
そしてあまり大きくご紹介したくないけど(笑)
裏はファー付き
tocちゃんはふつーにやってのけてしまっているけど
あちらこちらには可愛いtoc技が忍んでいます。
片方はリボン結び、片方にはボタン、簡単に出し入れが出来るようになっています。


110129-t3.jpg


何を入れようかなぁ。
編みかけのレースや毛糸など
いつもそばに置いておきたいものを入れたりしたいと思います。


110129-t4.jpg


そしてかごの中からはtocちゃん作のmatとセレクトのお品が今回も盛りだくさん。
このmatの裏も(見せな~い)tocちゃんならではで可愛い❤


110129-t2.jpg


ビルケンシュトック~?
こんな小さな革の靴のアクセサリー
作られている作家さんを尊敬しますね。

いつもありがとうねッ!!
大切に使わせていただきます。



ちょっぴりつぶやいています

  1. Thank you
  2. | comment:6
誕生日でした :: 2011/01/27(Thu)

お祝いのメールやコメントをいただきありがとうございました。
この1年も家族を大切にし、健康に留意して過ごしたいと思います。

そんな思いとは裏腹に 「 今日はのんびりしたい~」 と・・・
朝は昨日のたこ焼きの残りとおにぎり1個ですませ、
お昼は車で数分のところにあるご飯やさん 「 味工房 まんま 」 さんへ


110127-1.jpg


全国各地の新鮮な食材を使用した和食料理のお店で
メニューは日替わりで160種以上あるらしいです。
いつも満席の日が多いです。


110127-6.jpg


夜はピザをオーダーしてもらいました。さすがにポテトサラダは作りましたが・・
主婦らしいことをしたのはお風呂のお掃除を一生懸命したことぐらい(?)
ケーキは生きゃらめるシフォンケーキが食べたくなったので、お昼ご飯の帰りに買ってもらいました。


110127-4.jpg


焼き立てのシフォン生地に熱々のキャラメルが覆い尽くされています。
柔らかくて切り分けるのが難しい。
オットがカットしてくれたらぐちゃぐちゃ・・ご愛嬌ってことで。

そしてのんのんさんのblogでご紹介があった隣り街にあるガーデンショップ 【 mon dimanche 】 さんへ。


110127-2.jpg


お花やハーブなどはもちろん、ジャンクな雑貨もあって
わたしの大好きなものが詰まった空間でした。
オーナーさんやスタッフさんが作られた個性的な寄せ植えも素敵でしたよ。


110127-3.jpg


わたしの好きなこと好きなものに囲まれ最高の1日になりました。
こんな小さなことだけど幸せいっぱい☆
ありがとう!!!

  1. Life
  2. | comment:6
カメラストラップ&グリップベルト :: 2011/01/26(Wed)

カメラストラップが以前から欲しかったのですが、買うなら実店舗で手に取ってと思っていました。
昨日まではメーカーさんのストラップにマリメッコの布を縫いつけて持っていました。
Acruさんのカメラストラップはかなりいい!!


110126-1.jpg


店内もとてもいい雰囲気
アクセサリーや小物類の革製品がたくさんディスプレイされていました。
売り物ではないけど、この革のモビールがめちゃめちゃ可愛かった。


110126-2.jpg


そして最初に目が点になったのがレザーグリップベルト。
この色が先に気に入り、それにストラップを合わせていただくことになりました。
女性のかわいいスタッフさん、嫌な顔をひとつもせずに
何度も付け替えてそのイメージが湧くようにしてくださいました。

ストラップもグリップベルトも低反発のクッション材が使用されていて肩にも手にも優しく
そして手の甲の形に合わせてフィットします。
撮る時もなぜかがっちりと固定されるような気がします。

