映画 『
しあわせのパン 』 をやっと観てきました。
「 水縞くん役の大泉 洋さん 」 と 「 りえさん役の原田知世さん 」 の夫婦は、
東京を離れ、北海道でcafe 「 マーニ 」を営んでいる。
営んでいるというか、ゆったりとした日常を過ごしている感じ。
おいしいパンと温かい飲み物と食事が、人々の心を解きほぐしていく・・そういうストーリー。
オーガニック・スローライフ系生活情報誌に載っていそうな、服装、家具、内装、小物でしたね。
りえさんのお洋服も可愛いかったし。

パン好きにはたまらない、パンを焼いたり食べたりするシーン。
ふたつに割った時の音と湯気。
「 カンパーニュ・田舎パン 」 意味=仲間、パンを分け合う仲間と言ってましたね。
ふたりで手で割って食べるんですよね。
我が家もやってみよっと。
映画に行く前に久々にイタリアンランチをいただいてきました。
ここのお店 Ciao のパスタ、わたし好みです。
今日はお料理の撮影はしなかったけど、デザートのみスマホで撮ってみました。
ショコラテ、美味しかったですよ。
スポンサーサイト
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:2
1月に伊勢志摩の地中海村リゾートに宿泊しました。その時のお話は
こちらこちらのホテルではクラフト工房もあって
小さな子供さんから大人の方まで簡単に楽しめる手作りメニューが用意されています。
モザイクタイルを使ったトレイやコースター、そしてデコパージュ石鹸なども
地中海村ならではのオリジナル作品を作ることができます。

お猿さんはりおちゃんへ。
他はお友達へのプレゼントにさせていただきました。
- Handmade
-
-
| comment:8
名前のごとくまぁるいころんころんの可愛いバッグが完成しました。
23日の木曜日に神戸芦屋にある
CHECK & STRIPE さんで開催された
西山先生のワークショップに
参加させていただいてきました。

先生のご本 「 旅するお針仕事 」 の中にも掲載されているころんころんバッグ。
持ち手の長さや作り方は若干アレンジされています。
底にダーツがとってあるので、容量もたっぷりの名前通りのころんころんショルダーです。
カメラを持って出かけることが多いわたしには嬉しいバッグです。

布合わせもナチュラルで素敵です。
裏布のブルーと表に2ヶ所接いであるブルーがとても効果的で
このショルダーのポイントになるのでしょうか。
毎回楽しい西山先生のワークショップ。
2時間ほどで完成出来るのも、わたしの苦手で嫌いな下準備が出来ているからですね。

そっそ、その時間内にケーキとお茶の時間も含まれています。
今日は抹茶のシフォンケーキと紅茶
ティーマのカップにつけられたカバーも可愛いでしょう。
何より紅茶も冷めにくくなりますね。
こんな楽しい時間を ご一緒してくださったのはお洋服作りから小物雑貨
ミシン大好きで手仕事ならなんでもオールマイティな
Hinaさんでした。
それに手土産には天然酵母のワッフルを焼いて持ってきてくださっていました。
以前からワッフルメーカーが欲しかったのですが、美味しいワッフルをいただいて
ますます買いたくなりました。

帰りは岡本へ連れていただき、ランチして それから
Rick-Rackさん、
L'étoffe (レトッフ)さんのお店も覗いてきました。
まだまだ見るところがたくさんな岡本、岡本散歩実現して欲しいですね。
- Handmade
-
-
| comment:6
なかなか予約がとれない
【 食堂 みかつき 】 さんへお友達3人と行ってきました。
ちょっと最寄駅から遠かったけど、楽しい仲間が一緒だとお話も弾み なんとか辿り着きました。

店内のインテリアもお料理も店主さんのこだわりが感じられます。

棚に並べられた器たち
優しい木のトレイに乗せられ出された器たち
みかつきさんのお料理とマッチして違和感がなく盛りつけされていました。

素材の良さを大切にそのものの旨みを活かした味付けです。
野菜が高騰の折、いろいろご苦労もおありだと思いますが
ふんだんに使われたお野菜がとっても嬉しいです。
それにしてもこのボリュームには驚きました。
予想はしていましたが、食べ終わった時は体が重くなってることが感じられるほど。

有機玄米ごはんとお味噌汁が出てきた時に、これでおしまいと思いきや
主菜のハンバーグをお持ちしますとのこと。 エェーェ~
上から時計回りに
白菜のポタージュ、厚揚げと米なすの酒粕納豆ソース焼き、人参とめかぶの梅和え、塩昆布
もやしのピリ辛春巻、きすと春キャベツとりんごのマリネ
中央がゴボウと里芋のおからのゴマカレー煮
納豆を食べたことがなかったのですが、チーズと酒粕のお味で納豆の臭みは全然感じられませんでした。

主菜がこんにゃくとキノコのハンバーグ おろし蒸しあんかけ
ヘルシーですよ。
ひと品づつのボリュームがあった上 この品数
でも、
これにデザートがまだ出てきました。

チャイアイスのシトラスソース
「 はーい、せいれつぅ~ 」
みんな どんなにお腹がいっぱいでも 「 これだけは別腹やね~ 」 って
そして・・・完食です。
食べ終わっても動くことができず、長居させていただきました。
撮影の快諾もしていただきありがとうございました。
そして、ごちそうさまでした!!

