残すところ今日入れてあと3日
何かと気忙しい年の瀬ですが、皆さん体調など崩されていませんか。
わたしは昨晩、毎年恒例になっています葉加瀬太郎さんのコンサートに行ってきました。
オットは忘年会で別行動だったのですが、途中電話も入ってきていて
コンサートが終わってから電話をしてみると、忘年会の2次会も行かずに
タクシーで帰宅したというではありませんか。
帰宅すると、驚いたことにオットだけでなく
わたしの母も大変なことになっていました (:c)┼─┤バタッ
どうもお鍋に入れた牡蠣が原因かと思われます。
生牡蠣で食してもいいはずのものだったのですが・・・
それでもしっかり火を通しておけばよかったのですね。
でもこんなこと我が家では初めて!!
ちなみにわたしは食べていません。
牡蠣はフライにしないとたべられないので・・・はい
母のほうが先に症状が出ていたので復活も早くて、今朝は起きていました。
オットはベッドに入ったままで、今日予定にしていたお墓参りも中止になりました。
コンサートに行っている間のことなので何も知らないわたしは
ノリノリで楽しませてもらいました♪
葉加瀬さんの素敵なヴィオリンの音色に癒され、そして元気をもらい
今年も行ってよかったなぁ~っと思えました。( オットに感謝(^人^) )
お席もよくって、毎年チケットをとってくれるYちゃんにも感謝。
それにしても斜め前の方、おひとりさまでのりのりでした!
はか扇子もピンクに白にスタンバイしてはったしぃ~
そして横のおっちゃん
静かに楽しんではるんやと思ったら
拳をあげて 「 おぅ! 」 って、めちゃ大きな声が出ていた。
この日は来年1月3日にwowowで放送される録画撮りもあったので
葉加瀬太郎さんもビデオ撮りのMCもありーので、とっても楽しませてくださいました。
そっそ、FBでは嬉しくて思わずコメントしていたのですが
中頃にパスコさんからVitantonioのホットサンドメーカーが届きました。
確か10月末締め切りだったの思いますが、応募したことも忘れていたくらい。
抽選で5000名様に入りました!

これ欲しかったのです。
東急ハンズとかでsaleをやっていて、買おうかと手に取ったこともあるのですが
なんとなく買わずにやめていました。
だからとっても嬉しいです。
でもね、やっぱりパスコさんのプレゼント企画。
プレートはホットサンドとバニーニのみ。
残念ながら肝心のワッフルプレートがなかったので買うことにしました。
リサとガスパールが本当に可愛いわ~~~。
他にヴォーグ社さまからは布用ペンダントのりが贈られてきたり、
12月は贈り物が多い月になりました。
久しぶりの更新で長くなりました。<(_ _)>
blogの更新は今日までとさせていただきます。
FBではつぶやいているかもしれませんが。笑
今年1年楽しいことも心が折れることも色々あったけど
楽しいこと、嬉しいことのほうが数倍多いので
2012年もわたしにとっても良い1年になったと思います。
お世話になった方々、本当に感謝しております。
おひとりおひとり、お礼に伺わないといけないのですが
こちらでご挨拶に代えさせていただきます。
この1年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
皆様も良いお年をお迎えくださいませ☆
スポンサーサイト
- Life
-
-
クリスマス寒波なんて予報士さんがおっしゃっていましたが
イヴは 「 あっ、雪!」 って叫んだけど、一瞬ちらちらと降った程度。
日本海側や北の街では豪雪で大変なんだろうと思います。
FBでは皆さんの美味しそうな画像や楽しそうな画像が見れて
なんだかとっても幸せな気持ちになれました。
皆さん、それぞれ イヴの夜を楽しまれているんだなぁ~っと。
手作りのケーキこそなかったけど、KOBEアンテノールのケーキもいただき
夜はオットに母と3人でお気に入りの割烹のお店に連れてもらいました。

最近はツリーこそ( といってもかわいい小さなツリー ) 出さなくなったけど
北欧スウェーデンからやって来た森の妖精トムテなどや
プレゼントにいただいた雑貨たちを出して楽しんでいます。

