Espace Doux

たべものネタになりますが :: 2014/09/25(Thu)

明日はお習字のおけいこの日
いつも間近にならないと課題の清書が出来ません。
こんなことでは上達するわけがないとわかっているのですが・・・ねッ

それに何枚書いても納得できない。
お手本をみて明らかに違う!  うぅぅ・・・・書けない。
どうしようもありませんね。

気をとり直し、
お彼岸ということでおはぎをいただきました。


 140925-3.jpg


こちらはお土産でいいただいた柚子の香りのきのこみそ
少し辛みそになっていて、ご飯の友にピッタリなひと品


      140925-2.jpg


坂角といえばゆかり
だけど、こちらは天まりといいまして、お味はえび・黒ごま・玄米とありました。
やはりゆかりが好きだなぁ~

ガトーフェスタハラダといえばラスクのグーテ・デ・ロワ
だけど、バターの香りが豊かなサブレ グーテ・デ・プリンセスが好きだなぁ~


      140925-1.jpg


秋の夜長、過ごしやすい季節になり
のんびり肩の凝らない本をペラペラとめくっています。

ありがとうございました。
どれも美味しく頂戴いたしました。



スポンサーサイト



  1. Thank you
  2. | comment:2
ウィークエンドシトロン :: 2014/09/24(Wed)

今日は雨の予報でしたが、ゴルフに連れてもらってきました。
時折小雨が降ったものの、プレーには影響なし。
もっともっと上手になりたいなぁ~っと
反省もあったり、小躍りしたいような嬉しいこともあったりでした。


今月のお菓子教室  ひすなずた さん で習ってきたのは
ウイークエンドシトロン


      140922-3.jpg


「 週末を一緒に過ごす大切な人と、一緒に召し上がっていただきたいケーキ 」
他にも、「 週末にお出かけするときに持っていくケーキ 」 など、いろんな意味があるそうです。
( ひすなずたさんのblogより 抜粋 )

ひとめ見た時から 美味しそう~って思い
レッスンをとっても楽しみにしていました。

そのはず
簡単なようで手間がかかっていて丁寧に作られています。
各作業がたのしい♪


      140922-4.jpg


簡単なようで丁寧に作られるお菓子
待ち時間にランチの準備
今回はお菓子教室+お料理教室
先生の指示のもと、あっという間に出来上がりました。


140922-55.jpg


アボカドクリームチーズ&ツナオニオン それに食べるポタージュ
美味しくて しっかり完食
りピ間違いなし☆

ヨーグルトにかかっているのはイチジクジャム
イチジクはあまり食べないのですが、ジャムは美味しいですね~
帰りにイチジクを買ってきて早速作ってみました。
毎朝いただいています。


お菓子のレシピ本をみて作るお菓子とでは大違いですよ。
ウィークエンドシトロン 今回も家族に大好評でした!



  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:2
四天王寺 五重塔 :: 2014/09/23(Tue)

お菓子教室の帰り、四天王寺へお参りに行きました。


      140922-1.jpg


22日は聖徳太子の月命日で 「太子会(たいしえ) 」 として四天王寺の縁日でした。
絵堂と中心伽藍が無料開放され、また五重塔の最上階回廊も開放されていたので
それならばと上がってみました。

四天王寺はよく行きますが、この五重塔に上がるのは初めて。
狭い螺旋階段を5階まであがるのですが、下がる階段が別なので後戻りできません。
「 しまった~!! 」 あとのまつりです。
昨日はまた暑かった~
でも、無料で上がれたし、いい景色も見れたし、運動にもなったし、 「 よし 」 とします。


  140922-2.jpg


真ん中正面に見えているのが六時堂
四天王寺を知っておられる方ならご存知のはず。
前に石舞台があるところです。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
カヌレ :: 2014/09/21(Sun)

昨日は法事で親戚の集まりがありました。
故人が、
日頃無沙汰していてもこうして会わせてくださるんだと思います。
まだまだ故人のことを忘れられる日々は過ぎていないけど、
みんなが元気でいることをきっと喜んでくださっていることでしょう。


