Espace Doux

カゴバッグ :: 2013/03/28(Thu)

これから春から夏にかけ 持ちたいカゴバッグ
今年選んだのはクレドランのこちらのバッグ。
職人さんの手でひとつひとつ編まれたコロンとしたフォルムに魅かれました。

そして最近イエローに心が傾いているわたし。
INSIDE BAG に春夏らしい南仏風のプリントの黄色を選びました。


        130323-1.jpg


取り外せばコットンバッグとして持つこともできるので
途中で荷物が増えた時も便利が良さそうですね。
オープンポケットもついているので、それだけでお出かけもOKかなぁ・・


        130323-2.jpg


早くこれを持って出かけたくてウズウズしています。



スポンサーサイト



  1. Life
  2. | comment:2
オットの誕生日 :: 2013/03/27(Wed)

今日はオットの誕生日でした。
でも昨日につづき今日も3人で外食
お寿司食べてきました。

お祝いの食事も用意しなくて、ケーキも焼かないで
なんという可哀想なお誕生日になったことでしょう。ごめんね~

昨日は仕事のお供で三田まで出かけたので
誕生日の前祝いということで、三田ホテルで三田牛の鉄板焼きをいただき
es koyama さんで シフォンケーキを買い、
二郎苺 ( にろういちご ) も買い
夜は夜でご近所の創作居酒屋さんでたらふく食べ

ええお祝いさせてもらいました。

が~~~~~

お会計はみなオットのお財布から ┐('~`;)┌

プレゼントは何を贈るか決まっているのですが、今日には間に合わず
なんてことでしょう (:c)┼─┤バタッ
いい加減な冷たい嫁で反省です。
来年はきちんとお祝い出来るように反省文として記録しておきました。笑


        130327-1.jpg


オットが買ったシフォンケーキと二郎いちごでお祝い♪
こんなでも美味しい、美味しいと言って食べてくれる優しいオットです。
そらそっか☆ KOYAMAさんの美味しいシフォンケーキだもんね。

お誕生日おめでとう!!
いつまでも健康で一緒でいてくださいね^^



  1. Life
  2. | comment:6
ドットのウールベスト :: 2013/03/24(Sun)

約1ヶ月前に購入したC&Sさんオリジナル大きなドットのウール地 …
このベスト、そうなのです。
可愛い柄を裏に使っています。
ポケットだけでもドット柄を出そうかと思ったけどやめました。


  130324-h1.jpg


もう桜もちらほら咲く今日この頃
簡単な縫製なのにやっとこさ完成。あはは・・

そっそ、襟ぐりはリバティを使って
ちょっとドットぽい?!
あったか~いです。



  1. Handmade
  2. | comment:6
ペンケース :: 2013/03/20(Wed)

FBのほうでは1点のみupしたことがあるのですが…
ペンケースを3点作りました。
C&Sさんでリバティの生地とバイアステープがキットになっているのが売られていました。
3種の生地とバイアステープを揃えて作るより、案外お安くつくものです。( 確か327円 )
バイアスは中の縫い代を包み込むのに使っています。


        130311-h1.jpg


プレゼントにしようと思っているのですが
この内のひとつはわたしがお習字のおけいこの時に
文鎮と筆、筆記用具を入れて使おうと思っています。


        130311-h3.jpg


お気に入りの文鎮です。



  1. Handmade
  2. | comment:4
イースターのキャンドルアレンジ :: 2013/03/19(Tue)

先週になりますが、のんのんさんのアレンジメントのレッスンに伺わせていただきました。
更新が遅くなったのはちょっと体調を悪くして凹んでいました。
でももうすっかり元気☆
2日間ほど食欲もなく、プリンとポカリを口に運んだだけだったけど…

初めてのお花のアレンジメントのレッスンで少し緊張していましたが
先生はのんのんさん。
すぐに緊張もほぐれ、楽しい時間を過ごさせていただきました。


        130313.jpg


今回はもうすぐやってくるイースターにちなんで
EasterEgg のキャンドルアレンジメント

イースターって?
あまり馴染みのないお祭りだけど、
イエスキリストの復活を祝うお祭りだそうで
イースターは、春分のあとの満月の次の日曜日だそうで、今年は3月31日らしいですよ。


        130313-2.jpg


チューリップが伸びてくるよ~
とは 聞いていましたが、はい、次の日はこの通り。

鳥の巣っぽいバスケットの中心にはお花柄で卵型のキャンドル
その周りに春色のお花をたくさんアレンジしていきます。

チューリップにラナンキュラス、スプレーバラ、ガーベラ
ビタミンカラーに元気をもらえます。


        130313-1.jpg


わたしはブルーレースの蕾が ぴろ~ん ぴろ~んと伸びた
この姿も可愛いなぁ~っと思いました。
そして蝶々をイメージしたリボン
カラフルなこのリボンを選ばせていただきました。



