Espace Doux

キーネックワンピース :: 2013/06/29(Sat)

May Me のみちよちゃんの 「 May Me スタイルの大人服 」 から
キーネックワンピースを作りました。
生地はC&Sさんのカラーリネン
パープルが好きなのでこのお色と悩みましたが
完成したらこのお色が 選んだ時以上にお気に入りになりました。


        130624-h1.jpg


パンツなんかと合わせたいので、背があまり高くないわたしは丈を少し短くしました。
本には作り方のプロセスが丁寧に書かれてあるので
初心者のわたしにもこのように作ることができます。
なんといってもみちよちゃんのデザインは
初心者でも作り易くされていますが、見栄え良し、着易さ良し
とっても素敵に出来上がります。
もう1着お色違いで作ってみたいですね。

早速着ていったら、お友達に 「 作って~ 」 なんて嬉しいお言葉をもらえました。
自分のを作るので精一杯なので、そんな無謀なことは出来ません。
丁重にお断りさせていただきましたが・・笑

そしてもうひとりのお友達は、みちよちゃんのサイトを拝見していて
素敵な洋服がたくさんで作ってみたいけど、本をみて出来るかなぁ~っと
意欲もみせておられたので、是非作ってみてと勧めておきました。
隠れファンもきっと多いのでしょうね♪

著書本も2冊出版されていますが
7月には 「 すてきにハンドメイド 」 にもご出演が決まっています。
6月21日発売の7月号に掲載のマリンパンツだそうです。
放送は、7月 4日 木曜 Eテレ 21:30~
      7月10日 水曜 Eテレ 10:30~
      7月11日 木曜 総合 10:15~

みちよちゃん、がんばって!!



スポンサーサイト



  1. Handmade
  2. | comment:0
cafe mimosa garden さんへvol.2 :: 2013/06/27(Thu)

こんなのどかな風景が漂う憩いの Cafe mimosa garden さん

  130625-12.jpg


今回はこの方に運転をお願いしてHinaさん花さんの、4人で伺ってきました。

大好きなブルーグレーの外観
建物の横にあるヤマザクラ
mimosaさんお気に入りのカツラの木
オープンされてまだ数ヶ月だけど、しっくりと馴染んでいて
自然なお庭にされているんだなぁ~って思いました。


    130625-6.jpg


枕木が敷かれたこの小径を歩いていくと
mimosaパパさんが作られた小屋に。
ペイントはmimosaさん。


         130625-5.jpg


本当にステキ
お庭のどこをとってもカッコ良くて画になります!!


         130625-11.jpg


わたしのベランダでは育ちにくい大好きなヒューケラやホスタがおりました♡


 130625-13.jpg


cafeの中にはmimosaさんのこだわりのある雑貨が並んでいて
思わず手を伸ばしたくなります。


  130625-10.jpg


テラスでいただいたmimosaパパのお手製ランチ。
キャベツと海老の春巻でした。
かぼちゃも甘くてほくほく。
みょうがのピクルスがさっぱりしていて箸休めに。

   
 130625-7.jpg


胃腸が調子悪いひとは誰かしら?なぁんて~
全員完食!


 130625-8.jpg


mimosaさんお勧めのさっぱりした八朔ジュースもいただいて
最後はスプーンで果肉をすくって食べていました。


        130625-9.jpg


あまりに楽しくてお店に迷惑でないかしらと思うくらいで
ちょうどテラス席でよかったなぁ・・・と。

そうなんです。
お部屋に入る扉のガラスがペアガラスになっているので、
喋ってる声が聞こえないんですって。だからよかった~


        130625-04.jpg


カメラ友でもあり食い友でもある仲間
しばらくお喋りも弾み、次は温かいお茶でもいただこうと。
それに合わせ誰からともなく?ワッフルを注文。
じぇ!
でも1皿ですよ。
仲良く分け合って食べました。

あっという間の楽しい時間。
本当に来れてよかった。

mimosaパパさん、mimosaさん、色々とお気遣いありがとございました。
また来れる日を楽しみにしています。

今回快く運転を引き受けてくれたmonさん、本当におつかれさん!
ありがとう!!
快適なドライブでした。

長くなりましたが、最後に
mimosaさんのcafeに馴染んで欲しいとmonさんに寄せ植えを依頼。


        130625-14.jpg


カラミンサ、オレガノカルカラータ、リッビア、ニーレンベルギア
monさんのセンスにお任せしてハズレがありません。
このコンテナも傘立てに使えそうですね(*´艸`)
本当に素敵でした。

ますますcafeがこの地に根付きますように!
4人から 心から 願いを込めて!



