Espace Doux

ブッセ :: 2015/09/23(Wed)

今月のお菓子教室 レッスンは 「 ブッセ 」 でした。
他にぶどうのコンポート、ぶどうのコンポートゼリー、コンフィチュール (ジャム)

お喋りしながらぶどうの皮剥きから始まり
先生、ぶどうの皮を剥くのが早い
「 なるほど~ 」
そのことを親戚のYちゃんに言えば、ちゃんと知ってました。
なぁ~んだ、ほとんどの方は知ってるのかしら?


     150917-1.jpg


型なしで一点絞り、なかなか揃わなくて難しいですね。
クリームチーズとコンフィチュールをサンドして完成。

早速 ピオーネの種なしを買ってきてコンフィチュールを作りました。
ヨーグルトに合います。
今朝もいただきましたよ~。



スポンサーサイト



  1. パン・お菓子作り
  2. | comment:0
大和郡山まで :: 2015/09/15(Tue)

記録的な大雨で各地で被害が報告されています。
一刻も早い救出と復旧を願うばかりですね。


木曜日、台風の接近で予定していたゴルフをキャンセル。
いろいろ都合があって、大和郡山まで出かけてきました。

「 天平庵 」 という和菓子店へ
9時半オープンのこのお店 同時にたくさんのお客さんが来られていました。
地元では人気のお店なのでしょうか。
和菓子好きの母へのお土産に オットが買ってくれました。


  150910-1.jpg


映画 「 ジュラシックワールド 」 を観て
ゴルフの練習もして
ちょっと遠出の映画鑑賞とゴルフ練習の1日になりました。


+ + + + + + + +


余談なのですが、
ホームページを作って11年。
HPも今はプロバイダーさんのテンプレートなどがあり
簡単便利に作れるようになっていますが
わたしはビルダーというソフトを利用して
自分なりに苦心して作りました。

最近ではスマホやタブレットでも気軽に閲覧できるようになりましたね。
それに伴い、いろいろ設定を変更しないと見づらくなっていました。
自分のホームページは、スマホやタブレットでみることがなかったので
つい最近みて驚くことが・・・
でもそれも解決できました。

更新も滞っているので、大した影響もないのですが
自分の中の記録なので…。



  1. おでかけ・お外ごはん
神戸どうぶつ王国~飛ぶ・動く :: 2015/09/07(Mon)

昨日のつづきで

バードパフォーマンスショーでは観客席が満席でその反対側に陣取ったので
少し苦労しました。

低空飛行で目の前を飛んで行ったときの小さいお子さんのお顔
口を押えながらの驚き方がなんとも可愛くて、それがUP出来ないのが残念です。


   150905-5.jpg

  
   150905-6.jpg


スタッフさんの合図とともに 向こうからペリカンが飛んでくる光景は圧巻でしたよ。


       150905-7.jpg



       150905-8.jpg


フリスビードッグパフォーマンスではスタッフの方とフリースビー犬との
息のあったところを披露され、拍手喝采を浴びていました。


   150905-9.jpg


ちょっと織田裕二似??


       150905-10.jpg


シープドッグパフォーマンスでは牧羊犬のお仕事ぶりを紹介
何回か失敗もありましたが、障害物まで追い込み乗り越えさせていました。


   150905-11.jpg


羊ちゃん、お疲れさん!



  1. Photo&イベント
神戸どうぶつ王国~ワオキツネザル :: 2015/09/06(Sun)

朝晩涼しくなってきましたね。
今日は雨になり風も冷たく感じます。

昨日神戸のどうぶつ王国 ( 旧 花鳥園 ) へ行ってきました。
ポートライナーに乗るのもどうぶつ王国も初めて。
acoさんのPhotoイベントでした。
事前ロケハンしてくださっているので、限られた時間で撮影するのもス~イスイ
  

  150905-1.jpg


まず、ワオキツネザルから
スタッフさんが餌を与えながら、その生態について説明してくださいます。
普通 餌を口に持っていって与えておられましたが、
キャベツなんかは自分の手で持って食べていました。


  150905-2.jpg


鋭い目をしていますが、動作に愛嬌があって、見ていて飽きがこないですね。
↓ 向かって左のコは今年生まれたんですって。


  150905-4.jpg



動きも俊敏で飛んだりあちこち駆け回ったり


       150905-3.jpg

 
とにかく楽しくて時間もあっという間でした。
フクロウやタカ・ワシ・・・
鳥類の撮影は難しかったけど
参加された方と談笑しながら楽しく撮影できました。
また順番に後日紹介させていただきたいと思います。

acoさん、ご一緒してくださった皆様、特別参加のご主人様
お世話になりました。
またお会いする機会がありますように!!



  1. Photo&イベント