Espace Doux

リバティのブラウス :: 2013/07/30(Tue)

各地で集中豪雨被害が報告されていますね。
とっても心配なことです。
日本も亜熱帯地方になるのでは?っと頭をかすめます。

久しぶりに朝からワッフルを焼いていました。
前回甘味が少なかったのでお砂糖を足してみました。
美味しかったらいいなぁ~。


すでに完成して2回ほど試着していますが
リンネルに掲載されていた井上アコさんデザインの
リバティのブラウスを作ってみました。


        130729-h1.jpg


ずいぶん前に買っていたスリーピングローズ
柄合わせが面倒だなぁ~っと置いたままになっていたものです。
好きな生地が形になってよかったです。


        130729-h2.jpg


でも面倒だったのが型紙をかかないといけないこと ┐('~`;)┌
本を買えばちゃんとパターンがついているので
それを写し取るだけでいいのですが…

後ろタックと袖口のリボンがデザインのポイントで
可愛らしくてとても着易いです。


        130729-h3.jpg


ついでに端切れでブローチも。


        130729-h4.jpg


スポンサーサイト



  1. Handmade
刺繍糸の整理 :: 2013/07/23(Tue)

今日は大暑
今から処暑まだの1ヶ月間 猛暑が続くよう。
勘弁して~


先日から時間を見つけては少しづつしていました。

カタカタカタ・・♪ カタカタカタ♪

この付属品の糸巻きがあるので助かりましたが…。


        130723-2.jpg


やっと刺繍糸の整理が出来ました。
一気にやりたかったけど、200~300ある糸を巻き取るのも結構大変でした。
同じ色番で2~3束あるのはとりあえずそのままで置いています。


        130723-1.jpg


今は大作を刺繍することがなくなったので
1束の糸をなかなか使いきることはないでしょう。
暫く眺めて楽しみことにします。



  1. Life
お仕事バッグ :: 2013/07/21(Sun)

CHECK & STRIPEさんで開催された西山先生のワークショップに参加してきました。
今月は 「 お仕事バッグ 」
お仕事していなくても持てます(*´艸`)
柄合わせもなく色もシンプルに。
裏布もホワイトとベージュのギンガムでした。


        130718-h1.jpg


ここまで完成させて、あとはオプションでいただいている革をつける作業。
付けるか付けないか迷ったのですが、大きなポケットの口が塞げるかと
やはり付けることにしました。


        130718-h2.jpg


久しぶりに革縫いしました。
いただいた革、上質なのか穴をあけて、印をしてもすぐに塞がります。
裏布にも目が出るので綺麗に仕上がるように要注意ですね。
細かい縫い目で処理したので、硬くて結構大変でした。
ポイントに端っこはカシメておきました。

両サイドにサイズが違うポケットがついていて、このように長い方にはペットボトルが入ります。


        130718-h3.jpg


どうでしょう?
革があるほうがお好きですか?
それともすっきりとないほうがお好きですか?



  1. Handmade
  2. | comment:2
京の菓子 :: 2013/07/20(Sat)

FBのお友達から京都のお菓子をいただきました。
MELEBRANCHE マールブランシュの 「 茶の菓 」
京都限定 ( ネット販売あり ) らしいです。


        130719-1.jpg


サクサクのお濃茶ラングドシャに包まれたたっぷりのホワイトチョコレート
抹茶の苦味と香り、ホワイトチョコの甘みのバランスが絶妙でした。


        130719-2.jpg


ごちそうさまでした!



  1. Thank you
  2. | comment:4
Acruさんへ :: 2013/07/17(Wed)

2年半ぶりにAcruさんへカメラ友のmonさんと一緒に行ってきました。
目的はカメラのグリップベルトの買い替えの為。
今回は革の色とステッチ色を選びオーダーさせていただきました。


   130716-2.jpg


出来上がるのは約3週間後
どんな風になるかとっても楽しみです。


Acruさんへ行く前にオフィスと問屋が入り混じる大阪・北久宝寺のカフェ IVY & NAVYさんへ。
週替わりのランチプレートを食べに行ってきました。

白を基調とした内装に、レトロな木製机が並んでいて
周辺のOLさんがよく利用されるお店です。


   130716-1.jpg


こちらで May Me のmichiyoちゃんの著書本 「 May Meスタイルのソーイング 」を開いて
お喋りをしていると、店主さんからお声をかけられました。
なんとこの本に掲載されている大きなトートバッグの布地提供されているFaux & Cacher Incさんと
お知り合いとかで、ちょっと盛り上がってしまいました。