パッケージの可愛いお菓子や危なくないキャンドルも。
今年のクリスマスもひとつふたつと想い出が積み重なっていきます。
thanks!!
- Thank you
-
-
| comment:0
皆でゾロゾロとモザイク側に移動
そろそろ皆さん手も冷たくなってきた頃。
ポートタワーとホテルオークラ神戸、海洋博物館です

綺麗なぁ~神戸の夜景

どのお色がお好きですか?
先日のボケブレ講座で習った復習です。
シャッタースピードを遅くして撮ってみました。

それから去年はなかったこのミニチュアのおうち
灯りが漏れていてとっても可愛い。
みんなでしゃがみこんで撮影していました。

カップルさんも神戸の夜景をバックに
うまく撮れたかなぁ~

そしてこちらのコーナーへ
SHAKE HAND
雨上がりの水たまりに光が写っていて綺麗でしょう。

光のドームの中で大好きな人と片手で棒を握って、もう片方の手をつないでお願いごとすると
何かが起こるはず?!
ほぅ~ら、全体がライトアップいたしました。
おふたりさん、幸せになりますように!!

今年も楽しいKOBEイルミネーションフォトに参加させていただき
楽しい夜を過ごさせていただきました。
のんのんさん、ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました。
イルミネーション、もっともっと撮ってみたいですね。
- Photo&イベント
-
-
| comment:0
今年も忘年会を兼ねたのんのんさん企画の
神戸イルミネーションフォトに参加させていただいてきました。
神戸といえば集合場所は
こちら ホテル ラスイート!

ランチフォトイベントで2回、去年のイルミネーションフォトにつづき今回が4回目。
いつ来ても素敵なホテル
景観も抜群です、

お部屋でオリジナルスイーツセットをいただいて、のんのんさんと皆さんで談笑。
このデザート・・・実はホテル側のご好意でこんなフォトジェニックなプレートにしてくださいました。
のんのんさんがランチフォトイベントの打ち合わせ時、
何かと担当の方に・・・・・注文?、
いえ、お願いをされているので
カメラ女子が好むフォトジェニックなデザートプレートにしてくださったようです。
のんのんさんも打ち合わせなしのこれには驚いておられました。

こちらはホテルのロビーで
mちゃん、ツリーは綺麗に撮れたかなぁ?

電飾を撮るのって難しんですよね。
明るいところではキラキラしているのがそのまま撮れません。
それでのんのんさんにアドバイスしていただき撮影。
キラキラ光りました☆

そっそ、この日午後から雨がポツポツ落ちてきていたのですが
撮影に外に出た時は雨もあがっていました。ホッ=3
雨がやんでも空はどんより
今年も夕日は撮れなかったです。

灯りが灯る前とオレンジに点灯されたポートタワー
神戸のシンボルタワーですね。


今年からLEDに代わった観覧車
パープル、レッド、イエロー、ブルーなど
迷ってグリーンをup
水面に写るグリーンが綺麗☆
クロスフィルターを装着してみました。
これ スノーフィルターなので くどくなった写真があります。
綺麗なんだけどね~。
第2弾もまた見てくださいね!!
- Photo&イベント
-
-
| comment:2
ボケ・ブレ講座 第2弾
東京からプロカメラマンの
菅野さんをお迎えして
のんのんさんとのコラボイベント
おふたりの息がピッタリで、下手な漫才コンビよりもずっとずっと楽しい♪( あっ、失礼 )
お勉強会って話が長くだらだら続くとその内あくびが…
ところが興味深いお話がてんこ盛りでしっかりインプット出来ました…( かなぁ?)
ボケ・ブレの正体にもう悩まされないよ~。
イルミネーションが綺麗な季節でもあり、
そのイルミネーションをいかにボケないブレない写真に!
そしてそのボケブレを利用して自分の意思で自分の表現をする!
菅野カメラマンのお写真をたくさん拝見した時
皆さんからはため息が漏れていました。

