Espace Doux

ランチフォトイベント LA SOSTAさんにて :: 2011/06/30(Thu)

昨日スマートフォンに機種変更いたしました。
今まで携帯は最新の機種に変更したことはなかったけど、今回は6月中頃に販売された一番新しいもの。
今日出かける予定になっていたけど、使い方もわからず不安なまま出かけました。

出かけた先は奈良のコチラ
イタリア食堂 LA SOSTA さん
のんのんさんとの企画が実現し、心待ちしていたイベントが開催されたわけです。


  110630-5.jpg


電車に揺られこの方この方とご一緒に。
美味しいお料理に舌鼓しながら、周りに気兼ねなくシャッターを押せる。


  110630-1.jpg


雰囲気のあるちょっと暗いめの照明なのですが、これがわたしには手強い。
ぶれないようにシャッタースピードや明るさに気をつけて、、、
でも相変わらず思うように撮れず、ため息がでるばかり・・
諦めて美味しいお料理をがっつりいただき、消沈した気持ちも元気いっぱいになりました。


  110630-4.jpg


オーナー様とのんのんさんとのご配慮でmenuも特別コース。
こちらは生ハムと帆立貝のマリネをのせたマグロのサラダ
きゅうりのビネガーソースが添えられています。


     110630-3.jpg


メインのお魚料理はすずきのムニエル
お肉料理は牛ロース肉のロースト
これまた両方のソースがなんとも美味で、そろぞれのお料理にマッチしているんですよね~。


     110630-2.jpg


↓こちらが全menu
パンと飲み物もいただいてきましたよ。

素敵な空間で こんなに美味しお料理をいっぱいいただけて、そしてお写真もいっぱい撮れて
みなさんともお喋りが弾むはずです。

あー美味しかった!

あー楽しかった!


   110630-6.jpg


素敵なイベントを開催してくださったLA SOSTAさま、のんのんさまありがとうございました。
充実した1日を過ごせ、お腹も心も満腹になりました。
ご一緒に楽しんでくださった皆さんもありがとうございました。

電車の遅延でぎりぎりになったHinaさん
最後まで・・・2次会?まで楽しませていただきました(*´艸`)

スポンサーサイト



  1. Photo&イベント
  2. | comment:10
容姿端麗でなくても :: 2011/06/28(Tue)

あまり容姿端麗でない我が家のツルハナナス
どの時点で撮ってあげるのが一番なのか。


     110628-g2.jpg


白っぽくなっているのが一番先に咲いて色も褪せてきています。
やっぱり蕾が開きかけた時が可愛いかも。


  110628-g3.jpg

こちらもそろそろお花をつけてくれるのかなぁ~。
ちょっと悪戯好きな白いお花。


     110628-g1.jpg


今日も強い風に吹かれてゆらゆら・・

  1. Gardening
  2. | comment:2
編物 :: 2011/06/27(Mon)

編物は洋裁と違って場所もあまりとりません。
アトリエなんてない我が家には、裁断に場所を確保し、ミシンだけは定位置がありますが
アイロンも途中でかけたりして場所の確保がいります。
でも編物は編みかけの途中でテーブルの端に置いていてもさほど邪魔にはなりません。
ちょっとした空き時間にもすぐにとりかかれます。


     110625-1.jpg


こういう小さなポットマットだと、やりかけるとすぐに出来ちゃうので
まぁ、いつでもいいわ~なんて安易な気持ちになってしまいます。
わたしの場合、編物はお尻に根が生え、やりかけるとなかなか腰があがりません。
もう少し、もう少し・・・ってね。
編物だけじゃなく自分の好きなことをしている時は、誰もがそうなるのかなぁ。

ちょっと明るい目のお色でと言われたので、かわいいピンク系で2枚編んでみました。

  1. Handmade
  2. | comment:4
ミルクパン :: 2011/06/26(Sun)

久々に角食
冷蔵庫にミートソースがあったので、チーズとともに乗せて焼こうかと。


 110626-3.jpg


ふんわりとしたミルクパンを焼いてみました。
オットにはミートソースのチーズトーストにして焼きましたが、あまりにふっわふわなこのパンに
今日はこのまま食べても美味しいんじゃないだろうかと
大好きなバターをたっぷりつけて調理せずにそのまま食べてみました。


     110626-1.jpg


思ったとおり、美味しい!