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
cafe mimosa garden さんへvol.1 :: 2013/06/26(Wed)

Mimosa Garden さん、あまりに有名でわたしの周りには知らない方がおられないくらい。
素敵なお庭があり、そこにはまた素敵なアトリエがあり
そちらでmimosaさんが洋裁教室をされています。

そんなmimosaさんの旦那さま、mimosaパパさんがcafe mimosa gardenをオープンされ
いつか行ってみたいね!っとカメラ仲間で話していました。

2週間前にメールで予約を入れさせていただいて
本当にこの日を心待ちにしていました。

ところが前日になって胃腸の調子が悪くなり、熱も38.1度まであがり
慌ててマイシンを飲んで、熱ピタをおでこに貼りつけて静かに寝ていました。
家族からは中止かなぁ・・・なぁんて意地悪を言われていました。( 意地悪ではなく心配してですね )  


  130625-1.jpg
 

でも気合いで何とか治してみました。笑
というのは嘘で、朝起きた時はまだまだ不調だった~。
家族には平気な顔を見せていましたが・・

本当に楽しみにしていたので行きたかったのです!
カメラ仲間からは
「 食べたら治るよ~ 」 と友達流の優しい?お言葉で励ましてもらい
そしていっぱい笑わせていただきパワーを充電してもらいました。


 130625-3.jpg


お天気も心配だったけど、雨も降らず風も心地よくて
立派なヤマザクラが横に見えるこの特等席にいると避暑地に来たような気分。

cafeのmimosaさん手作りの素敵なお庭を拝見させてもらい、
体に優しいmimosaパパさんのお料理をいただき
充実した時間を過ごさせていただきました。

お庭やお料理の写真も撮らせていただいているので
またupさせていただきますね。
楽しみにしていただけると嬉しいです。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
ポケットプルオーバー :: 2013/06/17(Mon)

先日Hina*Hinaさんのおうちにお邪魔した時に、持ち込みヨークワンピースの他に
この生地も裁断していただいて途中で持って帰ってきていました。

行く前日にHinaさんのblogを拝見していたもので、伺って実物を拝見すると
なお可愛さがわかりました。
ポケットから覗くリバティの Emilias Flowers が たまらなく可愛い。


        130616-h1.jpg


生地は 「 ポランカのリネン 」フォレストシャンブレー すみれだそう。
裁断からポケットの面倒なところはHinaさんが仕上げてくださいました。
それにロックミシンがない我が家、袖下から脇にかけてのロックミシンもすませ
自宅で仕上げたのは、襟ぐりのバイアス始末と脇の縫い合わせと袖と裾の始末。
こんな感じでスムーズに洋服が完成できた楽チンだなぁ~。

早速 昨日はこれを着て、es koyamaさんの小山ロールの限定販売会に
上本町の近鉄まで出かけてきました。
1日200本の限定ですが、無事に2本買うことができました。



  1. Handmade
  2. | comment:6
Blender :: 2013/06/15(Sat)

ずいぶん前になりますが黄桜のキャンペーンに応募して当たった レコルト ソロブレンダーです。
80名様なのによく当たったものです。

発売された時、物珍しくて日本酒のハイボールを買ったのですが
ごめんなさい・・・それっきり買っていません。


        130615-1.jpg


ジュースを作る時はミキサーですることが多く、なかなか使えずにいたのですが
今朝、よく熟したバナナを使ってバナナのマシュマロシェイクを作ってみました。
ひとり分が簡単に出来、なかなか便利よさそう ( って、今頃ね )

ジュースはもちろんドレッシングやスープ、スムージー、カクテルまで。
簡単レシピ本も買ったことだし、時間差がある時はひとりひとりこのブレンダーで作れば、
置いていてジュースの色が変わるという悩みも解消ですね。