  1. アレンジメント
  2. | comment:0
伊勢志摩のお食事 :: 2013/03/14(Thu)

今回の1泊旅行で第一にこのお宿を選んだのは露天風呂があることでしたが
次に楽しみなことはやっぱりお料理。
伊勢志摩は海のものが美味しいに決まっているし、どうかなぁ~って期待していました。


   130227-2.jpg


食前酒に梅酒をいただき

前菜は三重菜花と桧扇貝の鉄砲和え、荒布の山椒煮、海老の木の芽焼き

お造り 伊勢海老・鰤・鮪・鯛・栄螺・帆立

鍋物に牡蠣の伊勢うどん 伊勢うどんって初めて食べました。

ヒラメのお造りは料理長からのサービスでした。

揚物 河豚の唐揚げ・里芋・蒼唐辛子

焼きもの 大好きな鰆の柚庵杉板焼き・金柑ワイン煮(ちょっと苦手)赤蕪千本漬け

最後に地魚のお茶漬け

よく食べよく飲み(オットが)
お腹一杯で満足いくお食事でした。


        130228-9.jpg


伊勢海老は次の朝お味噌汁の鍋に入っていました。
美味しい出汁であつあつのお味噌汁
贅沢な朝食をいただきました。


   130228-10.jpg


昼食はかつてオットが若き頃によく来たことのある志摩市にある
オーベルジュ ホテル・レストラン 槇之木さん
コース料理の予約を入れましたが、当日ではね~┐('~`;)┌

海に浮かぶような雰囲気のレストランでいただいたシーフードカレー
とっても美味しかったですよ。
今度はちゃんと予約を入れて伺いたいと思います。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
大好きな海だけど :: 2013/03/12(Tue)

静かな穏やかな海
空も蒼く 海も蒼く


   130228-5.jpg


なんども来てるけど、特に観光もなく
あちこちの展望台へ行っては海を眺め


   130228-7.jpg


眼に映ったもの、耳に聞こえてきたもの、匂い漂ってきたもの、味わったもの、触れてみたもの
五感に伝わることで、想い出もなにかしら残る。


   130228-8.jpg


やっぱり静かな海はいいなぁ~


   130228-6.jpg


復興が進まない現実があるけど
それでも前へ進まないといけない。
微力でも自分にできること・・・・・見つけよう。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
三重 鳥羽まで :: 2013/03/11(Mon)

2月の最終日のこと、ドライブがてら三重県の鳥羽まで連れてもらいました。
伊勢志摩方面、お友達からよく行くね~っと言われました。笑
はい、そうなんですが…。
でも去年はたった3回?ほどですよ(*´艸`)

日帰りでも行きやすく、それにオットが若い頃行き慣れた場所なもので。
海が見え美味しいモノも食べれるからです。

今回選んだお宿の一番の理由はこれ
露天風呂にはいれること。


   130228-1.jpg


行ったこの日は比較的暖かな日だったのですが、
しかし、
お湯に浸かるまでは寒いこと。
でも体が温まってくると、冷たい空気が気持ちがよかったです。


   130228-3.jpg


早起きしてお日様があがってくるのを見守りながら
水平線あたりが真っ赤に染まってきて
今か、今かと・・・待っている自分

大好きな海を前にして、この空気感を味わってきました。


   130228-4.jpg


窓際でちょっと黄昏れている?もの想いにふける ( まさかね、、、)
オット越しに一枚。



   130228-2.jpg


夜は夜でお月さまもとっても綺麗でした。
17-70mmのレンズしか持って行ってなかったので
これが限界でした。


   130227-1.jpg


こんな素敵な光景がみれたお宿
お料理はどうかなぁ~?って期待半分でしたが
サービスも良く、オットのお酒も進み
満足がいけるお料理をいただいてきました。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
ついつい… :: 2013/03/10(Sun)

ついつい手が伸びてしまうお菓子
止まらない~♪ やめられない~♪ ( そのお菓子じゃないって )
素朴な味のお菓子はしつこくなく飽きがこなくて
ついつい食べ過ぎてしまう危険なお菓子。
でもカロリーも低いのでOKかなぁ・・


   130221-2.jpg


福がたくさん寄ってきますように!!
可愛いでしょう!