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:2
簡単、でも忙しく :: 2011/06/24(Fri)

こう暑いとお水遣りも忙しくなってきました。
少し前まではちょっとおさぼりしても大丈夫だったけど、ここ2~3日はそういうわけにはいきません。
南西のベランダなので油断すると、もうからっからになっています。
底から水が溢れるくらいたっぷりとお水遣りをしています。
昨日はオットクンがラティスの外側に遮光のすだれを下ろしてくれました。


     110624-g1.jpg


そんな暑っつそうなベランダで
ツルハナナスの蕾を発見。
あいにく風が強くてピントが合いません。トホホ・・
咲いた時に再チャレンジいたします。

  1. Gardening
  2. | comment:4
テンプレートを変えてみました :: 2011/06/21(Tue)

お陰さまで義父が昨日退院いたしました。
ご心配いただいたり、励ましていただいたりして、お見舞いのお言葉もたくさんいただきました。
ありがとうございました。
おうちでしばらく静養して、これからは無理のないようにのんびりと過ごしてもらいたいものです。


     110621-1.jpg


2年ぶりにテンプレートを変えてみました。
1カラムを2カラムに
気になる点がいくつかあって少しカスタマイズしてシンプルに。

利用させていただいているこのFC2さんのblogですが、
東北大震災の義援金を集う広告表示が始まってから、上部に検索のバーが出来ました。
現在はFC2の文字と検索の窓があるだけで広告などは入っていませんが
どうもこのスペースが気になり、テンプレートを変更したついでに削除ができないものかと・・
プラグインのほうで検索のウインドウもあるのですから 2つは必要がないでしょうから。

そしたらありました!
自分が気付かない間に、機能もいろいろ付加され便利よくはなっているのですけど。
気になられていた方は設定を変えられてみては・・

環境設定の変更→ブログの設定→検索バーの設定
[ ブログの上部に表示される、検索窓の付いたバーの設定を行います ]

このバーが設置された当初に【 利用します 】になっているようなので【 利用しない 】に設定する。
【更新】 をクリックで完了です。
なんだかすっきり☆

  1. Infomation
  2. | comment:2
カルボナーラ :: 2011/06/19(Sun)

基礎のパスタmenuから本日は定番のカルボナーラ。


        110619-1.jpg


卵に火を通さず、とろりとした舌触りを残すのが特徴のパスタ。
「 カルボナーラ 」 はイタリア語に直訳すると炭焼き風という意味らしいですね。
黒コショウの黒いツブツブが炭を思わせるからなのか、炭焼きをしていた人が好んで食べていたからか・・?

もう少しクリーミーなカルボナーラが好きかなぁ~。
今日は生クリームを煮詰める時間とパスタをゆでる時間が微妙にずれたせい。

  1. Life
  2. | comment:2
サワードリンク酢デビュー :: 2011/06/17(Fri)

先日わたしの姉がこれを持ってやって来てくれました。
母の様子伺いが一番の目的ですが。


        110617-2.jpg


3月に Mimosa Garden さんでいただいたサワードリンク。その時のお話はこちら→
とっても美味しくいただきました。
でもこの サワードリンク酢 が、ご近所のスーパーで売っておらずネットでしか買えない。
面倒だと思っていたら、このお酢のことを話した姉が、ご近所に売っていたとさっさと購入して
サワードリンクを作って飲んでいるではありませんか。
いろいろな果物で試していたようです。

お酢には、アミノ酸が含まれていて、コレステロールを防ぐ善玉コレステロールを増やしてくれるんですよね。
ドロドロ血液の原因である中性脂肪やコレステロールを退治して、血液をサラサラにしてくれるというわけです。

早速作ってみました。
これはオレンジと紅茶のサワードリンクです。
作るのもとっても簡単。
お酢200cc に対して果物は100g
漬かり加減はお好みですが、これは次の日にいただいたもの。
冷水または炭酸水で約5倍に薄めていただきます。
もちろん漬けている果物もご一緒に食べれます。
お酢が大好きな母は、とっても喜んでいます。
重いのにどうもありがとう。


        110617-1.jpg


他にも手土産をいーっぱい持って来てくれました。
このお菓子はたまたまあるデパートで催事販売していたのを買ってきてくれたものです。
「 シュガーファース 」 といって、こがし砂糖とこがしバターでなじませたウエファースです。
かりっとしてほど良い甘さで美味しかったですよ。


  1. Life
  2. | comment:10
カメラ女子3人 in KOBE③ :: 2011/06/16(Thu)

時間の許す限りご一緒していただきましたが、喉がカラカラで最後はトリトンカフェさんでちょっとティータイム。
見るところがたくさんで足の疲れも感じないし、時折降る小雨もなんのそのでした。


 110610-13.jpg


こちらはCa Marche ( サ・マーシュ )さん
朝食のパンをお持ち帰りしました。
関西のローカル番組で紹介されたそうで、列がこのアイアンの扉まで数珠つなぎだったらしいですが
今日は並ばずに買うことができました。