わたしもこのトートバッグが気に入り、生地を取り寄せていました。そのバッグはこちら
とってもご対応が良かったことを覚えています。
不思議なご縁を感じました。

そういえばIVY & NAVYさん、8月25日からは新店舗にお引っ越しだそう。
すぐ近くの久太郎町だそうですよ。
また機会があれば寄ってみたいと思います。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
es CHIFFON :: 2013/07/15(Mon)

頂き物をしました。


   130713-2.jpg


それも、ずーーーっと食べたかったエスコヤマさんのバニラ味のシフォンケーキ。
以前行った時にバニラ味がなくって、アールグレイ味を買ってきたんです。
美味しかったのですが、バニラ味はもっと美味しいよ!っと聞いてからは
食べたい気持ちが膨らんで 膨らんで、、、


  130713-1.jpg


ふわっふわ
生クリームも買ってきたけど、まずはシンプルに。

念願叶って食べれました。

ごちそうさまでした~


        130715-1.jpg




  1. Thank you
  2. | comment:0
ブローチ4点 :: 2013/07/11(Thu)

更新が滞っています。それにしも暑いですね。
夏バテしているわけでもなく、facebookではちょこちょこ更新しております。


        130711-h1.jpg


6月はオブリビオンを観に行ったことはblogアップできているのですが
ウイルスミスのアフターアースも観に行っていました。( ..)φメモメモ
ゴルフも練習に行ったり、ラウンドもちょこっと。

先週の土曜日はオットとパスタ好きの親戚のりおちゃんを誘い
イタリアンレストランに食事に行きました。
喜んでもらえたかなぁ・・

食べたくなって天麩羅も揚げました。
ココに書くくらいだもん、ホント長ーく揚げていませんでした。
あれもこれもと揚げていると、天麩羅って凄い量になって
時間も相当かかってしまいます。
なのでかき揚げですませていました。

そして今日はオットが飲み会。
家事も午前中にすませ、午後からのんびり刺繍をしておりました。
たっぷり自分時間をもてて シアワセ♪
こんな時間はいっくらでも過ごせます。


で、作ったのはブローチ。
        
ブルーのリネンの生地に刺したので
刺繍糸はシンプルに
なので悩むことなくスイスイと完成できました。


        130711-h2.jpg


こちらは少し前にワークショップで作った魔女の小物入れの図案を
少し小さくしたもの。
お気に入りの魔女ちゃんです。



  1. Handmade
  2. | comment:2
刺繍・・魔女の小物入れ :: 2013/07/03(Wed)

朝起きたら雨もあがっていたので買物やほかの用事をすませ
ゴルフの練習に行ってきました。
その前にランチは久々に生パスタを食べてきました。
ゴルフはまだまだスイングが一定しなくて練習あるのみですね。

先日刺繍のワークショップに参加してきました。
ブローチとミラー付きの小物入れです。

まず図案を写しとり、色は自分好みで刺繍糸を選びます。
これがなかなか難しんですよ。
例えば服などの色を一番に決めていても、
バランスが取りやすいように刺繍する順番があります。
人の顔、そしてその回りから刺し始めますので
最初に決めていた色が思っていたより色のバランスが悪かったり
意外と目立たなくてインパクトがなかったりします。
先生のサンプルの通り刺していると間違いはないんだけど。

同じ図案でも他の人と糸の色が変わるとイメージもぐんと違ってきますね。


        130630-h1.jpg


今回は早く出来たので星のほかに三日月さまも刺してみました。
2時間くらいで完成出来るのでコツコツ仕上げていく刺繍のイメージが変わりました。
本当に楽しいです。

ブローチは 「 秘密の花園のメアリー 」
ミラー付き小物入れは 「 魔女 」
奥に見えているのは 「 ネコのブローチ 」




  1. Handmade
  2. | comment:0