そんな思いを込めて買物してくださいました。
そういう気持ちって言葉がなくても伝わりますよね。

ずいぶん前にHinaさんからいただいた`福ちゃん’です。
和風のクッキーでお顔は手書きなので、ひとつひとつ表情が違ってみえるのも楽しい。
thanks!!


   130302-5.jpg


先週水曜日に久々にゴルフの練習に行ってきました。
苦手なドライバー、良いショットと悪いショットの差が激しいけど
どうにかコースへ出ても大丈夫か?!

こちらは花さんからのお土産
チョコレート好きなもので、ひとつふたつ・・ついつい手が伸びて完食。
そしてゼムピンなのですが
おわかりですか?
ゴルフ好きのわたしの為にゴルフのコースとグリーンをイメージしたゼムピンです。
旅先でこういうのを見つけてくださると
「 は~い 」 って、手渡してくださいます。
以前にもゴルフボール、ティー、クラブを描いたハンドタオルをいただいています。
嬉しいですよね。
楽しい旅先でもわたしのことを思い出してくださる❤ ∟□∨Ε...φ( ̄m ̄*)ポッ
Σ('゚д゚'il!)マジッスヵ?
いつもいつもありがとう!!

これみたらどんな顔するかなぁ~とか
コレ食べたら美味しくて驚くだろうなぁ~って
相手のことを思いながらのプレゼントを選ぶ
それって、選ぶ方も頂いた方も楽しさ倍増ですね。



  1. Thank you
  2. | comment:0
バケツバッグ :: 2013/03/09(Sat)

ウールで作るバケツ型のトートバッグ
先月の21日、C&Sさんにて西山先生のワークショップで作りました。
チラ見せで紹介はさせていただいたのですが
再度upさせていただきました。

この大きなドット柄、とっても気に入っていました。
形になり嬉しいです。

このドット柄、お色違いで持っているのですが
早く形にしないと来年用になっちゃいますね。


        130221-h3.jpg


巾着で閉じる口布付きで、こういうの自分では作らないなぁ~。
それにしてもブルーにグレーのドット
本当にかわいい☆


        130221-h2.jpg




  1. Handmade
  2. | comment:0
楽しくケーキタイム :: 2013/03/06(Wed)

撮影タイムのあと、いよいよケーキが運ばれてきて
演出された可愛いお皿にとても嬉しくなりました。
同じテーブル、お隣のテーブルまで行ってまたまた撮影タイム。


        130304-9.jpg


わたしが食べたのは苺のショートケーキ
苺大好きなわたし☆
美味しかったですよ。


   130304-8.jpg


        130304-6.jpg


こちらの会場は千里阪急ホテルさんのサンシャインルーム
横はプールサイド
もう少しリゾート地のような雰囲気に撮ればよかったと
ここでも反省。
もう少し移動して撮りたい雰囲気の場所を選んで撮る!
次回に繋がりますよう(*´艸`)


        130304-7.jpg


そしてこちらはわたしが撮れなかったもう1点のスタイリングに使われていたお花です。


  130304-12.jpg


実はテーブルに飾られていたお花は、お花のアレンジの先生でもあるのんのんさんが飾られたものです。
今回アシスタントをしたお礼にいただいてきました。
それを夜に自宅で撮影させていただきました。


        130304-11.jpg


蛍光灯の下なので、本来のお花の色が出ていないかもですね。
でも本当に可愛くて綺麗。


        130304-10.jpg


この日の為の準備、段取りをおひとりでこなされているのんのんさん。
お喋りのテンポも早いけど、相当な労力を短時間でこなされ
のんびりペースのわたしは驚くことばかりです。

本当にお疲れ様でした。
今年も楽しいイベント企画がきっと軒並みでしょうね。
機会があれば是非参加したいと思います。

 

  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
1day フォトレッスン :: 2013/03/05(Tue)

久しぶりにのんのんさんのイベントに参加させていただいてきました。
今回は1dayフォトレッスン 初心者向けだそう(?)ですが
こういう機会に参加させていただくのも、なんらかの反省点があったり
忘れていたことを思い出させてくれます。
初心忘れべからず・・って言いますよね。

たくさんの方がお見えになられ、予定していた人数をはるかにオーバー。
なので雑用的なことくらいはお手伝いができるかとさせていただきました。

最初1時間くらい、丁寧に作られたレジュメでレクチャー
でもね、この座学が眠くならないのですよね~
楽しく笑いもはいり、どんどんお話に引き込まれます。

でも、短時間で説明されてもなかなか脳にインプットされませんが
それをあとの時間、のんのんさんがスタイリングされたものを
実際に撮影させてもらい、カメラの使い方などを教わることができます。