 110610-12.jpg


この企画をしてくださったHinaさんからこんな可愛い贈り物をいただきました。
ピンク系とブルー系があったのですが、どちらも可愛くて決められずmatsuさんと譲り合ってばかり・・


         110616-hi1.jpg


デジカメを入れたり、口紅やコンパクトなど入れたり、使い道はいろいろ。
暫くは眺めて神戸の楽しかった1日を思い出し、幸せな気分に浸れたらと思っています。
Hinaさんに1日ご一緒してくださった上、プレゼントまでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
機会があればまたご一緒してくださいね。
せめて月1の例会になればありがたいなぁ~笑

そして最後にお買物した中からフードバスケットのお披露目です。

110616-2.jpg


年齢を重ねてから、blogを通してこんな素敵な方々とお友達になれたなんて
この上ない幸せなことと思います。
まだ会えぬ心の友も大切にお付き合いさせていただきたいと思いました。
カメラのレンズを通して人の心も自分の心も写せたような・・

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:4
カメラ女子3人 in KOBE② ランチタイム :: 2011/06/15(Wed)

お昼はHinaさんご贔屓のお店に連れていただきました。
1ヶ月前から予約を入れてくださっていたんですよ。
それもそのはず。
美味しくてボリュームもあってオサレでリーズナブル。
前菜、スープ、メイン、パン、デザート、飲み物まで行き届いた心遣いがあり。


        110610-7.jpg


たこの唐揚げのサラダ
パンにはバターがたっぷり添えられていました。
オリーブオイルよりバター派なもんで。


        110610-8.jpg


実は店内がほのぼのとした灯りで、写真を撮るのに四苦八苦でした。
お料理の説明を聞いていなかったわたし。
失礼な客です。ごめんなさい


        110610-9.jpg


でもしっかり味わってきましたよ。
お魚のポワレはクリームソースと相性がバッチリ。


        110610-10.jpg


デザートの盛り合わせは本当に嬉しくなります。
でもこのクレームブリュレは特別注文
美味しかったぁ~ 
お腹がいっぱいになりました。


110610-11.jpg


また誘ってくださいね。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
カメラ女子3人 in KOBE① 雑貨屋巡り :: 2011/06/14(Tue)

ただいま断捨離のちゅうのこの方に誘っていただきこの方もご一緒に神戸を案内していただきました。
実店舗に行くのは初めてのshopさんばかり。


        110610-1.jpg


ネットでは何度か購入させていただいたことがあるCHECK & STRIPEさんへ
素敵なものが凝縮されている店内。
どこをみても可愛いものが目に留まり、上質の布が並んでいるのを見てテンションはUP。


110610-2.jpg


着いた時はわたしたち3人だけで、Hinaさんの計らいもあり写真も撮り放題でした。
でもね、それも束の間。
あっという間にステキな手作りのお洋服を着ている方で店内は身動きがしにくくなりました。


       110610-3.jpg


こちらはデパートの北欧展でお買物をしたことがあるMARKKAさん。
北欧好きな方には見逃せないテイストがたくさん。
今日はお買物はしなかったけど、写真も撮らせていただいて目の保養に❤


 110610-4.jpg


元町の方にも下がって商店街から南京町、そして数件の雑貨屋さんを覗いてきました。
そして偶然はいったお店AMPLOPさんで1番小さなサイズのフードバスケットを購入。
これを最初に見つけたのはHinaさんでしたが、なぜかわたしにお勧めしてくれました。
便利が良さそうで可愛いこのバスケットを無条件に買いたくなったわけです。
どうもHinaさんにはわたしが好みな雑貨がわかる?!笑
また後日見せびらかせたいと思います。

↓こちらはボタン、ビーズがぎっしり詰まったRolloさん。
他では手に入らないレアものもたくさん。


 110610-5.jpg


Rollo Stockさんではダーラナのテープを購入。
どう使うか妄想はしていますが実現できるか否か・・


 110610-6.jpg


神戸には雑貨屋さんが軒並みあるのは嬉しいですね。
ビルの中にある初めてのshopさん、ひとりではなかなか入りにくいですが
3人寄れば怖いものなしで見せていただきました。

素敵なお店で美味しモノ食べて、お買物して・・
まだまだKOBEのお話はつづきます。

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:6
Hanakoさんにて :: 2011/06/11(Sat)

先日Hanakoさんの教室で作ってきた寄せ植えです。
今回は大きな鉢ですが軽いお鉢です。
夏は鉢にも気遣いが必要ですね。
ブリキだと陽射しで熱くなり、あまり良い条件とは云えないでしょう。