あべのハルカス近鉄本店にて18日(木)から24日(水)までスイーツイベントがあり
それにカヌレ堂さんが出店されると知り、立ち寄ってきました。


      140920-1.jpg


カヌレ堂のカヌレといえば有名ですが、このお菓子が大好きな親戚の人があり
手土産に持っていったら喜んでもらえました。 

ひとつひとつ味が異なったカヌレ
その表情がとってもかわいい♪

しろ(プレーン)、ほうじ茶、黒糖くるみ、抹茶あんこ、
あんず、黒豆きなこ、いちじく、洋梨、季節限定も含め8種類です。
普段お店ではすぐにsoldになっちゃいますので、この機会にこのフランス菓子をいかがですか・・・

 

  1. Life
  2. | comment:0
ヤブランのお花 :: 2014/09/15(Mon)

ベランダガーデン、改造もできず放置状態ですが
普段、地味ぃ~なグリーンですが、こうしてお花を咲かせてくれます。


  140915-1.jpg


カメラを持ってベランダに出ることが少なくなったけど
久しぶりに撮影


      140915-3.jpg

 
むらさき色好きやわ~
それに花芯の黄色がまた可愛いのです。

 

  1. Gardening
  2. | comment:2
りんごのケーキ :: 2014/09/15(Mon)

朝晩爽やかな日和になり、ホッとしています。
世間では3連休の方も多いのでしょうね。
我が家はお休みもなく、いつも通りの日常を過ごしています。

母が体調悪いこともあって、泊りで家を空けられないので旅行も控えています。
まぁ、それはそれで他に楽しみを見つけ、ストレスなく過ごせていますが・・・。


      140915-4.jpg


お安いリンゴがあって、ジャムにするかケーキにするかFBで呟いていたのですが
わたしらしく、ケーキになりました。
シナモンが効いたしっとり りんごのケーキです。
天板で焼いているのでいっぱい焼けました。 笑

 

  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:2
アジュール~着心地抜群 :: 2014/09/11(Thu)

C&Sさんオリジナルの綿麻アジュール
少し南仏風の大人っぽいプリント
予約販売でペールグリーンを購入していたのですが、
作らずにそのまま放置状態
淡いお色なので、朝晩涼しくなってからは気乗りもしないでいました。


       140911-h1.jpg


こちらのお色だったらまだいけそうと、生地を購入に芦屋川まで飛んで行きました。
そしてわたしには珍しく裁断から完成まで半日で仕上げるという快挙。
やればできるんじゃなぁ~い、っと
褒められたのか、皮肉られたのか・・笑

とても肌触りよく 着心地抜群!!


 140911-h2.jpg


デザインも前後のヨークの位置に変化があって、
前はギャザーを寄せ、後ろはタックになっています。
ギャザーのラインもとっても綺麗なのです。

淡い色のペールグリーンで 来年用に半袖にチャレンジしますね。



  1. Handmade
  2. | comment:0
mon dimancheさんへ :: 2014/09/10(Wed)

錦織 圭選手、残念でしたね。
クロワチアのマリン・チリッチ選手に敗れたけどこの快挙に感動しました。
爽やかであったけど、悔しいだろうインタビューの言葉に涙しました。


さてさて、新しくなった mon dimancheさん


  140908-9.jpg


mardi room のお部屋が完成
手作り大好きな作家さんの空間で、ブリザーブドフラワー・布雑貨・ワイヤー雑貨・アクセサリーなどなど
たくさん並べられていました。
ワークショップも出来る広いスペースもあって、今まで以上にWSも増えるようですね。


  140908-7.jpg


暑い夏も過ぎ、これからはお花がどんどん増える時期
まだまだ素敵になりそうでワクワクしますね。


        140908-8.jpg


そして、ちゃっかりmonさんからいただきものをしてきました。
ワイヤーで作られたアンティークミシン
かわいいんです。
大きさがわかりますでしょうか。


 140908-6.jpg


まだまだミシン下手っぴなわたしだけど、それでもこうしてミニチュアミシンをいただけるなんて
わたしもまんざらではないなぁ~と、にんまりしていました。

そうなんです。
この日は先日半日で作ったチュニックを着ていきました。
これを作るぞ!っという意欲をいただいたHinaさんに見ていただこうと。
明日お披露目出来ると思います。


ご一緒してくださったHinaさん、あとから合流してくれた花さん
monさん、ronさん、soraくんと楽しい時間を過ごせました。
みんなごちそうさま~~~

次、 お会いできる日楽しみにしています。



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
Gathering :: 2014/09/09(Tue)

改装され さらに素敵になったmon dimancheさんへ行ってきました。
monさんが度々UPされていた多肉植物のギャザリングが気になっていて
昨日はそれを教わりに!