  1. Life
  2. | comment:0
オットともお付き合い :: 2013/06/14(Fri)

お休みでもあまりじっとしていないオット。
いつも好き勝手に出かけているのでこんな時は一緒に行動。
水曜日はゴルフの練習に行き、木曜日はショートコースへ行ってきました。

それにしても暑かった。
真夏日ですよ!36度
ラウンドが終わっても汗が止まりません。
グリーンの悪さに2回まわろうと言っていたオットも1Rで終わり。

この日の注意事項
バックスイングが少しインに入っている。
インパクトでしっかり手を伸ばす。
ゆっくりクラブを振る。

あまり細かくレッスンはしないけど、自分では気付かないひと言でスイングもよくなって
いいボールが打てました。
あっ、バンカーショットは直らなかったけど~汗;


この日はわたし
夜も予定があってまたまたオットにお世話になることに。
メルカート・ピッコロさんの果物講座を受講するので車で送迎してもらいました。
Yちゃんと待ち合わせしていたのですが、3分ほど遅刻。コラッ☆笑
でも美味しい美味しい MAISON KAYSER さんの限定
パンと焼き菓子のトートバッグ入りお土産を持ってきてくれたので許すことにした。
thanks!ね。


        130613-1.jpg


受講した内容は
果物の旬について、どの産地のものが美味しいか、品種ごとの食べる時期。
簡単デザートレシピとしてゼリーやヨーグルトムースの実演と試食。
そして果物もいろいろ試食させていただきました。
サクランボは断然佐藤錦が甘かった。
クロダマスイカ、ファッションフルーツ、ドラゴンフルーツ、ブルーベリーそしてジャムも。

二十世紀ナシ、本当は黄色くなったものが美味しいのに青いものが(青ナシ)届くのか。
岡山の桃は地元で買って食べるべし。
隠された面白いお話も聞かせていただきました。
1時間半はあっという間でした。
お土産にマンゴーとジャムの割引券までいただいてきましたよ。

メルカートピッコロさんの講座は人気があって、あっという間に満席。
次回の講座も楽しみです♪



  1. Golf
  2. | comment:4
洋裁レッスン :: 2013/06/11(Tue)

昨日はmatsuさん ( ただいまblogお休み中 ) にお誘いを受け
洋裁を教えていただこうとHina*Hinaさんのおうちまで出かけていました。

作りたいモノを持ってきてくれていいよ~っと言ってくださっていたので
わたしはこちらを

         130610-2.jpg


確か伊藤まさこさんブランドのタイヤの跡をイメージした柄だと思います。
裁断までは済んでいたのですが、すっごく丁寧なソーイングレシピで
それが逆になかなか手が付けられずにいました。
でもとっても可愛いデザインなのです。

1日では当然出来るはずもありませんが、Hinaさんにご指導いただいたら
少しはやる気も上昇するかなぁ~っと。


       130610-1.jpg


matsuさんはHinaさんのアトリエにかけてあったプルオーバーを制作
ちゃんと仕上げて持って帰られましたよ。
ポケットから覗くリバティがとっても可愛いのです。
それになんといっても着易くて気持ちが良くて涼しそうです。

当然わたしもこれが気になって、リバティのヨークワンピースは置いといて!
このプルオーバーを裁断していただきました。

やっぱりわたしのようなにわか洋裁と違って、当然 要領がよくてスピーディー。
生地のこと、アイロンかけ、布の始末、すっきり仕上げるコツを教えていただきました。

居心地がよくて長居してしまい、Hinaさんのおうちを出たのが午後7時前
ミシンしている時は必死なので無口だったけど、楽しかったよ♪
Hinaさん、matsuさん、今日はありがとうございました。

プルオーバーは急いで仕上げます。色違いでも作ってみたいなぁ~
完成したらお披露目しますね。
ヨークワンピースはのんびり秋までに仕上げま~す(*´艸`)




  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
オブリビオン :: 2013/06/06(Thu)

今週はずっーと出かけていてなんだか落ち着きません。
明日も明後日も予定ありです。
少し欲張り過ぎているような・・

そして今日は映画を観てきました。
トムクルーズ主演によるSF大作 「 オブリビオン 」

トムクルーズはかっこよくて好きですが、映画はよかったのか悪かったのか
ちと疑問だけど…

登場人物も少なく、トムクルーズが出ずっぱりなので
トムクルーズファンには良いかもしれません。

観に行かれるならあらすじやネタばれは観ないで行かれることをお薦めします。


  