       110609-g4.jpg


セイロンライティア
高温多湿に強いらしく、日当たりがよければずっと咲いてくれる夏にはもってこいのお花ですね。


       110609-g5.jpg


今たくさん咲いてくれているニーレンベルギア
小さいながらもインパクトがあるお花です。


       110609-g3.jpg


こちらはアンゲロニア
強健で炎天下でも咲いてくるるそうですよ。
ただし耐寒性がないので1年草扱いです。


       110609-g2.jpg


テーマは 「 夏の白い花 」 なのですが
薄紫がかったこのお花と班入りの葉が美しいカラミンサ。
葉にはハッカに似た芳香があります。
シルバーダイコンドラの葉とともに白いお花の引き立て役になってくれています。


       110609-g6.jpg


このシルバーの葉がなんとも魅力的です。
ボリュームたっぷりの寄せ植えが完成しました。。


       110609-g1.jpg








ちょっぴりつぶやいています
  1. Gardening
  2. | comment:2
楽しみにしていたけど :: 2011/06/10(Fri)

昨日Hanakoさんの寄せ植え教室へ行ってきました。
予約していた時間のクラスがなくなることになり、その日は10時半スタート。
それならとオットが送迎してくれました。

Hanakoさんは長岡京市の長岡天満宮の境内にあるお部屋でただいま営業中。
楽しく過ごさせていただきました。
テーマは 【 夏の白い花 】 いろいろな白
写真がまだ撮れていませんので、後日ご紹介したいと思います。

1時間後にオットが迎えに来てくれ、以前一度行ったけどその日は貸切だった為入れなかったお店。
そこでランチすることになりました。


    110609.jpg


よく似ていますが、左がたらこソースで右はトマトソース。
パスタも美味しかったけど、お値段から逆算するとさみしい。
パスタの量はハーフだし、パンもおかわりなし、大好きなデザートも倒れそうなくらいスマート。

期待はずれなこんなこともたまにはあるね。
リピーターにはなれないかなぁ・・・

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
手土産にチョコマフィン :: 2011/06/08(Wed)

しほさんのレシピは作り易くてついつい・・
またまたチョコマフィンの画像だけど。


110608-1.jpg


今日はオットと実家へ寄って義母と義弟くんの4人で義父の病院へ行ってきました。
点滴だけでなく食事も摂れるようになり、1人で歩行したということも聞いてきました。
この際ゆっくり静養して元気になってもらいたいです。


110608-2.jpg


このマフィンは今日会えなかった弟くんの家族へのお土産。
今年1年生になった姪っ子ちゃんは小さい時からビターなチョコレートが好きだったんです。


110608-3.jpg


姪っ子ちゃんの為に‘ちょこまふぃん’はひらがなで、そして念の為、材料も明記しておきました。
どうか気に入ってくれますように。

そして実家で食べたおやつ、画像はありませんが生キャラメルシフォン。( 以前の画像はコチラ
焼き立てのシフォン生地に熱々の生キャラメルで覆い尽くされ、真ん中には生クリームが入ったcake。
これだけではめちゃめちゃ甘そうな雰囲気?! さほどじゃないですよ。

たまーに食べたくなります☆

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:4
あさりのチャウダーパスタ :: 2011/06/07(Tue)

パスタ好きなわたし。
あちこちのお店でパスタを食べることも多いですが、どこのも美味しいと感じる。
ひょっとしてパスタに関しては味音痴?! なのかもしれない?


        110606-2.jpg


それくらいパスタ好きなのに、おうちで作るパスタmenuは限られたもの。
で、menuを増やしたくて‘人気パスタ’のレシピ本を買ってもらいました。
実はなかなかパスタのレシピ本で気に入るのが見つからなかったのです。


        110606-3.jpg


そのレシピ本の中から先週は海老とベーコン・しめじ・アスパラのトマト煮込みパスタ。
本日はスープでパスタ~。
あさりの美味しいエキスが満喫できるクリーミーパスタを作ってみました。
素材の旨みが出たスープがなんとも美味しいですよ。

ついつい食べ過ぎるパスタ。
スープがある分パスタの量は控えめにしましょう。

  1. Life
  2. | comment:2
義父の入院 :: 2011/06/06(Mon)

先日義父が緊急入院いたしました。
入院したのが土曜日とあって検査のみだけで、結果がはっきりわかるのは翌週になるとのこと。
義母もわたしたちも心配が募るばかりでしたが、1日経ったら顔色もよくなりホッとしていた次第です。


       110616-1.jpg


昨日義母と病院へ行き、その帰りに実家に寄り久々2人で過ごすことが出来ました。
何も出来ないけど、こういことで義母の気持ちが少しでも安らぐといいなぁ~と思っています。
暫く心落ち着かない日々が続きますが、一日も早く元気になってもらえるように祈るばかりです。


  1. 思いのままに
  2. | comment:6