先日買ってもらったドライバー、早く打ってみたくて練習に連れてもらいました。
うーん、楽しかった!
雨上がりで空気も冷たくて練習日和でした。
いい汗かいた。
終わってから急いでラーメンを食べ、映画 『 テルマエ・ロマエⅡ 』 を観に行くことに。
前作があまり面白かったから。
そして、
前作のヒットで巨額のセット予算がついたらしく、それだけでも観る価値がある?と。
決して駄作ではないと思うのですが、新鮮味がなかった。
要所要所では笑わせてもらったけど、やはりなんだか物足りなかったです。
でも、阿部ちゃん ( 阿部 寛さん ) の肉体美と顔芸
めちゃ印象に残っています。
スポンサーサイト
- Life
-
-
| comment:0
書道教室の帰りに、いつも仲良くしてくださっているお友達とたまにランチ。
いろいろ行きたいお店があるようなので、順番に巡っています。
お昼だし、リーズナブルなお店ばかり、、、
それから天王寺ハルカスのお隣、MIOにあるメルカートピッコロさんへジャムの調達に行きました。
作りたての
ピーチパイン と ブラッドオレンジマーマレード
ピーチパインジャムは去年ヨーグルトと食べてめちゃめちゃ好みだったのです。
お友達もわたしのお勧めでピーチパインジャムを購入。

ピーチパインは普通のパインナップルと違って中心もすべて食べれるんですよ。
朝食が楽しみになりました。
毎日100gのヨーグルトを食す!
実行しましょう。
- Life
-
-
| comment:2
雨女でもないのに、お菓子教室の時はよく雨になります。
でも、折り畳み傘を使わなくて、帰るまで雨に降られずにすみました。
さて、この日のレッスンはチョコロールケーキ&スコーン
チョコ好きのわたしにはたまりません。

失敗なく美味しそうに出来ているでしょう?!
実は、
本当は表巻きでしたのですが、巻く時に綺麗に剝れ落ち裏巻きのようになりました。
でも、本人は大満足。

チョコレートクリームの程よい甘味としっとりとしたなめらかな舌触り。
ふんわりココア生地と相性抜群☆
たまらない~
上質なチョコレートを使うとこうも違うのですね。
美味しかったわ~。
上に飾られたヌガティーヌ ( って、いうんですって)
アーモンドの香ばしさが、チョコレートと絶妙に調和され
これまたアーモンド好きにはたまらない~
スコーンはお菓子タイプの少し胸がつかえるような食感ではなく、
イーストを使っているので、食事パンのような感じで食べれました。
先生が作ってくださった玉葱ムースをたっぷりつけていただきましたよ。

ランチは鶏ハムとオシャレ野菜&たまねぎムースでした。
簡単で安くておいしい鶏ハムはジューシーで美味しいと皆さん絶賛!
赤軸サラダホウレンソウ・ミニセロリのリーフ類も完食。
こちらはiPhoneで撮影
↑ちょっと明るくしてトリミングしています。

本日もおなかいっぱいで、重い体を引きづって帰りました。
こんなにてんこ盛りなレッスンは
ひすなずた さん です。
先生、ありがとうございました!
- パン・お菓子作り
-
-
| comment:2
ゴルフで一番苦手意識があるドライバー
ティーグランドに立って、一番ドキドキするクラブ
後ろの組がいた場合は、いた~い視線を感じるティーショット

今までシャフトのフレックス(硬さ)が、 【 R 】 を使っていたのですが
練習量も少ないし、ゴルフも長く休んでいたし
それに 一番の理由はドライバーが苦手ということ。
で、先日オットがわたしにぴったりなクラブといってドライバーを買ってきてくれました。
フレックスは 【 A 】
人それぞれ シャフトのフレックス(硬さ)とロフトがマッチしてこそ うまくいく?
ゴルフはメンタルスポーツなので、このクラブなら曲がらない、スライスしない、フックしない
なんて、気持ちを強く持てることによって、安心感が生まれ気持ちよく振れることが重要かなぁ…
早くこのドライバーで練習して、ラウンドしたいですね。
- Golf
-
-
| comment:4
このコたちは雨の日であろうがお散歩は欠かせないんだろう。
傘とレインコートの赤が印象的だった。

ひろ~い御所の周りの京都御苑
玉砂利が敷き詰められた道を ザクッ ザクッ ザクッ
緑が綺麗で空気が違っていましたね。
このあと寺町通りから錦市場に移動
こちらとは打って変わって人が多くて賑わっていました。
そして、この日京都に来た一番の目的は
ア・ターブルさんでの食事
3種の前菜から始まって
生ハムやフォアグラ ホワイトアスパラにトマト めちゃめちゃ甘い

スープはエンドウ豆
あっさりしていて風味がとっても良い。

メインのサーロインと鯛

デザートは3種盛りと苺のパフェとアールグレイのプリンからセレクト

この日は親戚のりおちゃん一家が勢揃いということで
それならばと便乗させてもらいました。
ア・ターブルさんへ行くのも久々だったので、一緒させてもらってよかったです。
りおちゃんはわたしたちが来ることを知らされていなかったようで
驚くと同時に、サプライズを喜んでくれました。
この春から4年生なのですが、あっという間の4年生。
シビアな質問をしてくるのには驚かされましたが
頼りないような、しっかりしてきたような・・?
ご馳走いっぱい食べれて楽しい1日になりました♡
- おでかけ・お外ごはん
-
-
| comment:0
GWも終盤
5日の日に京都へ行ってきました。
この日は雨が降ったりやんだりのお天気。
駐車場に車を停めてカメラを持って散策

レンズも2本持って行ってたので、重たいだろうとオットがわたしのバッグと傘を持って
前を歩いていました。
遅いわたしを振り向きながら、「 前を歩き 」 っと
でも、いつの間にかまたあとをついて行くようになります。
ふたりの日常もこんな感じかなぁ・・・
- Life
-
-
| comment:2
だいぶ前のお話になりますが
阪急うめだ本店でスイーツフェスタが開催されていたので、行く予定にしていたところ
SKIP気分の RIKAさん のご紹介を拝見し、同じ時期に開催されていた
「 魔法にかけられた森の先 」 だったと思います…
ランブーさんのそのイベントに
RIKAさんのブログでは再々登場しているコビトさんが出品されると知り
楽しみに会場へ足を運んできました。

コビトさん作家の
小泉 匡( コイズミタダシ )さんいろいろストリーがあって楽しい。
ブロンズでできていてとっても小さくて繊細な作り。
タイトルは 「 春風のパンプキン 」 だったかなぁ?
こんなに小さなものを作られるけど、とっても背の高い方で
RIKAさん曰く、大きな方だけど、繊細で優しい心を持たれていてユーモアーもたっぷりた方・・・と。
そして
こちらはGWに入った4月29日

ハルカスの近くにある文の里商店街というところで開催された 『 ひねもす春の市 』 に
出店された
MEDERUさん が制作されたお花のガーランドです。
写真をひと目みて、ステキ☆ 欲しいなぁ~っと思ってしまいました。
MEDERUさんのアーティシャルフラワーとRIKAさんのワイヤークラフトのコラボ作品です。
すっごく可愛いのです。
行きたいけど、行く時間があるかなぁ…
どうしようかと思案していて、思い切ってオットに話したら快く車で送ってくれました。
運よく1点残っていて無事お持ち帰り出来たんですよ。
RIKAさんのワイヤークラフトがとっても綺麗で繊細でウットリしました。
いろいろ飾る場所を思案していましたが、落ち着くところに落ち着きました。
- 思いのままに
-
-
| comment:0