Espace Doux

1/f U:rali :: 2012/11/30(Fri)

先日ランチしました芦屋川の山側沿いにある 「 えふぶんのいち ゆらり 」 さん
アフターヌーンティーをカジュアルテイストでご用意してくださいます。
ゆっくりとした空間で居心地がいいですよ。


      121122-4.jpg


アンティーク雑貨やかわいい陶器でできたはんこ、キッチン用品
ガラスもの。木のもの、お手頃なランプも飾ってありました。
今はクリスマス雑貨が色々並べられていました。


   121122-5.jpg


わたしは陶器のはんこやクリスマス用のプレゼントやカード、アンティークピンなど
ほんの少し買物してきました。
またいつかこちらで登場するかもです(´ψψ`)



スポンサーサイト



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
紅葉狩り in 小豆島 :: 2012/11/27(Tue)

日帰りバスツアーで小豆島へ行ってきました。
先週の水曜日に申し込んでいたのですが、オットに急用ができ昨日の26日に変更になりました。
朝からあいにくの雨^^;
集合場所まで車で行くことにしました。


        121126-1.jpg


大阪梅田から姫路港までバスで1時間半くらい。
雨も 「 おりいぶ丸 」 が出港する頃にはやんでくれました。
でも空はど~んより


  121126-6.jpg



福田港に着いて会席料理をいただき、オリーブ公園から寒霞渓に
紅葉狩りの人気のスポットです。


   121126-3.jpg


ロープウェイの待ち時間に。
あの鳥のような岩、落ちそうでしょう。


   121126-5.jpg


オットの母の故郷は小豆島
なのでオットも小さな頃から何度も訪れているようです。
でも、寒霞渓のロープウェイに乗るのは初めて?


   121126-4.jpg


さすがに頂上は寒かったです。


   121126-2.jpg


わたしたち2人はバスに乗ったらひたすら寝る
いつのまにかウトウト・・
よく寝るバスツアーになりました。


残念だったのが帰りのおりいぶ丸
バス6~7台が乗船
運悪く最後の乗船

船内は人ひと・・
どこも座るところもなく、オットとわたしは寒い風が吹き荒れるデッキで座っていました。
あの混雑した船内が、居心地悪く思うお仲間がもう1組いましたけど。

でも悪いことばかりではありませんでした。
空が真っ暗だったのに雲の合間からお月さまが顔を出してくれました。


我が家のベランダからはこんなお月さまが見れません。
それでは~っと
お月さんの写真、初tryです。
写真を撮ってると長く感じていた寒いデッキでの乗船も
短い時間に感じられました。


   121126-7.jpg

       ( シャッタースピード1/125 絞りF8 船に揺られながら手持ち撮影(*´艸`) )

撮影時間は6時半頃かなぁ。
あ~、綺麗なお月さまだった!
なんだかいいことがありそうですよ。

ちなみな満月は明日28日だそうです。

  

  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
♪ この生地好きだけど ♪ :: 2012/11/25(Sun)

今日はお昼に懐石料理をいただいてきました。
お料理の写真はFBにアップロードいたしました。
いつも美味しいお料理と心地よい接客をしてくださる店主様
皆さん召し上がって帰られる時、素敵な笑顔で丁重にお礼を言われて帰られます。
そんな様子、いつもいつも納得できます。


先日C&Sさんで購入してきた北欧風のウール生地。
いいなぁ~っとずっと以前から思っていました。


        121123-h1.jpg


May Me みちよちゃんの 「 May Me スタイルのソーイング 」 を参考に
ショールを作ってみました。
端ミシンと糸を抜くだけ~~~
これならわたしでもすぐに出来ちゃう。


    121123-h2.jpg


北欧風の柄なので存在感もあり、好きな布でショールができ満足感いっぱいです。
もちろんぐるぐる巻いてもOKかなぁ。
この冬の必須アイテムになりそうです。



  1. Handmade
  2. | comment:2
デイリーバッグ~西山先生ワークショップ :: 2012/11/24(Sat)

22日の木曜日に芦屋川にある CHECK & STRIPE さんで開催されました
STELLA 主宰の西山先生のワークショップに参加させていただいてきました。

この日はブロ友のyaszoちゃんとも偶然一緒になり、お話も弾み
より楽しくミシンができました。次回もよろしくねッ!