お迎えしてくれたのはこのコ。
人懐っこくていつもとっても喜んでくれます。


       140908-5.jpg


器はガラスの器と決めていたのでこちらをチョイス
もうひとつは入荷したばかりのたまごの殻
ご一緒したHinaさんとお揃い。
陶器で作られたものでしっかり自立してくれます。


  140908-4.jpg


好みの多肉を選び、作業の仕方を教わり
土を落としたり、水で洗ったり、ひも状になった水コケでこんな風にするんや~。
ちょっと細かな作業だったけど、慣れてくるとお喋りしながら楽しいものでした。
途中、難しいなぁ~なんて思ったりしていましたが、仕上がるとみんな可愛くて素敵に見えます。笑
monさん、ご指導ありがとう!

素敵になったお店の様子もupしますね。
おたのしみに☆



  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:0
中秋の名月 :: 2014/09/08(Mon)

きれいなお月様ですね。
暗くなる前に撮りたかったけど我が家からは無理。
廊下側に出ても もう1棟の建物に隠れて撮れません。
明日は外へ出てみる?!
雲がかかった幻想的な名月を撮ってみたい。


 140908-22.jpg


だから誰もが撮っているお月さま
でも、綺麗だったなぁ~
明日もう一度チャレンジしてみる?!
やはり山のそばまで行かないとだめかしら。


     140908-3.jpg


そしてお決まりの月見団子
うさぎさんとおつきさま。
福壽堂秀信さんのん。



  1. Life
  2. | comment:0
最後のひと袋 :: 2014/09/04(Thu)

まだ残っていました。最後のひと袋

先月の2日に LIVETART×フクギドウ夏の沖縄展でお持ち帰りした
沖縄八重岳クッキー
なんだか癖になるお味でした。
アーモンド味やセサミ味も食べました。
こちらは見た目で購入。


      140830-1.jpg


賞味期限が近づいてきたので お腹に収めましたとさ!

 

  1. 思いのままに
  2. | comment:0
ヨークワンピース :: 2014/09/03(Wed)

このリバティの生地!
覚えていてくださってる方もおられたりして。 その時の記事はこちら→


      140901-2.jpg


やりかけて挫折して、再度挑戦しようと思ったけど、プロセスが多くてやはりこの方にHELP☆を!
7月末におうちにお邪魔した時にミシンをさせていただこうと思ったけど
わたしの心の叫びがHinaさんに聞こえてしまって~ 笑
一昨日お邪魔したら完成してくださっていました ( ´艸`)

リバティのJOLEE
少し地味かなぁっと思ったけど、デザインがとっても可愛いので気に入っています。
これからの季節、活躍してくれそうです。
Hinaさん、お忙しいのにありがとうございました。

そっそ、
一昨日はいつものカメラ友&食い友ではなく
手芸作家 西山先生のWSでお知り合いになって 親しくしていただいている
Sさん&Kさんのお2人とご一緒でした。
お喋りして、食べて、ちくちくして、よく笑って
元気もいっぱいいただいてきました。
楽しい1日をありがとうございました!
 


  1. おでかけ・お外ごはん
  2. | comment:2
夏の終わりのお手入れ :: 2014/09/02(Tue)

9月になりました。
8月は猛暑日が 「0」 のこと。
夏の終わりを感じておられる方、まだまだ夏をエンジョイされたい方・・・

わたしは冬生まれ
秋から冬に移りゆく時期が好きかなぁ~。
それに食欲の ( うん? 年中や~ん、って突っ込まれそうですが )
美味しいもの、大好きなものがたくさん。


      140901-1.jpg


暑い時期はおうちの中でも素足
足を守ろうとするのか
そうしているとだんだんかがとが丈夫になってきます。

そろそろお手入れもしなくてはと、お風呂でこれでマッサージ。
仕上げはCND Scentsations ローションを。
良い香りに包まれて熟睡 💤
 

  1. Life
  2. | comment:0