誕生日プレゼントに好きなものを買えばと言われていて、レンズを買おうかと検討中でした。
その前にカメラストラップとグリップベルトをgetしてしまいました。



ちょっぴりつぶやいています

  1. Thank you
  2. | comment:12
よく歩いたけど疲れなし :: 2011/01/25(Tue)

この方とお約束の日
Acruさんへ行きたいという1年くらい前からの切望を叶えてくださいました。
それにこんなに可愛い手作りのお品までいただきました。
いつもありがとうございます。


110125-6.jpg


本町界隈を北から南へそして心斎橋まで。
まず向かったのがすべての手芸材料が揃う卸問屋の日本紐釦さん。
ラッピング、包装用品、お菓子の道具、ガーデニング用品、文具事務用品などなどを販売するシモジマさんへ。
CLEDRANそしてAcruさんへ。
たくさん歩いて、美味しいものを食べて、お喋りいっぱいして、楽しかったね!


110125-1.gif


まずランチタイムに向かったのは
IVY&NAVY 御堂筋の東側、北久宝寺のレトロビルの一室。
その1階は、旦那様がセレクトするメンズアイテムで、マルセイユ石けんやバングルなど
存在感のあるアイテムが沢山揃っていました。


110125-2.jpg


そして2階は奥さまが切り盛りするカフェのジョイント店です。
カフェは白壁に木製のテーブルを配したシンプルな空間。

日替わりのワンプレートランチにお茶・ケーキセットで1000円
ヘルシーなメニューでHinaさんとわたしのお腹には、ケーキ付きセットにして正解でした!笑


110125-3.jpg


スイーツももちろん奥様の手作り。
他にもあったけど、わたしたちが今日チョイスしたのはシフォンケーキでした。


110125-4.jpg


ちょうどお店に入った時はお昼前で一番乗りでしたが、すぐにOLさんたちで
お席は満席になっていました。
お写真を撮らせていただくには早く着いて好都合でしたケド。


110125-5.jpg


そしてAcruさんでは長く悩んだ末にカメラストラップを買うことが出来ました。
何度も付け替えてくださってアドバイスしてくださった親切なスタッフさん。ありがとう!
店内の様子やそのストラップのお話は改めて・・・

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
ムーミンマグ :: 2011/01/23(Sun)

ムーミンといえばARABIA
陶器をつくるフィンランドの有名なテーブルウェア ブランドですね。
でもこちらは made in JAPAN ( BRAND LOYALTY JAPAN K.K. )
ムーミンのフォーシーズンマグ。


110123-2.jpg


じっくりと絵柄をみるとムーミンキャラクターがそれぞれとても可愛いのです。
少しパープルかかったカラーが綺麗。
持ち手も握りやすくなっています。


110123-1.jpg


それぞれの季節のミーがやっぱり可愛い♪


110123-3.jpg


thanks!!




ちょっぴりつぶやいています

  1. 思いのままに
  2. | comment:8
どちらも美味しかった :: 2011/01/22(Sat)

久しぶりに大阪上本町を経由してお出かけです。
上本町というと去年新歌舞伎座が移転してきた複合ビルYUFURAがあるところ。
実はまだ全館みていません。
そこを抜けて 【 なかたに亭 】 さんへ行ってきました。


110122-1.jpg


いちご大好きなりおちゃんへの手土産にショートケーキを買ってきました。
りおちゃんの食べっぷりのよさ!あれよあれよという間に完食。
スポンジに挟まれているいちごも大きめでたっぷり入っています。


110122-3.jpg


種類豊富なフランス菓子のお店で、パティシエは関西を代表するチョコの名手。
ケーキ26種類ほどの中にはチョコを駆使したスィーツも多いですよ。


こちらは昨日おうちで焼いたパンプキンパン。
今回もメープルシロップでおめかししました。


110122-2.jpg



ちょっぴりつぶやいています

  1. Life
  2. | comment:0
おぜんざいでほっこり :: 2011/01/21(Fri)

SKIP気分のRIKAさんがおぜんざいを炊飯器で炊かれたという記事を拝見して
わたしも食べたくなりました。
炊飯器では作ったことがないので、我が家は従来通りお鍋でコトコトと・・。