    121122-h1.jpg


今日作ったのは起毛コットンの優しい手触りのデイリーバッグになりました。
先生らしいナチュラルな布接ぎで、裏表少し色を変えてありました。
アクセントに はんこを押したリネン生地に 毛糸をぐるぐる巻いたカブトピンで飾ってあります。

今更~聞けないことも西山先生には伺うことができ
毎回丁寧にお教えいただいています。
「ふ~ん、そうなんだ!」っと感心することしきりです。

先生のワークショップは関西だけでなく
C&Sさんの吉祥寺店や自由が丘店でも開催されますので
ご興味のある方は是非行かれてみてくださいね。
とっても素敵な先生で楽しいワークショップですよ。


ちょうどレッスンが終わった頃に、Hinaさん がお越しになり一緒にランチに行きました。
芦屋川沿いを少し歩いたところにある1/f U:rali さんです。


   121122-3.jpg


可愛いお店ですが、雑貨もしっかり詰まったわくわくするお店です。
こちらでサンドウイッチとシフォンケーキをいただきました。
え~、C&Sでマフィンでお茶してきたのに、また食べてるぅ~って
突っ込まれそうですが・・・汗;


   121122-1.jpg

         121122-2.jpg


西山先生もご都合がつき、あとから来てくださりご一緒することになりました。
西山先生とHinaさんおふたりが一緒だと、お話は弾む弾む!!

来年2月にはNHKの素敵にハンドメイドにご出演が決まっていて
普通でもお忙しいのに、撮影・取材で目まぐるしい日々を送られているようです。
「 旅するお針仕事 」 に続き、本も2月頃にまたまた出版されるようですよ。
今から楽しみにしています。

この日もレッスンありがとうございました!!

1/f U:raliさん、
店主様も気さくな方でまたお邪魔させていただこうと思いました。
雑貨もたくさんでインテリアも素敵だったので店内を撮影させていただきました。
この様子はまたご紹介させてくださいね。



  1. Handmade
  2. | comment:0
mon dimancheさんへ :: 2012/11/23(Fri)

更新が遅れています。
もう1週間前のことになりますが
Hinaさん、matsuさんの3人で mon dimanche さんのお店を訪ねてきました。


   121116-1.jpg


色とりどりのたくさんのお花が準備されていて、とっても綺麗にされていました。
ディスプレイはX'masモードで可愛さも加わって、ますます素敵に☆


   121116-3.jpg

        121116-2.jpg


冬の寒々としてお庭を華やかにしてくれるビオラの種類もたくさん
わたしのお気に入りはこちら。
お色も形もキュート

わたしも~わたしも~ と背伸びしているかのように
太陽に向かって輝いていました。


        121116-4.jpg


そしてこの後ろに見えているのが
美味しそうな苺のように見えるシクラメン
monさんお気に入りのお花でした。
ご一緒したおふたりもお持ち帰りになりましたよ~。


        121116-5.jpg


わたしはというと
こちらのクローバーをいただいてきました。
このライム色がとっても気に入りました。
でもすでにお嫁入りしましたが・・


        121116-6.jpg


伺ってすぐにお客様がお見えになり、monさんは寄せ植えのレッスンをされていましたが
そのあとは4人で一緒に食事したり、お菓子をつまんだりして
お喋りが尽きない楽しい時間を過ごすことができました。

monさんのお店、気兼ねなく過ごすことができ
最高の癒しの空間です。
またお邪魔させてくださいね。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
LAVENHAM :: 2012/11/19(Mon)

今日はリンネルの発売日
好きな本の1冊ですが、今月の付録はLAVENHAMのバニティポーチ。
以前にもこのラベンハムのトートバッグがついていました。
リンネルの付録ではなくムック本でした。それももう去年のことになります。
このトートバッグはポケットも大きくてとっても使い易くて愛用しています。

同じピンドットで可愛いけど・・


  121119-1.jpg


付録がついていて嬉しい時もあれば不要な時もありますよね。
捨てるには勿体ないし、置いておくとますます断捨離できないし
皆さんはどうしておられるのかなぁ~。



  1. 思いのままに
  2. | comment:2
やっぱりゴルフが好き :: 2012/11/14(Wed)