ご一緒してくださった
花さん、
Hinaさん、
matsuさん美味しいお菓子もありがとう!
またお会いできる日を楽しみにしています。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:12
今日は1月中頃に予約させていただいた 『 食堂 みかつき 』 さんへお友達3人と
おいしいものを食べに行ってきました。そのお話は次に・・
帰りに本当なら今日ご一緒のはずの
mon dimancheさん のお店に向かいました。
そう!monさんが行けなかったのは、素敵なイベント開催中だったからです。

テーマは 【 Ku*Ra*Su ~くらす~ 】
暮らしの中で、生活必需品ではないけど・・・
ここちよく暮らしていくには自分にとって欠かせないものってありますよね・・・
そんなちょっとしたかわいいもの。素敵なものを見つけにきてください~monさんより
日時:2月24日~28日
am11:00~pm5:30
28日はpm4:00まで
場所:八尾市上之島町北5-32-1
mon dimanche 展示スペースにて
参加作家さま
sugar pine(ジャンクガーデン、雑貨)
+waffle+(古道具、オリジナルアクセサリー)
Round Face Club(ワイヤー、オリジナル雑貨)
La*chu(フラワー雑貨)
mon dimanche(多肉、寄せ植え)

monさんと参加作家さまとのコラボな寄せ植え
なるほど! と唸らせていただけるアイデアが山盛り。
写真の中に欲しいものやお持ち帰りさせていただいたものがあります。

売約済みのものもあり、たくさんの方たちが初日から足を運ばれたようですね。
広いスペースなのに狭く感じるほどの商品が詰まっています。
目を皿のようにして見つけてくださいね。
残り4日間、まだ間に合いますよ。
是非行かれてみてくださいね。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:4
main site topページ画像を↓変更しました。
mon dimancheさんからやってきた多肉ちゃんも良い感じに♪

今年は雪が降ったりで寒い日が多かったですね。
我が家の多肉植物は年中ベランダで過ごしています。

ほんのり紅くなったものや、綺麗に色づいたものや
アイアンの錆びた色としっくりいい具合に。

大好きなセダムやミセバヤ

あちこちで頑張って過ごしています。
待ち遠しい春はゆっくりゆっくり近づいているのかなぁ。
- Gardening
-
-
| comment:12
少し残っていたカボチャでスープを作って、またその残りでカボチャパンを焼いてみました。
ちょっとだけ皮も残して潰して。
スクエア型にまるめて並べて
ぽこぽこ並んだ姿がかわいいのです。
ふわふわだけどもっちり。
この日はミートスパゲッティだったのでよく合って
パクパクといくつでも手が伸びそうでした。

わたしが焼いたパンでも焼き立てなら美味しい☆
早起きして朝からパン焼いて食べる日常に憧れます。
早起きが苦手なわたしにはなかなかそれが難しい。
- パン・お菓子作り
-
-
| comment:6
17日 時々小雪が舞う中、ちゃりんこを走らせて2駅向こうの税務署へ行ってきました。
確定申告書を提出してきました。
受付で手渡しておしまい。
いつもなら車で一緒に行くのですが…
というのも、オットが少し前から鼻水が出たりしていました。
15日(水)に大事をとって早く睡眠をとったのですが
案の定16日に発熱 38.7
お医者様に行って検査をしていただいたら、インフルエンザA型と診断。ひぇ~
3日目にはお陰さまで熱も下がりましたが、2日半ずっと寝ていたので顔はげっそりしています。
食欲もあってよく食べてくれていたのですが、痩せれるんですね。
手っ取り早いダイエットはやはり病に伏せる? 痩せられる?! (:c)┼─┤バタッ
いえいえ、そんな不健康なダイエットは駄目ですネ。
そうそう、ゴルフクラブを1年中握らないことがないオットが
3日間握りませんでした。
簡単なアプローチ練習をいつも絨毯の上で何球か打っているのですが、
きっとそんな気にもならなかったのでしょう。
それにしてもあの検査棒を鼻に入れるのはちょっと痛そうですね。
熱が下がっても1週間は自宅待機するように医師から言われていますので
この際ゆっくりすればいいと思います。
そう思っていてもPCにメールが入ったり、携帯電話が鳴ったり
昨日は図面チェックしたり、間取りを考えたり、復帰早々から忙しくなりそうです。
わたしは今週、キャンセルしたくないお出かけが続くので
インフルエンザがうつらないように、睡眠をしっかりとって気合いを入れ頑張っています。
やっぱりうつらないようにするには、よく食べよく寝て体調を整えていることでしょうね。
お陰さまでオットも23日からは外出がOKなようです。
- 思いのままに
-
-
毎年トリュフを作っていましたが、訳あって今年は作らなくていいことになっていました。
理由は決して美味しくないからとか言わせませんよ~。