110121-1.jpg


小豆は黒豆と一緒に年末に小田垣さんからお取り寄せしていたので
おぜんざいを煮る気は満々だったのです。
亡き父のDNAを受け継いでおぜんざいは大好き!!
お餅もお雑煮でいただくよりおぜんざいでいただくお餅のほうがどちらかというと好き☆なのです。

大粒で柔らかなあずき。
美味しくいただきました。




ちょっぴりつぶやいています

  1. Life
  2. | comment:6
あなたなら・・ :: 2011/01/20(Thu)

今日は 映画 を観てきました。
ストーリーがわかっていたので、哀しみのシーンではそれなりに涙が出ましたが
胸にぐーぐっとくる感動は少し薄かったような・・
薄化粧の竹内結子さんが綺麗だった。

妻が余命1年の宣告を受け、自分に何が出来るかと考えた時に
医師に笑うことで免疫力があがるということを聞かされ、
それでは笑える小説を妻の為に書こうと毎日短編を書き続ける。

我がオットの場合、そういうことになったら1級建築士らしく
プランを毎日書き続けると言いだしました。笑っちゃいますね。


映画を観る前に大好きなパスタでランチ。
隣り街の 【 Ciao 】 へ連れてもらいました。


110120-2.jpg


ベーコンと水菜のトマトソース


110120-3.jpg


ほたてと大葉のペペロンチーノ
生パスタでペペロンチーノだと味がしっかりつきにくいとか言われるけど
こっくりしたお味で美味しかったですよ。


110120-1.jpg


ふわふわのフォッカチャを食べたら美味しくって作ってみたくなりました。
デザートも3種盛りでわたしの大好きなパターン。
飲みものも合格!
甘すぎないショコラで美味しかった。
また行ってみたいお店です。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
伊勢志摩へ保養② :: 2011/01/15(Sat)

伊勢から鳥羽を結ぶ伊勢志摩スカイラインを走って朝熊山展望台へ。
利用料金は軽・普通自動車で1220円 ホームページを見ると2割引の980円になっていたので
割引券をDLされるとお得ですよ。( 帰ってから気付きました。泣; )


110113-8.jpg


展望台には足湯もあったけど、とんでもない!! 強風が吹き荒れていて寒い寒い!!
眺望は抜群でセントレアから離陸する飛行機が見えたり、さらに晴れた日には富士山も見られるそうです。


伊勢神宮は駐車場に入れるのに待ち時間が60分になっていて
待つこと嫌いなオットクンはどうかなぁ~と思っていたけど
20~30分もしないうちに駐車場にはいれたので無事にお伊勢詣りができました。


110113-6.jpg


平日なのに年が明けたところだからでしょうか
たくさんの観光バスも到着していて、なんと人が多いんだと思いました。


110113-7.jpg


お店にやけに人が多いなぁ~と思ったら、そこは干物やさん。
干物、人気がありますね。

わたしが気になったのはやっぱりこっち。
うの花どーなつのお店
お豆腐屋さんのドーナツ。


110113-4.jpg


お豆腐を作るとおからが出来、そのおからでドーナツを作ったところ
子供達に大好評だったので、このどーなつが生まれたそうです。


110113-5.jpg


温泉にはいって美味しいものを食べ、たまには心と体をゆっくり休める
これからもたまーに行けるといいなぁ~。
 





ちょっぴりつぶやいています

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:4
伊勢志摩へ保養~食べ物編 :: 2011/01/14(Fri)

美味しいものも心を豊かにしてくれます。
今回この旅行でいただいたもののご紹介です。

夕雅さんはお部屋も素敵だったけど、お料理もなかなか評判もよくて
新鮮な食材のお料理をたっぷりいただいてきました。
朝食はバイキングスタイルですが、和洋食両方用意されていて
品数も多くて朝から腹八分目っていうわけにはいきませんでした。