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
久々に :: 2013/06/05(Wed)

今日はオットがゴルフ場に用事があるということでお供しました。
待っている間わたしは少し練習。
そしてコースを回ることに。

ゴルフグリップも替えてもらってリフレッシュ。
久々で駄目とわかっていたけど、それなりに楽しんできました。


        130605-2.jpg


スマホで撮影
オットが2打目を打ちます。
わたしはカートで待機中

多分記憶ではグリーンオーバーだったかなぁ?

飛行機フォトに続き、また日焼けが気になります。



  1. Golf
  2. | comment:2
カレーベーコン&レーズンブレッド :: 2013/06/04(Tue)

Kitchen Anise さんの基礎コースのカレーベーコンとレーズンブレッドのレッスンを受けてきました。
しかし、
レーズンが苦手なの・・・でした。
家族も苦手。
昨日に
「 明日のレッスンはレーズンパンやね~ん 」 ってオットに話したら
「 チョコチップ持っていっとけば~ 」 レーズンの代わりにね…
そんな冗談を言っていたくらい。


        130604-1.jpg


幼い頃、ぶどうパンと云われるパン、ぶどうを捨ててパンだけ食べていた記憶があります。
ところが今日教えていただいたレーズンパンは小さなパウンド型で焼いたので
見た目も可愛く、お味もgood!!
レーズンの種類を選び、準備段階でひと手間加えることで美味しく出来上がる秘訣があるみたい。
レースン嫌いなオットにも是非食べてもらいます。

でもね、オットの提案はありだそう。
チョコチップでもくるみでも合うレシピだとおっしゃっていました。


        130604-2.jpg


楽しいけどまだまだニーディングはゆっくりゆっくり。
先生の手は魔法の手のように動いています。
あっという間に粉がまとまっていきます。

カレーベーコンは成型を2種類教えていただきました。
気をつけることは閉じ目の方向
先生に言われたことをしっかり覚えていますよ~。

1種類は型に入れて、
もう1種類はスケッパーで切り込みを入れました。
この成型、お気に入りです。


        130604-3.jpg


レッスンのあとは楽しみな試食。
焼き上がる前の美味しい匂いでお腹もぐぅ~~~~~
先生の淹れていただいた紅茶で美味しいパンをいただきました。


        130604-4.jpg


デザートはお手製のオレンジのコンポートのチョコレート添え
さっぱりしたオレンジにチョコレートが合うんですね。
今日もレッスンありがとうございました。
そして、ご馳走さまでした。


        130604-5.jpg




  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
annasさんのワークショップ :: 2013/06/01(Sat)

大阪北浜にあるリネンバードさんにて刺繍作家の川畑杏奈さんのワークショップがありました。
今回の作品はネコのブローチ


        130531-h11.jpg

        
この方の作品は気軽に作れそうで、日にちをかけず短時間で出来そうなところが
とっても気に入りました。
図案も可愛くて以前から気になっていたのです。
ご本人もとってもチャーミングな方♪

以前卸問屋さんへブローチのパーツを探しに行ったのですが、思うサイズが見つからず
それでどのようなパーツを使われているのかも気になっていたのです。
購入先も教えていただいたし、接着するボンドも これがいい! というのもお聞きしました。

青とオレンジのリネンの布で刺繍をしていくのですが
この時間に仕上げるのはどちらかひとつ。
好きな刺繍糸を選び皆さん黙々と作業されていました。

このネコちゃん、お顔の表情もないけど なんだか雰囲気いっぱいでしょう。
振り返って何か気になるのか、何か見ているのか…

短時間だったけど参加させていただいてよかったです。
やはり、ネコスキーな方が多いようでした。
携帯の待ち受け画面の見せ合いっこが微笑ましかったです。


そっそ、余談ですが
杏奈さんの持っておられたキャスターに乗っけられていたバスケット
そのバスケットがめっちゃ可愛くて、聞いてみれば
古道具屋さんで買われたとか…
といっても、全然古びていないしホントに素敵でした。



  1. Handmade
  2. | comment:2