先日なかしましほさんのレシピからレモンケーキを焼いてみました。
うちのバウンド型が少し大きめなので背の高いパウンドケーキになりません。
それでもお味は一緒かなぁ。

レモンの皮をすりおろして使用するので、もちろん国産のノーワックス、ノー防腐剤のレモン。
ブルーポピーシード ( やしの実 )の香ばしい香りと食感がなんとも美味。
柑橘系のお菓子にはよく使われるようですが、わたしは初めて使用しました。
それにしてもいい匂い~
そろそろかなぁ、と思っていたのでべランダにあるビオラを摘心しました。
お花を飾ってそばに置き、ケーキをいただくのはわたしにとっては至福の時。
また明日から頑張れるパワーをいただけます。

ちょっと風邪気味ですが・・・笑

スポンサーサイト
- パン・お菓子作り
-
-
| comment:0
ガーデニングもハンドメイドもカメラもゴルフもそう!
好きなものが一緒の方とはお話が尽きません。
心もわくわくするし楽しい。
春と秋、年2回近くのスーパーの空きスペースで1ヶ月半くらい園芸販売が行われます。
なんといっても卸価格で販売されているのでお安い。
週に1~2回新しい苗が入荷するし、買わなくても楽しみに伺います。
経営者の奥様が苗の手入れをされていました。
その方とお話するのも楽しみのひとつ。
熱心にお話をしてくださった上、摘心した苗を包んでくださりました。
「 ダメで元々・・わたしはなんでもやっててしまうのよッ 」 と。

そして鉢の空いているスペースに植え込んだのがコレです。
小さいながらも花を咲かせてくれました。

- Gardening
-
-
| comment:0
関西のデパートが改装ラッシュだったり、
大阪第三のターミナル 「 阿倍野・天王寺 」 駅前に大阪府下最大級のモール型ショッピングセンター
「 あべのマーケットパーク キューズモール 」Q's MALLが26日にグランドオープンだったり。
慣れないデパートに行くと目的の商品やshopがなかなか見つからず疲れました。
Q's MALLはプレーオープンに出かけて行っていたのですが 広くて人が多くて疲れました。
そんなわたしを元気づけてくれたもの。
eS KOYAMA の小山ロールです。
Yちゃんがあるデパートで限定200個売られるこのロールケーキの引換券を
朝早くから並んでもらってきてくれたのです。

こちらの店舗は兵庫県の三田
オットが仕事でこの近くまで行くことがあるので一緒に行こうと言ってくれていますが
まだ実現していません。
以前から姉に美味しいと聞いていたのですが、やっと食べることが出来ました。
生クリームとカスタードクリーム、そしてマロンが巻いてあります。
スポンジの柔らかさクリームの絶妙な味わい。
うーん、美味しい!!
堂島ロールより・・・小山ロールに軍配あり! かなぁ・・

そしてこちらはパルナスのピロシキ。
珍しく売っていたよ とYちゃんよりいただいてきました。
パルナス♪ パルナス♪ パルナァ~~~ス♪ 懐かしい
- 思いのままに
-
-
| comment:6
お誕生日は22日なのですが、その日は行けなかったので
プレゼントを持って今日行ってきました。

ランチタイムに Happy Birthday
「 えっ、2回目のお誕生日!?」 なぁんて言ってましたよ。

お料理はもちろんりおちゃんが大好きな海老と鶏肉の唐揚げ。
cakeももちろん大好きないちご。
この4月から1年生のりおちゃんは、元気に学校へ通っています。
保育園で年長さんになった時、しっかりしてきたネッと思ったけど
小学校に通い出すとまた一段と成長したように感じました。
これからも元気に健やかに大きくなってくださいね。
7歳のお誕生日おめでとう!!
- りおちゃん
-
-
| comment:0
なかしましほさんのレシピ本からばななマフィンを焼いてみました。
バターを使わないなかしましほさんのお菓子はおやつになったり朝食になったり。

熟したバナナのお陰でしっとり、風味もほんわり。
時々口に当たる、から炒りしてきざんだくるみが香ばしい。
個数も5個ってとこがすぐに消費でき、また食べたい気持ちをそそられます。

左端のマフィン
なんか口をとがらせた顔に見えてきました。怖ッ
+ + + + + + + + + + + + + + +
今日はりおちゃんの7歳のお誕生日

Happy Birthday !!