110112-5.jpg


お昼は伊勢志摩に行くと必ず足を運ぶ日本料理のお店 「 」 さんでいただいてきました。


110113-1.jpg



110113-2.jpg


お外で頂く時は必ずと言っていいくらい海老の殻はオットが剥いてくれます。


110113-3.jpg


こちらは亀山(三重県)にある 「 めん処 彦兵衛 」 でいただいた天麩羅味噌煮込みうどん
行きの昼食にいただきました。
この方面にゴルフに来た時などはよく食べたものです。
寒い日にはうってつけの鍋焼きうどんです。


110112-4.jpg

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
伊勢志摩へ保養① :: 2011/01/13(Thu)

昨日から1泊で伊勢志摩の方へ行っていました。
本当はね、義両親を招待する小旅行だったのです。
以前から計画していたのですが、日にちの都合がつかず延び延びになっていたのです。
ところが昨日は義両親が都合がつかなくって・・・・・本当なら中止。
でもオットが下見がてら行ってみようと言いました。

泊ったところはプレミアリゾート夕雅 「 日本の夕景百選 」 にも選ばれている新浜島温泉の浜辺にあるホテルです。


110112-1.jpg


気に入ったのは全室オーシャンビューということ。
義両親には檜風呂の眺望風呂付き客室に泊っていただく予定にしていました。
海面を鮮やかに染める絶景の夕陽が売り。


110112-2.jpg


あいにく水平線には雲がかかっていましたが
その雲間に隠れた夕陽が染める空もまたなんとも幻想的でした。


110112-33.jpg


黄金色に変化した海を眺めながら露天風呂に入ったり
海面を鮮やかに染める絶景の夕陽を眺めながら、ビールをいただくのも最高!

地物の新鮮な食材をふんだんに使ったお料理も美味しくて
なかなかお勧めのホテルですよ。

アンケートに宿泊の目的を書く欄があったのですが
なんと、「保養」目的と記入しました。(笑)
伊勢志摩は去年の5月にも来ているのですが、特に観光目的でもなく
いつもぶらりと美味しいものを食べに来ているという感じです。

美味しいお料理のお話、伊勢神宮に参拝したこと、朝熊岳展望台に行ったこと
そのお話はまたさせてくださいね。

今日は遅くなったのでこの辺で☆

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:4
紅茶のパウンドケーキ :: 2011/01/11(Tue)

ゆっくりめの出発だけど明日は朝からおでかけ。
朝食にパンを焼こうかと思ったけど、その気分でもなく
パウンドケーキになってしまいました。


110111-1.jpg


ほんわりいい香り。
すいません  ちょっとピンぼけちゃった。汗;


110111-2.jpg


家にあったオレンジペコのティーパックを利用して紅茶のパウンドケーキ
アーモンドパウダーを加えることでナッツティーっぽくなるようなイメージに出来たかしら。


110111-3.jpg


  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
味わい深いお茶 :: 2011/01/10(Mon)

のんのんさんのおうちにお邪魔した時にご馳走になりました。
初めて味わったお茶。
このお茶だけで十分楽しめる味わい深~いお茶。


110110-1.jpg


まろやかな風味のお抹茶入り煎茶です。
なんともいえない甘みがあって、口の中でふぁっと優しく広がっていきます。


110110-2.jpg


食事の時にいただくお茶
和菓子といただくお茶
夏に冷たく冷やしていただくお茶
お茶それぞれの良さがあって、それぞれの楽しみ方が出来ればいいのですが・・

お菓子好きのわたしですが、このお茶はこのお茶だけで楽しみたいお茶です。
おまんじゅうやおかきなど一緒に食べなくてもいい旨みのあるお茶です。
ダイエットにいいかも・・(*´艸`)

のんのんさん極秘のお茶だったのに、いとも簡単に教えてくださってありがとう!笑



ちょっぴりつぶやいています

  1. 思いのままに
  2. | comment:4
胸キュン :: 2011/01/08(Sat)

今日も青空
オリーブの撮影にリベンジ
葉に光が当たって綺麗でしょうか?どうでしょう?


