だいぶ前に完成していたもの。
香田あおいさんのパターンレッスン 春夏の服から
ブラウスを作ってみました。
実はこの生地 、北浜のリネンバードさんで去年買ったもの。
バッグを作るつもりでしたが、形にならず埋もれていたものです。

この本が発売されて ( 本のドットの刺繍とは色違いです )
そうなんだ、ブラウスにしてもいいんだ~っと思い形になりました。
お気に入りの生地で作ったブラウスを着て出かけるのが楽しみです。
ちなみにブローチは
felticoさんの羊毛フエルト
たんぽぽ可愛いですね。

そして こちらはC&Sに於いて
西山先生のWSで作らせていただいた
ワンハンドル小物入れ
今はキッチンで活躍してくれています。
スポンサーサイト
- Handmade
-
-
| comment:6
大好きなミィとスナフキン、ニョロニョロの刺繍のフレーム
annasさんの図案から作ってみました。

お顔を刺すのが難しい
お友達へのプレゼントなのに、へんてこなお顔になった。ごめん~
5月の1日に販売になったMOOMINのグリーティング切手
忘れずに買っています。
- Handmade
-
-
京都在住のSさんに京都をご案内していただきました。
結構歩きましたが、なんといっても道を迷うことなくスイスイなので
足も疲れませんでした。
4人でお喋りも尽きることなく 楽しく♪
ランチに行く前に まず
mina perhonen さんへ
この日は予約会が開催されていて
お客様もたくさん来られていました。

ランチはコロッケのお店 西富家さん
豊富なmenuから2種類コロッケを選べ、サラダとパンもてんこ盛り
嬉しい悲鳴をあげちゃうくらい。
筍と木の芽のコロッケ、美味しかったです!
お洋服屋さん、雑貨屋さんを寄り道しながら
LaLa Sewing さん
Linnet さん
kitone ( 木と根 ) さんなどへ

木と根さんはInstagramで知って一度行ってみたいと思っていました。
でも、次はひとりで行けるか不安・・笑
久しぶりの京都
まだまだ行ったことがないお店や素敵なお店がたくさんありますね。
Sさん、ご案内ありがとうございました。
ミナの生地で手作りのブローチもいただき
ブローチ好きのわたしとしては、とっても嬉しかったです。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
ひすなずたさんで何回かご一緒させていただいているMさん。
楽しいお話がもりもり盛り沢山なのですが、
そんなMさんが今日はお庭に咲いているバラを摘んで
先生や皆さんに花束にして持ってきてくださいました。

とっても綺麗で香りがよくって
お花をいただけるなんて嬉しいですよね♡
バラのあるお庭って憧れます。
- Thank you
-
-
台風近づく中 お菓子教室
ひすなずたさん へ
幸い 行きも帰りもひどい雨にも合わずよかったです。
まあね、毎月楽しみしているので、お休みするわけにはいきませんが…
今日のレッスンは [ 5月のタルト ]
先月はイチゴのタルトだったけど、またタルト?!って思うのは大間違い。
上に乗っける果物によってダマンドもクレームも違っています。
それぞれのフルーツに合うもの。
素晴らしい!!
大きくは書けませんが
実は駅から自宅まで自転車を利用しています。
今日は見事にフルーツが持ち帰りの容器にすべて流れ落ちていました。汗;
急いで並べなおしました。笑
ちょっと乱暴に持ち帰ったようですね 
果物はブラッドオレンジ、グレープフルーツ、オレンジ
真ん中にはオレンジのコンフィ
毎回家族にも好評なので、一緒に食べるのが楽しみです♪

4人での少人数制ですが、生徒さんとも交流を深められ
いろんな話題で盛り上がり、とても楽しいレッスンになっています。
ランチはパエリア
ひすなずた先生のランチは美味しくて手間がかからないようなレシピ。
パエリヤはもちろん、サラダのドレッシングもとっても好みで、
早速作りたいと思ってしまいました。
オットよ!母よ!
明日はパエリヤだよ~。
- パン・お菓子作り
-
-
年に3~4回旅行へ行っていましたが、母の体調のこともあって
去年からふたりで泊で出かけることもなくなりました。
なのでこんな風にたまにランチに行くことも楽しみのひとつになりました。
親戚の子が、大丈夫!今頃テーブルに足を乗せて
テレビ観ながら笑ってるわ~なんて冗談で言われるのですが
母の性格ではそんな風ではないでしょうね。

奈良天理の Le Reve ( ルレーヴ ) さんでランチした後
ここ 解体修理が終わった唐招提寺にも寄ってきました。

鑑真和上御廟内のお庭
ここでも苔に惹かれました。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
我が家のGWの最終日
人が多いところや車の渋滞が嫌いなオット
そろそろ渋滞も緩和されているだろうと
ドライブを兼ねて奈良まで行ってきました。
もちろんスーイスイでした。
ランチタイムに
Le Reve ( ルレーヴ )さんで食事

ランチコースは3コースあって、パンもおかわり自由
ノンアルコールの食前酒は飲めないわたしには
口当たりがよくてとっても満足でした。

カフェドレーヴの北隣には、石上神宮 ( いそのかみじんぐう ) というとても由緒正しい神社があって
「古事記」「日本書紀」といった古典にも、石上神宮・石上振神宮との記述があるほど
古い歴史があるそうです。
天理市では、誰もが知っているパワースポットらしいですよ。
手水所の苔がいい感じでした。
- おでかけ・お外ごはん
-
-
[ 夜明けのキリン ]
タイトルでなんだろう?
って、FBで拝見して
ブログを訪問したら
これだった!

この写真は4月のはじめに大阪周遊パスにて天保山に行ったときに撮った写真。
キリンのよう! と思い撮ったけど、面白みも何も伝わらない。
フォトグラファーすず先生こと 鈴木知子先生の写真には
ドキッとしたり、心があったかくなったり、感動したり…
撮り手が撮るときに感動もなく、なんのストリーも考えずに撮ると
今のわたしのような写真になるのでしょうね。
初めてカメラの教えをくださったプロカメラマンの先生から
能書きをやたらと書いた本を読むより
写真をたくさん見るほうが良いと言われたことがあります。
そうなんですよ~。
- 思いのままに
-
-
| comment:4
お菓子教室
ひすなずたさんへ、4月は2回参加させていただきました。
まずいちごのタルト
豪快にいちごが飾られた いちごタルト

シュクレ生地にアールグレイ風味のクレームダマンド
その上にクレームレジェールを山高に乗せます。
サクサクした生地にしっとりキメ細かなクリームの相性が良くって絶品です。

こちらはきびロールケーキ
こんなに分厚い生地だけどふわふわのふんわり生地
きび砂糖の風味が美味しい。
おまけでアーモンドのチュイルも焼かせていただきました。
麺棒を使って形作り。 こういうお菓子作りも楽しいですね。
ランチはクロックムッシュ
お野菜たっぷりのサラダにはレモン・マスタードドレッシングがかかっていて
ただいまこちらのレシピが ひすなずた さんのブログで公開されています→
☆
- パン・お菓子作り
-
-
| comment:0