そしてこんな楽しい写真実習。
のんのんさん、何度もリクエストにお応えいただきお疲れ様でした。
のんのんさんはいつもニコニコ
とってもチャーミング
LEDを使用した本物のキャンドルそっくりのライトを
まあるく回していただいたり、ハートの形に回していただいたりして
そのライトの軌跡を撮って楽しんでいました。
3時間はあっという間。
忘年会を兼ねたのんのんさん主催のKOBEイルミネーションフォトに
この日に教えていただいたことを活かせるのか!?
イルミネーションフォト、まだ写真をPCにとり込んでいないのでなんとも・・(怖)
お楽しみに~
わたしもドキドキ楽しみです。
- Photo&イベント
-
-
| comment:0
今朝はゆっくりめの起床。
オットと母と3人で期日前投票に行ってきました。
行く途中、電柱などに午後から ある政党の著名な方が
選挙演説に来られるというポスターを見つけました。
興味はなかった。
買物に行った時に新しい本を1冊
ぱら~ぱら~・・・と
まったり見れるゆる~い本。
オットは横で難しい本を読んでいましたケド。
そのうちお昼寝
ははは…
こんな日もあってもいいよね。

今日はゴルフに行こうかと約束していたけどお預けになりました。
夜も遅くお休みもろくにとれてないオット
たまにはおうちでゆっくりさせてあげないとね。
そんな日のこたつはいいねっ!笑
- Life
-
-
| comment:0
寒っむいですね!
昨日から今日、寒くて寒くて出かける時はストール、ファーのスヌードなど手放せません。
しっかり防寒対策して行きましょう。
またまた手芸作家の
西山先生のワークショップに参加させていただいてきました。
今回はNHKの文化センターで行われるので、会員の方が優先。
一般募集は数人だったと思われます。
なかなか予約がとれない先生の教室ですが、運が良かったようです。

先生の楽しいお話を交えて、チクチク作業がスタート。
実は外側になるリネン編みは仕上がっているので
内布の巾着を作るようになっています。
まずははぎ合わせ。
どんな形、どんな位置にでも 好きなように穴をあけて
裏から当て布をして巻きかがっていきます。
最初の穴をあけるのになんだか勇気がいりましたが
ひとつ開けるとだんだん楽しくなり、星にあけたり三日月にあけたり…
一緒のテーブルの方ともお話が弾み、あっという間に2時間が過ぎ終了。
手作業なので2時間では完成に至らなかったので
おうちで仕上げました。

巾着の紐の先に先生はカラフルなビーズをつけておられました。
早く完成したかったけど、持ちあわせのビーズもなし
それで当て布の残り布を先につけてみました。
穴をあける位置がほとんど見えない位置になっていたので(汗;)
見た目は何もなくて、はぎ合わせは自分ひとりの楽しみになりました。
こんなポップな雰囲気は西山先生ならではですね。
先生、ご一緒してくださった皆さん、ありがとうございました。
そして
おひとりの方と、帰りの電車もご一緒になり
退屈な車内も楽しく過ごせました。ありがとう♪
西山先生といえば
1冊目の「旅するお針仕事に」に続いて
2冊目が来年2月に出版されることになっています。
それに2月14日にはNHKのすてきにハンドメイドにご出演も決まっています。
テキストは1月21日に発売予定です。
今から楽しみにしています。
- Handmade
-
-
| comment:0
先週の土曜日
長岡天神にある
SöPöさん にお邪魔してきました。
4周年プレゼント企画に応募させていただき、その抽選にわたしを引き当ててくださったのです。
お礼に伺わなくてはと思いながらも、SöPöさんの営業日と都合がつかず
こんなに遅くになってしまいました。汗;
でも年内に行けてよかった~。

店主様のRiRiKoさまと憧れのヘルシンキへ行かれた時の様子などの
お話を聞かせていただいて、ワクワクした次第です。

お店はx'masモード
でも例年はもっともっとクリスマスたっぷりの店内なのですが
ご事情があって時間がとれず、思ったように出来ていないとおっしゃっていました。

気になっているのが時々開催されているワークショップ
蜜蝋クリーム、ピルタナウハ織り、刺繍のワークショップなどなど・・
予約がとれれば参加してみたいと思っています。
RiRiKoさま、ありがとうございました。
またお目にかかれますように❤

レアもの
非売品のミイ
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:6