110108-g1.jpg


本当はね、こちらに胸キュンとなった朝だったのです。


110108-g2.jpg


小さな多肉の
脇目が育っていて、
こういう姿をみると かわいい! と思ってしまいます。


110108-g3.jpg

  1. Gardening
  2. | comment:6
嬉しそうに見えるけど :: 2011/01/07(Fri)

今朝ベランダには陽射しがいっぱいで寒さを感じさせなかったけど
ちゃりりんでお買物に行くととても空気が冷たかった。気温は5~6℃くらいだったかなぁ。


110107-g1.jpg


この間つぶやいていましたハーデンベルギアの蕾です。
去年咲いていた時の記事はこちら
こんなお花ですよ。


きらきらと綺麗なオリーブを撮りたかったけど、
残念ながら青空に映えるオリーブの写真はお預けとなりました。


110107-g2.jpg


太陽が当たると嬉しそうに見えるのはわたしだけ・・?


110107-g3.jpg


それにしても寒いですね。
皆さんも風邪を引かないようにね。



↓ツイッターで呟いています。
 よろしければ覗いてみてくださいね。


ちょっぴりつぶやいています

  1. Gardening
  2. | comment:10
オーガニックウールのマフラー :: 2011/01/06(Thu)

お正月の1日に完成したマフラー。
色は濃い藍色で編みたかったけど、このオーガニックウールにはその色があいにくなかったのです。
ちょっとお色は地味~~~目になりましたが(?)


110106-h1.jpg


この糸は肌触りが良くて首に巻くにはとても気持ちがいいと思います。
編み模様も簡単で綺麗なのでお気に入りです。
長さは2mほどあります。


110106-h2.jpg


フリンジする糸30cm×78本はオットクンがカットしてくれました。
面倒だったからお願いしたんだけど・・・汗;
この冬の寒さ対策の貴重なアイテムになりました。

  1. Handmade
  2. | comment:6
大好き黒豆 :: 2011/01/05(Wed)

丹波 【 小田垣 】 さんからお取り寄せした黒豆 ( 黒大豆 ) を年末に煮ました。


110105-1.jpg


お節料理に黒豆を食べるようになった理由は、昔から
「 黒い色は邪気を払い災いを防ぐ 」
「 黒い色は健康を意味し、マメに達者で皺のよる迄長生きを 」 と祈って、
食べるようになったと記述されていました。
作り方をきちんと守って今年もふっくら艶々の柔らかな黒豆が完成しました。


そして黒豆つながりで、

こちらは金沢の 【 落雁 諸江屋 】 さんの唐くろまめ
りおちゃんpapaから頂きました。
黒豆の柔煮を干菓子にしたもの。


110105-2.jpg


やめられません。
口に運ぶ手が止まらなくなってしまいました。



↓ツイッターで呟いています。
 よろしければ覗いてみてくださいね。


ちょっぴりつぶやいています

  1. Life
  2. | comment:0
今年も楽しいお正月 :: 2011/01/04(Tue)

同じようなお節でも各家庭で少しづつ違っていて、それをいただくのも楽しみです。
我が家は2日3日は出かけるので、品数も量も減らしています。


110101-2.jpg


元日の夕方からケーブルTVで 「 マリと子犬の物語 」 を観ていました。
家族3人号泣
編物をしながら観だしたのですが、とんでもない! 涙が溢れ編めたもんではありません。
主役が動物と子供では特に涙線が弱くなります。
でもなんとか編み上がりました。
フリンジにする毛糸30㎝×78本のカットはオットクンにお助けしてもらいました。
こちらはまた紹介させてくださいね。


