Espace Doux

ガレット・デ・ロア&おせちアラカルト :: 2015/12/15(Tue)

先週の土曜日、芦屋にある CHECK & STRIPE さんへ
名古屋市在住で自宅でお菓子とお料理のサロンを主宰されている
石本先生のワークショップに参加させていただきました。

お菓子はフランスの新年の祝い菓子、ガレットデロア
フェーブを忍ばせ、月桂樹の模様をナイフで描いていきます。
このフェーブが当たった人はその日1日王様になり
また1年良いことが続くといわれています。


       151212-1.jpg


ランチは日本の新年を祝うおせち料理
10種類ほどのメニューを教えていただきました。


   151212-3.jpg


今年のおせち作りに参考にさせていただきたいと思っています。
ミックスナッツ入り田作り、ますますお酒が進みそうです。
ぶりのつけ焼きも自分とは違ったやり方なので、
早速 先生の手順で焼いてみました。

黒のリネンのテーブルクロスに朱赤のお椀が映えていました。
テーブルコーディネートも素敵でしょ!


       151212-2.jpg


なかなか予約がとれなくて、やっとの初参加でした。




スポンサーサイト



  1. パン・お菓子作り
玄関ドアのリース :: 2015/12/06(Sun)

11月の最終日 久しぶりに のんのん先生 の元へ。
3年前に作ってからずっと玄関ドアに飾っていましたが
そろそろ作り替えたいと思いました。
お花が飛んだり落ちたりすることなく、3年経っても現役なのですが
気分転換にと思いました。


      151130-1.jpg


どんなイメージかお伝えして
最初に好きなお花を選ばせていただきます。
その中でお花の色やサイズのバランスをアドバイスしてくださいます。
今回は全体にお花をつけるのではなく三日月を意識して
お花のないところはグリーンでと思っていました。


    151130-2.jpg


ちょっと立体的に、動きや流れもあるように制作していきます。
リボンもとってもお気に入り。
クリスマスまではこのリボンで飾っておき
終わればリボンをつけかえようかと思っています。
そっそ、ベルも付けました。
次の日に明石にある clothの庭 さんへ行った時に買ってきたものです。

ちなみに今までのものはこちらです

玄関扉にリースがあれば華やかになっていいかと。
のんのん先生、ありがとうございました。



  1. Handmade