- パン・お菓子作り
-
-
| comment:2
今日もちょっと肌寒い日になりました。
今ベランダで気がかりなのは親子で置いてある2株のベンジャミン。
室内に置いている時の水遣りの管理ミス。
もしくは室外に出した時のタイミングミス。
綺麗な葉色なのに色が悪く、新芽に元気がないのです。
比較的強いグリーンなのにね~。
main siteのほうにベランダの様子をupしました。
Topページの Garden → Veranda → 11spring からご覧になれます。
よろしければお付き合いくださいませ。
- Gardening
-
-
| comment:10
このブリキの入れ物がお気に入りで植え込んだセダム
寒かった冬を乗り切れるのかと思ったくらい悲惨だったけど
ようやく綺麗なぷっくりな葉を見せてくれました。

後ろには小さなこどもたちもたくさん。

コロセウムアイビーも可愛いお花を咲かせています。
気をつけないとあちこちの鉢から顔を覗かせるパープルワンワン(別名・・笑)
まぁるい葉っぱが可愛いでしょう。

こちらはヤブラン
鋭い剣のような新芽がすくすくと育ってきます。
グリーンでも綺麗な紫色のお花を咲かせてくれるんですよ。
そうそう、寒肥を与えるのを忘れていました。あちゃ=3

狭いベランダに5鉢も陣取っているアイビー
新芽がつやつやで綺麗。
アイビー(ヘデラ)の中でもハートヘデラが好みです。
+ + + + + + + + + + + + + +
久しぶりにベランダの様子を main site のほうにupしようとただいま奮闘中です。
出来ましたらこちらでお知らせしますので、よかったらみてくださいね。
実はサイトの容量の都合で、先日プチリニュをしました。
アルバムの更新も出来ずにいたので、自分の記録の為に
少しづつですがupしていこうと思っています。がんばろう!

- Gardening
-
-
| comment:4
何度も言いたくなってしまいますが、この春の我が家の植物たちにはとーっても元気。
お花もグリーンも元気いっぱいです。
次に咲くのはどのコかなぁ・・

早く咲いて欲しいなぁ~って思うけど
こうしてわくわく感をもって心待ちしている間が、実は心がmax癒されているのかも。

大好きなエリゲロン。
なんとなく頼りげのないお花のようですが、それでいて可愛さを主張しているようなお花。

まだ蕾かどうかわからない時からわくわくしていたカンパニュラ
蕾がふっくらしてきて今か今かと出番を待っているかのよう。

カンパニュラが咲くと花がら摘みが忙しくなります。
そんな悲鳴早くあげたいなッ!
花がら摘みといえば、ビオラの花がらは出来るだけ早く摘むようにしています。
摘むことでわき芽も出てくるし、それにアブラムシがついても嫌だしね。
- Gardening
-
-
| comment:6
Hanakoさんの寄せ植え教室に参加させていただいてきました。
ハーブ4種をシャビーなバスケットに寄せ植えにしました。

ヘリオトロープ
甘い香りがあって強健だそう。

レースラベンダー
我が家のベランダにも単独で植え込んでいるレースラベンダーがあります。
植え替えをサボっていますが・・汗
風に揺れる姿がかわいいですよ。

ミントブッシュ( プロスタンテラ )
葉にミントのような香りがあり、春から初夏にかけて花を咲かせます。
もう少ししたら咲きそうです。

オレガノケントビューティー
観賞用のハーブでこのグリーンが好みです。
優しいピンク色のお花がかわいいですよ。

植え込んだバスケット。
針金で作った蝶々も添えて、、、

- Gardening
-
-
| comment:2
思い立ってこちらへお花見に行ってきました。

さくら、さくら、
見渡す限り さくら・・さくら・・

お天気もとっても良くてblue sky
風も心地よくてお花見日和でした。
お弁当は出かける前に行楽弁当を買って行きました。
美味しかったけど
お花見をしながら食べたから美味しかったのか、、、
元々お弁当が美味しかったのか、、