で、先日KOYAMAさんのチョコレートをプレゼント用に買いに行った時に
少しだけオットの分というより、家族で食べるための分を1箱買ってきました。
母からはイタリアの白ワインと不二家のハートチョコレート。
母はこのハートチョコが大好き。
袋入りの小さなハートチョコとは微妙にお味が違いますよ。
普段あまりみかけないので、バレンタインフェアがある時には大人買いしています。
大袈裟だけど年に1回のお楽しみ♪
あちらこちらで愛が囁かれるのかなぁ・・?
素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいね。
- Life
-
-
| comment:8
義両親が久々に我が家を訪れてくれました。
最近頻繁に食事に出かけている 「 菜ばな 」 さんへお誘いしたのです。
この16日は義父のお誕生日。
毎年一緒に食事をしてお祝いしています。
オットが実家までお迎えに行ってくれました。
誕生日ケーキは母の誕生日に失敗したチョコムースケーキのリベンジ☆
それにフルーツケーキがやや苦手な義父もチョコムースケーキのほうが食べれるはず。
「 美味しい 」 っと、言ってもらえて… 無理やり言わせたかなぁ(*´艸`)
でも喜んでもらえたと思っておこう。

今日は撮ることもやめて5人で談笑しながらゆっくりお食事。
去年入院した義父はアルコールも控えていて、検査結果の数値も良いとのことで
今日もノンアルコール。
その前でビール、ワイン、冷酒を飲まれても全然平気なようでした。

今日の八寸
美味しくいただきました。
こうして毎年みんなのお誕生日をお祝いしていけるように、
日々健康に留意して過ごしていきたいと思います。
お義父さま、お誕生日おめでとう !!
今日お誕生日を迎えられたたくさんの方 Happy Birthday !!
- Life
-
-
| comment:0
先週の4日は母の誕生日で3人で食事に出かけました。
最近オットクンがお気に入りのお店へ。
昨日もお昼ご飯に行ったのですが、満員で入れませんでした。
実は来週の月曜日も予約済みなのです。

お料理が美味しいのはもちろんのこと
細部にまでこだわりをもって、丁寧に作られた創作料理
月替わりでmenuも工夫されています。
ただし、れんこん饅頭は毎回出されるお品
常連のお客さまでも、これだけは毎回食べたいとリクエストがあったからです。

お料理だけでなく店主さんやお店の方の対応がいいと居心地が良く感じます。
母もとても喜んでくれました。
やはり人は食から始まるもの。
食べることが好き、美味しいと思うこと、それがあるうちは元気な証拠。
美味しいもの、好きなもの、いっぱい食べてこれからも元気に過ごして欲しいと思います。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:10
いつもお世話になっております
西山先生の 「 旅するお針仕事展 」 が
C&Sさんの自由が丘店で2月13日(月)~19日(日)10:00~19:00開催されます。
西山先生のご本 「 旅するお針仕事 」 を購入された方にはピンクッションのノベルティの
ご用意もあるようですよ。(数に限りがありますとのこと)
そして、14日の(火)には‘あずま袋と小さな巾着’のワークショップも催しされます。
ご参加の方全員にこちらもピンクッションのお土産まがご用意されているとか。
飛んで行けるものなら行きたいくらいです。
詳しいことやお申し込みは
C&Sさんまで。
西山先生もとっても素敵な方で、初めてお会いした時からひとめぼれ❤
お近くの方が羨ましいです。
是非足を運んでみてくださいね。
- 思いのままに
-
-
| comment:4
もうすぐ確定申告の受付が始まります。
やっと今日申告書を作成することができ、あとはオットに目を通してもらうだけになりました。
少しホッとしました。
午後からカットに行きリフレッシュ!
そんな今日、北の街から 「 北の国から 」 のお届けがありました。

「 北の国から 」の放映30周年を記念して発売されたそうで六花亭の新商品です。
キタキツネの型を抜いたマルセイビスケットにミルクチョコがサンドされてあって
このキタキツネ、時節柄 わたしにはハートにも見えたりして。
やはり北の街からやってくるお菓子は美味しい♪
甘さがくどくないのでついつい食べ過ぎてしまいそうですね。

甘酒ソフトキャンディはキャラメル好きのわたしには手が止まらなくて
びっくりするくらい1袋はすぐに・・(:c)┼─┤バタッ
ごめんね~今回はゆっくりいただきます。笑
よこちゃん、いつもありがとうねッ☆
- Thank you
-
-
| comment:0
昨日は寒かったですね。
こちらも少し吹雪いていました。
植物も身を縮めて耐えているかのようです。
オキザリスも葉っぱを閉じたまま、いつもながらハートヘデラが
ブロンズ色に変色しています。

オリーブはウッドチップでマルチングしたり、小さなオリーブは二重鉢にしました。
あまり過保護もダメなんだけど…
みんな頑張ってくれています。
恥ずかしくて言えませんが、今日大失敗に気付きました。
大そう落ちこんでいます 。・゚・(*ノД`*)・゚・。 ウェ~ン
- Gardening
-
-
| comment:2