今日はゴルフの練習に連れてもらいました。
お気に入りのイタリアンのお店でランチを食べて3時間打ち放題です。
でも正味1時間半くらいしか打っていませんね。
それに何球打ったかわからないので。

もう何十年も思っていること。
上手になりたいなぁ~
きっと永遠にそう思っていることでしょう。
そう思うのはやっぱり楽しいからでしょうね。

でも本当にゴルフは難しい!
その人その人のレベルで頂上は見えませんもんね。
精神的な要素が左右するから、コースに出るともっと難しくなる。

今日はオットから苦手なドライバーが絶好調だと褒めてもらいました。
よかった頃の ( なつかしい~ ) 球筋が打てていたようで
やはり人間褒めて伸びる人が多いようで、わたしもその一人ですね。
近いうちにコースに連れてくれるようですよ。
たのしみぃ~~~(*´艸`)


               パン



昨日はひっさびさにパンも焼いてみました。
ビーフシチューを作るよ~って母に言ったら
パンを焼いて欲しいと要望されました。


        121113-2.jpg


焼いたのはリュスティック
切りっぱなしで焼いたこれは無骨な表情だけど
のびのびと膨らんだクラムはふわふわで美味しかったです。


        121113-1.jpg


残ったら次の日の朝にフレンチトーストで召し上がれ~

  1. Golf
  2. | comment:0
入学グッズ :: 2012/11/13(Tue)

1週間以上放置していました。
フェイスブックでは呟いていたのですが、軽い腰痛になったりしてちょっと辛かったです。

そっそ、嬉しかったこと。
去年観戦に行った三井住友VISA太平洋マスターズが
今年も静岡御殿場で開催されていましたね。
遼くんが2年ぶりに優勝しました!
インタビューを聞きもらい泣きしてしまいました。
試合中に 「 また優勝できないのじゃないかなぁ~っと思う自分がいて・・」
そういう気持ち凄くわかるなぁ~。
おめでとう!

腰が痛くなった  why?
思い当たることは・・・
革小物でカメラを作ろうと型紙を作っていた時でした。
一生懸命になっていてきっと姿勢が悪かったのだと思います。
でも、型紙は結局出来ず(泣)
またリベンジしなくては。

腰もよくなったことで、ミシンを開始。
親戚のりおちゃんの入学グッズを作っていました。
えっ、今頃?! って思われるかも。
だってりおちゃんは今年2年生なんですもんね。
入学する時に頼まれてチェブラーシカの生地で作っていました。
でもC&Sさんで買ったこちらの生地が可愛くてずっーと温めていました。
なぁんて嘘。
買って1年も手をつけずに放置していました。
やっと完成です♪

        121113-h1.jpg


レッスンバッグ
シューズバッグ
ランチバッグ
ランチマット
巾着の5点です。
タグやアップリケ・ネームタグは家にあったものを付けてみました。


   121113-h2.jpg


生地は幅広リネンホワイトベージュ
リバティのFelicite
裏布はピンクのギンガムチェックです。
女の子らしい可愛いのができたなぁ~っと自画自賛です。

 

  1. Handmade
  2. | comment:4
これからの季節に :: 2012/11/05(Mon)

この夏は節電対策としてオーブンを出来るだけ使わないように!
ただ単に暑いのが嫌だったのかもしれません。
パンもお菓子も焼いていなかったけど、久しぶりにオーブンを稼働。
手始めに簡単で後片付けが簡単な菜種油を使用してのレシピで
ココアのぐるぐるクッキーを焼いてみました。


        121105-2.jpg


ぐるぐるクッキーと名称がついているだけに
じっと見ていると目が回りそうです。


        121105-1.jpg


バターを一切使用しないこのレシピ
シンプルなお味。
若干堅目の仕上がりになったような気がしますが
皆さんの出来上がりはどんな感じなのかなぁ~。
わたしの母は入れ歯も1本もないし、歯が至って丈夫な家族なので大丈夫ですが…。

うしろにちらって写っているのが、今日ご紹介したいもの。


        121105-h2.jpg


カップホルダーを編んでみました。
寒くなってきたので、飲み物も冷めやすくなりますね。
無地のイッタラのマグにもあったかそうな装いを。


   121105-h1.jpg


3色色違いで編んでみました。



  1. Handmade
  2. | comment:2