カメラも一眼レフ、ミラーレス、コンパクトデジカメ
メーカーも機種も様々ですが、このように質問を受けられ対応されていました。


        130304-1.jpg


スタイリングは5点あったのですが
時間の都合でわたしは4点のみ
でもね・・
あと1点のお写真はまた☆

皆さん時間が許される限り、同じものを再チャレンジして撮っておられ
楽しまれていたように思います。


  130304-5.jpg


のんのんさんがスタイリングされたものなので
とっても素敵で失敗はないのですが
サンプルの写真があっても、アングル・切り取り方で
人それぞれ違ったお写真になっているかと思います。

そしてクロスひとつとっても、折り方でずいぶん雰囲気が変わるものです。
難しいですね。


        130304-2.jpg


こちらのお写真は少し青っぽく撮ってみました。
右左アングルが少し違っていますが
左の写真、決して主役じゃないのですが、可愛いお気に入りのところが写っていません。
右も少し切り取り方が気に入らず、まだまだファインダーの隅々まで見れていません。
長くカメラをしていると、そのところは自然に出来るようになるらしいですが
そういう風になれるのはいつのことか…┐('~`;)┌

まだまだ修行が足りませぬ。。。


   130304-4.jpg


こちらはちょっとアンダー気味に。


        130304-3.jpg



このあとケーキタイムになり、のんのんさんの交渉の甲斐があり
またまた美しいケーキにわたしもテンションがあがりました。
cake編もお楽しみに♪




  1. Photo&イベント
  2. | comment:2
2つのイベント :: 2013/03/03(Sun)

昨日は寒かったですね~
一昨日その前の日のあの暖かさが余計にそう感じるのか…
小雪が舞っていましたもんね。

早起きして芦屋川にあるCHECK & STRIPEさんで開催されている
新刊 【 暮らしまわりのお針仕事 】 のご本を出版された西山先生作品展に出かけてきました。
今回の本は作品がたくさん掲載されていて、とても見応えのある1冊になっています。

現物と本に掲載の作品の色が微妙に違っているのもあったので
足を運んで実際にみれたことはとてもよかったですよ。


        130302-1.jpg


作品を細かく撮影することは出来ないですが、全体の雰囲気なんかはOKということで
いざカメラを・・・
あれ?! 

ガ━━(゚д゚;)━━ン!!

メディアがない!!
一眼レフを持って初めてのこと。
いつも予備の2Gのメディアをカメラバッグに入れているのに
今日に限ってそれもない! 

前日充電をしていなかったので、予備のバッテリーは持ってきているのに
肝心のメディアが~~~

カメラがただの重たい荷物になりました。(:c)┼─┤バタッ
今後このようなことがないように気をつけましょう。笑


        130302-2.jpg


数に限りがありましたが、期間中にこちらで本を購入すると
西山眞砂子先生手作りのノベルティのピンクッションもプレゼントしていただけました。
しっかりサインも☆
先生ありがとうございました。

このイラスト、ホームページのお写真と一緒だ☆


        130302-3.jpg


ご一緒してくださったHina*Hinaさん、
yaszoちゃんも運よくお会いできたし
顔見知りの方もおられ、C&Sにて週末カフェタイム。
楽しいお茶時間を過ごせました。

この作品展、C&S芦屋川店のfabric&thingsでは
3月2日(土)~3月5日(火)までとなっています。

なお吉祥寺店では3月8日(金)~3月11日(月)までの開催になっているようなので
是非足を運ばれて、先生と作品にお目にかかってみてくださいね。
先日 吉祥寺で大変痛ましい事件があったのですが、もう平常通り営業されているようです。


        130302-4.jpg


そのあとHinaさんと2人で軽くランチしてお別れすることになりました。
電車で移動して、それからTearoom花さんと待ち合わせ。
mon dimancheさんのイベント Ku*Ra*Su 展に
行ってきました。 
手作り雑貨スペースmardiに参加されてる作家さんをメインに
mon dimancheさんのオリジナル作品が並べられていました。

細かで丁寧な手仕事で、作家さんの手作り大好きが詰まっていました。

ご紹介が遅れちゃったのですが
こちらは今日が最終日で17時までとなっているようです。

monさん、Ronさん、お日様が出て来て
今日は昨日よりあったかくなったかなぁ・・・?
あと少しですが楽しい時間を過ごしてくださいね。


朝早くからオットには駅まで送ってもらい
夕飯は手抜きになり、家族にもいろいろ迷惑をかけていますが
オットも風邪引きの母も笑顔で送り出してくれています。
感謝、感謝です。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2