Espace Doux

大阪マリオット都ホテル :: 2014/08/31(Sun)

ハルカス
まだ展望台へ行ったことがないんですよね~。
よく行くルートなんですが。

今日は阿倍野ハルカス19階 大阪マリオット都ホテルロビー階からの眺望
緑の多いところが天王寺公園
車が混むところですが、なんだかこの日は空いていますね。


      140831-1.jpg


こちらにあるリテールショップ M-Boutique まで行ってきました。
洋菓子の世界大会 「 クープ デュ モンド ドゥラ パティスリー 」 の
フランス本選で銀メダルを獲得された、赤崎ペストリー料理長の
スイーツが購入できます。
厳選されたジャムや他のアイテムも並んでいましたよ。



スポンサーサイト



  1. Life
  2. | comment:2
レアチーズケーキ :: 2014/08/26(Tue)

この時期はオーブンを使うのは ┐(-。ー;)┌
でも、美味しいお菓子は作りたいし~。
8月はお休みだったけど、先生にリクエストしてこのmenuになりました。

夏らしい涼しげな爽やかなデコレーション
表面をきれいにならす ( マスケというのですね ) 作業が快感。


      140821-1.jpg


そっそ、わたしが今まで作ったことがあるのはベイクドチーズケーキばかり。
レアチーズは初めての経験。
あっ、このふわとろはこれを使っているから?!なんて思って。
クリームチーズも上質なものを選び、高級感たっぷりのレアチーズケーキが完成。


  140821-2.jpg


クッキー生地を敷いて、
クリームが剥げているのではありません。
間にもひと手間かけたホワイトチョココーンフレイクが挟んであります。


ランチは冷やし豚キムチ
せんせっ、ごちそうさまでした~( *´艸`)

お豆腐にお野菜いろいろに ちりめんじゃこ ・ ごま、たっぷり入れて栄養価も高そう。
和えるのに使う諸々もこれまた食欲をそそらえる。
帰ってきて早速作ってみました。

 

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
すず先生の港の夕涼み撮影講座 :: 2014/08/25(Mon)

7月のこと、プロフォトグラファーの鈴木知子先生の神戸夕涼み撮影会に参加してきました。
1時間のレクチャーのあと総勢30人で神戸港、モザイク周辺で撮影実習


      140719-2.jpg


望遠レンズを持っていなかったので、なんとなく玉ボケ~
小さな光芒も大きくまんまるに。


   140719-3.jpg


すず先生の周りを囲むファン(?)の方々、男女問わず多く 
先生が座ればみんな座られるし、そんな皆さんに圧倒されるばかり・・・


      140719-5.jpg



1月にもテーブルフォト&ライティングのワークショップを受講したことがあって
すず先生にお目にかかるのは二度目。
とってもかっこいいフォトグラファーのすず先生です。


      140719-8.jpg


今回は人数が多かったけど、ひとりひとりの質問にも親切にお答えしてくださり
わたしもなんとなく使っていたカメラの機能や適当に操作していた機能も
少しはすっきりしたかもです。


   140719-7.jpg


三脚なしの参加だったので水面の映り込みをぶらすスローシャッター撮影は無理だったけど
光の明暗、街ならではの映り込み、疑似夜景など学ぶことが出来ました。

ブログUPが大変遅くなりましたが、
すず先生、ご一緒してくださった皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
そして Y’s Diaryのyokoさん、一度お目にかかったことがあったのですが、お話をするのは初めて
ひとりで心細かったのですが、気軽にお話してくださりありがとうございました。

 

  1. Photo&イベント
  2. | comment:0
台風通過中 :: 2014/08/10(Sun)

ただいま台風が通過中
このあたりも 今日はこんなにのどかではないのでしょうね。

先月19日に撮影したもの。


     140719-66.jpg


ポートタワーもレインボーカラーでイルミネーション

  1. Life
  2. | comment:2
赤毛のアンの携帯ミラー :: 2014/08/09(Sat)

強い台風11号が近づいています。
朝からベランダの鉢や雑貨の避難作業を終えました。
この台風 動きが遅いので、雨や風の被害が大きくならないことを願うばかりですね。
近畿地方は明日の明け方から強くなるようです。



携帯ミラーをふたつ完成
お友達にプレゼントいたしました。


      140729-1.jpg


洋服とお花など色違いになっています。

 

  1. Handmade
  2. | comment:0
:: 2014/08/08(Fri)

果物の中でも桃が好きという方は多いと思いますが、わたしもその一人。
初ものの桃をいただいてから、今年はまだハズレに当たっていません。
甘くて美味しくて、皮もすっーと剥けるのが最高。


      140807-1.jpg


近畿では和歌山の荒川の桃が有名ですが、その桃で作られたジャムを買ってきました。
あっ、でも今年は荒川の桃はまだ買っていません。
ジャムというよりコンフィチュール
ヨーグルトとともに食べるのが美味しいと思います。
もちろんそのままでも。


  1. Life
  2. | comment:0
ワークショップにて :: 2014/08/07(Thu)

久しぶりの更新になりました。
このままフェードアウト しそうでした。

昨晩は怖~い夢にうなされました。
スケルトンの迷路から抜け出したと思ったら断崖絶壁。
たすけて~~~って必死に声を出すも…

起こしてくれたオットに

ぐぅわがったぁ~ ( 怖かった~ )
追いかけられた~(゚Д゚屮)屮

するとオットが  ( わざとですよ )
追いかけられたん?! クワガタ に!! _l ̄l○lll ガクッ

違う!怖かったんやん。
わたしにしたら必死だったのに、夜中に笑ってしまいました。


それはさておき
最近、西山先生のワークショップで完成したものたちです。


  140726-1.jpg


巾着バッグ一体化エコバッグ
この巾着袋はエコバッグの中に潜んでいますよ。
一体型ということで、もちろん巾着とエコバッグは別にはなっていません。
お色もひよこ色と可愛いネーミングがついています。

こちらはいろいろマット
ポットマットにしてもよし、鍋つかみにしてもよし、
使い方はさまざまですね。


  140802-1.jpg


  1. Handmade
  2. | comment:0