どのさくらもそろぞれの良さがあって綺麗だなぁ~って思えました。

散るまいと最後の力を振り絞り咲いていたさくら
日本の地に咲く底力のあるさくら
がんばれ!ニッポンと叫びたくなった!!
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:6
かわいいさくらのポストカードと一緒にかわいいお届けものがありました。
ご紹介が遅れてごめんなさい。

笑顔のお守り 【 にこまもり 】
震災のあとだけに心が温かくなって嬉しくなりました。
小さな袋を二つ組み合わせたもので笑顔の 「 ニコ 」 と 「 二個 」 を重ねて名付けられたそう。
いつも笑顔でいられるように… と
tocちゃんが贈ってくださいました。
tocちゃんの優しい想いがお便りでわかりました。
(奥に写っている)白雪の友禅はんかちもガーゼのようにみえて、実はタオルのような吸水性があるとのこと。
大切に使うわね。
thanks!!
- Thank you
-
-
| comment:2
今朝は昨日からの雨が残っていました。
ベランダはしっとりとしたムードで、この空気感も好きです。
今季のメジャー第1戦 「 マスターズ 」 で石川 遼くん3度目の正直で予選通過。
明日から決勝ラウンド 早起きして2日間しっかり応援しよう!
それにしても眠いね~。

モッコウバラの蕾が膨らんだ
結構もう咲いているけど、全部咲ききった姿を早くみたいですね。

ヘンリーヅタもこの通り。芽が出てからの生長が早いんですよ。
グリーンになるまでのこのカラーが案外好きだったりして。
- Gardening
-
-
| comment:4
オットクンに
神戸フルーツ・フラワーパークへりおちゃんを伴って連れてもらいました。
あいにく りおちゃんmamaはお仕事だったのでわたしの母と4人で。
行きの車中ではりおちゃんはテンションアップで終始お喋りがつきませんでした。
りおちゃんのお目当てはおとぎの国
着いてすぐにこちらへ。
ジェットコースター以外はほとんで制覇。
他にもお金を直接入れて楽しめる乗り物もあったのでご満悦の様子でした。

ほとんどのアトラクションは1人もしくはわたしと乗ったのですが、フラッシュダンスはオットと。
かなりの高速回転で回っていて怖そうだったので、怖かったかと聞いたけど 怖くなかったとの返答。
本当かしら・・
観覧車はいちご柄に、アストロファイターはピンク色、
スワンサイクルは2人のペダル操作によって空中散歩を楽しめます。

園内は広々としていましたが平日で空いているせいもあって、あちこち走りまわっていました。
子供は元気が一番!
こちらまで子供に戻った気分で楽しめました。
お昼はBBQを食べたのですが、お肉大好きなりおちゃんには喜んでもらえたようでした。
焼くのはほとんどオットがお世話をしてくれ、りおちゃんの面倒もみてくれていました。
帰りに以前にも紹介させていただいた二郎( にろう )いちごの販売店によってもらって
大きな苺を買ってもらったりおちゃん。
おうちに帰ってから早速 頬張っていました。
こちらの苺は早朝より収穫したものを直売所にて販売されています。
大きくて甘ーーーいいちご。
車の中でもおまけにもらった苺を 「 甘いね、美味しいねッ 」 と言いながらいただいていたんですよ。
よほどお気に召したみたい。笑
オットが 撮影 実は今日、りおちゃんは小学校の入学式でした。
晴れて小学1年生に!
このおとぎの国への招待はオットからの入学のお祝い。
小学校にあがってからは、なかなか一緒に出かけてくれなくなるんだろうなぁ~。
どんな風に成長していくかとても楽しみです。
羽ばたけ りおちゃん☆
りおちゃん、だぁ~いすきぃ!!
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:0
昨日のんのんさんと和秀さんコラボのフラワーフォトセミナーがありました。
お花屋さん必見! となっていたのですが、わたしもガーデニングを通して
お花やグリーンをいかに綺麗にご紹介出来れば、という気持ちが常々ありましたので
参加させていただいた次第です。