2日目はオットの実家。
義両親と3兄弟家族
姪っ子ちゃん2名、甥っ子ちゃんも2名がいて、ドンドンバタバタ今年もまた賑やかでした。

義母が作ったお節に、買ったお節もあり、それにお寿司。
から揚げにマカロニサラダも用意されていました。
テーブルが色彩々で、忙しくひとりで用意をしてくれたかと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。


3日目はわたし方の親戚にお邪魔してきました。
お重箱には我が家にはないお料理もあっていつも楽しみにしています。
お節をいただいたあとは前日から煮込んであるビーフシチューをいただきました。


110103-1.jpg


まんまるのジャガイモに人参に芽キャベツにしめじ。
シチュー肉の他に小さなハンバーグも煮込まれていたのが嬉しい♪
食欲旺盛のりおちゃんはお節もシチューもパンも食べる食べる。
わたしも負けずにたくさんいただきましたが・・


110103-3.jpg


いっぱい食べたりおちゃんは眠くなったのか、オットクンにもたれてぐったりとTVを観ていました。
男性ではりおちゃんpapaの次にオットクンがお気に入りかなぁ・・(?)

でもこのあとハイテンションなりおちゃんに逆戻り。
トランプしたりお店屋さんごっこしたり、帰るまでずっーと遊んでいました。


110103-2.jpg


まぁるいケーキが大好きなりおちゃん。
5日はりおちゃん叔母ちゃんのお誕生日。Happy Birthday ♪



ちょっぴりつぶやいています

  1. Life
  2. | comment:8
2011年も・・ :: 2011/01/01(Sat)

110101-1.jpg


新年、朝寝坊で迎えました。
目覚ましなしで目覚めるのは気持ちがいい!

近くの神社へ初詣

白味噌のお雑煮とお節を食べました。

明日は毎年恒例オットの実家へ集合
明後日もおでかけ。
ここ数年は変わりないお正月の過ごし方です。


↓ツイッターでつぶやいています。
よろしければご覧いただけますか。


ちょっぴりつぶやいています

  1. Infomation
  2. | comment:8
Profile :: 2011/01/01(Sat)

たくさんのサイトの中からこのサイトを訪れていただき 、本当にありがとうございます。

2004.8月にメインサイトの Veranda Gardening のサイトを立ち上げ
そして2008.1月に気持ちも一新して、サイト名を Espace Doux に変更いたしました。
『 Espace 』 (エスパス)とはフランス語で 「 空間、場所 」
『 Doux 』 (ドゥ)は 「 穏やかな、心地良い、優しい、柔らかな 」 そう云った意味があります。

日常の様子も2006.1月からメインサイトのDiaryからこちらのblogのほうに移行いたしました。
ガーデニング、ハンドメイド、インテリア、カメラことなどなんでも
楽しみながら更新できればと思っています。
 
自分の周りのいろんな無駄を少しづつなくして、風通しよく毎日を丁寧に自分らしく
過ごせたらいいなぁと思っています。
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。

H.N・・・・・sumico


【 好き 】
 
 ● ガーデニング どんどん植物の魅力に引き込まれ、お花や土に触れていることで元気をもらっています。
 
 ● ハンドメイド 器用とはいえないけど、なんでもやってみたい。

 ● 写真     2008年に一眼レフを買ってもらい、それからは写真の奥深さに魅了されています。

 ● パン・ケーキ作り 作る過程が楽しく、家族の喜ぶ顔が嬉しくて・・

 ● 淡路島    最高の夕陽をみたのが淡路島。あの光景が忘れられません。

 ● 海・空    オットの影響がありかなぁ。

 ● 好きなことはたくさん! 美味しいモノを食べること、雑貨屋めぐり、わんちゃん


【 苦手 】
 
 ● 鶏肉 納豆  筑前煮のように煮込んだ鶏肉は食べれます。納豆は口にしたことなし。 

 ● 虫・爬虫類全般



  1. Infomation