ダリアとビオラを
ちょっとアンダーなイメージで
ダリア、もっとアンダーな感じに撮りたくて露出もISO感度も調整してみましたが
これが精一杯でした。

こちら2点は華やかで可愛い感じだったのでオーバー気味の設定で


そしてホワイトバランスの設定もいろいろ変えてみて撮ってみました。
白いお花ですが海の中の幻想的な感じがして こういうイメージも好きですね。
そのまま見たままを伝えられるのも写真のいいところだけど
こういう風に自分のイメージでアート感覚で写真を撮るのも面白いですね。
もっともっとカメラに慣れて、自分が表現したい写真も撮れればと思います。
- Photo&イベント
-
-
| comment:4
この鉢・・
こぼれ種で育った大好きなエリゲロンとラブラドリカのコラボ鉢

多分咲いてくれるでしょう。

今年の春はなんだか調子が良さそう。
↓ こちらも咲いてもまだ先になりそうだけど・・・多分花芽だと確信しています。
このコが咲いてくれると、ホント華やかになります。
その日が待ち遠しいな~

明日も楽しみなお出かけがあります。
早く寝たいけど、オットは飲み会でまだ帰宅していません。
また電車をひと駅乗り過ごしそう~
- Gardening
-
-
| comment:0
住宅展示場 ハーズ西宮 主催のフォトイベント(無料)に参加してきました。
1ヶ月前に購入したレンズをぶつけてしまって、テンションダウンになっていましたが
提示されていた見積よりお安くなり、気を良くして急遽申し込みをした次第です。

お花やスイーツは主催者さま側でご用意してくださっていて
それを撮影していくようになっていました。
講師はもちろん
この方
初心者の方が多かったので、スタイリングはすべてのんのんさんがしてくださいました。
なのでわたしを含め皆さん素敵な写真を撮ることが出来ました。
ご自分で撮られたお写真をポスカにしていただいて、皆さんとても満足なご様子でした。
スタイリングが他の方によって変えられていたので
わたしも変えて撮影してみました。食いしんぼうのわたし・・ケーキを食べれなかったのは残念。
朝食を食べて自宅に帰るまで何も口にしなかったので
喉は渇くし、お腹もペコペコ。
先週はよく出かけたせいもあります。
早起きが続いたせいもあります。
この日は知らないところをよく歩いたせいもあります。
降りるひと駅手前で スースー
やってしまいました。
1駅乗り過ごしてしまったのです。
お疲れさん!!
- Photo&イベント
-
-
| comment:2
昨日は気温が19℃近く。
さくらの開花宣言もありました。
ベランダのお花も次々と開花しそうです。

ひょろっと細い茎に可憐なお花 ラブラドリカ

黄モッコウバラ
白いモッコウバラはなかなかお花をつけてくれません。
黄色は春らしくて元気が出そうなお色ですね。

寄せ植えにしていたタマリュウを先日ブロックに植え付けました。
手前はエリゲロン。
寒暖の差が激しいけど、植物にはどういう影響があるのかなぁ~。
ゆるりゆるりと四季を感じて植物も成長したいだろうなぁ。
- Gardening
-
-
| comment:4
ランチフォトの後はホテル内とチャペルやお庭の撮影が出来ました。
お花はビオラ、クリスマスローズ、水仙などが咲いていて緑が綺麗なお庭でした。

この写真は↓下のライトと窓が湾曲して映し出されいたのが面白いと思ったもの。
お花や建物の写真もたくさん撮りましたが、あとで素敵だと思ったのが
ホテルやチャペルの穏やかな灯りと窓からこぼれる光。

そんな中、カメラを持った女子(?)総勢18人がゾロゾロ・・ちょっと奇妙だった?

灯りはどれもさみしいような気もするけど、それでいてあったかーい雰囲気を醸し出していました。

クリスタルなクロスに射す光と、そこに写る映像。

わたしがお庭に出て花壇の水仙じゃなく、水栓(散水用)にカメラを向けていると
そこへ
Hina*Hinaさんが登場。
「 えっ、もしかしてコレを撮っている?!」 と微笑みながらちょっと呆れたお顔でおっしゃいました。笑
スミマセン~変なものばかり撮っていまして~。

そうです!
上見たり下見たり、わくわくする楽しいものが見つかるはず。
- Photo&イベント
-
-
| comment:4